『購入を迷っています。』のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥142,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ92

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を迷っています。

2016/04/12 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:21件

1歳の子供がおり、まだまだ室内での撮影が多いです。
独身のときはNikon D600を使っており、今は当初サブ機として購入したGM1を使っています。

そろそろ物足らず、新しいカメラが欲しくなってきました。
そこでSONYのα7Uにするか、こちらのX-pro2にするか迷っています。

もちろんフルサイズとAPS-Cの違いはあるとは思います。
ですが、子供を抱っこして出掛ける際の、持ち運びやすさや、基本は単焦点レンズを付けっ放しにする予定ですが今後望遠レンズが欲しくなった時の買いたしやすさを考えると…悩んでしまいます。

α7Vもそろそろ出そうな予感だし…
どちらがオススメですか?
また、上記以外にもオススメ機種があれば教えてください。

書込番号:19781541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/04/12 15:26(1年以上前)

こたろー☆さん こんにちは

カメラ選びは 本人の好みもあり難しいので ソニーとフジのレンズの中で 使いたいレンズの有る方のカメラを選んでみたらどうでしょうか?

書込番号:19781543

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/12 15:36(1年以上前)

とりあえず小さいお子さんを撮ったり、お子さんと一緒に過ごしながら写真を撮るなら
pro2であれ富士のカメラはあまりお薦めできないよ−
このカメラはもっと落ち着いて撮る時に薦められるカメラかな−

書込番号:19781557

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/04/12 15:37(1年以上前)

何が物足りないのでしょう?

書込番号:19781561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/12 16:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは

今日、こんなスレもありました、http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19781163/#tab
発色の良さ、肌色の自然さ、高感度などではフジはとてもいいと思います。
それと、他社APS-C機に比べて専用レンズ設計のため、コンパクトです。
スナップ、ステージでの作例です。

書込番号:19781593

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/12 16:15(1年以上前)

フジ機の独特の発色に魅かれて、どうしても使いたいレンズがあるのならお止めしませんが・・・

X-Pro2はD600よりはたしかに軽いですが、レンズはそれなりに重いし、お子様連れの外出だとかさばるのも事実です。また、将来レンズを買い足す際も、現状ではサードパーティはXマウントに参入しておらず、他メーカーに比べて割高な純正レンズしか選択肢かないのもたしかです。

今は抱っこしているお子さんも、近い将来は動き回るようになりますが、その時に必要となるAF追従能力もお考えでしょうか?

SONY機が無難だとは思いますが、GM1に単焦点レンズという組み合わせも検討されてみては。

書込番号:19781614

ナイスクチコミ!9


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/12 16:44(1年以上前)

こんにちは。

子供撮りは2人を10年間以上していました。
一眼レフ7台、ミラーレス4台、コンデジ多数乗り換えてきましたが、
言えることは、「小さい方が良い」「軽い方が良い」「レンズは短い方が良い」です。

もう子供の動きについていくのも大変ですし、長いレンズつけて歩いていると子供がアタマぶつけまくりです。
富士はまだまだAFがちょっと、、なこともありレンズもデカい、重い、高いのが多いです。

XF18mmやXF35of2.0など、またXCレンズも安くて軽いのがありますが、レンズの選択はされていますか?
ボディを買うという事はシステムを買うことになります。

私ならGM1からオリンパスのPL7とかパナのGF7に乗り換えるかな。
そしてレンズで赤ちゃんを撮って色んな表現を出したいかな、と思います。

ファインダーが欲しいならOM-D、GX7(mark2)なんかもどうでしょうか。

書込番号:19781659

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/04/12 18:55(1年以上前)

レンズは、十分そろってるのでしょうか??

ボディーより、レンズでは??

書込番号:19781935

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24956件Goodアンサー獲得:1702件

2016/04/12 19:47(1年以上前)

現在使用している機材で何が物足りないのでしようか…
それと、使用している機材はどうします?
あと、候補のカメラに何を求めるのですか?


これからお子さんが大きくって来ると、
動き回りますよね、その時の考えは何かありますか?
候補のカメラでは満足できますかね?


書込番号:19782072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/04/12 20:06(1年以上前)


どのようなシーンを想定して撮影されるかよくわかりませんが、
成長されていく子供さんの姿を撮影して残していきたいと思わ
れるのでしたらX-pro2をお勧めしたいと思います。

その理由は肌色の発色はフジが非常に優れているからです。
α7Uでは残念ながらフジの肌色発色は出せません。

携帯性についても確かにα7Uはボディ単体は軽めですがレンズを
含めるとその恩恵はあまり感じられないと思います。

また、フルサイズα7Uの方が高感度性能が高いと考えがちですが
実際はそれ程の差はないと思ってます。

価格的にはα7Uの方が安いので予算を考えるならα7U、予算は
問題ないと思われるならX-pro2をお勧めしたいですね。

逆にそれ相応のレンズを考えるとトータル的にX-pro2の方が安く済
むかもしれません。


書込番号:19782142

Goodアンサーナイスクチコミ!10


kento3さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/12 21:59(1年以上前)

D810、X-Pro2、X-T1、α7 IIを所有しています。
つい最近までE-M1も持ってました。

正直、最近のカメラであれば、
撮影条件が厳しい被写体を撮る場合以外は、
どのカメラでも差がないと思います。

本体サイズ・重さのちょっとした差も、
明るい望遠レンズはどれも大きく重いので、
あまり意味がないです。

なので、自分がなにを優先したいかで決めるのがいいかと思います。

ボケにこだわりたいならフルサイズでしょうし、
撮って出しのJPGを気軽に楽しみたいなら、好きな絵作りのカメラになると思います。
フッション性が重要なら本体のデザインで決めるのもありです。
あとは、使いたいレンズの性能や価格を比較してみるものいいと思います。

いま、GM1を使っているなら、
E-M5 Mark IIなどのマイクロフォーサーズを候補にいれてみても
いいかもしれません。

書込番号:19782573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

使いたいレンズは、FUJIFILMだと35/f1.4です。
SONYのだとカールツァイスの2.5/f2です。
ただ、価格的に後者は手が届きそうにないです…。

書込番号:19782660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:26(1年以上前)

>misscocoさん

そうなんですね(°_°)
今のところ気持ちがFUJIFILMになってきているので、迷います…(/ _ ; )

書込番号:19782670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:28(1年以上前)


>たそがれた木漏れ日さん

ざっくり言うと綺麗さですかね…
リアルさというか、奥行き感といいますか。

それは私の腕もまだまだなんでしょうけど(T ^ T)

書込番号:19782684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:30(1年以上前)

>里いもさん

ご親切にありがとうございます。
このスレ読んでますます気持ちはFUJIFILMに傾いてます…!

肌色が綺麗に出るのは、とても魅力です!

書込番号:19782690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:32(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん


そうなんですね(°_°)
今すでにGM1に15/f1.7をつけています。

SONYなら最近出たα6300も気になっていて、これの場合つけるならシグマの30/f1.8と思ってます。

書込番号:19782702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:37(1年以上前)

>パパ_01さん
こんばんは。

とても参考になりました。
ありがとうございます。

やはり持ち歩きやすさ、サイズ軽さは重要ですね。


今の所FUJIFILMを買うなら35/f1.4のレンズが欲しいと思っています。
OLYMPUS PEN E-P3は使ったことがありますが、あんまり好きじゃなくて…(T ^ T)
GF7も気になってはいますが、買い換えるなら他メーカーかなと思ってるんです。

書込番号:19782715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:40(1年以上前)



>hiderimaさん

レンズはGM1の標準レンズと15/f1.7の単焦点のみです。
今の所は単焦点を付けっ放しにしていて、それで充分なのでレンズのみ買い足しは考えていません。
子供が幼稚園行くようになる頃にズームレンズが欲しくなるかなと思っているくらいです。

書込番号:19782726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:46(1年以上前)

>okiomaさん


今 手元にあるのはGM1のみです。
コンパクトさやデザインは気に入っているのですが、もうひと回りふた回り大きい物でもいいかな、と思うようになりました。
なんて言うか、ガッチリカメラを構えたいって思ったからですかね。

とは言えあまり大きすぎても重すぎても…って矛盾してしまいますが。

候補のカメラに求めるのは、ボケの綺麗さ 奥行き感 リアル感です。


動き回るようになったら…正直まだそこまで考えていません。

書込番号:19782741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:50(1年以上前)

>毎朝納豆さん


そうなんですよね。
FUJIFILMの肌色っていうのが実は前からとても気になっていたんです。

予算はレンズ含め20万前後と思っています。

たしかに今α7Uのが安いですが、欲しいレンズが13万くらいしてしまうので、そっちの方が予算オーバーになるんです(T ^ T)

