『北海道の豪雪地帯での選択』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル

『北海道の豪雪地帯での選択』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:パサート ヴァリアント 2015年モデル絞り込みを解除する


「パサート ヴァリアント 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
パサート ヴァリアント 2015年モデルを新規書き込みパサート ヴァリアント 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 北海道の豪雪地帯での選択

2016/09/13 07:22(1年以上前)


自動車 > フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル

クチコミ投稿数:22件

北海道のような豪雪地帯で乗ってる方はいらっしゃるでしょうか。ff車ということで不安がありますが、とても気に入っているので欲しいです。
それか大人しく4wdの車にしたほうがよいでしょうか?

書込番号:20196139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2016/09/13 07:29(1年以上前)

ご近所さんはFF車乗ってないの?ここで聞くより 豪雪地帯に住んでいるなら周りを見た方がわかるんじゃないの。

書込番号:20196145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22件

2016/09/13 07:42(1年以上前)

そうですよね。
ほぼほぼ四駆でffは1割もないかもです。

書込番号:20196173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/09/13 08:01(1年以上前)

ここすーはさん

兄弟が札幌の豪雪地帯に住んでいます。本州から突然の転勤で車種は違いますがFF車をそのまま持ち込み、スタッドレスタイヤで乗っています。
幹線道路はロードヒーティングで、あまり不便を感じないと言っていました。
運転もさしてもらいましたが、急ブレーキを踏まない限りいつもとかわらない感触でしたね。ただ、アイスバーンになると4駆でも滑る時は滑りそうですね。
ご参考に。

書込番号:20196210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5083件Goodアンサー獲得:411件 MASA−XVのページ 

2016/09/13 08:02(1年以上前)

>ここすーはさん

一階が雪で埋まって二階から出入りした経験がある私が断言します。
パサート ヴァリアント買って、中古でもいいからジムニー用意するのが幸せ。

書込番号:20196217

ナイスクチコミ!5


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2016/09/13 08:51(1年以上前)

豪雪地帯で、こわいのは通常走行より一晩とかの短時間でいっきに積雪するところですよね。走破ということを、考えると4WDにしておいた方がいい気もしますが。

以前スキーで猪苗代方面に行ったときには、まさに一晩で車が埋もれてみんなで雪をどかしたのですが、4WDの車は脱出できましたが、ff車は除雪車の到着待ちでしたね。

書込番号:20196328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2016/09/13 08:52(1年以上前)

農家なので軽トラあります。
そういった工夫すればいんですもんね。
妥協しないで欲しい車買います。

書込番号:20196331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:247件

2016/09/13 10:15(1年以上前)

>ここすーはさん

北海道在住の者です。

結論から言うと、北海道では通常の使用ではFFでも問題なく走る事が出来ます。
当たり前の話ですが、しっかりとしたメーカーのスタッドレスを履く事、路面状況を把握して必要に応じてスピードダウン・早めのブレーキ、最後に無理はしない事ですかね。

北海道の雪質は春先を除けば、基本的にサラサラの粉雪なので、多少雪が積もってもラッセルしながら走れはします。
ですが、無茶をすれば当たり前ですが4WDではないので、あっさりうずまってしまいます。

なので、自分はカーヘルパーとスコップ、軍手は車に常備して、うずまった時に備えています。
札幌の実家の親も自分もFFですが、うずめるのは年に一回あるかどうか位ですがね。

VWの車にはEDS(電子制御デフロックシステム)が付いているので、通常のFFから比べると苦労の度合いは低いと思います。

とは言え、冬道で問題になるのは豪雪ではなく“氷結路面”での走行です。
こういう路面ではスタッドレスの性能に頼る面は大きいので、しっかりとしたメーカーのスタッドレスを履くのが大前提です。
国産メーカーでも一部のメーカーの評判は良くないのは事実です。
北海道では、減りやすいメーカーの方が冬道の評判は高いようです。
(あくまでも自分の周りではですが)

なので、ここすーはさんのお住まいの状況にもよりますが、FFでも走れるとは思います。
軽トラもあるようですから、上手く使い分けながらVWライフを検討してみてはいかがでしょう?

書込番号:20196482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29487件Goodアンサー獲得:1637件

2016/09/13 10:19(1年以上前)

豪雪地帯だったら基本除雪車が来ないと車は動けないと思っていいんじゃない

クロカンでラッセルや雪遊びじゃないんだから1Mも降ったら普通走れないよ

単に雪道や雪が降ったらならわだちや勾配次第
平地の圧雪路であれば雪が1Mでも2Mでも同じFFとスタッドレスで大丈夫
新雪をむりやり4WDが走ったあととかのわだちが深く荒らされた路面だったら
最低4WDは必要(4WDなら大丈夫と言う訳ではないが)

豪雪地帯と言っても毎日朝から晩まで雪が降り続く訳では無く降る時多い場合が多く
(豪雪地帯と除雪はセット)
他の方もアドバイスがあるように
ジムニーやランクルのように最大限対策するか
その時用の車を用意するかしているんじゃない
(又は諦めるか)



書込番号:20196493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2016/09/13 19:15(1年以上前)

豪雪地帯で困るのは、車体の下側に潜る雪。
北海道なら湿気の多い雪ではないので問題は少ないと推測ですが、
湿雪地帯だと4WDでもタイヤが浮いた状態になり前にも後ろにも進みにくいことあり得る。

最低地上高を考えるべきでしょう。
とは云え、少々の地上高の違いは意味ないとも思いますし。

で、欲しい車にのるなら、どか雪が降った朝のお出かけは、軽トラの出番を考えれば気が楽になるのではないでしょうか?

書込番号:20197641

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2016/09/14 10:36(1年以上前)

皆さまありがとうございました。前向きに検討していきます。高い買い物ですから妥協せずにいきます

書込番号:20199529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「フォルクスワーゲン > パサート ヴァリアント 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

パサート ヴァリアント 2015年モデル
フォルクスワーゲン

パサート ヴァリアント 2015年モデル

新車価格:521〜677万円

中古車価格:118〜567万円

パサート ヴァリアント 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <223

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

パサートヴァリアントの中古車 (全3モデル/162物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング