150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
- 取り外し可能な三脚座を採用し、レンズ本体のみでの持ち運びが可能な、デジタル一眼レフカメラ用超望遠ズームレンズ。
- 加速度センサーを採用した手ブレ補正「OS」機構を搭載し、より精度の高い手ブレ補正を実現している。
- AFからMFへの切り替えがピントリングの操作だけで可能な「フルタイムマニュアルフォーカス」にくわえ、「マニュアルオーバーライド」も搭載する。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1157
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]シグマ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日
レンズ > シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
【使いたい環境や用途】
R6にマウントアダプターを使い、この製品の、150‐600を使う予定です。
撮影対象は鉄道と飛行機です。
ほぼ450ミリ以下で使う予定ですが、たまに600ミリ前後も使うかもしれませんので100‐400ではなくこちらのレンズを検討しています。
70‐200 F2.8 sportsも所有しているので2倍テレコン&トリミングと
150‐600の400ミリ程度の画質、どちらの方がいいのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:24963642 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>で、さん
70-200F2.8はキヤノン純正品を使っているのでシグマは所有していませんが、R6と150-600Cは所有しています。
所有して無いレンズの評価はできませんが、2倍テレコンは画質の低下の可能性があるので、画質というものには無頓着な方ではありますが、出来れば使いたくないと思っています。
それとR6は現在のカメラにしては画素数の関係からトリミング耐性が高いとは言えないので、400ミリ以上を使う事もあるなら、150-600Cの方が有利な気がします。
書込番号:24963796
4点
>で、さん
こんにちは。
>70‐200 F2.8 sportsも所有しているので2倍テレコン&トリミングと
>150‐600の400ミリ程度の画質、どちらの方がいいのでしょうか?
下記はLenstipsというレビューサイトで、
いずれもEOS5DmkIIIのRAWファイルを
用いた解像度の比較です。
英語サイトですが、MTF50という指標の
グラフで、各絞りでの数値がわかります。
最初のグラフが中央(望遠で一番大事)、
その次が周辺(APS-Cエリアの端)
その次がフルサイズの四隅の3グラフです。
C 150-600 mm f/5-6.3のだけ2枚目に
タムロンの同スペックレンズ比較の形で
入っていますので、1,3,4枚目を見てください。
・Sigma S 70-200 mm f/2.8 DG OS HSMの解像度(MTF50) x1.4テレコン付き評価。
https://www.lenstip.com/559.4-Lens_review-Sigma_S_70-200_mm_f_2.8_DG_OS_HSM_Image_resolution.html
・Sigma C 150-600 mm f/5-6.3 DG OS HSMの解像度(MTF50)(本レンズ)
https://www.lenstip.com/434.4-Lens_review-Sigma_C_150-600_mm_f_5-6.3_DG_OS_HSM_Image_resolution.html
・Sigma S 150-600 mm f/5-6.3 DG OS HSM
https://www.lenstip.com/417.4-Lens_review-Sigma_S_150-600_mm_f_5-6.3_DG_OS_HSM_Image_resolution.html
Sはスポーツ、Cはコンテンポラリーを表します。
超望遠で最も大事な中央の解像でいうと、
S70-200/2.8の280mm(x1.4テレコン使用)
のMTF50は37で、素の200mmの45より8も
落ちます。
C 150-600 mm f/5-6.3(本レンズ)の
450mmのMTF50は35,600mmで30と、
450mmではS70-200/2.8のx1.4テレコン
使用の280mm(37)よりわずかに低いです。
S 150-600 mm f/5-6.3 (重い方の
同焦点距離ズーム)では450mmの
MTF50は39,600mmで37.5と、
450mmではS70-200/2.8のx1.4テレコン
使用の280mm(37)にまさり、600mmでも
ほぼ同等の画質です。
テレコンは拡大光学系のため、装着すると
元レンズの収差も目立ってきます。x2.0の
解像がx1.4よりよくなることはありません。
(x1.4を意図的に悪く作れば別でしょうが)
S70-200/2.8のx2.0テレコンはx1.4の
データよりもさらにグッと低下すると
思いますので、400mmまでに限れば、
C 150-600 mm f/5-6.3(本レンズ)の
画質がまず勝るだろうと思います。
(より低画質のものからトリミングは
きついと思います。)
600mmで画質が少し垂れてもよければ、
C 150-600 mm f/5-6.3(本レンズ)、
600mm端まで400mmと同等の解像を
追求すればS 150-600 mm f/5-6.3
(重い方)を選んだほうが良いことが
判ります。
200-450mm域の画質重視なら、
S70-200/2.8x2.0TC運用より、
150-600 mm f/5-6.3のいずれかを、
望遠端600mmの性能や周辺画質も
こだわるなら、S150-600 mm f/5-6.3
(スポーツラインの重い方)を選ばれ
るとよいと思います。
周辺四隅の(APS-C edge)や四隅
(edge of full frame)も確認されると
より安心かもしれません。
書込番号:24963830
4点
>遮光器土偶さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
R6は2010万画素とだけあって正直トリミング耐性は弱めな方だと思います。
高ISOの為に画素数が犠牲になりましたが…
テレコンはやはり使いたくないところですよね…
1.4倍ならまだしも2倍なんてしたらどうなってしまうんでしょうか…
150‐600検討してみます…
書込番号:24963993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とびしゃこさん
こんにちは。返信ありがとうございます
リンク付きでありがとうございます!
