『D500とD850』のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,300 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ106

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 D500とD850

2017/08/29 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:5件

戦闘機撮影にD500+純正の200-500を買おうとしてたものです。

9/8にD850が発売されるのを知り、製品情報を見てました。
見てるうちにD850は画素数も高いので多少トリミングしても問題なさそうだし、ゆくゆくはロクヨンも買う(2年後)予定なので今のうちにフルサイズを手に入れた方がいいのでは?と思いました。

そこで今、検討してるのが
@D850+Σ150-600 S or C
AD850+純正の200-500
BD500+純正の200-500
の3つです。
やはり戦闘機撮影なのでフルサイズ換算で750oはあった方が手堅いでしょうか?

今のところサブ機としてB500を使ってます。

D850に関してはまだ販売されてないので実際に使ってみないとわからないものですが、皆さんならどちらにしますか?教えてください。お願いします。

書込番号:21153872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 13:27(1年以上前)

D500やろなあ

2年後計算してはるんやったら20万ショットになるカメラ丁度買換え
安なったD850と600ミリええやん

書込番号:21153885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/08/29 13:39(1年以上前)

FX化するまで、ちっちゃなクロップファインダを使うか、常にFXからトリミング作業ですね。
あと、連写をどうするか、MB-D18を予算化するか。

46Mpixの活かし方は、常に念頭にどうぞ。まぁ、あとは体力だけですか。

書込番号:21153904

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/08/29 14:04(1年以上前)

望遠を使う前提なら圧倒的にD500を勧めます。

FXで超望遠を使おうとすればシステム全体が巨大化ヘビー化するだけです。(経験済)
クロップ撮影やトリミングも次第にしなくなります。大きなファインダーで一杯に被写体を捉えた方が面白いからですね。

書込番号:21153946

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/29 14:28(1年以上前)

>beginner001002さん こんにちは、

戦闘機撮影では、高速AFと連写が必須でしょうけど、高画素はそこまで必要ないかと思います。
フル機をクロップするなら、最初からコンパクトにまとまる500がいいでしょう。
Fujiのポスターにありましたが、APS-Cでも畳2畳ほどに引き伸ばしできるし。
それと、フル機へ大型望遠付きでは振り回すだけで大変かと思います、両方の重量+して、同程度のペットボトル2L+1Lを振り回してみてください。

書込番号:21153977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/29 15:43(1年以上前)

自分はD810とD500を手放して、D850に纏めようと思ってます。
APS-Cはクロップで賄う予定です。

フルサイズで600mmが必要だったのですでにΣ150-600Cを持っていて、必然的に@になります(笑)

書込番号:21154083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19910件Goodアンサー獲得:1245件

2017/08/29 15:52(1年以上前)

>beginner001002さん

連写性能や望遠効果を満たすには、D500の選択かと思います。
連写性能を落として、高画素機が欲しければ、D850の選択だと思います。
(データ量が増えるので、PCのスペックも改善する必要があります。)
連写性能と高感度性能も求められるのでしたら、D5の選択だと思います。

書込番号:21154093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/29 15:58(1年以上前)

beginner001002さん
こんにちは^_^

ニコン使いではないですが、D850と150-600Cかタムロンの150-600に1票いれさせてもらいます(゚∀゚)

D500はD850の下取りで程度のいい中古がかなり出回ると思いますので来年ぐらいに狙ってみては?(笑)

書込番号:21154100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 17:51(1年以上前)

>beginner001002さん

D7500にして様子見。

来年

D850 普通に値下がり。

D500 Sが出て値下がり。

書込番号:21154267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 18:06(1年以上前)

下取りで出るのは、5D 1D系の乗り替え組。

書込番号:21154297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2017/08/29 18:12(1年以上前)

beginner001002さん こんにちは

望遠が足りないのでしたら D850の場合クロップ撮影すればAPS-C機と同じ感覚で使えるので D850でも良いかも。

書込番号:21154318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/29 18:50(1年以上前)

ボディの事はわかんないけど、、、ロクヨン逝っちゃった方がコスパ良さげな、、、

書込番号:21154400

ナイスクチコミ!4


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/29 19:29(1年以上前)

6/4導入が決まってるなら、私ならそれが先ですかね。
繋ぎで買ったレンズ代が無駄になる。
2年後なら850は10万円近く値下がりしている。

書込番号:21154478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/29 20:38(1年以上前)

なぜロクヨンが2年後なんですかね?
2年後にキャッシュ即金で買える予定が立っているのならば、僕ならば最初にD850とロクヨンを無金利クレジットで買って2年後に残債整理をします(*^^*)
あとはテレコンなり…クロップなり…♪

まぁ、ビンボーな僕はロクヨンまでの道のりが遠いのでシグマ150-600を買ってさらに遠回りで目的地に向かいますけど(笑)

書込番号:21154648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件 D500 ボディの満足度5

2017/08/29 20:58(1年以上前)

D850でトリミングがOKとしても
D500かな
それにフルサイズと比べ測距点の面積が大きいですからね。


2年後に600F4を考えているようですが
今まで一眼レフでの撮影経験はあるのですか?
前のスレでご自身にとって必要な焦点距離も
把握出来ていないように思われますが・・・


>やはり戦闘機撮影なのでフルサイズ換算で750oはあった方が手堅いでしょうか?

あった方がよいかは、どう撮るかで変わってきます。
でどう撮るか、そのためにどうするかは人それぞれです。

書込番号:21154730

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/29 21:57(1年以上前)

>beginner001002さん
はじめまして(^_^;
D500 に一票!
D850 は発表したて、ご祝儀 価格もあってしばらくは高止まりでしょう
それに 今からだと何時ゲット出来るやら・・
その差額をロクヨンに回しちゃいましょう!

書込番号:21154932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/29 23:28(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。

数回ほどD750+ゴーヨンをお借りして写真を撮らせていただいたことがありすが、ほとんどは自分のコンデジでの撮影です。なので撮影経験は無いに等しいです。

焦点距離につきましては自分がよく撮影してる場所ではフルサイズ換算で600あれば十分と周りの方々から言われました。

書込番号:21155163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/29 23:32(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

コメントありがとうございます。

ロクヨンにつきましては2年もかからないうちにそれに必要な経費が貯まるので即金で買おうかと思ってます。

書込番号:21155177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/29 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D810

D810

普通に撮る分にはD500も十二分なんですけどね

結局D500も手に入れていないんですよね?
そもそも今何のボディとレンズを使っているか書いていただいたほうがわかりやすいと思いますけど。

ロクヨンを手に入れられるならD850でも良いんじゃないですか?クロップでD500程度になりますし、汎用性も高いと思います。
私のD500は何故かゴーヨンと相性が悪く、そのせいもあってD500はオススメしません。個体差もあるでしょうけど、画質が所詮APS-CでありD810と比べると差は歴然でした。連写機と高画素機を比べるな、という話ですけど、D810でもそれなりに連写できますし戦闘機撮影には全く問題ありません。

いずれにせよ予算と相談です。D850+200-500でのスタート、いいと思います。

書込番号:21155209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/30 02:11(1年以上前)

beginner001002さん
撮影に間にあうんかな?

書込番号:21155452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:55件

2017/08/30 08:34(1年以上前)

当機種
別機種

D500 で月を撮影

D7200ですが

beginner001002さん こんにちは

D500 と D850 D850の方が画素数は多いのですが

戦闘機を画面いっぱいで撮った場合は、確かにD850 の方が画素数が多く

高解像度になるのですが、同じレンズでD500 の画角に収まる画角で撮影した場合は

殆ど解像度は変わりません

ピクセルピッチを計算すると
D500 23.5mm / 5568 = 0.00422 mm = 4.22 ミクロン

D850 35.9mm / 8256 = 0.00434 mm = 4.34 ミクロン

例です

写真1

月の写真をレンズ500mmF4+ D500 で撮影したものです

月のサイズ 約 1006 ピクセル

D850 で撮影すると 1006 X 4.22 / 4.34 = 978 ピクセル になります

解像度はほぼ同じですね

写真2 
 D7200 で撮影

 航空自衛隊百里基地 Kawasaki T-4. 涸沼上空を飛行していました
 冬の方が空気が澄んでいて綺麗に撮れる事が多いです
 機材よりも、空気、光の方が影響が大きいですね
 マフラーをしたケロヨン、百里基地付近の筑波山に生息するガマガエルに由来してるようです 可愛いくて気に入ってます


それぞれの使い方

D500
 航空機単体で写す

D850
 編隊飛行で複数の飛行機を写す
 滑走路等で周りの風景と写す
 高感度が必要な場合こちらの方が良さそうです


三脚使用時ですけど 純正の200-500 は、プレートの止めるねじ穴が一個ですので、

左右に動かすと緩んでしまう事があります、取付穴を増やす加工か

レンズブラケット LS-400 等でゆるみ対策が必要になるかと思います




書込番号:21155818

ナイスクチコミ!4


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2017/08/30 22:46(1年以上前)

D500かD850。戦闘機を撮影する事が目的ならば、私でしたらD500にします。
やっぱし、ファインダー一杯に機体を見ながらシャッターを切りたいですからね。
D850でクロップとか言ってる人もいますが、D500でクロップすれば、もっと凄いですよ。
D850は高画素機で精細に写るとは思いますが、それ故に手振れにもシビアになると思われます。
少しでも手振れすれば、トリミングすれば更に目立ちますので、必ずしも高画素機はトリミングに向いている
とは限りません。いずれにしてもD850は現時点では発売されていませんので未知ではあります。

既にロクヨンを購入される予定との事ですが、

>>よく撮影してる場所ではフルサイズ換算で600あれば十分と周りの方々から言われました。

だからロクヨンなんでしょうか? ちなみに、換算600あれば十分って、何をもって十分なんでしょうね?
ちなみに、D500でしたら、〜400oで換算600oになりますね。
まぁ、大抵の場合、飛行機全体を捕らえられれば十分と言っているのぢゃないかと想像しますが...
ちなみに、航空機撮影では、ネットや専門書等で色々と調べれば判ってくると思いますが、プロのカメラマンでも
ロクヨンよりも、ゴーヨンでの作例が多いのですよ。
ロクヨンとゴーヨンでは、600oと500oの差以外にも大きな差があります。
それは、手持ち出来るか出来ないかの差だったりします。
手持ち出来ないとなると必然的に三脚を使用する事になりますが、三脚使用ですと、被写体が動けば三脚を軸として、
自分も右往左往することになるばかりか、シャッターチャンスも逃してしまいがちになります。
実際には、撮影現場にはロクヨンを使ってる人も居ますし、私が知っている人でもロクヨンで飛行機撮っている人もいます。
けど、本当は野鳥撮りがメインで、時々飛行機撮りに来る人だったりします。
航空機撮影が主目的の機材選びでしたら、手持ち出来る機材選びをされる事をお勧めします。

ちなみに、私のお勧めは、@D850+Σ150-600 S or C で、
D850ではなくD500。更には150-600Sがお勧めです。
これが手持ちで使えないと、ゴーヨン手持ちは無理です。

私自身は、D500とシグマ150-600Sメインで旅客機ばっかし撮っています。
以前はD7100を使っていましたが、その頃はゴーヨン欲しかったです。
けど、D500にしてからは、雨天時であってもf6.3である事がネックではなくなり、露出の自由度が増した事もあって、
最近はゴーヨン欲しいって、思わなくなってしまいました。

航空機撮影に関するスレッドは時々ありますが、
航空機を撮影する事が趣味な人も居れば、写真が趣味でいろんな被写体を撮る中で航空機も撮る人も居ます。
更に言えばカメラが趣味な人も...更に更に言えば、投稿数稼ぎ、グッドアンサー欲しさに
書き込んでくる人もいます。いろんな人がいるから言ってる事もバラバラになってきます。
価格コムのクチコミでのアドバイスは、ほどほどに、後はご自身でネットや専門書などを参考に、よ〜く考えましょう。
 

書込番号:21157538

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/30 23:08(1年以上前)

(D850のクロップとD500の画素数が同じなのにD850の方が高画素でブレやすいってどういうことですかね)
(慣れないとFXでもファインダーの中に戦闘機収めるのですら大変なのにDXで倍率が上がって更に収めにくいのでは)
「戦闘機撮るなら連写機」
「高画素はブレやすい」
いつも毎度の決まり文句、飽き飽きしました
そんなはずはない、全ては腕次第でしょう
連写なんぞ使えなくてもタイミングさえ合えば一瞬は切り取れます
飛行機と振りがあえばブレは出ません
念のため言っておきます

ま、発売されてから触ってみてからでも遅くないんでしょうか。お好きにどうぞ。私はこれにてお暇します。

書込番号:21157597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2017/09/01 19:28(1年以上前)

僕はtakokei911さんの言われてる事が正解だと思います。

書込番号:21161758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2017/09/01 22:52(1年以上前)

えーーっと、戦闘機撮るのであれば、場所と撮影方法によって全然違いますので

D500もD850も正解であり、200-500も150-600も正解だと思いますよ^^


まず、どこでどんな写真を撮りたいのか、どうしたいのかが全てであり、
スレ主さんの情報だけではカメラもレンズも他人が決めれるわけありません(笑)

カメラもレンズも、それに応じて付け替えるものであって、それを一台、一本で済まそうと思うのであれば
もっと今の機材でレンズのみを更新して行った方がいいと思いますよ^^;


日本国内であれば、戦闘機を撮れる場所はほぼ決められています・・・・
そこには、昔からのファンや本職のカメラマンも沢山行かれてます。

そこで使ってる人に聞いてみたらいいと思いますよ^^
同じカメラを持った仲間みたいなものですから、本気で悩んでいるなら自分の撮りたい場所での生の話を聞くのが
一番正解だと思いますよ^^

私も初めて岐阜基地に撮影にいったとき、自分では世間で大きいと言われるニコン70-200/2.8GとD7100持っていきましたが
撮る場所によっては「そんな広角レンズじゃとれないぞーっ♪」って・・・・目からウロコでした^^;

70-200が広角って言われるんですよ(笑)

ただ、長く通っても夜の撮影以外はフルサイズの方が断然良いって話、聞くことは殆どありません・・・・

フルサイズを使い戦闘機を撮る人たちは、フルサイズ機への拘りが強い方であって
やはりどんな時も望遠力を求めてしまうのが、戦闘機撮りカメラマンじゃないでしょうかね(笑)

私もフルサイズで撮りますが、それは晴天の日ではなく、曇り空や日光の状態が良く無いときに力を借りてます。


先に書いたように、その場、その状況に応じて撮りたいイメージのためにカメラとレンズは使い分けているという事です^^


なので、漠然とどちらがいいかと尋ねる以外に
どこでどう撮りたいのかによって、選択肢が全然違うものですから、ご自分で整理していったらいいと思いますよ^^


ちなみに、岐阜基地での航空祭前機動訓練飛行になると、
600mmや800mmでも足りないと思えば200mmでも長いってそんな場面しょっちゅうですよ^^;

ブルーインパルスなんて、遠くも撮りたければ近くも超広角で撮りたくなります。

さて、どのカメラがいいと思いますか?どのレンズがいいと思いますか?^^
どうスレ主さんなら撮りますか?


って事だと思いますよ^^



書込番号:21162333

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D500 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2299

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング