アルファード 2015年モデル
1317
アルファードの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 98〜9176 万円 (6,232物件) アルファード 2015年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル
質問失礼します。
2.5SCパッケージ納車待ちの者です。
SCパッケージのDAに対して、アルパインのBIG Xが移設出来るようになったので取り付けを考えています。
そこで気がかりなのがリセールです。
リセールの面でBIG XとDA(ノーオプション)どちらが有利でしょうか?
皆様の意見お伺いしたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:23927717 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
たとえDAがリセールよくて数万円差が出るにしても
自分ならBIG X一択です。
書込番号:23927852 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
りせーるがきになるならぎょうしゃにきいたら。
書込番号:23927995 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>こたつでゴンさん
BIG-Xの費用以下しかリセール変わらないかと思います。
リセール重視ならBIG-Xはやめた方がよろしいかと。
でも、次の車輌に載せ替えるなら有りかと。
DIYで載せ替えるなら良いですが、工賃高くつきます。
書込番号:23928032 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こたつでゴンさん
改良前の売却時、BigX付きか、オーディオレスかで10万くらい差がありましたので、最大限評価されてもその程度かと。
でも輸出を考えるなら、今はディスプレイオーディオの方が評価高いと思いますよ。
以前別スレッドでも「改造扱いになるから評価つかないと業者さんから言われた」旨の書き込みがありましたし。
私は前車から外したBigXをDIYでつけましたが、変換ハーネスも自分で作るくらいじゃないと、もったいないかなーと思います。メルカリあたりで3万くらいで売ってますよね…。高い…
長く乗るなら問題ないですけどね。
書込番号:23928048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こたつでゴンさん
アルパインって30万円くらいしますが、今でも改良前アルパインとDAでは、買取にプラス査定になっていないため、単純にアルパイン付けた分だけリセールは不利になります。
書込番号:23928050 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>こたつでゴンさん
DAを残すアルパインスタイルだと4-50万円掛かりますが売却時にペイはしないでしょうね。
DAを残さず換装ならもっとちょっと安く済みそうですけど。
査定して値が上がらないならDAに戻して売却という手もありますが、工賃が掛かるし30系専用BIG Xを手元に残しても他車に使えない...。
リセール含めどうしてもDAが嫌という以外はあましメリットが無いような気がしますが。
納車待ちという事で、今更ですがイニシャルでお金を掛けれるならMOPナビがベストだと思います。
現状の値引き率を考えると換装との価格差はだいぶ小さくなっているかと思われます。
書込番号:23928066
8点
>こたつでゴンさん
自分も購入時同じ様に悩みました(^_^;)
以前輸出系買取店に問い合わせした際には、DA→BIGXに換装した車両に関しては改造車扱いでマイナス査定になる場合はあってもプラス査定になる事は限りなく少ないらしいです。
書込番号:23928133 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>こたつでゴンさん
私はBIGXへの移設はありだと思います。
今は似た仕様の車両がゴロゴロいますので
差別化できて良いのではないでしょうか?
(と自分に言い聞かせてDIYで移設しました)
ただし、実際にオークションに出品されて前例が出来ないことには、買い取り店さんも手が出しにくいのだと思います。仮に1台目、2台目の相場が良ければほとんどの買い取り店さんがプラス査定してくれると思います。反対に悪ければマイナス査定いきですね…。
価格が折り合わなければ、DAに戻してBIGXは次の車両に移設すれば良いですし、メーカーナビよりはリスク少ないと個人的には判断してます。
買い取り店さんの話だとBIGXの型式(EX11NX, Z, V)違いは車両の買い取り価格に影響がないと言われたため、最安のEX11Vを中古で購入し取り付けています。これまでの改良前車両では、ナビ購入価格よりナビのプラス査定額の方が高かったため、ナビを付けたまま売却しています。
書込番号:23928722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エンディミオンの呟きさん
回答ありがとうございます。
私もBIG X大好きなので付けたいです。
書込番号:23929274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ドコモ瓶瓶!さん
回答ありがとうございます。
色々な業者に意見伺いたいと思います。
書込番号:23929275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ALPHARDさん
回答ありがとうございます。
やはりペイは難しいですね。
アルパインスタイルにBIG X取り外しからのDA復旧ついて質問したら、
●DAを元に戻せますが、カメラ/リアビジョンが元に戻せないのと、DAと接続できません。
上記回答がありました。
となるとBIG X載せ替えは厳しいかな?との印象を受けました。
書込番号:23929287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たくぼんぞーさん
回答ありがとうございます。
やはり改造扱いになりますか。
そうなるとDAが無難ですね。
アルパインスタイルにBIG X取り外しからのDA復旧について質問したら、
●DAを元に戻せますが、カメラ/リアビジョンが元に戻せないのと、DAと接続できません。
DIYで作業されたとの事ですが、DA復旧についてご意見伺いたいです。
書込番号:23929293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kakki178さん
回答ありがとうございます。
アルパインの方が好みなのでプラスであれば付けようと思ってましたが甘くはないですね。
書込番号:23929296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>yamasan072さん
回答ありがとうございます。
アルパインスタイルに聞いたところ、DA外しでのBIG Xは誤作動が起きてしまうためDA温存は必須のようです。
また、他の方の返信に記載させていただいたのですが、BIG X取り外しからのDA復旧は不具合が起きてしまうとの事でした。
MOPナビは高いのと今更でどうにもならなそうです...
書込番号:23929301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>24っさんさん
回答ありがとうございます。
やはりそうですか。
BIG Xはリスクありますね。
書込番号:23929304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>新しいフォルダ(2)さん
回答ありがとうございます。
DIYで取り付けすごいです。
どちらかに転ぶかになりますよね。
リスクが高いので決断できません。
DA復旧についてですが、
アルパインスタイルに質問したら、
●DAを元に戻せますが、カメラ/リアビジョンが元に戻せないのと、DAと接続できません。
上記回答がありました。
DA復旧が問題なければBIG X一択だったのですが、この回答で決断しからなくなってしまいました。
また、BIG X取り付けますとメーカ保証効かなくなってしまいますか?
書込番号:23929314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も30前期から後期になるまでのせかえにてビックX使用していましたがやめました。
リセーラーですし、DAになった際にあきらめました。
モデルチェンジも近いし。
次のモデルチェンジでALPINEさんがすぐに動いてくれたら改造車扱いになっても、しばらく載せ換えでビックXにするかもですね。
なんの回答にもなってなくてすみません汗
書込番号:23929321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DAの場合、バックカメラのコネクタが通常と異なります。
推測ですが、アルパインスタイルで取り付けた場合、バックカメラに接続されている車両側ハーネスを切断して通常のコネクタに変えてしまうのではないでしょうか?(私は車両側コネクタに細いピンを刺して接続しているので、ピンを外せば元に戻せるようにしています。)
DAの場合、純正バックカメラとDAでCAN通信してるようなので、アルパイン製のバックカメラとDAの組み合わせではうまく動かないかもしれませんね。
リアビジョンは付けてない(ヘッドレストモニタを使ってます)のでわかりませんが、単純に外すと穴が開くという問題と、DAと繋げるのは純正DOPリアモニターだけなので、DAとアルパインリアビジョンは繋がりません。
アルパインスタイルの場合、DAをトランクに移設するので配線も色々変更されて素人では戻すのに苦労しそうですね。しかも初期投資がメッチャ高い…。
長く乗らない限り全くおすすめできないですね。
長々と書いてしまいましたが、こたつでゴンさんの納得行く構成が実現できると良いですね!
書込番号:23929567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>初ジムさん
回答ありがとうございます。
モデルチェンジがあるので先が読みにくいですよね。
書込番号:23931232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たくぼんぞーさん
ありがとうございます。
皆様の意見を伺い、BIG XのDIY挑戦しようかと思い始めました。
DA外してBIG X載せ替えでも、DIYなら元に戻せそうですね。
メーカー保証外となる、DA外してエラーが起きるなどの問題はないでしょうか?
質問ばかりですみません。
お時間ありましたらご回答お願いします。
書込番号:23931237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>こたつでゴンさん
DIY良いですね!是非頑張って見てください。
地デジアンテナとGPSアンテナはDA用のものを流用することができるため、拍子抜けする位簡単ですよ。
私はヤフオクで一番売れてそうなのを探してBIGX専用の変換ケーブルを入手しました。そのケーブルでは、エラーが発生しないように対策されているそうです。ですので特にエラーは発生していないです。
メーカー保証はどうなんでしょうね?営業さんと保証に関しては話していませんが、カスタムは自己責任ですので、周辺機器が故障しても保証を求める気はないです。
機械的な故障や全く関係ない部位の故障は問題なく保証がきくとは思っていますが…。
書込番号:23932376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アルファード 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/10/14 9:54:28 | |
| 7 | 2025/10/11 19:00:11 | |
| 4 | 2025/09/28 9:26:07 | |
| 8 | 2025/09/22 20:30:47 | |
| 1 | 2025/09/04 18:48:43 | |
| 13 | 2025/08/05 2:41:38 | |
| 7 | 2025/06/11 19:48:46 | |
| 7 | 2025/06/02 20:27:16 | |
| 9 | 2025/02/11 12:19:31 | |
| 7 | 2025/11/08 13:08:28 |
アルファードの中古車 (全4モデル/8,571物件)
-
- 支払総額
- 429.8万円
- 車両価格
- 417.0万円
- 諸費用
- 12.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.0万km
-
- 支払総額
- 425.9万円
- 車両価格
- 415.4万円
- 諸費用
- 10.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.9万km
-
- 支払総額
- 514.6万円
- 車両価格
- 505.5万円
- 諸費用
- 9.1万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 449.9万円
- 車両価格
- 435.1万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 416.7万円
- 車両価格
- 399.0万円
- 諸費用
- 17.7万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 4.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
97〜599万円
-
38〜1514万円
-
20〜671万円
-
27〜494万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
101〜736万円
-
116〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















