AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
- DXレンズ初の「ナノクリスタルコート」や「フッ素コート」、「電磁絞り機構」を採用(※発売時点)した、ニコンDXフォーマット対応の5倍標準ズームレンズ。
- ナノクリスタルコートに加え、非球面レンズ、EDレンズにより、ゴーストや色収差を抑えた高い光学性能を実現している。
- NORMALモード撮影時、手ブレ補正効果4.0段(CIPA規格準拠)を実現。手持ちによる軽快で本格的な撮影が行える。
AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 7月16日
レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
4年ほど前にこちらの掲示板で色々お聞きしてD5600ダブルズームキットを購入した者です(その節はありがとうございました)。
先日、偶然にもAF-S 16-80mmの新品(本当か怪しいですが)を見かけ、明るいレンズが欲しいと思っていたこともあり購入しました。
早速、室内で撮影してみたのですが、残念ながらピントがバッチリ合っている写真が少なく解像度も微妙な感じでした。
その後、少し試してみたのですが、どうも特に絞り開放付近でのピントや解像度が甘いように感じています。
撮影写真をアップします。
(昼間室内で壁に貼り付けた新聞を三脚撮影しています。)
正直、カメラには詳しくありません。
開放付近でのピントや解像度はこういうものなのでしょうか?
もしくはレンズやカメラに何らかの問題があるのでしょうか?
私の場合、比較対象がAS-F 18-55mmしかなく、これが正常なのかどうか判断がつかずにいます。
知識も乏しく恐縮ですが、コメントやアドバイスをいただければ嬉しいです。
[添付写真]
三脚を使用し、新聞紙の真ん中の折り目のところにピントを合わせています。
カメラから新聞紙までの距離は約165cmです。
レンズ:AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
カメラ:NIKON D5600
フォーカスモード:AF-S
AFエリアモード:シングルポイントAF
測光モード:中央部重点測光
手ブレ補正:OFF
書込番号:25694064
2点
ミラーがパタパタするレフ機なら、ファインダーの調整が必要かもしれませんね。
ファインダーの精度はボデイ価格で階級がありプリズムじゃなくミラーの廉価機はもう一つというのが定説ですね。
F値の小さい大口径レンズを廉価機に使うのはメーカーも容認していないというフイルムカメラ時代もあった。
キットレンズのF値が大きいのかはこの甘い精度をクリアーするためということもあったと思う。
F8.0まで絞れば少しクリアーに写ってるな。
AF機はボデイ側とレンズ側の調整が必要かもしれないなと思う。
同じ廉価機でもミラーレス機なら撮像板で結像するのを合焦点するのでマシなのかもしれない。
書込番号:25694093
2点
一度、ライブビューでピントを拡大しながらマニュアルフォーカスかオートフォーカスで撮ったものと比べてみるといいかと思います
ライブビューは撮像面のセンサーを使ってピント合わせ、ファインダー経由では専用のAFセンサーを使ってピント合わせで、
後者だと微妙な差は出たりします(上級機でも)
ファインダーでのAFでピントズレがあるなら、メーカーに送ってピント調整をしてもらうか、中級機以上ならボディ側にAF微調整機能があります。が、D5600には後者の機能はなさそうですね
書込番号:25694100 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
LVで再確認してください。それと、数m以上先ではどうか。
私の評価メモでは、
ワイド端では開放でも解像感は良いがF4で若干の解像向上が見られ、
テレ端では開放F4/F5.6でほぼ解像に変わりなく、F4通しで十分使える。
開放周辺光量落ちは多めの印象で一段絞れば改善する。
と、なっています。二本所有。
書込番号:25694106
4点
>ねこ電話さん
平に広げた広告紙の様な凹凸の無い被写体にAFは合焦し難いので、昼間の街灯などを被写体に選んで見てください。
書込番号:25694152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>神戸みなとさん
ありがとうございます。廉価機はファインダーの精度は今ひとつなのですね。
こういったところでも中級機などと差が出ているのですね。
書込番号:25694226
1点
>seaflankerさん
>うさらネットさん
ありがとうございます。
ファインダー経由でのピント合わせとライブビューでのピント合わせは違うのですね。恥ずかしながら、今、知りました。教えていただいてありがとうございます。
ライブビューで撮ってみます。
書込番号:25694233
2点
>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>うさらネットさん
ありがとうございます。
そうなのですね。外でも撮ってみます。
書込番号:25694239
0点
ライブビュー・オートフォーカスで壁の新聞紙を撮ってみました。
夕方になって部屋に日光が入らなくなったのと、なぜかSSを1/60より遅く設定できず暗い写真になってしまいました。
(ライブビュー撮影に全く慣れておらず、すみません。)
最初のファインダー経由に比べてこちらの方がピントが合っているように思います。
ということは、ファインダーでのAFでピントズレがあるということなのでしょうか。
書込番号:25694278
1点
外で撮ってみました。
三脚は使用せず、手持ちでファインダーを覗きながら絞り開放付近で撮影しています。
ピントは正面の木の「鳩にエサを与えないでください」に合わせています(オートフォーカス、手ブレ補正はONに設定)。
撮影場所から木までの距離は約6mです。
書込番号:25694280
0点
公園で撮ってみました。
ピントは中央の看板に合わせています(オートフォーカス、手持ち、手ブレ補正はONに設定)。
距離は6m以上はあると思います。
書込番号:25694295
0点
同じ画角でF値を2.8-4-5.6と推移して試写し、解像に変化がでるかですね。
他のレンズとの比較も同様にして行います。
場合によって、合焦部クロップのファイルを作成して、PC上でパッパと等倍切替観察をして比較しています。
拝見した事例では、ちょっと甘いかなと思いますが程度。
なお、解像感が必要な場合はピクコンのシャープネスを6以上に上げてみるとか。
あと明瞭度とか。
書込番号:25694355
![]()
1点
このレンズは長く使ってますけど、開放でもしっかりとシャープに写りますよ。
今出先でタブレットで閲覧してるのでアップされた写真がどこまで甘いかよく分かりませんが、スレ主さんが甘いと感じるならピンズレの可能性は十分にあると思います。
その際、カメラ側に原因があるのかレンズ側にあるのかハッキリとさせないといけません。
D5000番台のカメラは何台も使ってきましたが、ピンズレの個体が多くてニコンに調整を出したことが何度もあります。
またAF-Sレンズもピンズレの個体に合ったことも数度あります。
一度ボディとレンズを一緒にニコンに見てもらった方が良いと思います。
書込番号:25694432
2点
>うさらネットさん
ご親切にありがとうございます。
そういうふうにして比較をするのですね。
明日、時間のあるときに、同じ画角でF値を推移させて変化を見てみます。
>kyonkiさん
ありがとうございます。開放でもしっかりとシャープに写るのですね。
先日は室内・近距離・開放付近で撮影したときにあまりピントが合いませんでした。同じような条件下でもう一度、(新聞紙ではないもので)試してみます。
芳しくなければ、ご教授のようにボディとレンズを一緒にニコンに見てもらおうと思います。
書込番号:25694543
2点
室内・近距離(1m)で再度試してみました。
まずは同じ画角でF値を推移させて見ました。
うさらネットさんが言われるように、F2.8などの開放では解像が甘く感じましたがF4位まで絞れば改善されあとは大きな変化はありませんでした。F4位まで絞れば四隅が少し暗いのも改善されるようでした。
F22などの最小絞り付近に近づくと精細さが低下してきました。これは回折現象というものなのでしょうか? (知識がなくすみません。)
またファインダーでのAF撮影とライブビューでのAF撮影も試してみました。
結論から言いますと、少し差がありました。
ライブビューの方は狙った位置にほぼピントが来ていましたが、ファインダーの方はターゲットの後ろ数cmのところにピントが来ているようです。
手持ちのAF-P 18-55mmでも試してみましたが、こちらはファインダーでもライブビューでもピント位置はほぼ変わりませんでした。
正確な実験ではありませんが、どうも私のAS-F 16-80mmは近距離では僅かに後ろにピントが合ってしまうようです。
加えて先日の撮影時は室内で少し逆光下ということもあり、(あとは私の腕も悪いので)あまりピントが合わなかったのだろうと思います。
折を見て、ボディとレンズを一緒にNikonさんに見てもらおうと思います。
ご助言いただいた皆様、ありがとうございました。
色々と教えてくださり、勉強になりました。
書込番号:25695502
0点
>ねこ電話さん
まずは視度調整に問題無いかをチェックしてはと思います。
ピントチェックする場合、三脚固定する。
明るい環境下で撮影する。
ピント用のチャートをダウンロードしてプリント、前ピンか後ピンか判別できたりします。
新品購入なら保証期間ですからニコンにボディと合わせてチェックしてもらうのが一番かも知れませんが、ボディ側に問題があれば修理費用がかかるのかなと思います。
