D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。
D80でずっと頑張ってきた者です。どしても高感度機が欲しくてDFかD500で迷っています。スペック上だとISOはD500に分があるようですが鵜呑みにして良いものなのでしょうか。DFとD500を高感度性能のみで判断した場合どちらが勝っていると思われますか。アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:20408636
3点
>KALAS-DOHさん
高感度は、「DF > D500」かと思いますけど・・・
まあ、フルサイズでは、D1桁機を除き、DFが一番だと思います。
書込番号:20408683
11点
>KALAS-DOHさん
どのようなものを撮影されますか? 小生はDf保有者ですが、AFに関して日常場面でも「たまに」ですが、合焦精度、速度ともに「あれ?」と思うことが以前はありました。
操作系も特殊(既に購入を検討されているのでご存じとは思いますが)であるため、動体にはやや不向きです。
よりAFの扱いにシビアなペンタックスをメインにしてしまった自分からすると、D500のAFは「未来をみている」ような感じです。
とはいえ、Dfの色調の豊かさや高感度耐性はさすがD4ゆずりのセンサーを使用しているだけはあるな、と感じます。動きものが絶対にダメというわけでもないので、カメラ選びを楽しまれてください!!
書込番号:20408761
5点
ここで比較してみては?
http://www.imaging-resource.com/
DF
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-df/nikon-dfA7.HTM
D500
http://www.imaging-resource.com/PRODS/nikon-d500/nikon-d500A7.HTM
下にスクロールすると感度別の画像があります。
D500がいくら最新でも、1段以上の差があると思いますよ。
センサーサイズの差は伊達ではないと思います。
書込番号:20408769
9点
>DFかD500で迷っています
全くキャラクターの違うこの両者を高感度だけで選ぶというのはナンセンスでしょう。
実用域では2機とも問題ないレベル。(素性は圧倒的にDfが上)
それよりもどのような使い方をしたいのか?被写体は何か?写真に何を求めるのか?
これが一番大事だと思う。
書込番号:20408828
18点
高感度オンリーならフルサイズのDf。
でも、D80からならD500でも劇的な高感度進化かと。
でも本当に高感度だけで良いの?
もっと多面的に比較してみたらよいかも。
書込番号:20408904 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
D80に対しD500とDfを候補に上げた理由はあるのですかね
方やAPS-Cかたやフルサイズ・・・
Dfを考えるよりD750でも良いかとも・・・
フルサイズにする場合、レンズはどう考えていますか?
それに、どこまでの高感度求めるのかまた、どこまでを許容とするかでも変わってくるかと。
さらにD500でなくD7200でもいいのでは
書込番号:20408980
8点
皆さま早速のレスありがとうございます。
D80で頑張ってきたのも「身の丈に合った機材でより良い写真」を信条に撮っているからでして、レンズに多大な投資は現状不可能です。望遠側で安い228と300mmのズームしか持ってません。なのでフルサイズに憧れながらaps-cのが良いかなーと漠然と思いながらDFの値下がりを待っていたらD500が出ちゃいました。
でも撮るのはあまり動きの激しいものはないので連写やAFはそこまで必要無いと言えば無いのです。暗い室内の明暗差のある所で物や人を撮ったり、夕闇の中の風景とか人を手持ちでサクサク撮りたいというのが一番です。
どっちを買ってもd80からは隔世の画質なのはきっとそうだと思うのですが、値段も同水準でうううう、迷う・・・。
書込番号:20408991
3点
スレ主さん
そういうことなら
FXならD750、DXならD7200。
そしてレンズに資金を多く配分しましょう。
書込番号:20409017
23点
ボクはオリンパスユーザーですので詳しい事は解りませんが。
どこのメーカーも画質に関しては行けるとこまで行っちゃってるようなきがします。
改善の余地が残っているのはやはり高感度性能になっちゃいますよね。
D5 D500 発表時は高感度番長みたいに言われていましたがCANONと比べて大差がない事が判明しました。
いや、別にケチつけるつもりはありませんよ。
でも、もしボクがニコンユーザーなら今は買いません。
多分来年発売になる Df2 に期待したいところです。
書込番号:20409021
4点
D750>DF>>D500ですね。
DFは止めたほうが良いです。暗部AF性能がかなり違いますから。
書込番号:20409176 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
D750とD7200がお買い得ですよね。
レンズ予算で決めるのもありかと思います、FXにするとレンズ高いですよ。
書込番号:20409516
7点
>KALAS-DOHさん
RAW現像の素材としてなら、D500といえどもセンサーサイズなりのノイズ耐性ですね。
ですがEXPEED5任せのjpeg撮って出しだとかなりノイズを抑えてきますよ。
D750と併用してますが、jpegの場合はさほど大きな差を感じません。
自分の場合はISO8000くらいまでは常用してます。
あと高感度に強いからといって暗所AFに強いとは限りません。その点D500は暗所AFでは最強ですね。なにせD5と同じですので。
書込番号:20409977
9点
昨日、曇天の中でとったDFの写真です。参考になれば。D500は持ってないのでわからない。あくまでも僕の感想ですが、jpegに限れば、現行ニコン機で色の再現性が良いのは、DFとD5かな?あまり暗いところで撮らないので高感度は解りませんが、多少の差はあるにしても、現行機ならば似たようなもんじゃないですかな。
書込番号:20410136
5点
>KALAS-DOHさん
元ネタのRAWに限れば ノイズは Df<D750<D500 で Dfが最強
暗所AFは、Df<D750<D500 で D500が最強です。
バランスからD750がお勧め、レンズの1本も買えます。
レンズがなければ始まりませんから。
2段は良く成ると思いますので、目からうろこ状態に成ると思います。
高感度特性でD500は有りえません。技術進歩が止まっているので
新しさより、1ピクセルの大きさで決まります。
書込番号:20410185
5点
>トンボ鉛筆さん
>> 元ネタのRAWに限れば ノイズは Df<D750<D500 で Dfが最強
>> 暗所AFは、Df<D750<D500 で D500が最強です。
「不等号の向きが・・・」で判りづらいかと思います!!
書込番号:20410284
3点
>おかめ@桓武平氏さん
1番-2番の方が良かったかな?
D500の魅力は連射だったり、AF性能だったりですから、
APS-Cの特性を発揮しているモデルと思います。
望遠の600o超えも、APS-Cが現実的と思います。
書込番号:20410471
7点
>KALAS-DOHさん
〉なのでフルサイズに憧れながらaps-cのが良いかなーと漠然と思いながらDFの値下がりを待っていたらD500が出ちゃいました。
DFは、フルサイズですよ〜
書込番号:20410794
1点
>KALAS-DOHさん
Dfは、oldレンズをつかいたいとか、ダイヤルでの、メカメカしい操作性がすきとか、ノスタルジックなスタイルが好きとかで無ければ、選ぶ意味はあまり無いかと思います。
今、フルサイズ選ぶならD750か、D810でしょうね〜
高感度に強いD750か、クロップ、トリミングに強いD810か。
DXクロップしても、D810なら、1600画素近く有りますから、高画素を維持しつつ1.5倍の望遠効果が得られます
書込番号:20410847
4点
>KALAS-DOHさん
>> 高感度に強いD750か、クロップ、トリミングに強いD810か。
「フルサイズでは、暗所AFはD750、ノイズに強いのはDfで、〜」だと思います。
書込番号:20410884
2点
>スレ主 KALAS-DOHさん
>どしても高感度機が欲しくてDFかD500で迷っています。
>スペック上だとISOはD500に分があるようですが鵜呑みにして良いものなのでしょうか。
ここは皆さんが仰ってる様に…
Df>D750>>D500(高感度耐性Df最強!)
です。
誤解する方が多いのですが…「スペック上」とは申しますが、実際には「設定上」と解釈した方が良いとおもいますよ。カタログスペックを鵜呑みには(誤解)しないで下さい。
(それぞれの最大ISOで同等の高感度耐性がある訳ではない)
ただ、AFのことも考えると、Dfは余りにも「貧弱」です。
D600相当で、D7100にも劣ります。
よって、純粋に高感度耐性のみを求めるならDfですが、実用上(値段を含めた総合)では圧倒的にD750に軍配が上がります。
DXでしたら…
勿論、D500も「DXカテゴリー」では高感度耐性最強なのですが、こちらはやや耐久性(プロ向)や連写性能に特化したモデルですので、そういった機能を求めていないのでしたら、やはりコスパ的にD7200がお薦め…となります。
書込番号:20410937
2点
750ユーザーの方々、高感度サンプル出してあげたら?
それ見てスレ主が判断するんじゃない?
AFについて言うとポイント範囲の広さと多さはかなり便利で
構図の自由度がかなりあるけどね。
書込番号:20410977
2点
心優しき皆さまのレスありがとうございます。
皆さまのご意見を総括されて頂くと、高感度を重視するならやはりFXで、且つ僕のカメラスタイルには750がしっくりくるんじゃない?って感じでしょうか。
レンズ資産は安物中心ですが「いつかはFX」を念頭にDXレンズじゃなくてFX対応のものを選べる限り選んできました。
750を当初俎上に乗せなかったのはDFのシルバーのルックスと素性の良さとせっかく値下がり待ったのだからという3点が主たる理由です。
でも皆さんの仰ることも尤もで、高感度とAF性能に於いてバランスの取れていて且つ非常にリーズナブルなFX機である750という選択もあるなと思うに至りました。
デジモノは待てば幾らでもより良いものが出てくるのでどこで買うかというのは皆さん同様にお悩みにあるところだと思います。僕はカメラ本体も愛着をもって長く使い続けたいタイプの人間なので猶更機種選定と時期に慎重になってしまいます。
そういうのもあって老いさらばえたd80となんとか折り合いながらカメラ生活を楽しんできましたが、どうしてもd80だと撮れない風景、それは主に暗い場所なのですが、そこを埋めたいから高感度を最重要視したのです。
だけどrawでいじることはあまり無いし、望遠側が貧弱なレンズ構成だからいっそ優秀なDXでも・・・と500を検討し始めていよいよ決めかねる状況に陥った頃に紅葉シーズン到来で焦り出して(笑)
500の等倍ファインダーとか優秀なAFとか後ろ髪引かれる気持ちもありますが、現段階ではやはりとりあえずFXデビューの方向で決め掛けています。即ちDFか750かの二択です。
500はD80がいよいよ永眠した時予算に余裕があったらDXサブ機として(値下がりもしてるだろうし)購入しようかなと思っています。現状ではここまでやっと考えがまとまりました。
書込番号:20411229
2点
ISO2000程度では今や高感度とは云えないが、参考までに一枚UPします。マイナス補正で撮ってライトルームで現像(輝度ノイズ15、カラーノイズ25)しました。ピクセル等倍だとともかく、50%くらいでは結構シャープにみえると思います。
個人的には暗いところには手振れ補正つきレンズ持っていくし動体もあまり撮らないので、ISO3200とか6400以上を使うことって滅多にないですね。
で通常、仮にISO6400オーバー使うにしても”ある程度光の当たっている主要被写体”と”それ以外の暗部”って感じになることが多いのではないでしょうか?ディズニーのパレードなんてまさにそうですよね。夜景ポートレートでもそうでしょう。
D750とDFを比べると、前者については画素数が多いほうのD750が有利で、後者のノイズ感ではややDFかな?と推測します。でも暗いところのノイズよりピントが合っているメインのものに普通は視線がいくものだから、(両方所有してテストした訳ではないけれど)私の評価としてはD750>DFになる訳です。
書込番号:20411725
0点
>スレ主 KALAS-DOHさん
>DFのシルバーのルックスと素性の良さとせっかく値下がり待ったのだからという3点が主たる理由です。
少し気持ちは分かります。私もDfが発表された時は、心惹かれた人間ですから。
ただ、私は少々「スペック馬鹿」なので、そのDfのスペックにガッカリしました。
(中身がD600と感じたからです。)
Dfってどちらかというと、スペックに捕われない(拘らない)そのあり方そのものに存在意義を見い出せる人が買うカメラだと思います。
>どうしてもd80だと撮れない風景、それは主に暗い場所なのですが、そこを埋めたいから高感度を最重要視したのです。
繰り返しにはなりますが、「高感度重視」というと、@画質(高感度耐性)、AAFユニットの性能(検出範囲)であり…
一般には確かに@なのですが…
D80を使っていて「AFが利かない!」「シャッターが作動しない!」ってことはありませんでしたか?
(暗い場所の撮影のようですので)
これは11点AFの「検出範囲:-1〜+19EV」のせいだと思います。
実はこれ、Dfの39点AFになっても大きくは改善していません。
(スペック上は「検出範囲:-1〜+19EV」のまま)
それが、D750だと「検出範囲:-3〜+19EV」と格段に向上しているのです。
AFの点数は勿論、この性能Aが、皆さんがD750の方をお薦めする理由となります。(と思います。)
あえて比較するなら、@の点で両者は微差(1/2段程度)で、Aの点でD750は圧倒的(2段の差)なのです。
となると、「高感度重視」の視点で総合的に…?
書込番号:20411917
3点
Dfは理屈やスペックで選ぶカメラではないから、欲しいと思うならこんなところで相談せずにさっさと買うことです。
相談されればどうしても理屈で答えるしかありませんから、皆さんDfよりはD750を勧めるしかないのです。
もうこのスレは閉じて明日にでもDfを買ってください。
書込番号:20412002
10点
>相談されればどうしても理屈で答えるしかありませんから
そんなことないよ
とりあえず、ここで話題に出てる3機種のサンプルが集まったんだから
数々の文字言葉よりもスレ主がサンプルを視て決めれば良いんじゃない?
出ているサンプルからだと
D750 VS Dfは
Dfのほうがノイズ感が少なくて高感度に強い印象だね。
他のサンプルだとどー転ぶかはわからんけど
書込番号:20412060
5点
やはりセンサーサイズの小ささの制約は越えられず、フルフレームには負けるようですね。D750の方が優れています。
→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#sensitivity
書込番号:20412947
2点
>KALAS-DOHさん
SONYα7SII/α7Sなどのフルサイズも夜など暗所の撮影に優れているかと思います。
スレ主さまが暗所でMF操作でピント合わせで行っているのでしたら、
SONYα7II/α7の機種でも問題ないかと思います。
夜間の撮影ですと、圧倒的にミラーレスの方が撮影しやすいかと思います。
動体撮影がメインでしたら、一眼レフには叶わないかと思います。
鉄道写真、動物園・水族館での動物写真(イルカショー含む)でしたら、
ミラーレスでも大丈夫かと思います。
なので、フルサイズ機をミラーレスにされ、
APS-Cの一眼レフを後でD80をD500やD7200などの機種へ更新されるのもいい案かと思います。
書込番号:20413722
1点
Df、D750、D810Aを使ってます。
今ならD750が2万円キャッシュバックで実質15万円程度、コストパフォーマンスは抜群ですね。
連写性能が欲しいならD500(これもキャッシュバック2万円)ですが、高感度性能はフルサイズです。
Dfの高感度性能は素晴らしいですが、AFやグリップ、使い勝手は相当悪いですね。バッテリー残量も目盛だけでいつ無くなるかわからないという、手抜きモデルです。
強くD750をお勧めします。
書込番号:20415688
1点
皆さん色んなアドバイスや作例をありがとうございました。作例は三機種とも素晴らしく正直僕にはどれでも全く不満はありません。
その上で、今回は初志貫徹でFX、但し、750の圧倒的なコスパとバランスしたスペックに僕のDFへの憧れが勝りだしました。
DFは理屈じゃなく好きなら買うカメラだというご意見は全くそのとおりだと思います。問題は僕がそのタイプのメカニカルでノスタルジックな人間なのですが、デジモノにそこまで惚れていいのかという疑問と、他にDFを忘れさせてくれる機種は無いのかということが知りたくてこちらにスレを立てた次第です。
それでカメラピープルの皆さまが異口同音に750の優位性を確認されてますので、キャッシュバックのキャンペーンにも預かれますし、今週中に750の実機をどこかに見に行こうと思います。それで特にネガティブな印象が無かったら750に決めようかなと思います。
買ったらご報告しますね。
書込番号:20415914
3点
最近ニコンに出戻り、D500、Dfを使ってる者です。
Dfに求めたのは、フルサイズの画角がどうしても欲しい、、EXPEED3の頃のすっきりした画が好き、動画機能さえない割り切り方がいい、です。(笑)
今から、三年も前のカメラを買うのは、はっきりとした理由があった方がいいかも。
でもこの前、運動会でも使ったけど、普通に使いました♪
D500もAF性能の凄さ、連写も凄い、4Kも撮れる、たまに固まる(笑)でいいんですが、そこまで必要なかったなぁ〜って最近思ってます。
やはり、その性能が必ず欲しい人が使うといいのかなと。
気になるのは、D500って、結構豪快な写真が多いです♪
EXPEED5のせいなのか、D7200より狭くなったダイナミックレンジのせいなのか、結構寸詰まり感を感じます。(笑)
なので、フルサイズで、全てを捨てて戦うならDf。
APS-Cサイズで、ここからここまで全部買いならD500。
なので私も、一台ならD750かD7200勧めます。
最近DIMAGE A200にはまってて、感じるのですが同じくD80からだとどのカメラでも隔世の感があり、満足しますよ♪
書込番号:20419058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>KALAS-DOHさん
D7200も負けていないと思いますよ。
IS12800ですが・・・(^_^;)
流石はD750と同じオートフォーカスモジュール使っているだけあります。
書込番号:20419127
2点
ここに出ている サンプルに限定して言うと、750が一番ノイジーに見えるね。
書込番号:20419176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>KALAS-DOHさん
Dfはどちらかと言いますと、MFのオールドレンズなどで楽しんで使うカメラなので、暗所AFは劣りますがノイズはD1桁機を除けばD4譲りで一番出ずらいと思います。
但し、Dfでは動画撮影が出来ないのがネックです。
D750は、初心者から使って貰うよう簡単にAFでピント合わせして使うカメラなので、暗所AFはD1桁機を除くと優秀だと思います。
こちらの機種は、初心者も使って貰う機種なので、「シーンモード」が搭載されています。
D500は、ある程度スキルある方が、動体撮影をメインで使うカメラなので、APS-Cでも暗所AFは優秀だと思います。
スレ主さまは、スキルあるようですので、「シーンモード」は不要で撮影モード(PSAM)だけある機種で問題ないかと思います。
書込番号:20419277
2点
高感度が求められる撮影対象によって、一概に高感度のノイズくらべではないと思うのですが・・・・・
高感度が必要な動きの少ない被写体なのか
はたまた、暗い場所での好感度撮影を利用し動く被写体を追いかけたいのかなどなど
手持ち優先か三脚など使うのかなど
ボディの足りない分はレンズで補う
レンズで足りない事をボディで補う
経験から答えは各自変わっていくのではないでしょうかね^^
D500に於いては高感度に目が行きがちですが、そんな事よりもAFの追従性が圧巻です
Dfにおいては確かにセンサーはD4流用していますが、撮る被写体によっては追いきれますか?
など、とにかくスレ主さんしか解らない撮影現場
あれこれ考えず、スキルがあるのですから買ってみて体感してみたらいいと思います。
それで、必ず足りないものがはっきり見えてきて、また別機種欲しくなります(笑)
いきつくところは、高感度とひとくくりするのであれば、いまは D5 です ^^
ただ私の場合、昼はD5よりもD810、D500の方が使う頻度相当高いです。
天候の悪い時、夕方以降は圧倒的にD5です。
書込番号:20419328
4点
スレ主さま
妥当なご判断だと思います。
あくまで参考数値ですけど、DXO社による測定ではD750がISO2956、DFが3279、D500が1324までおよそ良好な画質という結果ですね。ただしDFはちょっとばかし低感度ダイナミックレンジが狭い´д` ;。あとはjpegエンジンと暗所AFなども加味すれば、やはりD750が良いのかなと思います。唯一ダメなのが、AFエリアの狭さとキットズームの写りですが。。。
あと普通に考えて、まったく違う条件下のサンプルでノイズ感を較べるとか、そんな頭の濁った発想で機種えらびはしないものです┐('д')┌
書込番号:20419948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
D750とD500を愛用しています。
この二つの機種は、特性が全然違うので、特性を生かした使い分けをしております。
D750は、
FX特有の画角と、条件の悪い夜間(ノイズが少ない)、
表現力(特に日中は、D500とは比べられないくらい綺麗な写真が撮れます)
以上より、私は日常ほとんどD750がメインとなっています。
D500は、
AFの速さ、無慈悲な程の連写(笑)、APS-C特有の望遠効果とAFエリアの広さ
主に日中コンディションの良い撮影条件下、または、モーターレースなどで使用しています。
私の場合、コンマ数秒のコマ落ちを後悔するような、シチュエーションでない限り、正直D500の出番はない感じです。
参考になるかわかりませんが、両機種を同じレンズを使い、ほぼ同条件・夜間撮影したものがあったのでアップいたします。
好感度特性のみをお望みでしたら、私はD750がお勧めです。
書込番号:20421243
7点
Dfは、D4と同じイメージ・センサーを使っているとニコンから説明が有りましたね。
但し・・・JPEG使用だと、ISO6400を超えると、カメラ内の現像エンジンは良くないです。
RAW現像ができない人だと、黙ってD750にした方が高感度への要求に応えてくれると思います。
ご承知でしょうけれど、Dfには動画機能も付いてませんが。
それと、DfはAfが頼りないです。
AFはD5とD500が最新世代で、D5を使う限り、私の使用感では速さ、暗所とも、大きく進化していると感じます。
しかも、D500はD5と違って画面全体をAFエリアがカバーしていますね。
Dfは、フィルム一眼レフ経験者や古いマニュアルレンズを楽しみたいという人にはよいですが、カメラ任せで撮る人には向いていないと思います。
非Aiレンズを今ではほとんど所有していない私がDfを使って「良い」と思うのは軽いことです。
50mmF1.8Gを付けていると「こんなに軽くてよいのか」と思うほどです。
一応、Dfの高感度っぽいサンプルを添付しますが、横5000弱から横2700に縮小していますので、カメラ撮って出しJPGを等倍で見るよりシャープになっていますので、注意して下さい。
しかし、A3プリントのしたときの見た感じはわかると思います。
nk222さん↑のご意見に説得力を感じます。
「高感度だけ」で言えば、RAW使いならばDf、そうでなければ使い勝手がいいD750・・・そう思います。
書込番号:20424490
![]()
3点
RAWの高感度画質は、この中↓ではD5の次に良いと言えます。(紺、紫の色部分へのノイズの出方を見るとわかりやすい)
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=nikon_d5&attr13_1=nikon_df&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d500&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=51200&attr16_1=51200&attr16_2=51200&attr16_3=51200&attr171_2=off&attr171_3=off&normalization=full&widget=1&x=-0.34676210356658504&y=-0.7123838578063658
書込番号:20424535
3点
>TAK-H2さん
DP Reviewのテスト結果だと、
RAWでノイズ感は、D5>D750>Df>D500に見えますね。
Jpegに切り替えると、EXPEEDの世代のせいか、D750とDfは、ノイズの少なさではD750、でも、ノイズを残してでも解像感重視なのはDfって感じですね〜
以前ニコプラの方が、D750はDfを抜いてると言ってたのもうなずける〜・・
書込番号:20425346
0点
>KALAS-DOHさん
あと、ファインダーが丸窓か四角窓かにより使い勝手が変わって来ます。
D1桁、Df、D8xx、D700、D500は、丸窓を採用しています。
D750、D6xx、D7xxx、D5xxx、D3xxxは、四角窓を採用しています。
なぜか、D100、D200、D300/D300sも四角窓でした・・・
丸窓の方が、アイピースの種類が多いです。
特に、接眼目当て(DK-16)を装着すると、メガネユーザーとしては安心です。
四角窓ですと、NEPS1(ニコンダイレクトのみの購入)で丸窓にしないといけません。
NEPS1は、人気商品ですので、お一人2個までは購入出来ますが、すぐ売り切れになりま〜す。
または、DK-22にFAアイピースかF3アイピースを付けると丸窓に変換出来ますが、
F3アイピースですと、接眼目当て(DK-3)が対応していません。
でも、DK-22仕様ですと、見た目一番格好が悪いです。
NEPS1仕様も判る人ですと、バレテしまいます。
書込番号:20425423
0点
> Paris7000さん
>RAWでノイズ感は、D5>D750>Df>D500に見えますね。
確かに、D750とDfは、そのようにも見えますね(その他ははっきりしていると思いますが)。
ただ、私の目では、Dfは、カラーノイズはGは多いけれど、Rが少なめに見えて、D750は逆にRがやや多めかな、と見えます。
いずれにしても状況次第かもしれない微細な差ではありますが、DxOでは、高感度、つまりSports (Low-Light ISO)のスコアはDfの方がD750より10%ほど高いようですね。
https://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Nikon-D500-versus-Nikon-D750-versus-Nikon-Df___1061_975_925
>ノイズを残してでも解像感重視なのはDfって感じですね〜
これは全くそのとおりだと思います。
カメラ内ノイズリダクションが駄目駄目なのだという噂もありますが、(^_^;)
質感消えののっぺりデジタル画像を嫌う昔気質の写真愛好家向けなのでしょう。
ISO3200フィルムを知っている人にはこの程度のノイズなど、という感じでしょうか。
いずれにしても、Df使いこなしの自信があるという確信犯以外には、気軽な高感度カメラとしてD750は使いやすいベストな選択だと思いますね。(^_^)
書込番号:20426425
2点
皆さま弊スレにお付き合いくださりありがとうございます。
昨日750触りにいきまして、どなたかも仰ってましたが、シャッター音のみちょっと好みと違いましたけれども、それ以外はサイズといい操作性といいd80からすんなり慣れそうでしたので、本日帽ネットショップで750買っちゃいました。
DFは素敵なカメラだなと今も思っているのですが、FM3aを持ってまして、あれの居場所がなくなっちゃうのも可哀想だし、APSCのD80も晴天の望遠オンリーではまだ活躍の余地があるので750で正解だと今は確信してます。
多分皆さんのご意見がなかったらDFだったと思います。ちょっとレンズに予算配分できそうです。本当にありがとうございました。
書込番号:20426658
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 19 | 2025/10/23 21:55:47 | |
| 4 | 2025/09/09 17:32:47 | |
| 11 | 2025/06/10 6:52:54 | |
| 8 | 2025/06/06 15:48:42 | |
| 10 | 2025/05/29 20:17:08 | |
| 11 | 2025/04/13 17:11:11 | |
| 18 | 2024/12/07 0:11:08 | |
| 11 | 2024/09/06 15:18:23 | |
| 7 | 2024/09/07 7:21:56 | |
| 4 | 2024/08/17 1:08:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)







