70-2001.4倍テレコン時の280ミリが37、150‐600の300ミリ時もほぼ同じの38くらいですかね。
そうすると150‐600に軍杯が上がると思います。
70-200は2か月前に買ったばかりですからもっと使ってトリミングの解像度もどんどん試していきたいところです。
ここからMTF曲線と、にらめっこする時間が増えると思います笑
書込番号:24963994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
で、さん こんにちは
テレコン 最近はマスターレンズが良くなり画質の落ち気にならなくなってはきましたが それでも画質の落ちありますし テレコンの場合 テレコン外すことが出来 テレコン有り無しで比較が出来てしまうため 最初は気にならなくても いったん気になりだすと 画質の落ち気になりだしますので 400oが欲しいのでしたら 400oまであるレンズにしたほうが良いと思います。
それに 今回は 600oまで欲しいと言う事でしたら テレコン クロップで画質落ちるより 600oまでのあるレンズの方が良いと思いますし たまに使うと思っていても 600oを使うと 600oまでないと困るようになる可能性高いです。
書込番号:24964030
2点
>もとラボマン 2さん
こんにちは。返信ありがとうございます。
100‐400の購入も検討しています。
しかし、F値が6.3なだけあってそしたら600ミリの方がいいのかなとは思ってしまうんです…
さすがにCanonのU型やRFの100‐500等は値が張りすぎてて手が届きません。。。
あとあまり100‐400のレビューが良くなくて、、、
書込番号:24964047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>で、さん
>70‐200 F2.8 sportsも所有しているので2倍テレコン&トリミングと
>150‐600の400ミリ程度の画質、どちらの方がいいのでしょうか?
使用感なども含めて、「400oまでなら」70‐200 F2.8 sportsと2倍テレコンの方が良いです。
100-400oよりも若干上か同等の性能は出せると思いますよ。
シグマ100-400oも持ってましたが、Nikon70-200o+2倍テレコンに軍配が上がったので手放しました。
150-600mm contemporaryは、Nikonマウントですが、シグマの1.4倍と2倍テレコンで遊んでます。
どのレンズもフィルター未使用で比較してます。
シグマ70-200oは持っていませんが評判の良いレンズですよね。
純正同等の高い描写力を持っていると思いますので、多少参考にはなると思います。
シグマの2倍テレコンは新しく、コーティングも良いので画質の劣化は低いです。
2倍テレコンの方が良い理由
AF速度、描写力、ズーミング、手振れ補正に差があるからです。
70-200oF2.8の抜けの良さは、2倍のテレコンを入れても残っているので見比べると
解像感だけでは無く写り自体もクリアな感じがあります。
150-600oには70-200oF2.8 + 2倍テレコンほどの抜け感は無いです。
特に逆光時。水面の反射を撮るとコントラストが落ちてモヤッとします。
次にAF速度ですが、150-600oは結構遅めなので、速い動体は諦めることも多いです。
これは憶測になりますが、シグマ70-200o + 2倍テレコンの方がAFは良いと思います。
そして、150-600oの手振れ補正は3.5段ほどしか効かないようなのでちょっと物足りないです。
ここまでは150-600oを駄目なレンズのように書いておりますが、比較対象のレンズが良過ぎると思います。
150-600oは充分に超望遠を楽しめるレンズです。とにかく焦点距離を稼げることが魅力です。
当たり前ですが、70-200o+2倍テレコンや100-400oで撮った400oの写真を600oの画角にトリミングするよりは、
600oで撮った写真の方が綺麗です。
悩ましいのは、400oまでの場合は、70-200o + 2倍テレコンの方が使用感含めて上という点ですね。
テレコンがあると、お気に入りの70-200oが活躍できるシーンがさらに増えますし、
小型軽量なので、バックの隅に入れておいても良い程持ち運びが楽なのが魅力ですね。
テレコンの性能をきちんと出すにはAF位置調整が重要になってきますが、
ミラーレスのR6なので問題ないとは思います。
