HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
- Kマウントデジタル一眼カメラ用のレンズとして、より高性能を追求した「 ★(スター)」シリーズの大口径望遠ズームレンズ。
- 焦点距離70〜200mmの全域で開放F値2.8を実現。防じん・防滴構造の採用により、アウトドア環境下での信頼性、耐久性を高めている。
- 「エアロ・ブライト・コーティングII」「HDコーティング」により、逆光でもゴーストやフレアの発生を抑え、クリアでコントラストの高い像が得られる。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AWペンタックス
最安価格(税込):¥176,800
(前週比:-2,591円↓)
発売日:2016年 3月18日



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
メーカーは2015年秋発売としています。
Amazonも詳細な発売日がわからないため、秋である10月30日としているのでしょう。
発売が再延期になっても2016年にフルサイズですから、その前には出すだろうと思いますな。
書込番号:19164436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おもちゃ好きさん
Amazonは、別にカメラ製品に限らず
新製品の発売日が未定であっても「とりあえずの日付」を勝手に決めて予約を受け付ける傾向があります。
ですので、Amazonでの発売日が「○月○日予定」となっていてもほとんど信用出来ませんね。Amazonだけの場合は特に。
書込番号:19172643
2点

rhamさん
<Amazonでの発売日が「○月○日予定」となっていてもほとんど信用出来ませんね。Amazonだけの場合は特に
そうなんですか?HD140-450mmの時は、Amazonの日付とおりに入手できたので信用していましたが。・・・
書込番号:19172691
3点

おもちゃ好きさん、貴重な情報ありがとうございます。
注文してから、もう半年もたったのかぁ、低金利の世の中ですが28万ほど先に振り込んでいるので複雑な心境です。
開発チームが違うとは思いますが、新しいレンズやボディを発売するのなら、この機種の開発に注力して欲しかった。
一度、PENTAX から他社へ乗り換えた報いかもしれません。不可解な症状や不適切な対応、そして今回の発売延期。
来年になってもいいですからしっかりと仕上げてほしいです(罪滅ぼしのつもりです)。
書込番号:19179197
2点

>おもちゃ好きさん
HD150-450mmの時は、リコー(ペンタックス)が各販売店に告知した日付をAmazonも表示し、実際その通りに発売されましたので、Amazonの日付通りに発売されました。
これとは違い、Amazonはメーカーが発売日・出荷日をまだ決定していない場合でも独自に「仮の日付」を設定して予約を受け付ける傾向があります。
この場合のAmazonの日付は、メーカーからの裏付けが何もないためほとんど信用できません。
書込番号:19181353
2点

>おもちゃ好きさん
最新のペンタックスファミリー会報誌に、製品版直前の作例が大きく載ってたので、ソロソロ発売にこぎ着けれそうな気配。
残念ながら、発売日までは書いてなかったです。
英国の古い戦闘機の写真が載ってたんですが、あまりの写りに予約したくなってしまいそう。
書込番号:19194438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

しかし、いつ発売されるのでしょう。
ペンタックスのコーティング技術をつぎ込んだレンズ、とても興味があります。
書込番号:19230049
2点

八百富カメラのツイートでは、
社長さんが年内と発言されたそうで。
今月発売はチョット無いようなニュアンス。
書込番号:19231753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アマゾンの記載発売日が11月30日に変更されてますね
書込番号:19269630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そろそろ正式なアナウンスがあってもいい頃だよね。。。
待たされると何だか欲しくなってくるな・・・
書込番号:19278543
3点

自虐ネタでスレッドを汚すかもしれませんが、
出荷日の先延びが、保証期限も先延ばす、嗚呼嬉しからずや
でも、使える日も遅くなるんすよね。ざんね〜ん!
書込番号:19289880
2点

RICOHからお知らせ出ました。
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20151113_009888.html
作例のサンプルまでアップしてるの・・・
『当初予定していた性能』とは何なのか?超気になるわ。
書込番号:19313329
1点

AWがらみかAFがらみか、どちらかでしょうね。
書込番号:19313591
0点

ボディが発売延期なのに、レンズだけ先に発売しても。
ある意味当たり前、だよね。
書込番号:19314233
2点

>『当初予定していた性能』とは何なのか?超気になるわ。
何でしょうかね?
遅れた場合の取り敢えずの
常套文句って気もしませんが・・・・・・
書込番号:19314330
1点

>ボディが発売延期なのに、レンズだけ先に発売しても。
ある意味当たり前、だよね。
ははは^^
現在、リコーイメージングではK-3Uを販売してますよ。
私の愛機、K-5Usでもこのレンズは使用できます^^
功夫熊猫さん、PENTAXブランドのAPS-C機でDFAレンズって使えるんですよ^^
もう少し勉強してからレスした方が宜しいですよ。。。
書込番号:19314341
5点

ついにメーカーから再延期の発表がありましたね。そういう嫌な予感はしてましたが…。まるで手を伸ばすたびに遠退く蜃気楼のようです。本当に購入出来るか心配になってきました。これ以上ユーザーの気持ちを弄ばないで下さい。
書込番号:19316048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

kagefune8さん
DFAレンズがPENTAXのAPS-Cカメラで使用できることくらい功夫熊猫さんもわかった上での発言ではないですかね?
70-200mmや80-200mmという画角は銀塩時代の35ミリフィルムでは主流でしたからね。
やはりせっかくの新型70-200mmはフルサイズで使いたい!
もっというとフルサイズで使わなきゃ意味がない!
という方、私を含めて多いんじゃないでしょうか?
書込番号:19317103 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Let it@EOSさん こんばんは。
>フルサイズで使わなきゃ意味がない!
ゴメン。俺には意味が分からんわ。。。
>銀塩時代の35ミリフィルムでは主流でしたからね。
それが、どう関係あるんでしょうか?
私も、初めて購入した一眼レフ機がZ-1だったので、135版に親しみはありますが、だからどうした?です。。。
K-5Usでレンズの最も美味しい処を使ってみたいって思う人も居る事を理解した方が幸せになれますよ^^
※私が、どの性能の事で延期になったのか?気になってしまい
安易にレスした事によって、脱線してしまい申し訳ございません。
書込番号:19326550
3点

kagefune8さん
>ゴメン。俺には意味が分からんわ。。。
昔から慣れ親しんだ画角というのはやっぱり使いやすいものなんですよ^^
風景撮影メインの僕には70-200は70-200として使いたいんです。
APS-Cでは望遠すぎて使いにくいんですよ。
意味わかりますかね?
書込番号:19330206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/03/27 20:01:11 |
![]() ![]() |
15 | 2022/10/13 16:04:25 |
![]() ![]() |
0 | 2022/08/10 17:49:40 |
![]() ![]() |
3 | 2021/03/14 16:27:49 |
![]() ![]() |
0 | 2018/11/24 22:11:05 |
![]() ![]() |
41 | 2018/08/08 10:02:57 |
![]() ![]() |
16 | 2018/02/18 13:57:30 |
![]() ![]() |
16 | 2017/09/09 19:51:03 |
![]() ![]() |
9 | 2017/06/30 7:02:12 |
![]() ![]() |
14 | 2016/11/28 22:49:42 |
「ペンタックス > HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW」のクチコミを見る(全 465件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





