『真・デジタル版F100なるか!?』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥75,700 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ148

返信26

お気に入りに追加

標準

真・デジタル版F100なるか!?

2016/01/07 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:26件

こんばんは。

α7Sにてまったり動画ユーザーですがNIKONもかつて使用していたのでちょくちょくチェックしておりました。

今回のD500には皆様と同じく驚きとともにうれしくも思っております。

APS-Cサイズであること以外は死角のないモデルだなとスペックからは思われます。ただ初値は高いですね。

対抗機であるEOS7DMarkIIは現状14万未満ですがその倍近い値段はいささか出せないですよね。

この機種が15万を切るくらいになればF100のように長く愛される機種になるのではと個人的には思います。

はじめなので高いのは仕方ありませんが、D500がF100のようにながーく愛される機種になってほしいものです。

希望的観測スレでございました。

書込番号:19469780

ナイスクチコミ!2


返信する
D.C.T.さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/07 22:01(1年以上前)

APS-C(DXフォーマット)のフラッグシップなんですが・・・
センサーサイズとか、リトル○○を言うなら、D810やD800のほうがはるかにF100だと思いますけどね・・

書込番号:19469823

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:26件

2016/01/07 22:07(1年以上前)

確かにD810で十二分にF100といえますね・・・。

しかしDxを見捨てずD500を出してきたところがF5ジュニア的な雰囲気を感じてスレ立てしちゃいました。

D500は出さなくても今後問題なかったと思うのに出す・・・そこがNikonっぽいなと・・・。

APS-Cって優位性って望遠くらいしかなくないですか?

フルサイズも信じられないくらいに安くなりましたしね。

書込番号:19469852

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/07 22:16(1年以上前)

でも D5に続く連写性能だよ。D500。
下が無い分、身軽に動けるし。

書込番号:19469893

ナイスクチコミ!14


okiomaさん
クチコミ投稿数:24966件Goodアンサー獲得:1703件 D500 ボディの満足度5

2016/01/07 22:17(1年以上前)

>D500は出さなくても今後問題なかったと思うのに出す・・・

その理由はどこから来ているのですかね?
D7000シリーズではなく、D300、D300Sの後継機を望んでいた人は多かったかと思いますが…

それに、望遠だけのメリットだけしかないですかね…
例えば、DXのレンズはフルサイズとくらべ、大きさは、値段はどうですか?

書込番号:19469896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2016/01/07 22:18(1年以上前)

連射すごいですよね。

身軽さはαユーザーとしてはまだまだ及第点かなとは思います。

でも十分身軽な方かとも思いますね!

書込番号:19469901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:19件 気ままにスナップGas-pro 

2016/01/07 22:26(1年以上前)

これは、、、スレヌシさんにはわからないだろうね。
総合的なメリットだからね。
D300やD300sを使ってきた人間でないとね、、、、、、。
事実上これでD5のいざというときのサブ機がそろったことになる、、、、。

書込番号:19469932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2016/01/07 22:31(1年以上前)

確かに
D300or300S愛用者にとっては待ち望んだものかもしれないですが・・・

α7のようにさらにコンパクトなフルサイズ一眼を出してくれたらそれはよかったのではとも思います。

レンズや大きさは確かに優位性がありますね。

値段は疑問ですw

書込番号:19469953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/01/07 23:04(1年以上前)

D300の後継期待の、しびれを切らして膝がくがくのニコンユーザは、泣いているでしょうね。
それほどのヒット作になると思います。

当方、旧フラグシップ機D2X所有でDX機も気に入っています。
大きい機体ですが、難なく使えてしまいますし、シャッタフィーリングが最高で、撮っている感覚が良いです。

同じ大きさ・重さでFXのD3も所有ですけど、DXレンズが使えません。
要するにDXレンズを使いたい場合、当たり前にDX機を持ってこないとなりません。
DXレンズ多用して楽しむ人間にとっては、D500は新たな救世主です。D7000では何かもの足りません。

D2Xと一緒に、D7000と一緒に、FX機と一緒に、色々な状況を想定してしまいます。

書込番号:19470088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件

2016/01/07 23:13(1年以上前)

ニコニコペダルさん、いらっしゃい。

>値段は疑問ですw

これもですね、D300を初期に買った者にしてみれば、こんなものかなぁ、と。 思っている人は多いと思います。
(縦位置グリップ含めても、D2XSの半値でしたから、安い! と思いましたよ、個人的にはです)

でもここまできたら、D700S?も待ってみたい気がします。

書込番号:19470116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 23:26(1年以上前)

αなんてどうでもいい。

書込番号:19470161

ナイスクチコミ!21


The 1stさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/07 23:45(1年以上前)

皆様、ニコンの悪口を書くと管理人さんに消されるので程々に。

書込番号:19470220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/07 23:51(1年以上前)

ペンタックスもどうでもよい。

書込番号:19470237

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/01/08 00:03(1年以上前)

D500の価格は私は「安い」と感じました。とくにメカ部分はしっかりコストをかけていてほしいです。

爆発的に売れるかは疑問です。
以前、D3とともにD300が登場したときは私はD3は大げさすぎると感じ迷わずD300を購入しました(D700は少し後に出た)が、今はFXフルサイズのラインアップ選択肢が豊富です。
鉄道写真やってる私の周囲の人はFX派とD500(DX)派に分かれています。

書込番号:19470274

ナイスクチコミ!2


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 00:49(1年以上前)

F100は神格化されるようなカメラでもなんでもありません。使えばわかりますがただ小型したわけではなくそれ相応に品質や性能も落とされています。
F5と比べた際の差はD5D500より開くでしょう。
そもそもFXDXの2ラインに分岐している時点で比較するのもおこがましいです。強いて言うならD3の後に出てきたD700の方がまだ近いでしょう。
わざわざ昔の十数年前のフィルムカメラを引き合いに出す必要性も全く見出せません。

また長く愛されるカメラ=安いという考え方はいかがなものでしょうか?良いものは往々にして高いのです。
その金額以上の価値を見出した人が買えばいいのです。
逆に安いものではその月日と使用に耐えうるだけの性能も使い続けたくなるような質感も出すことはできません。良いものにはそれ相応の対価を払うのは当然です。それが嫌なら安いD3300を買いましょう。チープですが安いしすばらしい製品です。

書込番号:19470361

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19809件Goodアンサー獲得:938件

2016/01/08 00:52(1年以上前)

nikonのサブなら一芸で一桁機を上回る(時期一桁への実験機)のが伝統かと

書込番号:19470367

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 北の便り 

2016/01/08 01:38(1年以上前)

F100は悪く言えば安物のF5でしたが・・・
(私は今でもF5使いですが、小型とは言えF100には移行できませんでしたね・・・いかんせんチープ。F5も言われるほど大きいわけではありません)

今のD500の位置付けはそれとは違うと思います。
DX使いなら即、発注レベルかも。
今時期7Dより高いのはしょうがない。
最近、カメラの価格は把握しておりませんが、第一印象は「この性能でこの値段は安い!」でした。
(かなり重症なニコン病?)

D300も同時期のD700より質感は良かった印象でしたね。

F100とは比較するまでもなく、F5と比較してどんなシャッター感覚かなと。
(今では骨董品なF5ですが、造り自体は今のカメラに負けないはず・・・超高速なボディ内モーターとか・・・電子的な部分はアレでしょうけど)

書込番号:19470427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/01/08 01:44(1年以上前)

スポーツ撮影ができる器械をD5より安く出す、というコンセプトなんだと思います。

軽いし、そういう写真が多い人には売れるような気がします。

書込番号:19470436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/01/08 03:08(1年以上前)

D5使いの画質とF値の落ちないテレコンバーターがD500だがや。

書込番号:19470490

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2016/01/08 07:30(1年以上前)

F100の代替と感じたのは、D700でした。
当時、D3のみがフルサイズで、手が出にくい感じでしたが、一気に身近になった。当時はまだ、現役でF100を使用していましたが、ボタン配置もあまり違和感なく、愛着がわきました。また、ファインダーが他メーカーと比べたら鮮明で、F5ジュニアと呼ばれたF100を購入したときと、同じ感覚でした。

D500の必要性はフルサイズにクロップがあるとはいえ、1.5倍のアドバンテージですね。また、隅々まで届く、AFも、アドバンテージです。昔は、鉄道撮影は置きピンが主流でしたが、最近はAF精度があがり、AFを活用してます。フルサイズですと、隅にいかないことによる不便さを感じることもあります。
今回、タッチパネルと画面が可動式になったため、これはかなり、三脚を据えた撮影でもスムーズになるかと思ってます(E-M1が快適すぎたので)。

1.5倍のアドバンテージでは、鉄道ですと、300mmまでをよく使用しますが、70-200ですと、使い勝手が悪く、ここにDXがきいてきます。鳥では、ゴーヨン、ロクヨンに、DXが多いです。残念ながら、あまりにD500が出なかったので、けっこう7Dmk2に流れましたが。私も、今回出なかったら、移行するつもりでした。デジタルに、完全移行するきっかけが、D300でしたので、冗談ではなく、本当に感動しました。

E-M1もあったので、フルサイズもミラーレスに惹かれ、ソニーに手を出そうとしましたが、超望遠皆無、レンズ少なすぎ、AF動体追従信頼性なし、レンズはツァイス主体で高額すぎる、寒冷地での信頼性ゼロ、タッチパネルなし、AFポイントがワンタッチで動かない、レンズが重いので結局は重い、ということで、ミラーレスフルサイズは、ニコキヤノが出るまで待とうと思い、見送りました。

最近のNikon製品は、初期不良が頻発してますので、D500はなにごともなきよう、応募してます。早く欲しいです。

書込番号:19470638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2016/01/08 08:11(1年以上前)

”軽快!F5ジュニア”というF100のCFに対し、
”鈍重!F100シニア”とF5を揶揄したのは田中長徳さんでしたっけ?

書込番号:19470692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/01/08 08:15(1年以上前)

D500はデジタル判F100にはならないと思います

理由はフルサイズでないから

F100は連写を多用しない場合に良い機種でした
デジタル判F100は
F750や5DVやα7シリーズと思います

書込番号:19470699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2016/01/08 08:33(1年以上前)

値段に関してそれほど高いと感じない方が多そうなのはうらやましいですね。

確かにフルサイズではないので僕には高いな〜と思っちゃいますが・・・。

それにしてもみなさんの反応を見てるとつくづく期待以上のカメラが出たっ!って感じでみんなのNikon愛を感じちゃいます。
僕も買うことはないだろうけど興味津々ですね。

F100・・・いいカメラだったとおもうんだけどなぁ。

書込番号:19470734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2016/01/08 08:58(1年以上前)

厳密に言えばいろいろあるけど
フルサイズが高額なのは受光素子の単価が高いだけで
本当は可動ミラーやペンタプリズムがあれば
APS−Cでもフルサイズでも部品点数は変わらないし
今フルサイズはボロ儲けしているだけだと思いますよ

書込番号:19470774

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9831件Goodアンサー獲得:1253件

2016/01/08 10:32(1年以上前)

> 本当は可動ミラーやペンタプリズムがあれば
> APS−Cでもフルサイズでも部品点数は変わらないし
> 今フルサイズはボロ儲けしているだけだと思いますよ

D5クラスは別格として、中級機、D750やD610とD7200が、製造原価レベルで市場価格以上に差があるとは確かに思えないですよね。
センサー、シャッターユニット、ミラーユニット、ペンタプリズムの大きさが違うからと言われても、そのサイズ、長年フイルム時代から作り慣れているサイズやんと思うので〜

書込番号:19470968

ナイスクチコミ!3


KFM2200さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/08 12:37(1年以上前)

プロやヘビーユーザー向けのカメラを「出たばかりでも高い」「DXなのに高い」と子供じみた文句を付けるのはいい加減やめにしませんか?
高級車ディーラーに言って高いと小言を言っているようなものです。それともディアドルフやエボニーはタチハラと比べて暴利だ、パインの雲台はマンフロットなんかと違って高いと他の製品でも抗議するつもりなのですか?別に購入を強いられているわけでないんですし似たようなスペックで割安なD7200もありますし。
私は貧乏なので身の丈にあった某メーカーの製品を使っていますが安いだけあって劣悪です。コストカットが行き過ぎると研究費や開発費だけでなくそれに携わる優秀な人材すら確保できません。工場は賃金のより安いより貧しい国に移転しなければなりません。物価の安い国で仕事に就いたばかりの未熟な工員が作る精密機械は確かに安く出来上がるとは思いますが。当然材料だって部品だって安いものを使うことになります。さてこれでカタログスペックと値段を両立した奇跡のようなカメラの完成ですが本当に欲しいですか?

まぁ 確かにD610やD750はボディは値段の割に…ですがデジカメは面積の大きいセンサーが高価であることと一種の嗜好品であることを鑑みれば妥当かと思います。

書込番号:19471197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5323件Goodアンサー獲得:24件

2016/01/09 12:21(1年以上前)

7D2の発売直後の価格と比べればこれだけスペックに差が有るのですから安いと言えますね、
この機能を甘受する者にとって、これがスペック倒れでなければ破格と言えると思います、

後はこのカメラをどれだけのユーザーが使いこなす事が出来るかで日本の写真文化の質を測れると思います、
鳥撮りでAFは人工知能が導入されない限り余り期待はしません、何故なら頻繁に背景に引かれたり茂みの中の野鳥ではMFとの併用になるからです、

合焦スピードや精度等MFのサポート的な性能には期待しています、
高感度耐性やダイナミックレンジには大いに期待しています、連写可能枚数200枚は凄いと思いますし、ファインダーの1倍も、、、、、、、、、、、、、やはり予約しようかな(;´・ω・)。

書込番号:19474289

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング