『新しい標準ズームレンズが欲しい』のクチコミ掲示板

2015年 3月19日 発売

D7200 ボディ

  • 2416万画素CMOSセンサーを搭載したニコンDXフォーマット採用の最上位機。
  • 「アドバンストマルチCAM 3500IIオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した51点AFシステムにより、AF性能が大きく向上。
  • NFCに対応したWi-Fi機能を内蔵しており、スマートフォンやタブレットを経由して撮影画像をすぐにSNSなどにアップロードできる。
D7200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,800 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7200 ボディ の後に発売された製品D7200 ボディとD7500 ボディを比較する

D7500 ボディ

D7500 ボディ

最安価格(税込): ¥106,980 発売日:2017年 6月 9日

タイプ:一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:640g
  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディの店頭購入
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

D7200 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

  • D7200 ボディの価格比較
  • D7200 ボディの中古価格比較
  • D7200 ボディの買取価格
  • D7200 ボディの店頭購入
  • D7200 ボディのスペック・仕様
  • D7200 ボディの純正オプション
  • D7200 ボディのレビュー
  • D7200 ボディのクチコミ
  • D7200 ボディの画像・動画
  • D7200 ボディのピックアップリスト
  • D7200 ボディのオークション

『新しい標準ズームレンズが欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「D7200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7200 ボディを新規書き込みD7200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ65

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

新しい標準ズームレンズが欲しい

2017/03/01 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7200 ボディ

スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

質問まで長いですがお願いします。

現在D7200に単焦点をいくつかと、
DX VR18-200mm 3.5-5.6 IF-EDを装着して使用してます。
不具合もなく使用しておりますが、新しい刺激として
新しい標準ズームが欲しいなぁと思ってます。

・ズームレンズは主に屋外使用
・別に広角ズーム、望遠ズームも気になってるので、
18mm始まりでも50mm終わりくらいでも特に問題無し。

とりあえずDXレンズとして
16-80mm
P18-55mm
18-55mmVR2
18-140mm
シグマ17-50mm
シグマ17-70mm
あたりが気になっています。
16-80mmが一番良いのでしょうけど、他のレンズと比べてそこまで写りに
違いがあるものか?と思っています。
2つの18-55mmなどは値段の割にとても良い写りのようですし。
上記していますが、ズームレンズは基本屋外使用がメインなので、
レンズの明るさはそこまで気になりませんし、モノとしての質感も
特に気にしません。

もう一つ悩みの種があります。
今年のどこかで発表されるであろう新しいフルサイズ機が気になってるんです。
高画素機には興味ないのですが、2000万画素クラスの新しいフルサイズ機が
発表されたらコロッといってしまいそうです。
なのでDX用レンズ買うよりも、16-35mmなどを先に買ってD7200で楽しむ、
というのもありなのかなぁと。
でもフルサイズ買ってもD7200を手放す気はないので、
16-80mmいっとくか、、、いやいや他のDXレンズにして貯金にまわせ、、、

とここ数日全く答えが出ません。
で、やっと質問なのですが

・16-80mmは他に挙げたDXレンズに比べそこまで別格な写りなのでしょうか?

・D7200にフルサイズ用のズームレンズ付けるのはあまり良い選択肢ではないでしょうか?

・他に幸せになれる選択肢、レンズがあればよろしくお願いします。

新しいレンズは欲しいので何も買わず完全貯金ということは考えておりませぬ。
長々となりましたがアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:20701979

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2017/03/01 22:55(1年以上前)

FX用レンズは重いですが悪くはないと思います

今日も吾輩はD7000に15-30とかタムキューとか付けてました♪

書込番号:20702029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/01 22:57(1年以上前)

>iver3さん
FXにも対応する刺激的標準ズームレンズならば24ー70mmでしょうね。
純正、サードパーテぃ、お好みで選べます。
明るさを求めないなら24ー120辺りも。

書込番号:20702034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17584件Goodアンサー獲得:1076件

2017/03/01 23:04(1年以上前)

>iver3さん

>> 他に幸せになれる選択肢、レンズがあれば

広角レンズは、純正14-24/2.8かタムロン15-30/2.8で
標準レンズは、純正24-70/2.8Eかタムロン24-70/2.8がおすすめです。

書込番号:20702060

ナイスクチコミ!4


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/01 23:23(1年以上前)

>ほら男爵さん
>弩金目さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さま早速のアドバイスありがとうございます。
補足というか大事なことを書いていませんでしたが、
レンズに使える予算は現状15万くらいまでかなぁと。
なので大三元は少し厳しいです。
もちろんいずれ手に入れたいとは思っていますが。

それと24mm始まりはDXだと36mm始まりになるので、
さすがにもう少し広角が欲しいなぁと思います。

15-30mmはとても気になると感じました。

書込番号:20702108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/01 23:24(1年以上前)

>iver3さん、こんばんは
僕もD7200によく14-24を付けて撮ってますよ。
少し重いけどフルサイズ換算21−35とすごく使いやすい画角になります。

フルサイズに行く予定ならば本当は24-70なんでしょうけどD7200だと35-105という悪くわないけどワイド側が微妙な感じですね。
単焦点は何を使ってるのでしょうか。
予算が分らないので16-35mmが12万として、僕なら18-35mm f/3.5-4.5G ED と50mmf/1.4か85mmf/1.8の単焦点かなぁ
これならD7200でも違和感なく使える気がしますし、フルサイズに行っても2本とも使えるので写真の幅が広がる気がします。


書込番号:20702114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37054件Goodアンサー獲得:3256件 休止中 

2017/03/01 23:29(1年以上前)

>D7200にフルサイズ用のズームレンズ付けるのはあまり良い選択肢ではないでしょうか?

基本的には、FX/DXは別マウントという考え方をしています。
16-35mm F4G、う〜ん、これをDXで使うサイズ的・価格的メリットが見いだせないです。
例えば中古出物で専業製17-35mm F2.8-4とかなら面白いので、ありですけど。

16-80mmのメリットは広角側2mm差と開放絞りから使える解像の良さです。
従って一段絞って等の作法不要で明るさを活かせます。
明るさ不要とのことでしたらVR16-85mmがコンパクトで解像感は優秀ですね。

生産終了で中古になりますが、Tamron17-50mmF2.8VCはこってり感のある描写で、
Sigmaと一線を画す良いレンズです。VCなし現行より切れも良いです。

書込番号:20702131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2017/03/01 23:38(1年以上前)

入れ違いで予算が書き込まれてました。
すみません(>_<)
15万なら18-35では無く16-35と上記単焦点を押します。
広角の2mmはかなり違いますからね。

書込番号:20702149

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2017/03/01 23:45(1年以上前)

>iver3さん

予算が15万ということでしたら、将来FX機も視野をいれてとのことで、16-35mm/4いいんじゃないでしょうか?
16-80はたしかに、良い写りをしていますので、DX用レンズとしては良いと思うのですが、ずば抜けて良い写りと言うほどでもない、そこを追求すると大三元クラスに結局行き着いちゃいます。
自分もDX機のD7100で標準レンズにいきなり24-70/2.8を買っちゃったくらいですから
そこからが、大三元クラスへの怒とうの投資(笑)

で、16-35ですが、超広角ではありますが、VR付いていると夜景でも結構手持ちでいけます。
16-35/4VRで撮った作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289337/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289338/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289342/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=18985385/ImageID=2289344/

3枚目と4枚目は揺れる船上で撮ったので、三脚使っても意味無いですし手振れ補正機能があってこそ撮れた作例と思います。
決して小さいレンズではないんですが、将来FXも視野に入れ、高額投資はDXはやめておいたほうがよいんじゃないでしょうか?
私は、24-70の次に70-200/2.8もそろえ、そのあとFX機を購入したので、比較的スムーズにフルサイズに移行できました。

ちなみに、2470での作例はこちら。
レビューにも書きましたが、とにかく素晴らしい立体感に度肝の抜かれました(笑)
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

今はVR付いたEタイプに買い換えてますが、旧型でも写りに関しては第一線級だと思います(^^)
結局予算が〜とか最初言ってた自分が、この写りにほれ込み、次々に散在と・・・
最近はしばらくおとなしくしてますが、いずれは70-200も新型のEに買い換えたいな〜っと(^^;;;;;

書込番号:20702170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/01 23:56(1年以上前)

>LA・SCALAさん
入れ違いになってしまいました。
予算などは最低限書いておくべきでした。すいません。

単焦点は60mmマクロと50mm/1.8を使用しております。
最近はマクロにはまってしまい、60mm付けっぱなしでした。

16-35mmと単焦点ですか。
16-35はフィルターも付けれるのですね。
良いですねぇ。

>うさらネットさん
どうせFXに行くかもしれないなら
DXでも使えるFXレンズ買っとこうかなぁという
安直な考えによるものです、、、

でもDXらしく少しでも軽く、という思いもあるのです。
なのでDX専用レンズを候補に挙げています。
それにフルサイズに行くかどうかまだわからないですしね。

16-85mmですか。
このレンズは候補に入れておりませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:20702197

ナイスクチコミ!0


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/02 00:29(1年以上前)

>Paris7000さん
LA・SCALAさんと同じく16-35mm推しですね。

DX専用レンズの口コミを色々と調べましたが、
Paris7000さんの意見はかなり参考にさせていただいております。
P18-55mmのレビューも拝見させていただきました。
他の方もかなり好評のようでした。

大三元が別格なら5万円までのDXレンズに抑えて、
それらのレンズのために貯金というのもやはりアリでしょうか。

うーん。悩ましいです。

すいません。そろそろ寝ます。
明日また返信させていただきます。

書込番号:20702276

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/02 01:12(1年以上前)

>iver3さん
広角側をご希望ならば、DX専用ですが、
私は、シグマ17ー35mmがきにいってます。
純正16ー35を手放しました。

書込番号:20702344

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2017/03/02 02:02(1年以上前)

スレ主さん

私のレビュー等お読み頂きありがとうございます。

FX用レンズへの10〜20万クラスの投資は一旦おいておくとして、5万くらいまでのDXレンズでいろいろ遊びたいなら、まもなく発売開始されるタムロンの10-24mm F/3.5-4.5 Di II VC HLD (Model B023) はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000941750/
http://www.tamron.jp/product/lenses/b023.html
出荷開始前で5.5万ほどのプライスタグですが、じきに5万切ってくると思います。
超広角レンズでも手振れ補正搭載でまたレンズの防汚コートなど今時のトレンドをすべて取り入れた最新のレンズです。
実は自分もD5300用にちょっと気になってるレンズ(^^;;

最近のニコンは高い描写力のレンズはFX用に力を入れてて、DX用はようやくナノクリの16-80だしたのと、入門機用にAF-P出したぐらい
DX用としてはサードのレンズのほうがいろいろラインナップあって、面白そうですよね。
実際にDX機ユーザーの方が圧倒的に数は多そうですので、このエリアにタマを投入してくるタムロンやシグマはなかなかのところを突いてきていると思うんです。

今スレ主さんは標準ズームをお持ちですので、あえて同じ焦点距離域の普及タイプのレンズを買うよりは、思い切って別の画角のレンズにしたほうが、楽しみも増えると思います

ただ自分でこう言っておきながら超広角って結構もてあましちゃうんです。なかなか上手く使いこなせず、結局望遠端寄りばかり使っててという結果になったりもしてます(苦笑;;;;)

書込番号:20702379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:425件 縁側-知恵袋的なwの掲示板

2017/03/02 04:09(1年以上前)

>iver3さん
全然話が出てこないんで書いてみますが
刺激っていう意味と単焦点何本か分をまとめるみたいな意味とでこんなのはどうなんでしょう?
シグマ18-35mm F1.8 DC HSM
http://kakaku.com/item/K0000582946/spec/#tab
重いし望遠側もないから候補として該当しないんでしょうか?あるいはフルサイズ対応じゃないから?
値段考えるとD7200のみで使うにしてもとてもいいと思ったのですが

書込番号:20702460

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/02 06:09(1年以上前)

>iver3さん
私、短い焦点距離の明るいレンズが欲しくて、先日まで純正16-80かタムロン24-70(A007)を買おうと思って迷っていました。
16-80はキャッシュバックもありますし、A007はフルサイズでも使えそう(結構値上がりしちゃいましたが)という感じですね。

18-55VRUは持っており写りも悪くないと思いますが、単焦点に買い足すほどのレンズではない感じもします。
18-200を持っているなら必要ない感じもします。
私はしばらく18-55VRUを日常撮影用に使ってきたのですが、これをワイコン専用にして明るいレンズをと企んでみました。

で、結局何を買ったのか・・・タムロンA16NUでした。
安かったというだけなんですけどね。
この価格ならフルサイズで使えなくても無駄になったという感覚は無いかなと。
http://review.kakaku.com/review/10505511926/ReviewCD=1004456/#tab

いや、こんな変な奴もいる程度で・・・(^_^;)

書込番号:20702518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17584件Goodアンサー獲得:1076件

2017/03/02 06:57(1年以上前)

>iver3さん

DXレンズにどうしても手を出されるのでしたら、
ズームリング回転方向がニコンの逆になりますが、
手ブレ補正が搭載されているΣの17-50か17-70にされた方が無難かと思います。

あと、500/4以上の単焦点レンズでしたら、
F4のレンズでもいいかも知れませんが、
それ以下のレンズでしたら、F4は中途半端なレンズだと思います。

書込番号:20702561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2017/03/02 08:44(1年以上前)

普段はどんなものを撮っておられるのでしょうか?

どんなレンズを買えばいいのかわからないけど
なにがしかのレンズは今すぐ欲しい・・・
であれば必要に迫られて、ではなく「何か買いたい病」ですね

その上でフルサイズ移行への色目もあり、ただ確定ではない、という事ですね

であれば
撮影ジャンルにもよるのですが
FX対応の望遠ズームを先に購入されてはどうでしょうか
70-300や70-200/4、2.8あたりです。

DXで標準でも使えるFX対応超広角もよいかもしれませんが
最初は「おーすげえ」なんて思いますがあまり使わなくなる人も多いです
作画力がないと、非日常の画角はもてあましてしまいがちです

また、AF-S18-200はちゃんと使えていればかなり描写性能は高いです
D7100の2.4Mもちゃんと受け止められていました
あえて標準ズームをFX16-35やDX16-80に置き換えるほどの事もない気がします
小さくするために18-55なんてのはあると思いますが・・・


70-300なら18-200の望遠側のエクステンド、F4やF2.8なら性能向上や
悪条件への対応として使えますし、フルサイズ移行でもそのまま望遠として使えます

本来は「必要なもの」を自分で判断できてから買うほうがよいと思いますが
「とりあえず何か買いたい&フルサイズ移行も視野」であれば
個人的には標準ズームじゃなく望遠をおすすめしておきます

FX対応標準ズームは、FX移行時に一緒に考えればいいかと。

書込番号:20702731

ナイスクチコミ!1


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/02 09:09(1年以上前)

>弩金目さん
シグマの17-35mmですか。
古いレンズのようで価格では店舗情報がないようですね。
中古も安上がりで選択肢としてはアリなのかもしれませんね。

>Paris7000さん
実はタムロン10-24mmは広角ズームの候補の1つなんです。
文句のないスペックで、この値段は自分の中では高コスパです。
あとは写りがどうかですね。

確かにDXの高額レンズにもう少し力を入れて欲しいと思います。
17-55mmのリニューアルがあったら予算度外視で飛びつくのですが。。。

広角ズームや望遠ズームなどの別画角のレンズも揃えるつもりです。
今回は18-200mmに少し飽きてきたので、
新たな標準ズーム導入というわけでございます。

>パクシのりたさん
シグマの18-35mmですか。
とても良さげですね。
35mm換算で広角側は27mm以下、望遠側は50mm以上あれば
OKなのでこのレンズも全然ありですね!

それにしてもズームでF1.8通しですか。
あまり他に聞かないスペックですね。
このスペックをもし純正で出そうとしたらいくらかかるのだろうか、、、

>9464649さん
18-55VRUはそれほどでもありませんか。
候補に挙げてるDXレンズの評価はとても参考になります。

タムロン17-50mmですか。
これは全く頭にありませんでした。
それにしても安いですね。
候補に入れさせていただきます。

>おかめ@桓武平氏さん
シグマの17-50mm、17-70mmを推されますか。
屋外がメインなので17-70mmの方が良いですかねぇ。
設計も新しいですし。
とりあえず触ってみます。

F4にするなら500mm以上ですか?
16-35mm f/4とかだと何かまずいのでしょうかね?

書込番号:20702767

ナイスクチコミ!2


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/02 09:28(1年以上前)

今日仕事の出先にヨドバシがあるので、
皆さまオススメのレンズを全て見てこようと思います。
早ければ今日決めようと思っております。

>アハト・アハトさん
必要には迫られておらず、完全に何か買いたい病です。
何かといっても何でも良いというわけでなく標準ズーム希望です。
あえて理由をつけるなら、新しい標準ズームを買って
18-200mmと撮り比べたい、でしょうか。
同じ画角のレンズの違いを感じてみたい、という理由ですかね。


最近はマクロ60mm付けっぱなしでしたが、
ズームをもう少し使ってみようかなぁと。

望遠、広角も近々手を出す予定なのですが、
興味があるのは広角の方です。
望遠ズームはどうしてもサイズが大きくなりがちなので、
機会を改めて、より慎重に選びたいと思っています。

書込番号:20702792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17584件Goodアンサー獲得:1076件

2017/03/02 09:37(1年以上前)

>iver3さん

>> 16-35mm f/4とかだと何かまずいのでしょうかね?

ダメではないです。

こちらのレンズのメリットは、夜景での1/60秒以下の低速時シャッターでの手ブレ補正と
C-PLフィルターなどの装着性しかありません。

多分、後で14-24/2.8かタムロン15-30/2.8VCも欲しくなるかと思います。

書込番号:20702808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:425件 縁側-知恵袋的なwの掲示板

2017/03/02 09:46(1年以上前)

>iver3さん
こういうレンズは、シグマが唯一無二で。18-35は換算27-52.5ですから画角的には渡りに船ですね。
この範囲の単焦点を持ってなくて重さが許容なら、これ一本買ってしまえばいいわけで、
持っていたとしてもしばらく併用で18-35でイケるとなれば、売っちゃえばより安く買えることになりますし。
安めの単焦点2本分の値段でズームってのは、とても画期的でスゴイと思ってます。僕もほしいwww
とにかくF2.8近辺とF1.8とではボケっぷりが全然違うんで、かなり刺激にはなるかなとw

書込番号:20702824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42500件Goodアンサー獲得:7256件

2017/03/02 10:07(1年以上前)

iver3さん こんにちは

>2000万画素クラスの新しいフルサイズ機が発表されたらコロッといってしまいそうです。

確実に発売されるか 発売されなくてもフルサイズに移行するのでしたら 購入も良いと思いますが 購入するかわからない状態で 16-35mm購入しても お持ちの18‐200oと焦点距離ほとんど被りますし レンズの明るさもあまり変わらないので 新しい刺激には なりにくい気がしますので フルサイズ購入に向け 貯金が良いように思います。

書込番号:20702856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/02 10:16(1年以上前)

>iver3さん

こんにちはm(__)m
レンズ選び
悩むけど楽しい一時ですよね(^.^)

16 80確かに開放から使える良いレンズで愛用しています。
しかし 刺激を求めるならばどうかなぁって思います。
やはり 僕も写りに刺激を求めるならば

パクシのりたさんがお勧めの
シグマの18 35f1.8
面白いと思います。

僕も16 80持ってるにも関わらず気になって仕方ないレンズです(汗)

その前にスポーツ屋内撮りに同じシグマの50 100f1.8買いました。
これまた凄く良いレンズで
屋外でもスナップ撮りに大活躍してくれています。

まぁ これはほんと誰が名付けたか
変態レンズであるのは間違いないです(笑)

レンズ選び 楽しく悩んでくださいねーー

書込番号:20702872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17584件Goodアンサー獲得:1076件

2017/03/02 10:27(1年以上前)

>iver3さん

>> 高画素機には興味ないのですが、2000万画素クラスの新しいフルサイズ機が発表されたらコロッといってしまいそうです。

中級機以下のD610/D750の機種の後継機を想定されていませんか?

D810の高画素機は、APS-C機としても使えるのが良い点です。
D750/D610ですと、APS-C機で使うことにはちょっと難があるので注意です。

書込番号:20702900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:491件

2017/03/02 12:02(1年以上前)

>あえて理由をつけるなら、新しい標準ズームを買って
>18-200mmと撮り比べたい、でしょうか。

なるほどそっちの楽しみ方ですね(笑)

であれば16-80が順当じゃないでしょうか

FXとDXでは必要な特性が違いますし
性能・費用・携行性のバランスから言っても
基本的にはDXならDX専用レンズの方がベターです


フルサイズになればなったで他分別のレンズ欲しくなるでしょうし
そこは実際にFX機購入するときにまた考えてもいいのでは?

書込番号:20703079

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/02 13:24(1年以上前)

>iver3さん
ごめんなさい。
18ー35mmです。
Canon使いの作品を見て買い、すっかりお気に入りに。

書込番号:20703269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2017/03/02 14:17(1年以上前)

>iver3さん こんにちは

1案 FX用広角ズームNikon18-35F3.5-4.5、解像度が高く、
D7200用では標準ズームとして使え、面白そうです。
私はD750で星景写真用などに使用してます。

2案 AF-P18-55、軽量、高速AF、写り、3拍子揃ったレンズでお勧めです。
私はAF-Pレンズの好評に釣られ、D3400Wズームを65700で購入、
D3400はD7200購入の下取りで30000で放出、
実質35700でAF-P18-55とAF-P70-300を購入しました。
D7200に70-300を付けっ放しで軽量望遠システムとして使用してます。