書込番号:25696438 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>with Photoさん
アドバイスをありがとうございます。
視度調整、少しズレておりました。
カメラ購入時に視度調整は行ったのですが、ズレるのですね(年とともに私の視力が変わったのかもしれません。)
調整してみたところ、ピントも気持ち改善された気がします。ですが、等倍で確認するとやはりまだファインダーでのAFとライブビューでのAFには少し差があるように感じます。
ピント確認用のチャートというものがあるのですね。教えてくださりありがとうございます。
少し考えましたが、素人知識の私があれこれ試すよりも、一度メーカに見てもらった方が(私の精神安定上も)良いように思いますので、今週ボディと一緒にニコンさんに持っていくことにしました。
改善されれば良いのですが。
また結果はご報告いたします。
書込番号:25699126
1点
ボディとレンズをニコンプラザに持参しました。
やはり「レンズが後ピン」だったようで調整いただきました。
今のところ、AFで奇麗にピントが合うようになりました。
今のところというのは実は少しトラブルがありまして。
「サービスセンターでD5600点検中にファームウェアを更新したところ、液晶パネルが表示されなくなり、SDカードも認識しなくなった」とのこと。
「あー、ゴールデンウィークにカメラ使えないかも、どうしよう」と思いましたが、ニコン側の対応が素晴らしかったです。
点検中の出来事ということで、D5600は無償修理対応(恐らく基盤交換)&修理完了まで貸出機提供(16-80mmとの組み合わせでピント調整済み)、そして(迷惑をかけたということでレンズを含む)本件の点検費用はすべて無料となりました。
先方にとっても突然のトラブルだったと思いますが、誠意ある対応をいただいて、結果として私のニコンに対する信頼はアップしたように感じます。
上記のことがあり、今、手元には16-80mmと貸出機のD5600があります。
試射してみましたが、調整前の写真と比べるとやはり違います。パッと見ただけでも奇麗に感じます。
ニコンに持ち込んで良かったです。
ご助言いただいた皆さま、ありがとうございました。
現状までご報告します。
書込番号:25703294
5点
>ねこ電話さん
結果的には(?)よかったですね!いくら修理センター中で起動不可になったとはいえ、貸し出しまでするとは....
このような対応もありうるのは初耳でした。
個人的にはニコンの修理センターにはかなり痛い思いを何度もさせられてるので、
ちょっと見直しました笑
自分もD850と24-70VRもう5年目だしそろそろ点検に出さないとかな...
書込番号:25704079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>seaflankerさん
そうなのですね。
私ははじめてニコンプラザを訪れたのですが、対応は良かったです。
(最初に「点検後にすぐに使いたい」と伝えていたのが良かったのかもしれません。あとは「初心者レベルだけど、このレンズとカメラで撮るのが楽しみ」等、お話していたので不憫に感じたのかもしれませんね。)
D850+24-70VRをお持ちなのですね。羨ましいです!
書込番号:25705443
2点
>ねこ電話さん
まあ...皆まで言うのはやめておきますが、生麦(ニコンの修理センター)とはいろいろあったんですよ...笑
何度最新売りに出したことやら笑
個人的には苦ではないんですが、D850+24-70VRはでかいですからね。
D5600はエントリーとはいえ、DX 16-80/2.8-4はDX用標準ズームの最上位ですから、写りもよかろうかと思います
書込番号:25706528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/01/01 9:44:00 | |
| 21 | 2024/04/20 0:53:34 | |
| 7 | 2023/12/23 14:31:08 | |
| 29 | 2023/11/25 11:01:10 | |
| 38 | 2022/09/24 21:50:51 | |
| 6 | 2022/05/24 2:32:48 | |
| 5 | 2021/04/09 13:44:37 | |
| 13 | 2021/04/25 20:13:49 | |
| 5 | 2021/03/28 2:38:22 | |
| 15 | 2021/04/19 14:23:38 |
「ニコン > AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」のクチコミを見る(全 1570件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





