FUJIFILMの方が予算内でいけそうなので、ますます気持ちはFUJIFILM寄りになってます…。

書込番号:19782754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 22:55(1年以上前)

>kento3さん


ありがとうございます。
持っている方の意見はとても参考になります。


α7Uにつけるならツァイスの25/2
x-pro2につけるなら35/f1.4と思っています。

私が1番優先したいのは ボケの綺麗さです。
次に持ち歩きやすさ、サイズ 軽さです。

これを踏まえてまた考えてみたいと思います。

書込番号:19782771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-Pro2 ボディのオーナーFUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>こたろー☆さん

こんばんは。X-PRO2+XF35mmの作例貼っときますね。ボケの綺麗さ、奥行き感、リアル感、なかなか良いと思います。
かなりフジが気になっているみたいなので、行っちゃっていいと思いますよ。背中押します。

子供撮りなのですが、個人的にはカメラは胸の前あたりでライブビューと顔認識で撮るのが一番子供の自然な表情が撮れると思いますので、自分はレフ機よりもミラーレスが良いです。X-PRO2はAFも早いですし顔認識も優秀なのでオススメしますよ。

書込番号:19782886

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 23:36(1年以上前)

>Shaughnessyさん


こんばんは( ・ᴗ・ )

作例ありがとうございます!

ボケ味もいいですね。
素敵です。

私も最初ミラーレスからカメラに入って、レフ機 フルサイズと使いましたが結局またミラーレスに戻ってきました。
撮りたいイメージ通りに撮れるのがいいですよね。

ありがとうございます。

書込番号:19782905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/13 02:04(1年以上前)

>ですが、子供を抱っこして出掛ける際の、持ち運びやすさや、基本は単焦点レンズを付けっ放しにする予定ですが

35mmF2の方のレンズをX-Pro2に装着すると大体の重さが700gくらいでしょうか
レンズ装着状態でも普通のバックなら余裕で入ると思います
35mm装着状態でコンパクトとは言わないけど決して大きいとも言えないようなサイズかと
小さすぎるバックでなければ収納出来るので持ち運びはしやすいのではと感じます

お子さんを抱っこしながら700g程度の荷物を放り込めるバックも持つ
もしくは抱っこしながら肩かけストラップで700gの荷物を身につける
それらを許容するかどうか?ですね

書込番号:19783166

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2016/04/13 10:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フジの発色を独特なと表現される方もおられますが、フジは古くからカラーフィルムをベルビア、プロビアなど発色の違う
製品を作ってきた歴史があり、それが発色に対するフジのこだわりになっています。
X-PRO2にもフィルムシュミレーションモードが搭載されています。
機種は違いますが、フィルムモードを替えて撮った作例です、モード変更のみで、オートでしたので、多少SSや絞りは違っていますが、発色の違いはお分かりいただけるのでは。
残念ながら、どれがプロビアか記録してなく、お書き出来ませんが。

書込番号:19783824

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1872件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/13 12:08(1年以上前)

別機種

本当はX−T10をお勧めしたいところですが・・・
かなりの使い手の方に対して、下位機種を進めるのは失礼ですからX-PRO2をお勧めします。

私は、X−T10で3歳の孫を撮っていますが、何も問題なく撮れています。
発色も綺麗です。が、X-PRO2を追加購入する予定です。

何故なら、私は、男性としては小柄で手も小さい方ですが、それでもX−T10は小さく軽すぎるからです。

3月に上京しX-PRO2を触ってきました。手に持ったとき、とてもしっくり来るのです。しかも軽く感じます。ほとんどのカメラは見た目より重たく感じるのに・・・・

このカメラに一目惚れしたのでしょう。

書込番号:19784018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/04/13 12:43(1年以上前)

>こたろー☆さん

子供撮りにフジのカメラはいいですよ!

XF35mmF1.4も人を撮るのに絶賛オススメします。

まだ一歳児ということなので、子供目線でチルトできる液晶のX-T1の方が向いているなぁーとは思いますが、Pro2に惚れたのであれば、惚れたカメラを使うのが一番だと思います。

成長して走り回るようになっても、AFの速いレンズを使えばちゃんと撮れます。ご心配なく。

書込番号:19784120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 21:56(1年以上前)

>後悔ばかりの人生ですさん


それくらいであれば許容範囲かなと思っています。
もともと、子連れは荷物が多いので普段からリュックですし、バギーに荷物を積めるのでその分首にかけたりできます。

まだ実物を触ってないので、はやく重量の確認を含めいじってみたいです。

書込番号:19785734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 21:59(1年以上前)

>里いもさん


作例ありがとうございます。

そうなんですね。
この写真では私は一番下のが好みです。
鮮やかで明るめなふんわりした印象の写真が好きです。

書込番号:19785746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 22:02(1年以上前)

>酒と旅さん


ありがとうございます。
正直見た目はX-T10のが好みです。

みなさんx-pro2は手にしっくりくる、と仰る方が多いので私も早く店頭で触ってみたいです。
それこそしっくりきたら決めちゃうかもしれません。

書込番号:19785755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2016/04/13 22:04(1年以上前)

>ヒババンゴーさん


ありがとうございます。

今の所やっぱりFUJIFILMのカラーとx-pro2に惹かれています。
店頭で触ってみて良ければ購入すると思います。

ただボディにシルバーもあればよかったのに、それだけが気がかりです。

書込番号:19785767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/14 11:07(1年以上前)

こたろー☆さん

こんにちは。まだ見ていますか?

まず比較のソニーフルサイズも素晴らしい画質だと思いますが、PRO2の話をさせてもらいます。
あくまで私の感想です。

レンズですが、ボケ重視ならXF35mmf1.4のレンズでしょうね。
AFはあまり速いと聞きませんが、PRO2ならあまりストレスにならないかも。
私はXF35mmf2.0を使っていますが、軽くてAFもストレスは全然なく快適ですが、
ボケはXF35mmf1.4の方が上だと思います。

XF35mmf2.0は普段使いにはかなり良い感じです。軽い小さい(先っぽ細いので)体面積も小さく感じられます。
またフードも小さく短いです。

PRO2に憧れられてるのであればGO!だと思います。
憧れの気持ちは代用品では賄えません。

私も欲しい時計があるんですが、高価なため手を付けず、それなりの時計を2本購入しましたが、
その時計に対する気持ち、憧れ、物欲は収まらず困っています。

PRO2は出て間もない最新型。最高機種。
富士の事ですから「長く使ってもらおう」とファームアップもどんどん最新のものをアップデートしてくれるでしょう。
それに比べ、ソニーはどうでしょうか?
2014年秋に発売、しかも後継機種が出る噂まで、、。

私なら迷わずPRO2にしますね。

問題はXF35mmのf1.4か便利なf2.0どちらにしようか?というところです。

書込番号:19787045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/04/14 15:34(1年以上前)

 子供の写真を年間3万枚ほど撮っています。 使っているカメラは富士のXシリーズ、ニコンのDシリーズ、ソニーのAマウントです。
子供の肌色が一番きれいなのはXシリーズです。 富士の欠点は以前Afが遅いことでしたが今ではほぼ解消しました。 動画でもAfが速くなりピントも安定してきました。 肌色を大事にするならX-Pro2が良いでしょう。

書込番号:19787584

ナイスクチコミ!4


sibagoさん
クチコミ投稿数:2件

2016/04/17 16:04(1年以上前)

お子さまの撮影をお考えでしたら動画記録の併用を強くおすすめします。
小さい子のかわいいしぐさや言葉などを動画で残しておくと素晴らしい思い出になりますよ。

せっかくGM1をお持ちですから動画の美しいパナソニックのカメラを買い足して
レンズを共用されてはいかがでしょうか。
G7あたりは高性能ながらリーズナブルな4k動画対応カメラで、
最新の空間認識AFはGM1から格段に進歩しています。

X-Pro2とXF35mmF1.4を買う予算で、G7レンズキット(14-140mm)に加えて
高級ズーム2本(12-35mmF2.8、35-100mmF2.8)まで買えてしまいますよ。
4kフォト機能を使えば、なかなかモノにできない一瞬の貴重な表情、
奇跡的瞬間を動画から切り出して写真にする事もできます。
A3以上の大判印刷をしない限り十分な画質でしょう。

また5月半ばに発売されるGX7mark2はカメラ内手ぶれ補正が優秀です。
https://www.youtube.com/watch?v=uWMxqSL8MXk
こちらですと手持ちの動画撮影が大きく向上しますから、
三脚を使わずいつでも気軽にボケを生かしたプロ並みの動画を残せますね。

書込番号:19796126

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング