30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
- 開放値F1.4の明るさを持つソニーEマウント用大口径標準レンズ。本格的な大口径レンズの楽しさをミラーレスシステムで体験できる。
- 比較的人間の視野に近い画角を持ち、開放の浅い被写界深度のポートレートやテーブルフォト、被写界深度を深くしたスナップや風景写真などが楽しめる。
- マイクロフォーサーズマウントで35mm換算約60mm、ソニーEマウントで約45mm相当の開放値F1.4の標準レンズとして使える。
最安価格(税込):¥46,569
(前週比:+2,649円↑)
発売日:2016年 3月18日



レンズ > シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
初めての単焦点レンズとしてシグマ30mmf1.4を購入しようかと思ってますが、
30mmをズームレンズで試して、私には画角が広すぎるかなと思うのと、手ぶれ補正が無いのがひっかかってます。(4歳の子供撮りメインです)
画角と手ぶれ補正の面でsel50F18 の方がいいのかなとも思うのですが、解像感はシグマの方が上なのでしょうか?
書込番号:20798046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHOTOHITOで探してみるのもよろしいかと思います。
SIGMA
http://photohito.com/lens/brands/sigma/model/30mm_f1.4_dc_hsm_%5Bソニー用%5D/
書込番号:20798157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jm1omhさん
ありがとうございます。
DC DNで検索しなおしてみたら、少しだけ子供の写真がありました。やっぱり手ぶれ補正ないと厳しいって書いてありますね(^_^;)
書込番号:20798203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解像度が、手ブレ補正が、という前に何ミリの画角が必要を明確にするのが先でしょう。
30ミリと50ミリの差は大きいと思います。
また、手ブレ補正が便利なのは言うまでもないですが、頼りすぎるのは危険だと思います。
書込番号:20798260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>遮光器土偶さん
50mmの画角が好きですが、50mmを買ってしまうと引けずに困る場面もありそうなので30mmでトリミングしようかなと思ってるのと、シグマの方が解像がいいなら画角よりそっちの方がいいなと思ってます。
書込番号:20798273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>遮光器土偶さん
どうしても圧縮効果が必要な場合は眼レフの望遠使えばいいかと思ってるので、画角については大丈夫です!ありがとうございます。
書込番号:20798284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらも持って、2歳と5歳を撮ってます。50mmだと近すぎる&下がれない時に困ることがあり、30mmを常用しています。が最近50mmのほうが良い写真多かったかな?と思っています。ちなみにf値1.4による違いは初心者の私にはあまり感じられません。難しい選択です。
書込番号:20798285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kody2さん
そうなんですよ!私も結局後から見ると50mmで撮った写真の方が好きなの多いです。でもやっぱ困りそうだから必要に応じてトリミングかな。。
シグマの方、手ぶれ補正なくても子供撮り困ってないですか?
書込番号:20798304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は、30mm F1.4が良い。
寄って絞りを開ければ、望遠風になるし、
近くと遠くを混在させて、絞れば、広角風に撮れる万能レンズ。
狭い場所では、画角の広いレンズのほうがが良い。
30mmはトリミングで50mm相当にできるけど
50mmはトリミングで30mm相当にできない
フィルム時代は、粗くなるので
35mm判のトリミングが避けられていたが
フィルムは画素が大きく、画素と画素と間に隙間がある。
デジタルは画素が小さく、画素と画素の間に隙間がないので、トリミングが効きます。
書込番号:20798537 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>OLTEGAさん
30mm、50mmで
手振れ補正が効いて有効になる
シャッター速度は、1/20秒より
スローシャッターです。
1/20秒では止まら無い
被写体の時は、
もっと高速シャッターに、しないといけないので、
手振れ補正は意味無いです。
手振れ補正が有効に効くのは
夜の街などで、スローシンクロする時です。
1/8〜1/15秒くらい
書込番号:20798551 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>M郡の橋さん
背中押してくれてありがとうございます!
さっきから三軒回ってますが、どこも置いてない。。(^_^;)
書込番号:20798884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんか勘違いしているような気がするので一言。
子供ってじっとしているのが苦手ですから、手ぶれ補正が有効なシャッター速度だと、被写体ぶれが出てしまいます。
手ぶれ補正では被写体の動きを止めることは出来ませんよ。
書込番号:20798890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M群の橋さんから既にお答えがありましたが、、、
私もこれで子供撮りしますが、動いてしまう子供は、SSは遅くても1/200に設定するので手ぶれ補正は無くとも大丈夫です。
ただ、、、動画はとりますか?
動画を撮るなら手ぶれ補正が無いと後で見て残念な気持ちになります(^^;)
動画重視ならSEL35F18の方がいいかなと思います。
書込番号:20798902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます。理解してます(笑)
暗い部屋で撮る時困るかなと。
>しょうじゃさん
そうですね!試し撮りできたら良かったんですが、コレ置いてる店舗が見つからなくて4軒目です(^_^;)
sel50F18 は試せたから良かったです。
書込番号:20798918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

迷ったら両方…f(^_^;
書込番号:20798923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Jennifer Chenさん
セレブ買いできませぇん!(笑)
30mmf1.4DCDNをネットで買うことになりそうです。店舗5軒なかったです(^_^;)
ありがとうございました!
書込番号:20798950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シグマ > 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/01/28 15:14:37 |
![]() ![]() |
16 | 2024/12/15 3:54:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/02/07 3:30:46 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/06 19:35:52 |
![]() ![]() |
8 | 2023/09/03 12:02:11 |
![]() ![]() |
13 | 2022/08/22 18:40:33 |
![]() ![]() |
2 | 2020/07/10 19:02:05 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/10 22:42:29 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/06 21:25:09 |
![]() ![]() |
6 | 2020/06/19 8:57:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





