ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
1136
ステップワゴン スパーダの新車
新車価格: 272〜368 万円 2015年4月24日発売〜2022年5月販売終了
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2015年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル
アクセルを踏んでいる時に異音が発生します。速度が40km位以上でアクセルを踏むと同調して、表現が難しいですがクゥイーーーーンと回転系の異音がします。
アクセルを踏むたびに聞こえます。
低速時はアクセルを踏んでも聞こえません。
音楽を聴いていると気づきにくく、何時から聞こえているは不明です。
CVTは初めてなので、これが故障の音なのか、特有の音なのか。
CVTとは関係の無い音なのかもわかりませんが。どう思われますか?
走行時にショック等はありません。
FF 、購入して半年。今まで特に不具合無しです。
弄ったと言えばデイライトを付けた位です。
書込番号:19628093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ターボの音ではないですか?
書込番号:19628204 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
うん。
説明を読む限り、ターボサウンド(タービン音)ですね。
一昔前のターボは、
ターボサウンドを伴って一気に出力が上がったので直ぐに気付いたものですが、
最近のダウンサイジングターボは、ターボを意識させないように加速しますから、
ある意味、技術的に進歩しているのかも知れませんね。
どうせならターボサウンドも消した方がイイのかなぁ?
私的には、それはチョッと寂しいけど・・・
書込番号:19628238
4点
〉ha-koさん ありがとうございます。
ターボの音というと自分的にはブォーンって感じを想像しますが、耳障りなというか、人によっては鳥肌が立つような感じの音です。
音の表現は難しいですね。
書込番号:19628262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そうですね〜、音の表現は人それぞれですよね。
私は仕事でたまにターボ搭載のトラックに乗りますが、そのトラックのターボの音もキュイーーーンと音がしますよ。モスキート音的な感じの音です。
書込番号:19628296 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。ターボサウンドと思われますか。
さっき停車状態で、Nに入れてアクセル踏み込んでみましたが走行中に聞こえる、この異音はしませんでした。そういう物なのかわかりませんがターボ車は初めてなので異音と捕らえてしまいました。
気になり出したら、嫌な感じの音に聞こえますね。
書込番号:19628303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
もしかしたら、無段変速機(CVT)からの作動音かもしれませんね。
書込番号:19628381
0点
>きぃさんぽさん
ありがとうございます。一応ディーラーで見てもらう事にしました。ターボサウンドなのだろう、と思いつつも故障だと困るので。
書込番号:19628661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お騒がせしました。ディーラーで見てもらったらまた報告します。
ありがとうございました。
書込番号:19628665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ターボサウンドと言うと勝手な思い込みで官能的なと言うか心地よい音を想像していました。購入時からある音なのか不明ですが、気になり出したら不快な音なのでディーラーで点検してもらいます。
書込番号:19628674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>さっき停車状態で、Nに入れてアクセル踏み込んでみましたが走行中に聞こえる、この異音はしませんでした。
それもターボサウンドのの特徴です。
エンジン回転数が高くなっても、
エンジンに負荷が掛からないとブーストも掛かりませんから、
ニュートラルで空ぶかししてもターボ音はしないんですよ。
私の表現だとターボ音は、ヒュィーン!かな。(笑
書込番号:19628796
9点
>nemorinさん
ステップの本に書いてあったのですが、(最近納車なので、ようやく見つけた)
このターボには、電子制御のバイパスバルブが有って、
普通は、負圧で動作するものですが、ステップの場合、コンピュータで考えて、積極的に制御しているとのこと。
なので、無負荷の場合は、完全に開いていて、ターボは回していないそうです。
当然、軽負荷時も、バルブの開度が高いので、ターボの効きは弱いと思われ、
それによって、エンジン負荷を抑えて、燃費に貢献しているとか。
CVTも電子制御で、比率がどんどん変わるし、アクセルの踏み方が難しいです。(汗
書込番号:19631345
3点
>ぽんぽん 船さん
ありがとうございます。
気になって試してみたのですが、これがターボサウンドの特徴なのですね。
購入後走行中静かだな、加速がスムーズだなぁと好印象で、ダウンサイジングターボであることを全然意識してなかったので、音に気づいてから故障か?とか疑っておりました。
そもそも音に気づくのが遅すぎですね。
ヒュイーン!という表現が確かに一番近いですね。
書込番号:19631400 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>なので、無負荷の場合は、完全に開いていて、ターボは回していないそうです。
>当然、軽負荷時も、バルブの開度が高いので、ターボの効きは弱いと思われ、
>それによって、エンジン負荷を抑えて、燃費に貢献しているとか。
あ、いや、
エンジンが無負荷の場合にブーストが掛からないって言うのは、
ホンダの最新技術が滑った転んだって言う以前に、
ターボ車なら当たり前のことだと思うんですが・・・
シビックtypeR だろうが、WRX だろうが、ランエボだろうが、軽ターボだろうが、
ニュートラルでアクセル全開にしても、
ブーストは掛からないし、当然ターボ音もしないよ。
書込番号:19631404
0点
>ぽんぽん 船さん
>>なので、無負荷の場合は、完全に開いていて、ターボは回していないそうです。
>>当然、軽負荷時も、バルブの開度が高いので、ターボの効きは弱いと思われ、
>>それによって、エンジン負荷を抑えて、燃費に貢献しているとか。
>あ、いや、
>エンジンが無負荷の場合にブーストが掛からないって言うのは、
>ホンダの最新技術が滑った転んだって言う以前に、
>ターボ車なら当たり前のことだと思うんですが・・・
>シビックtypeR だろうが、WRX だろうが、ランエボだろうが、軽ターボだろうが、
>ニュートラルでアクセル全開にしても、
>ブーストは掛からないし、当然ターボ音もしないよ。
おぉ。そうなんですか。
私は昔のターボディーゼルしか知らなかったので、ニュートラルでも排圧が上がればターボが回ったので、
バイパスバルブの電子制御化のおかげかと思っていました。
とりあえず、負荷が軽いと、バイパスバルブを制御して、タービンを迂回させているとは書いてありました。
んで、なんちゃらの損失を抑えていると。
ありがとうございました。
書込番号:19631426
4点
>nemorinさん
ターボの音かもしれませんが、そんなに大きな音はしませんよ?
窓開けて走っていたなら結構聞こえるかもですが、窓閉めてたら耳を澄ませないと聞こえないレベル。
そんな感じなのでしょうか?
それとももっと大きい音?
ちなみに、ブローオフバルブのプシューっておとも窓開けてたら聞こえますよ。
書込番号:19632288
0点
>みどり4647さん
ありがとうございます。コンピューターが考えて積極的に制御してるんですね。
重い車なのにターボとは言えこんなにスムーズに加速するなんて最新の技術はスゴいな〜と思ってますが、コンピューターがとても頑張ってるんですね。
そう言えばステップワゴンのすべて、みたいな本が有るんでしたっけ。
探してみます。
書込番号:19632337 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nemorinさん
こんにちは。私のステップワゴンは室内でエンジン音が他の車と比べても全然静かで内密性が高いせいか気になりません。なんせ、車から降りる時 今でも何回かエンジンを切り忘れ、ドアを開けエンジン音を聴いて
エンジン切り忘れた!はっとなり 慌ててスタートボタンを押してエンジンを切ることがあるくらいですよ (^_^)ディラーに確認してまた経過を教えて下さいね
書込番号:19633565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>購入後走行中静かだな、加速がスムーズだなぁと好印象で、ダウンサイジングターボであることを全然意識してなかったので、音に気づいてから故障か?とか疑っておりました。
最近のターボは性能がイイですからね。
そうは言っても音は気になるものなので、
初回点検の際にでもディーラーに相談した方がイイと思います。
実際に音を聞いたサービスマンが、
「 大丈夫ですよ 」 と言ってくれれば安心できます。
※掲示板で音の種類(原因)は確定できませんからね。
書込番号:19635072
0点
>ぽんぽん 船さん
細かい人だなぁーと思われるかもしれませんが、確かにDに気にせず確認した方が安心ですね!
ターボといえば、私の車は白ですが、洗車をしボンネットを開けると多少オイルの飛び散りの方が気になります。フロントボディーにも少しですが、黒い点々が着いて中々取れないので苦労します。皆さんの車はどうですか?
書込番号:19635466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>土木君さん
ありがとうございます。
そうですね、大きな音ではないですね。走行中は音楽聴いてるので今まで気づきませんでした。
かすかに聞こえる程度の音です。気づいたら、今度はその音が気になって仕方がない。(笑)
>ちなみに、ブローオフバルブのプシューっておとも窓開けてたら聞こえますよ。
ブローオフバルブって言うんですね。たまに聞こえますね。何かを排気とかしているかのような。
信号等で停止前とかに聞こえる音ですかね。
書込番号:19639184
1点
忙しく、やっとオイル交換ついでに点検してもらい異常なしでした。
ドアパンチ被害のキズ補修やハンドル異音、エアコン異音も重なり、ターボ音の話はサラッと異常なしと聞いただけですが。(ドアパンチキズはかなりショックでした。)
ここで質問してアドバイス頂き、納得してからは点検まで忘れてました。(笑)
気にしてないと聞こえない音ですね。
ところでディーラーに納車前のスパーダが2台。どちらもパッと見、なんか違うなと思ったらフロントグリルがOP品に変更してありました。ダイブ印象が変わりますね。グリル購入ついでにフォグライトガーニッシュもヤフオク落札品を持ち込み交換してもらえないかと相談したら、やんわりと断られました。
ノーマルのスパーダなのですが、coolspiritのダーククロームに変更したかったのでヤフオクで落札してしまいました。ディーラーで購入しないとダメなのかなぁ。と思いました。
書込番号:19876482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2015年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2025/09/26 8:21:50 | |
| 8 | 2025/09/14 12:55:15 | |
| 17 | 2025/04/05 20:53:57 | |
| 10 | 2025/02/13 22:15:01 | |
| 1 | 2024/09/05 20:29:32 | |
| 27 | 2024/08/23 19:19:55 | |
| 2 | 2024/06/26 7:14:12 | |
| 14 | 2024/04/20 22:40:16 | |
| 6 | 2024/04/10 13:38:21 | |
| 26 | 2024/03/14 8:55:08 |
ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,965物件)
-
- 支払総額
- 144.5万円
- 車両価格
- 133.7万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 6.6万km
-
- 支払総額
- 450.0万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 6km
-
- 支払総額
- 274.5万円
- 車両価格
- 264.9万円
- 諸費用
- 9.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ステップワゴンスパーダ Z ETC ナビ リアカメラ 両側電動スライドドア スマートキー ハンドルシフト クルーズコントロール オートライト オートエアコン Wエアバック 電動格納ミラー
- 支払総額
- 65.0万円
- 車両価格
- 49.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2010年
- 走行距離
- 8.8万km
-
- 支払総額
- 437.8万円
- 車両価格
- 425.9万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 1.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
25〜4862万円
-
24〜720万円
-
18〜566万円
-
19〜595万円
-
14〜581万円
-
17〜499万円
-
129〜3918万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)














