『ポートレートレンズを探しています。』のクチコミ掲示板

2016年 3月 3日 発売

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

  • 処理速度が従来の画像処理エンジン「EXR ProcessorII」の4倍となる「X-Processor Pro」を搭載したミラーレス一眼カメラのフラッグシップモデル。
  • 世界で唯一(※発売時)の「アドバンストハイブリッドマルチビューファインダー」、2430万画素「X-Trans CMOS III」センサーを搭載。
  • 最高速1/8000秒、最速フラッシュ同調速度1/250秒を達成した「フォーカルプレーンシャッター」を装備する。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥142,500 (15製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:445g FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-Pro2 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-Pro2 ボディとFUJIFILM X-Pro3 ボディを比較する

FUJIFILM X-Pro3 ボディ
FUJIFILM X-Pro3 ボディFUJIFILM X-Pro3 ボディ

FUJIFILM X-Pro3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:2610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS4 重量:447g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

FUJIFILM X-Pro2 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-Pro2 ボディのオークション

『ポートレートレンズを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「FUJIFILM X-Pro2 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-Pro2 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-Pro2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ポートレートレンズを探しています。

2016/05/18 12:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-Pro2 ボディ

クチコミ投稿数:353件

こんにちは。

先般、XF56mmF1.2 Rを使ったのですが、後ボケがザワザワ、二線ボケも少々あるので自分には合いませんでした。
F1.5〜F2くらいでの絞りで、まつ毛までも解像でき、肌色が綺麗、線は太くはなく、ボケはとろけるもしくはピント位置から自然にジュワッ〜とボケる綺麗なレンズを探しております。

今の所、下記が気になっています。下記の使用感(XF56 F1.2 Rとの比較も)、他お勧めのポートレートレンズがありましたら、是非ご教示ください。

・Nokton 50mm F1.5 Aspherical VM(Mマウント、MFのみ)
・Touit 1.8/32(画角は上記と違いますが)

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:19885199

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:353件

2016/05/18 12:28(1年以上前)

すみません。表現が良くなかった部分を訂正いたします。

 誤り

  ピント位置から自然にジュワッ〜とボケる → ピント位置から自然にやわらかくボケる


です。宜しくお願いします。

書込番号:19885210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3868件Goodアンサー獲得:158件 Flickr「marubouz」 

2016/05/18 12:34(1年以上前)

少し長めですが、解像度とボケのバランスで評判のいいのは、XF90mmです。
http://review.kakaku.com/review/K0000777288/#tab

書込番号:19885238

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/05/18 13:25(1年以上前)

私も56mm手放して、今は90mmでボケ味をたのしんでいます(^o^)/

書込番号:19885357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2016/05/18 13:31(1年以上前)

一度56mmのAPDを使ってみてください。
恐ろしく綺麗なボケです。

Touitはあんまりボケないですし、ボケも固めです。
あとAFも頼りになりません。

書込番号:19885371

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2016/05/18 13:43(1年以上前)

>まるぼうずさん
>ちょいとピンボケさん

早々なアドバイス、ありがとうございます。
90mm ボケもF4での写りも良いですね。

あとは、長いことが心配です。

>24回払いさん

やはりAPDフィルター搭載ですかね。私てきには画角もAPS-Cで50mmクラス以内で収めたいので、ショールームレンタル試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:19885391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/05/18 13:50(1年以上前)

ポートレートレンズてなら、
レンズベビー Velvet 56/F1.6なんてのはいかがでしょう…

そこら中で作例みれますが、まさにポートレート用に特化したボケ味が楽しめるかと思います。


書込番号:19885402

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2016/05/20 05:25(1年以上前)

>萌えドラさん

 このレンズの表現はとても魅力的ですね。名前は知っていましたが、このような魅力的な画とは
 しりませんでした(無知)
 情報ありがとうございます。

書込番号:19889789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:12件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5

2016/05/23 21:24(1年以上前)

>自作歴浅いさん

私は、XF56無印とAPDの差があると思って、APDを買った口ですが、
開放を多用して、二線ボケが気になるくらいの距離をよく使うのであれば
APDを使う価値はあると思います。

他の候補をあげるとすると
アダプタ経由のMFでいいなら、
SIGMA 50mmF1.4 ARTか
Milvus 50mmF1.4が
現代的な開放からキレキレ描写でお好みに合うかもしれません。
サイズと価格が許せばOtusも候補ですね。

書込番号:19899495

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:353件

2016/05/24 21:04(1年以上前)

>24回払いさん
>ヒババンゴーさん

こんばんは。先週(金)に六本木のFujifilmに行って、APDを試写してきました。
 いいですね!価格は少し値が張りますが、非常に満足できる画でした。第1候補です。
 教えて頂きありがとうございました。

>ヒババンゴーさん
>現代的な開放からキレキレ描写でお好みに合うかもしれません。

 ヒババンゴーさんのアドバイスレンズの中で、Milvus 50mmF1.4に興味がわきましたので
 作例など検索してみます。良いアドバイスありがとうございました。
 尚、Otusは、一番欲しいですが、、借金地獄から立ち直れなくなりそうなので、買える時期が来るまで
 楽しみにとっておきます。


>皆さま

 90mmマクロ、レンズベビー Velvet 56/F1.6、APD、SIGMA 50mmF1.4 ART、Milvus 50mmF1.4、Otus(これは値段が高いので数年〜10年後?)、どのレンズも素晴らしいと思います。どうせ買うなら背伸びをしても後悔のないようなレンズを買います。
 色々とアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:19901914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件 FUJIFILM X-Pro2 ボディの満足度5 想い出がいっぱい 

2016/05/25 05:59(1年以上前)

Otusも素晴らしいレンズですが、X-PRO2につけるには重すぎます(^_^;

予算的に許されるのであれば、ライカのレンズをお勧めします。

ライカのレンズの写りは、数あるレンズの中でも別格ですよ。マップカメラさんやヨドバシさんなどに作例を載せたレビューが多数あるので、一度ご覧になってください。

ライカのレンズは、F値でシリーズ分けされています。代表的なところでは、次の通りです。

@ ズミルックス  F1.4
A ズミクロン   F2.0
B ズマリット   F2.5(最新モデルはF2.4)

ボケの描写は超一級品ですし、何より重さが200〜300g程度です。デザインもX-PRO2に取り付けるとすごく似合います。
問題は、価格でしょうか?(^_^;

私はニコンD800Eにマクロプラナー50mmをつけていましたので、これを超えるレンズを探しているうちに、ライカにたどり着きました。
調べていくうちにその魅力に勝てず、ズミクロン35mm/f2.0ASPH.の最新モデルを新品購入してしまいました(笑)
将来的にライカシステムへの移行を考えているので、高い買い物でしたが満足しています。

私はスナップフォト用のレンズを探していたので、35mm(換算52.5mm)を買いましたが、スレ主さんはポトレ用とのことですので、50mm(換算75mm)あたりで調べられると幸せになれるかと思います。

あと言い忘れましたが、FUJIFILMからライカMマウント用の純正アダプターが発売されています。

書込番号:19902805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/25 20:33(1年以上前)

換算200ミリになってしまいますが、ソニーの135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28は、如何でしょうか?

RAYQUALから、Sα-FX [マウントアダプター レンズ側:ソニーα(アルファ) ボディー側:富士フイルムX]
が発売されています。

書込番号:19904355

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-Pro2 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-Pro2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

FUJIFILM X-Pro2 ボディをお気に入り製品に追加する <831

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング