EOS 5Ds R ボディ
- 独自開発の有効画素約5060万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーと、映像エンジン2基からなる「デュアルDIGIC 6」を採用したAFデジタル一眼レフカメラ。
- 高画素を実現しながらも、最高約5コマ/秒の高速連写や常用最高ISO感度6400(拡張ISO12800)などのすぐれた基本性能を同時に達成している。
- 偽色やモアレの抑制よりも解像度を優先するユーザー向けに、「EOS 5Ds」からローパスフィルター効果をキャンセルしたさらなる高解像モデル。



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5Ds R ボディ
必要としている人も多いのですよ
ちなみに私もローパスフィルター必要派ですけれども・・・・・・・
書込番号:18452628
23点

いやいや、LPF付きモデルを出しているんだから
わざわざ板二枚使って分散と収束させる意味が分からない
コレってローパスレスを認めないキヤノンの意地かなと
書込番号:18452711 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>わざわざ板二枚使って分散と収束させる意味が分からない
コストダウンのため。D800Eも同じようなことやっていました。
書込番号:18452851
6点

カタログで「あらゆる被写体、多様な撮影スタイルへの対応を考えるとき、偽色やモアレを低減するローパスフィルターはいわば重要な保安部品」と謳われています。そのため無印sを基本モデルと位置づけており、偽色、モアレのリスクを承知で解像度を最優先するニーズにも応えるようRをラインアップしていますが、無印sとsRでは基本設計が同じであるため、特にファームウェアの露出制御を同じにするためRにも敢えて物理的にはローパスフィルターは付けたまま、ローパスフィルター2で効果をキャンセルする仕様にしたようですよ。キヤノンもちゃんと考えています。
商品説明担当氏に聞いたところ、あくまでもローパスフィルターは必要というのがメーカーの考えで、偽色・モアレに自分で対応できる方、リスク覚悟で解像感命の方向けにRを用意した、ということらしい。自分の気持ちはどっちかというと無印sに傾いています。
理想としてはK3みたいにローパスセレクターの仕様であれば嬉しかったのですが。
書込番号:18452880
4点

>LPF付きモデルを出しているんだからわざわざ板二枚使って分散と収束させる意味が分からない
5DRs『ローパスレス』構造は、HPの図を見た限りではD800Eと同じ様な構造のようですが、なぜ単にLPFを
外せないかの理由については、D800Eではこんな説明がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html
要は、『LPF搭載機とLPFキャンセル機能搭載機を同一のボディで実現するには、光路長を同一にする必要性があるから』
とのことです。
別に、キヤノンの意地とかでは無いと思いますが……。
書込番号:18452883
10点

D800Eにもローパスフィルターは付いているよ。
ローパスフィルターを無効化するような仕組みになっているみたいだから、少々高価になるみたいです。
D7100とかはローパスフィルターの代わりにダミーガラスが入っているらしいので、幾分か安くなるみたいです。
書込番号:18452956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格ではなくフィルターの必要性の話じゃないの?
偽色が嫌な人には必要でしょう。
書込番号:18453153
0点

仕組みが違うだけで、5DsRもローパス付いてますよ。
書込番号:18453162
3点

皆ローパスフィルター無しになっちゃうと「モアレ直す」とか「変な色の影(偽色)直す」とか
写真の赤字が増えて面倒な事になるのでイヤです。
書込番号:18453182
3点

ローパスフィルターが嫌ならシグマ行ってみる?
ローパスフィルターが要らないセンサーらしいですよ。
書込番号:18453206 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

微振動でフィルターレスってのもありましたね。
ペンタックスだったか。
書込番号:18453245
2点

つるピカード さん
それはPENTAX K-5Usが出た時からレスか軽減か
でアレこれ言われたことで
LPFを取っ払って光路長を保つ為に別の板を入れたPENTAXと、拡散集束という相反する処理をして軽減という方式を採用したNikon
それと同じ原理を採用したキヤノンの考え方の違いなわけで
同一ボディで2タイプを出す苦労が忍ばれるわけですが
レスと軽減にどれほどの差があるのか興味があります
当時、一部ではLPFレス無用を語る方もおられましたが、結局は2強もレス(擬き)もラインナップするようになりましだが
軽減はあくまで軽減でしかなく、代替板の精度問題はさておき、二枚より一枚の方が部品&組み立てコスト的にも有利だと考えるます。
それを踏まえてもレスにしなかった真意が他に有りはしないかとつい勘ぐっしまう悪い癖がでてしまいました。
書込番号:18453318 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格は中途半端じゃないと思います。(汗)
書込番号:18453360
6点

要らない人は勝手に改造して外してくださいという事でダメですか
書込番号:18453363
1点

そもそもローパスフィルターがないとモアレや偽色がでるセンサーしか開発できないCANONの技術が時代遅れでは
書込番号:18453392
8点

>そもそもローパスフィルターがないとモアレや偽色がでるセンサーしか開発できないCANONの技術が時代遅れでは
そしたらニコンもだ~。
http://hi-lows-note.blog.so-net.ne.jp/2015-02-07
書込番号:18453405
1点

どのメーカーのセンサーでも、ローパスフィルターなしではモアレや偽色は出るよ。
知らないの?
書込番号:18453413 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

で、実際のとこ。
そんな見違える程解像感に差は出るん?
ローパスフィルターレス/キャンセルと、ローパスフィルター常駐と。
ありありと、明白に?
等倍でモニターに噛り付いて、やっとこ?
いや煽りでも何でも無く。
ろーぱすふぃるたーれす初心者のあっしに、
Tell me, please♪ ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18453419 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canonとしては、この程度の画素ピッチ(APS-Cで2000万画素、フルサイズで5000万画素、ほぼ同じ画素ピッチ!)では、偽色抑制のために、LPFが必要と考えているのでしょう。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20140930_667620.html
そこで偽色を抑制しつつ、解像度を上げる方法として、Nikon D800Eと同じ手法を採用したと思われます。
http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/d800ej/d800e.htm
書込番号:18453425
2点

>そもそもローパスフィルターがないとモアレや偽色がでるセンサーしか開発できないCANONの技術が時代遅れでは
素晴らしいご意見!!!。ごもっとも!!!。
いっそ、完全にLPFレスにして、安レンズを使ったときはLPF付き、高解像レンズを使うとLPF無しって言い換えるとか……。
書込番号:18453432
3点

貧乏人用にセンサーの位置を本当に調整出来ないのだろうか?出来ないなら専用機を出せばいい金持ち用に。
単純にローパスフィルターを外すだけでは、ピント位置が変わるなどしてボディの構造を大きく変更することが必要となり、D800Eではなく別の製品を開発することになってしまうためです。
書込番号:18453486 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

必要な人がいるから両方出す。
スレ主が必要無いと思うなら5DsRを購入すれば良いんじゃないかな。
スレの方が中途半端だと思うな。
書込番号:18453525 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

完全ローパスフィルター無し機を作って欲しいよ。俺はもともと、もっと細分化して
専用機を作って欲しい。モアレの為に、他を犠牲にしないで、良い所を引き出して欲しい
これを撮るなら、このカメラが絶対だ。
あれもこれもそこそこカメラなら携帯使いな
書込番号:18453608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スレ主が必要無いと思うなら5DsRを購入すれば良いんじゃないかな。
だから、5D3sRにもキャンセル用にローパスフィルターが搭載されています。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dsr/feature-highquality.html
書込番号:18453629
0点

>完全ローパスフィルター無し機を作って欲しいよ。俺はもともと、もっと細分化して
>専用機を作って欲しい。モアレの為に、他を犠牲にしないで、良い所を引き出して欲しい
どうぞお買い上げください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/645d/spec.html
書込番号:18453643
1点

Canon さま
車の様にメーカーオプションにして欲しい。
お願いいたします。楽しいだろうな。
書込番号:18453689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己レスです。
誤 だから、5D3sRにもキャンセル用に
正 だから、5DsRにもキャンセル用に
5D3の派生機ということで、機種名を勘違いしていましたm(_ _)m
書込番号:18453703
0点

8000Dを35mmサイズにすると63MPですけど、まだローパスは要るんですかね?
書込番号:18454001
0点

グランドセイコーの様にマスターショップ販売でオプションで。
書込番号:18454268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Masa@Kakakuさん
>そんな見違える程解像感に差は出るん?
見る人が見れば,すごい差があるのではないでしょうか,たぶん(←いい加減な答え).
ここまでは,Masaさんの書き込みにレスがしたくて書いただけです,すいません.
まあ,解像感の差は,私には分からんでしょうね.でも偽色やモアレは直ぐに分かります.結局,5DsRはそうした解像感にこだわりがあるよ,と周囲に意思表示したい人が買うのモデルのような気がします.
書込番号:18454524
2点

たぶんオプションとか特別になると60Daみたいにあまり安くならなさそうですね。(^^)
書込番号:18454539
0点

結局、キヤノンはこのカメラの用途を風景とスタジオ撮りに絞ってるのでしょうね。
風景は5DSR、スタジオ撮りはモアレが出ては困る5DSと。
D800Eと同様、ローパスがないと専用設計になってしまうから、コストダウンも兼ねてキヤンセルとしているのでしょう。
一般ユーザーからすると、最初からローパスなんぞいらんよ、となりますが、次のモデルからD810同様にそうなる可能性はありますね。
書込番号:18454673
2点

オリンパスのE-M1とE-M5を所持しています。
E-M1はローパスレス、一方のE-M5はローパスあり。
デフォルトの画像処理で見かけ上の解像度はどちらかが上かというとE-M5です。
E-M5の方がシャープネス処理を過度に強調する画作りであり、
E-M1のローパスレスの効果よりもシャープネス処理の方が人間の視覚特性に有効であるというのが実態だと思います。
当然その弊害としてM1の方がM5よりも自然な画作りで、
M1の画作りになれるとM5の画像は少し目に痛く感じる時もあります。
一方、ローパスレスにしたことでモアレや擬色が目につくようになるかというと
E-M1で擬色やモアレを気になったことは一度もありません。
自然風景から女性ポートレートまで撮影しますが、
ポートレートでもモデルの衣装の生地でモアレが気になったことはないですね。
(ただ男性モデルを撮ったことはないので、ネクタイは撮影していません。
2000年ごろの毎日新聞社のカメラ年鑑に掲載のアメリカのプロフォトグラファーの寄稿記事で
ローパスフィルターを外してマイケル・ジョーダンのインタビューを撮影したら
ネクタイの生地が干渉して盛大なモアレを発生し、写真が使い物にならなかったという逸話がありました。)
実際のところは我々が喧々諤々と議論するほど、
ローパスの有る無しでメリットもデメリットも極端には出ないと思います。
書込番号:18454708
4点

>>仮野シショー
>>24-70さん
すんません酒が(しこたま)入ってるんで簡易的な御礼になります。
ローパスひるたー有無の件、大変参考になりました…と思います。なんせ今、ぐでんx2なんで思考能力なっしんぐw
また明日シラフったら熟読します。ありがとうございました☆ ( ´ ▽ ` )ノ
…嫁の従姉妹サケ強いな負けるワケにはいかん
書込番号:18454741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

狩野シショー、でしたw
ホンマすんませんビールと赤ワインとウィスキーに文句ゆーて下さい。
ひっく♪
書込番号:18454752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ向きの複屈折板を2枚使って、一度2つに分離した光をもう一度合成し1つに戻すのは、ご存知の通り、D800Eが同様の構造になっています(向きを90度ずらした2枚の複屈折板の間に1/4波長板を挿入すると、通常のローパスフィルターになり、光は4つに分離します)。これに対するキヤノンの見解は、以下のようです。ご覧になった方も多いかもしれませんが、ご参考まで。
「さて、個人的に気になったのが、5Ds Rの「ローパスフィルター効果キャンセル」という点に関して。詳細は発表記事をご覧頂きたいのですが、ローパスフィルターが不必要ということであれば取り去ってしまえばよさそうなものなのに、わざわざ手間を掛けてキャンセルする構造にしている点が気になったためです。
この構造について聞いてみたところ、面白い回答がありました。5Dsとの設計、とくにファームウェアの露出データなどを揃えるためだというのです。
というのも、5DsRと5Dsの基本設計は同一ですが、この状態でR側のローパスフィルターを単純に外してしまうと解像度のみならず明るさなどにも影響が出てしまい、露出決定などのプログラムを分けて作る必要があり、またこれまで蓄積したノウハウも活かしにくくなるとのこと。
総合的な画質などを考えると、両機種の設計は可能な限り共通化しておきたいという点から、ローパスフィルターの効果をキャンセルするという設計になったとの回答でした。」
http://japanese.engadget.com/2015/02/06/eos-5ds-5060/
【ご参考】通常のローパスフィルターの構成
http://hmb.asablo.jp/blog/img/2012/12/10/2540d6.gif
書込番号:18455064
1点

ローパスフィルター無くせば、コンテストでバンバン賞とれちゃう♪
というなら、今すぐ買いますけどね。
どうやら僕には5D3で十分なようです(^_^;)
書込番号:18455522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この機種、非常に興味深い。なぜならキャノンレンズはソフトだからローパスキャンセルの効果がわかりにくいから。
書込番号:18463961
0点

>NIKONの真似しただけか。
そうかローパスキャンセルの技術はNIKONと全く同じだから、Nikonから技術買っているのか。
それで50万円するんだ、なるほど。
書込番号:18464151
4点

ニコンとペンタの関係者らしき数名のネガキャンが
すごいですね。
まぁニコンは虎の子の800シリーズが食われたら、
赤字転落もあるし、ペンタにいたっては存亡の危機だからね。
キヤノンはすでにニコンなんてライバルだとおもってないですよ。
ひしひしと迫り来るサムスンと中国系企業に対抗するために
怒涛の攻めにでようとしてるんです。
ちなみにペンタは眼中になし。
書込番号:18465754
5点

>キヤノンはすでにニコンなんてライバルだとおもってないですよ。
ひしひしと迫り来るサムスンと中国系企業に対抗するために
怒涛の攻めにでようとしてるんです。
んなアホな。
痛過ぎです。
書込番号:18466147
6点

クェーサー1DXさんはキヤノンの役員さんですか?
でなけりゃ経済評論家か企業診断士さん??
書込番号:18466166
7点

>クェーサー1DXさんはキヤノンの役員さんですか?
キヤノンの大口株主かも
書込番号:18466181 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうか株主になって総会で言いたい事言ってやろうか。
書込番号:18466238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

38万ほどあれば株主になれます。毎年キヤノンのカレンダーがもらえますよ。
ところで、言いたいこと言ってもいいんだけど、基本的な知識に欠けているから恥ずかしいだけじゃないでしょうか。
書込番号:18466284
3点

Masa@Kakaku さん
ローパスの有無は等倍でわかるかどうかでしたね。また、雑誌でビルの外壁でここまで解像してる〜って感じでしょ(^^
どちらにせよ、高画素機はポートレートに使いにくいし、鳥撮り(特に猛禽)があってるんじゃないかな。クロップして更にトリミングなんてざらにあるし。
でも、ニコンの場合と同じ様にローパスレス機の方が売れるんじゃないかな。
書込番号:18466301
0点

何年か後には俺の言った事が現実化されてるんじゃないかな。専用機とかメーカーオプションはペンタが一番乗りしそう。
書込番号:18466405 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>何年か後には俺の言った事が現実化されてるんじゃないかな。専用機とかメーカーオプションはペンタが一番乗りしそう。
ユーザーにとって喜ばしい事では有るけど製造コストがねぇ。。。
PCみたいにパーツ組み合わせて作れればいいんだけどねぇ。
それこそ台湾企業あたりがやりそうだなぁ。
書込番号:18466449
1点

まぁ、2〜3年もすればわかることです。
そのころ、ペンタは消滅してるかもね。
キヤノンの株は、もってますよ。
日本でも1〜2を争うほど株主を大切にする会社ですからね。
配当性向は、今現在でも3%以上ありますし、
リーマンショックや、3.11で、株式市場が大混乱だった頃、
自社株買いで株主を助けてくれました。
それも1度や2度じゃなく、頻繁にですからね。
ニコンは、ケチですね。
キヤノンの半分も出してくれない。
来期はへたしたら、無配かも?
ニコンにかぎってなんて思ってたら、とんでもないことになりますよ。
あのソニーでさえ、テレビ、パソコン、スマホで完全に負けちゃいましたから。
まぁニコ爺は自分の板で、好き勝手に吠えててくださいな。
書込番号:18468034
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5Ds R ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2023/12/22 11:54:02 |
![]() ![]() |
8 | 2023/10/25 17:54:31 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/11 0:37:39 |
![]() ![]() |
2 | 2021/09/26 13:19:54 |
![]() ![]() |
7 | 2021/04/12 19:40:33 |
![]() ![]() |
30 | 2020/09/26 19:10:15 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/12 12:15:08 |
![]() ![]() |
23 | 2020/05/06 15:34:27 |
![]() ![]() |
14 | 2020/08/16 2:03:01 |
![]() ![]() |
53 | 2020/04/10 18:16:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