微妙にズレがあると解像しないので、その場合はUSBドックでの調整やメーカーの調整に出されるのが良いです。
テレコン2個付けは不可
シグマのテレコンは、1.4倍と2倍の、どちらも後玉にスペースが無いので2個付けは出来ません。
また、シグマレンズはシグマテレコンでないと付かないですし、純正テレコンのマウントを改造して付けられるようにしても
Exif情報が正確に伝達されないです。
昔はテレコン連結とかもありましたが、メーカーの光学設計に反する使い方は画質の劣化が大きいので、
今は1つだけ装着可と思った方が良いです。
150-600oは400oでも遠い物を撮りたい時に改めてご検討されるのが良いと思います。
そこまで遠い被写体は野鳥や星などになると思います。
価格コムでもテレコンを実際に使っている人のコメントは少ないと思います。
色々書いていたら長文になってしまいました。
すみません。
書込番号:24964886
2点
で、さん 返信ありがとうございます
>しかし、F値が6.3なだけあって
70‐200oF2.8にテレコン2倍だとレンズの明るさF5.6になってしまいますが F6.3との差は 1/3段の差しかなく差は少ないと思います。
後 テレコン 付けっぱなしでは感じないかもsレませんが 頻繁に付け外しする時 手間が案外かかりますよ。
あと 600mトリミングの場合 拡大率もありますが どの位のISO感度で使うかでも変わりますが 画質の荒れが気になる事もありますし もっと望遠が必要な場合 600oの方が もっと拡大できるので余裕は出ると思います。
でも 600oまでだと 重くなりますので 重さが気になるのでしたら100‐400oでも良いかもしれませんね。
書込番号:24965341
0点
>娘にメロメロのお父さんさん
返信ありがとうございます。
本当に70-200は自分史上最高のレンズです。
なんと言ってもあのガッチリとした解像感はたまりません。
その点、2倍テレコンでしたら140-400にもなりますので結構いいなとは思っています。
予算が10万程度なので2倍テレコンもありですが、暗いのも覚悟でRF 100-400 F5.6-8もありかなとは思っています。
せっかくRシリーズを買ったのにEFでいいのかな?と最近思ってしまいまして焦
RFレンズもどんな感じか体験したいってのが大きいです笑
>とびしゃこさん
確かにテレコンの付け外しはめんどくさいかもしれません。
テレコンのレンタルとかってあるもんなのですかね?
書込番号:24976117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>で、さん
>テレコンのレンタルとかってあるもんなのですかね?
検索すると、ないことは無いようです。
(利用したことはありませんが)
・SIGMA TC-1401 テレコンバーター (CANON EFマウント)
https://www.rentio.jp/products/tc-1401
・SIGMA EF 2X テレコンバーター(TC-2001)
https://www.toc-net.jp/rental/lens/rental-5933/
書込番号:24976143
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/10/08 11:37:40 | |
| 9 | 2025/09/07 16:57:25 | |
| 10 | 2025/05/20 7:42:18 | |
| 2 | 2025/01/04 22:17:11 | |
| 9 | 2025/03/02 20:18:00 | |
| 0 | 2024/08/30 21:07:35 | |
| 13 | 2024/06/04 19:10:26 | |
| 5 | 2024/04/18 15:58:48 | |
| 6 | 2024/11/14 21:23:27 | |
| 10 | 2023/07/14 20:02:28 |
「シグマ > 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 2359件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo146/user145285/c/2/c2b3c53cb5eeafdb431ca3844dcb5ce8/c2b3c53cb5eeafdb431ca3844dcb5ce8_t.jpg
)