3案 シグマ17-50F2.8、あっさり系の発色、解像度は開放から十分、
少々重めですが、F2.8で室内使用にも向き、お勧めです。

将来FX機を購入予定なら、2案で私のようにWズームを入手し、
FX機を標準系に、D7200+70-300を望遠専用とするのも超お勧めです。
私はFX機D750用の標準ズームはシグマ24-105F4を使用してます。
重くて太い(800g超、82φ)のが難点ですが、写りはいいですね。

書込番号:20703387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2017/03/02 18:10(1年以上前)

>iver3さん
考えてる時が1番楽しいですね。
とりあえず方向性を決めませんか?
「FXのことを考えて今回は安くすます」
これで絞った方が良いと思います。
予算も5万前後までと決めましょう。

あと16-35クラスのズームはキットレンズで
発売される可能性があります。
新型フルサイズの発表まで様子見で良いと
思います。

私のオススメ

その1
AF-Pレンズの購入。
沼じいさんさんの2案とかぶりますが、
コスパではこの案が最強かと。
D3400のダブルズーム買って本体だけ
売っちゃいましょう。
AF-Pレンズはこの価格帯のレンズとしては
かなり優秀な出来だと思います。
特にAF-P70-300はコスパ良すぎです。
売値が少し下がっても良いなら
D3400で少し遊ぶのもアリですね。

その2
サードパーティのレンズを買う。
サードパーティのレンズは刺激的ですよ。
他の方がおっしゃってますがタムロンの
10-24とか面白そうです。
私もD500用に買う方向で考えてます。
5万円をわずかに超えてしまうのと、
望遠側が足りないのが難点でしょうかね。
でも出たばかりのレンズってより刺激的ですよー。

あとは皆さんが挙げられてるサードパーティレンズはどれもオススメです。

店頭でゆっくり見比べて決めてください。


書込番号:20703784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/02 20:17(1年以上前)

>iver3さん
新しい刺激として

これのみに注目しての回答に成りますが、シグマ18-35mm F1.8 DC HSM
をお勧めしたいです。
重くて大きく、誰にでも薦めるものでは有りませんが、解像度はピカイチ
解像度のピークも開放近くで、ボケも自然で癖は有りません。
色収差が多少出るのが唯一の欠点です。
30o付近からフル用にも使えます。

私は以前は40oマクロでしたが、今ではこれを付けっぱなしにしています。
F1.8に助けられることが時折あります。

書込番号:20704138

ナイスクチコミ!2


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/02 23:50(1年以上前)

皆さま、結局シグマの18-35mm f/1.8を購入しました!
ヨドバシで82,140円の10%ポイントでした。

今日はもう遅いので個別のお返事やこれに決めた経緯などは明日にでも。
とりあえず結果だけお伝えします。
皆さまありがとうございました。




書込番号:20704856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:425件 縁側-知恵袋的なwの掲示板

2017/03/03 00:41(1年以上前)

>iver3さん
おおーっ!? 行動早いですねwww でも全く出なかった意見を参考にしてもらえてうれしいです。
刺激として一番強そうと思ったんで推したんですが、やはり刺激されちゃったんですねwww
僕も発売当時からずっと気になってるレンズなんで、スパッと踏み切るのも含めすごくうらやましいです。

書込番号:20704986

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9680件Goodアンサー獲得:1238件

2017/03/03 01:37(1年以上前)

>iver3さん

おぉ、シグマの18-35/1.8かぁ
思わぬ展開(笑)
ずっしり重いレンズですが、発売当初からすぐに欲しいレンズの候補でした。
その後FXへ行ったので購入には至りませんでしたが、今でもDXで明るさとズームという観点ではとんがったレンズだと思います。
解像感はシグマお得意のArtシリーズで折り紙付きですし、USBドックでAF追い込めるし、色々遊べると思います(^^)

書込番号:20705067

ナイスクチコミ!1


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/03 08:05(1年以上前)

ヨドバシで候補のレンズ全て試して悩みました。
まずフルサイズ用ではなく、APS-C専用レンズに絞りました。
その中で
・シグマ18-35mm
・シグマ17-70mm
・沼じいさんさんと青木酒屋さんのD3400作戦
の3つを残しました。

最終的に18-35mmを選んだ理由は一番楽しそうだったからです。
カチッと決まれば単焦点に迫ると言われる切れ味を使いこなしてみたかったんです。
あとズームをしてもびろーんと伸びないのも気に入ったポイントです。
17-70mmもPレンズも今の18-200mmとそこまで写りの違いがあるのかな?
と疑問に思ったのもポイントの一つです。

上記以外に最後まで悩んだのはタムロンのニューレンズ10-24mmでした。
ちょうど試写機がD7200だったので試しまくったのですが、
広角ってマクロと同じくらい面白そうですね。
扱いは難しそうですが、コツがわかれば楽しいのでしょうね。
ただやはり今回は標準ズームを選ぼうと思ったのと、
発売日で他の方の情報も何もなかったのでスルーすることにしました。

購入への経緯は以上です。
個別のレスはまた後ほどします。

書込番号:20705367

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/03 08:24(1年以上前)

>iver3さん
良い選択されましたね。

単焦点に迫る、といわれるのも、あながち誇張ではないと、実感してます。
私は単焦点を別に使ってますが、望遠端ではFXでもケラレないようです。
Artシリーズは出るたびに気になるレンズです。

書込番号:20705406

ナイスクチコミ!1


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/04 00:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
より明るいレンズが欲しくなる、ということですかね?
今回選んだのは1.8通しですから、これ以上ないかと思います。

フルサイズは画素数抑えめで連写をD750よりもう少し上げた
機種とか出ないかなぁとか思ってます。
よく言われる真のD700後継機みたいなやつですね。
高画素機はあまり興味なかったのですが、
クロップ撮影でDXレンズが使えるのは魅力的ですね、、、
普通に選択肢に入ってきますね。
何はともあれ貯金ですね(笑)

>パクシのりたさん
候補に挙げていただいたレンズ、
買ってしまいました!
まだ撮っていませんが今から楽しみです。

行動は早くないですよ。
今年に入ってからずーっと悩んでいましたからね。
早く決めるためにみなさんに相談したという側面もあったんだと思います。

>もとラボマン 2さん
買ってしまいました、、、
焦点距離がかぶるのは今回特に気にしていませんでした。
と言うより、焦点距離がかぶるけど写りが違うレンズを
欲していたのだと思います。
貯金は一層頑張ります(笑)

>ありんこ118さん
はい。迷ってる時が一番楽しかったかもしれません。。。
16-80mmも迷っていたので、
ありんこ118さんの意見は参考になりました。
16-80mmより刺激的だというのはかなり後押しされました。
ありがとうございました。

50-100mm/f1.8と言うのもあるのですね。
今回購入した18-35mmの兄弟レンズって感じでしょうか?
そちらも気になります!

>アハト・アハトさん
16-80mmも迷ったのですが、
18-35mmのなんとも言えない魅力にやられてしまいました。
16-80mmはちょっと割高感を感じてしまいました。
それでも18-35mmよりも小型で軽いのでもう少し値段が
落ち着いたら欲しい欲しい病になるかもしれません。

>弩金目さん
お仲間に入らせていただきました。
よろしいうお願いします。
Artシリーズというのですね。
テレ端ならFXでも使えるのですか?
35mm単焦点というには大きすぎますが、
それでも使えるのは良いポイントですね。

>沼じいさんさん
3つの選択肢ありがとうございました。
すべての案のレンズを試しましたがどれも良いレンズでした。
特に2案は最後まで悩みました。

FXを買うことになったら24-105mmを選択肢に入れさせていただきます。

>青木酒屋さん
方向性を決めるとのアドバイスありがたかったです。
DXレンズでいこうときっぱり決めることができました。
D3400作戦はコスパすごく良かったですねぇ。

D500お持ちなんですね。
欲しいFXが今年でなかったらD500に
いこうとちょっと思ってたりするんです。
10-24mm最終候補まで残っていたので、
もし購入されたらレビューなどよろしくお願いします。

>トンボ鉛筆さん
お仲間に入らせてもらいました。
色収差はあるもののほぼ欠点のないレンズのようですね。
どのような写りをしてくれるのか楽しみです。

>Paris7000さん
とんがり具合がはまりました。
そうですね。所有してるレンズの中で一番重いレンズになりました。
と言っても1キロ超えてませんし、
日頃の筋トレの成果が出るかと思います(笑)

USBドックも持っていた方が良いですかねぇ?
ピンずれしてたらさっさとシグマに送ろうくらいに思ってたんですけど。









書込番号:20707702

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D7200 ボディの満足度5

2017/03/04 02:12(1年以上前)

>iver3さん
シグマレンズを何本か所有してますが、
私も、USBドックはまだ買っておらず、
全てシグマ送りで調整して貰っています。
(特にズームレンズの調整は面倒くさそうで)
調整してもらうと、見違える写りだと実感してます。
(調整次第で、廉価?レンズの17ー70mmも
私的には純正16ー80mmにひけをとらないと感じてます。)
1週間かかるのが難点ですが、、、。

書込番号:20707813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11632件Goodアンサー獲得:599件

2017/03/04 06:18(1年以上前)

別のレンズなのですが
1度調整して貰ったのですが
納得いかないのでとうとうUSBドックを買いました…
ボディ内AF微調整で見当はつけているので…
大した事はしませんが(笑)

書込番号:20707958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/04 09:00(1年以上前)

>iver3さん

え! 買いましたか。

重いのは、そのうち筋力がついて持てる様に成ります。
重量バランスも悪くないと思います。
USBドックはまだ買っていません、ズレは無いと思っていますので。
安価ですのでその内に。
結構寄れるので、花でも良い具合です。

書込番号:20708255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/04 17:34(1年以上前)

>iver3さん

さっそくの18 35f1.8
ご購入おめでとうございます♪
非常に羨ましいです
僕も欲しくて欲しくてたまらないレンズです…

純正200 500mmがスポーツ撮りでどうしても必要なので
買うとしたらその次になるのですが
まぁ いつになるやらです…

50 100mmf1.8
兄弟レンズみたいですねー

18 35mmf1.8と
この2本あればかなり便利だと考えてます。

50 100は重い 手ぶれ補正無い
中望遠のズームなのに たった2倍

でもでも
凄く描写良くて 屋内スポーツで重宝しつつ
屋外でも家族撮りで 楽しんでます

こちらも背中押しておきますねー(笑)
18 35f1.8持ってこちらも買えばおそらく16 80mm要らなくなるんじゃないですかねー
多分ですが…

でもまぁとりあえずは
18 35mmf1.8の素晴らしい性能を
楽しんでくださいねー!!




書込番号:20709502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:10件

2017/03/04 22:27(1年以上前)

>ありんこ118さん

話題がずれて来ましたが、
私も純正200 500mmが気に成っていますが、踏ん切りがつきません。
そこへ、シグマ100-400oの登場でだいぶ傾いています。値段次第なのですが。
体育館スポーツならこちらの方が。

>iver3さん

フルに移行も考えつつもDXから卒業も無さそうに成りましたね。

書込番号:20710364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:7件

2017/03/05 09:19(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
そうなんですよねー
シグマの100 400も気にはなるんですけど
200 500はちょっとフィールドの広い屋外のスポーツの方で必要で…
500まで有る方が便利かなと思ってまして

欲しくなるので100 400の方は今は一切見ないようにしています(笑)

>iver3さん

18 35f1.8
撮影楽しんでますかー?
きっと 開放のボケを楽しんだり
少し絞ってより一層の解像度を楽しんでるんでしょうねー



書込番号:20711341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/07 08:54(1年以上前)

>弩金目さん
USBドックよりも調整してもらった方が確実かつ早そうですね。
カメラ使用は週末限定なので1週間ほどなら問題ないです。
17-70mmは軽いから良いですよね。
価格的にもついつい手を出しやすいですね。
ってさすがにFXに向けて貯金ですけど(笑)

>ほら男爵さん
USBドックはなんとなく難しいイメージがあります。
ご自分で調整した方が納得のいく仕上がりになりましたか?

>トンボ鉛筆さん
はい。サクッと購入しました。
万能なレンズだと思います。
重さは許容範囲ですし、
少しくらい重い方がしっくりきます。

FXに移行するとしてもDXの卒業は考えていませんでしたが、
18-35mmの購入でその意志はより強固なものになりました(笑)

>ありんこ118さん
50-100mmは明るさ的に室内スポーツに良さそうですね。
しかしあと数万円頑張れば200-500が届いてきます。
と言うかシグマの新100-400mmも来てますね、、、
望遠は用途的に後回しなのですが、購入時にとても迷ってしまいそうですね、、、
迷って悩んでる時が楽しいのですけどね。
あれ?これがレンズ沼?



書込番号:20717326

ナイスクチコミ!0


スレ主 iver3さん
クチコミ投稿数:48件

2017/03/07 09:03(1年以上前)

皆様のおかげで納得のいく買い物ができました。
本当にありがとうございました。
沼に沈むと心地よいのかな?と意味不明な感情を抱きながら
ここらで締めさせていただきます。

書込番号:20717345

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D7200 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7200 ボディ
ニコン

D7200 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月19日

D7200 ボディをお気に入り製品に追加する <1569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング