AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
- 35mm判換算で焦点距離105〜450mmをカバーする、ニコンDXフォーマット対応望遠ズームレンズ。
- AF駆動に「ステッピングモーター」を採用し、高速で静粛なAFを実現。動画撮影時でも安心して撮影できる。
- 4.0段※(CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。手持ちで超望遠撮影をしても、鮮明な画像が得られる。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 9月16日
レンズ > ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
初めて質問させていただきます。初心者です。
D7500を使用していまして、レンズはレンズキットの18-140しか持っていません。
子供の運動会で撮影しましたがズームが全然足りず、ディズニーランド等でも使用したく、望遠がほしくて購入を検討しているところです。
こちらのレンズか、TAMRONの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)と迷っています。
周りの方にいろいろ聞くと、400oはあった方がいいという方が多くて、価格等考えると上記のレンズが限界なのですが…
使用状況としては、子供たちの運動会やお遊戯会、ディズニーや動物園等のテーマパークによく行きます。
撮影対象はこどもや、ディズニーに行けばキャラクターも撮りたいです。
普段の公園などでの撮影には18-140でとても満足しています。
素人が使うにはNikonの70-300oとTAMRONの100-400oではどちらがおすすめか、もしよろしかったらご意見いただけるとありがたいです。
初心者のためとんちんかんなことを言っていたら申し訳ございません。
書込番号:23000538 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>メイリュウさん
>こちらのレンズか、TAMRONの100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035)と迷っています。
周りの方にいろいろ聞くと、400oはあった方がいいという方が多くて、価格等考えると上記のレンズが限界なのですが…
「400mmはあったほうがいい」というのは、フルサイズ換算の話ではないでしょうか。タムロンのレンズはフルサイズ対応レンズですし。。。D7500での撮影を前提とすると、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがフルサイズ換算450mmになりますので、AF-P DX Nikkor 70-300mmでいいと思います。
書込番号:23000558
4点
>メイリュウさん
140oでズームが全然足りないというのは実際どれくらい足りないと感じていますか?
それによって300o必要なのか400oあったほうがいいのかある程度判断できるかと思います
私はこちらのレンズでディズニーのショーなどを撮影しましたが300oで十分でした
タムロンのほうですが、こちらのレンズと比べると重量が倍以上で長さも2倍近いですがそのあたりは許容できますでしょうか
個人的な意見としては、価格もお値打ちで性能もよく小さくて軽いこちらのレンズでよいのではと思います
書込番号:23000620
2点
>メイリュウさん
>子供の運動会で撮影しましたがズームが全然足りず、
運動会っていうのはグラウンドの広さと、移動の自由度に、お子様をどの程度の大きさに撮影したいかに影響されます。グラウンドの広さによってはD7500のようなAPS-C機に400ミリでも不足する場合は十分にあり得ると思います。ですから、D7500のクロップ機能の使用を前提にしているにしても、300ミリで事が足りると断じるのは、提示された状況からだけでは無責任であるとは思います。
お子様との距離と、どの程度の大きさに写したいかがはっきりすれば、必要な焦点距離はある程度計算できます。グラウンドがそれなりに広いようであれば、基本的にはタムロン100-400の方が有利であるとは思います。
ただ、タムロン100-400とAF-P DX70-300では既に指摘があるように重さが違います。1キロ強のタムロンの重さで問題ないなら、いいですが、重すぎると感じる場合は、70-300にして、不足分はトリミングで対応するしかないでしょう。
書込番号:23000668
3点
>メイリュウさん、こんにちは。
本レンズは楽天JHB店で、税、送料込みで19,980円で購入出来ます。
化粧箱に入っていない、キットばらし品と呼ばれる物です。
もちろん、新品、メーカー1年保証付きです。
写りも良いですので、本レンズをお勧めします。
100mmの差は、トリミングで対応すれば良いと思います。
大きくて重いレンズは、人混みでの扱いが大変です。
撮影メインならそれも良いですが、ディズニーを楽しみながら撮影も、と言うのなら、本レンズがピッタリです。
書込番号:23000748 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
皆様、ご親切なアドバイス本当にありがとうございます。
思いきって相談してよかったです。嬉しいです。
グラウンドはごく一般的な小学校のグラウンド程度とは思います。徒競走のときなどはうまく撮影できましたが、ダンスなどグラウンド中央にいるときは周りの子もたくさん写り混むし表情もあまりとらえられず残念な出来映えでした(もちろん腕前のせいもありますね…)
たしかに大きさや重さは重要ですね!まだ小さい子もおりますので、できるだけ携帯しやすい方がいいです。
あまりに長いレンズはパークでも周囲の方の邪魔になったり、ぶつけてしまったりしては大変ですね。
300oで事足りるのではというアドバイスをいただき、だいぶ心が決まりました。価格もリーズナブルで助かります。
>wanco810さん
そちらのサイトは知りませんでしたのでぜひ見てみようと思います!ありがとうございます。
皆様も本当にありがとうございます。
書込番号:23000791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
400まであっ方がいいのではなく
メイリュウさんにとって持ち運びを含めて
考えた方がいいのでは?
18-140に対しどのくらい足りなかっかですね。
倍ぐらいの大きさに写ればいいなら、
AF-P DX 70-300でいいのではないでしょうか。
望遠を追加するとしても
撮れるものを撮る考えはありますか?
焦点距離的に、求める状況によっては、
400でも足りないと感じることもあるかと。
私なら、初めて買う望遠ズームなら、
また、ディズニーのあの混雑のなかで
レンズ交換を考えると…
出来るだけ、軽くコンパクトにしたいですから
持っていってもAF-P DX 70-300にしますね。
書込番号:23000807 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>メイリュウさん
こんにちは。
ご質問のレンズ、両方使用しています。
とはいえ、AF-P DX 70-300 の方は最近、あまり使用していなくて、TAMRON 100-400 の方が使用頻度は多いです。
ご質問の件ですが、確か?学校のグラウンドの1週は200メートルだったと思います。
運動会との事ですが、小中学生くらいでしょうか?
以前、AF-P DX 70-300で親戚の子(高校生)の体育祭の撮影をした事があります。
その時の経験から言うと運動会(体育祭)でしたらAF-P DX 70-300で大丈夫だと思います。
このレンズでグラウンドの端から端まで直線的に撮影しようとすると、ちょっと厳しいかも知れませんが、観覧席はだいたい横の方だと思いますし、例えば直線を走るお子さんを撮影するにしても、撮影者が良い位置に動いて良いタイミングで狙えば問題ないと思います。
すみません、説明が下手で(^_^;
それと、タムロン100-400の重さは1kgちょっとあって重いかも知れませんし、AF-P DX70-300の方は415gと軽くてAFも速く写りもキットレンズとしては良い方だと思います。
(AF-P DX70-300は35ミリ換算で450mmで、タムロン100-400の方は換算600mm相当の画角になります)
撮影する位置にもよるかも知れませんが、換算450mmもあれば大丈夫だと思いますので、私はAF-P DX 70-300をオススメします。
ちなみに、このレンズはAF駆動時の音も静かで動画撮影にも良いと思います。
私自身、動画撮影に興味は無いのですが、体育祭を撮影した時に動画も頼まれて撮影しました。
あと、ディズニーのパレードと動物園も昼間でしたら距離にもよりますが、AF-P DX 70-300で大丈夫だと思いますよ。
体育祭の写真は出せませんが、動物園でしたらありましたので貼りますね。(2枚ともAF-P DX 70-300です)
書込番号:23000920
![]()
2点
>メイリュウさん
携帯しやすいということであればやはりこちらのレンズがお勧めですね
運動会はごく普通の小学校の広さと言われても都会、田舎、地域によって普通という広さが変わってくるのでなんともですが、300oで足りなければあとはトリミングで何とかなるかと思います
ディズニーについてはおそらくランドのパレードは今お持ちの18-140で十分かなと思いますが、シーのショーは最前列に陣取らないと望遠が必ず必要になりますね
望遠が必要になるということはおそらく立ち見になるのではと思われるので、あまり大きく重いレンズは取り回しが悪く周りの迷惑になってしまうので避けたほうが良いかと思います
それにショーのためだけに1sのレンズを持ち歩くのは結構きついかもしれませんね
書込番号:23001103
1点
小3娘のパパです。
どこまで遠くにいる我が子をどの大きさに捉えたいか?は人それぞれですけどね。
ダンスなど演技はフォーメーションが変化するように構成されてるし、
徒競走もだけど子供との距離が変化するけど自分は自由に動けない。そこで自分がどう判断し割りきるか?ですよ。
運動会で『どのくらい望遠?』はあるあるだけれども、どのくらい広角?も考えておかないと。
せっかく子供との距離が最短まで近づいてるのに、そこでベストな構図に引けないなんてのは避けたいところです。
例えば、徒競走をゴール前から撮れたとして、ゴールシーンが自分のアップなのか?周りが写ってる方がよいか?私なら後者の構図を選びますけどね。
APS-Cに100-400なんてレンズで挑めば、広角端は換算150mmですからね。何かの試合とかならまだしも運動会使用ではよく考えた方がよいでしょうね。
我が子の活躍は大事だけど、集団の演目の見せ場はそこじゃないだろうし、我が子が後から見たいのも自分のアップだけじゃないでしょうしね。
どっちか?なら私は70-300にしますけど、自分が何を残すか?残してあげたいか?をよく考えてチョイスすると良いですよ。
ディズニーとかは、私は子供の背景としてしか興味がないので、まあ望遠は要りません。むしろ広角18mmだと狭いと感じます。
書込番号:23001162 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
自分はもうディスコンされて久しい
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-5.6G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000390897/
未だに使ってます。
@店頭で(当時並んでました)確認はしたのですが
まあ、こんくらいならあまりデカくもなさそうだし大丈夫かな?
くらいに思って購入。
持ち帰って開封・・・
デッ!デカイ!!
今まで、レンズを掴んで持ち歩いてたのが掴めない!
たかが830gのレンズ・・・重い!
ああ、当時はD7100使ってました。
こりゃあ俺はとんでもないレンズ買っちまったんじゃないだろうか・・・
って、最初は思いました。
なので、店頭で実際にカメラに装着出来ればベストなんですが
それでも、レンズだけでも実際に持って見る事をオススメします。
現在は、ほぼ慣れたと言うか当たり前みたいに使ってますけどネ。
A18-300以前はニコンのダブルズームでした。
現場でのレンズ交換が面倒で、1本で済ませられたら楽なのにって
いつも思ってた矢先に18-300が発表、即買いでした。
まあその後
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
https://kakaku.com/item/K0000643176/
少し小さくて軽いレンズが出ましたが、そのまま使い続けてます。
このレンズニコンのホームでは若干品薄状態みたいですけど。
で、
何で18-300かって言うと、望遠はよく使いますが、意外と広角側も
それなりに使用頻度がある訳なんですよ。
いちいちレンズ交換もやってられないし広角から望遠まで一気に行けたら
便利ですよね。
って事で私は18-300使ってます。
B以前、田舎なもので氏神様って言うか神社当番みたいな役が回ってきて
祠の前に石柱が2本立ってるんですけど、正面から撮った時に
その柱が歪曲で糸巻き型に歪んでるんですよ。
(歪曲補正をOFFのままONにするの忘れてて・・・)
なので、純正であれば歪曲も補正してくれるんで、やっぱ純正かなって
個人的には拘り持ってますねぇ。
って事でスレ主さんがどちらのレンズ選択するか解りませんが
実際に持ってみて大きさ重さ確認された方が良いと思います。
個人的には純正オススメします。
現在はD500に18-300常用で付けっ放しですが、
カメラのキタムラとかで他のカメラ触ったりしますが・・・
軽い!とにかく軽い!一台買おうかな?とか思います。
(先立つものも無いのに・・・ねぇ!・・・笑)
書込番号:23001352
1点
>メイリュウさん
私、シグマですが100-400を使っておりますが、このAF-P DX70-300も持っております。
18-300も持っているのに、色々と焦点距離の被る似たようなレンズを持っていたり・・・(^_^;)
で・・・運動会などではシグマ100-400を使っていますね。
私が購入した当時はタムロン100-400は無くてシグマを使っていますが、直進ズームが使えるのがいいです。
広角側はスマホやコンデジで対応していますが、競技中は100-400だけしか使っていません。
ちなみにD500を使ってます。
AF-P DX70-300は軽くて写りもそこそこなので、軽量に済ませたい時にD5500を中心に使っています。
キットバラし品も出回っていますので、コストパフォーマンスは最高ないいレンズだと思います。
軽量に済ませたいならAF-P DX70-300で間違いないでしょうね。
今までの140mmより2倍以上ズームが効きますので、満足度もそれなりに高いと思います。
それでも満足できなければ100-400や150-600や200-500の検討でいいのでは。
書込番号:23001363
1点
>メイリュウさん
そうそう、広角から超望遠まで1本で済ませたいなら、タムロンの18-400というのもありますよ。
あと、D7500はクロップ撮影もできます。
これを併用すれば、望遠力は更にアップできますよ。
書込番号:23001365
1点
>メイリュウさん
内容からして、お子さんは
まだ幼稚圏とかでしょうか?
もしそうなら、
ディズニーなどのテーマパークでの場合、
荷物が多くなりませんか?
撮影が主なのか、家族との思い出作りなのか
良く考えたほうがいいのでは?
望遠もと言う気持ちも分からないでもありませんが
18-140の1本ではダメでしようか?
また、お遊戯会だと室内かと思いますので
カメラにとって室内は暗い場所になります。
さらに、被写体に動きがから場合、
その動きをある程度、止める場合、
候補のレンズでは、ISOを高感度にして
シャッタースピードを確保する事になるかと。
その時に、高感度によるノイズに満足できないと
新たに70-200F2.8などの明るいレンズが
必要になってくるかと思います。
書込番号:23001376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>メイリュウさん
>> 使用状況としては、子供たちの運動会やお遊戯会、ディズニーや動物園等のテーマパークによく行きます。
室内撮影ですと、F値の小さい値の「70-200/2.8」(純正・Σ・タムロン)が必要ですが、
室外撮影ですと、70-200/2.8に「2xテレコン」があると、140-400/5.6になり、
DX機ですと、210-600mm相当の画角のレンズに変身して使えるようになります。
書込番号:23001640
1点
皆様たくさんのご意見本当にありがとうございます。
素人の質問に親切に教えていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
皆様のご意見を聞いてこちらのレンズの方がいいかなと決心できそうです!
これでも足りないと思ったときにまた考えればよいですね。
>Windy_Boyさん
写真を載せていただきありがとうございます!これくらい間近で撮りたかったのです!18-140のレンズでは画面の中央に小さくポツーンという感じだったので(^^;
これならもっと撮影が楽しくなりそうです!
>DLO1202さん
18-300というのもあったんですね!それならレンズを取り替える必要がなくて便利ですね!値段も上がりますが…
一本で済むならそちらの方がいいような気もしてきました。
実物が見れたら1番ですね!品薄とのことで、田舎在住のため近くのカメラ屋さんには置いてないかもしれないですね。
探しにまわってみようかなと思います!
何名かの方が教えてくださった、足りない分はトリミングで対応するというテクニックも、初心者の私には思い付かず、まだまだ勉強不足でお恥ずかしいですが、思いきって質問して本当によかったです。
皆様ありがとうございます。
書込番号:23001641 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>メイリュウさん
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは中古でも結構出回っていますね。
Amazonで「ほぼ新品」という中に新品・未使用品で保証書付きのものもあります。
おそらく、キットバラし品の未使用品で、こちらは26,500円で送料無料になっています。
私が買った昨年10月頃は15,680円で買えたんですけどね・・・。
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 最安値79,756円
私が一番最初に手に入れたレンズで、当時はD7200スーパーズームキットに付属していました。
今は高倍率ズームとのセット販売は無くなっちゃいましたね・・・。
まさに便利ズームで、旅行などで1本で済ませたい時、広角から望遠まで撮影する予定のある時には使っています。
先日、甥っ子の結婚式でも活躍しました。
https://kakaku.com/item/K0000643176/
100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用] 最安値73,379円
ライトバズーカと呼ばれているレンズです。
直進ズームも使えるので気に入って使ってますが、三脚座が付けられないということで避ける方もいるようです。
私は気に入ってますけどね。
https://kakaku.com/item/K0000945854/
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用] 最安値73,580円
高倍率ズームでDX機用のレンズですが、ピントのズレがあるという評価もありますが、高評価をされている方もいます。
タップインコンソールで調整すれば、何とかなるかなぁ。
https://kakaku.com/item/K0000976561/
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD (Model A035) [ニコン用] 最安値68,980円
https://kakaku.com/item/K0001008958/
こうやって見ると、300mmでよければやっぱりAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRがコストパフォーマンス最高で、軽量さでも優位な点があると思います。
トリミングに関しては、単なる写真の切り取りですので、撮影した後に拡大したい部分だけ切り取る感じですね。
クロップ撮影は中央部を切り取った撮影をすることで望遠力が高まった感じになりますが、後から中央部を切り取るのも変わらないです。
余計な話なんですが、仮にタムロンやシグマの100-400を買うくらいの予算であれば、D5600ダブルズームキットが買えちゃいますよ。
最安値65,816円で、カメラ本体にAF-Pレンズ2本が付いてきます。
重くて大きなレンズを持つなら、レンズはAF-P DX70-300で少し軽くして、D5600をAF-P18-55で軽量に持ち歩くというのも面白いかもですね。
https://kakaku.com/item/K0000922073/
書込番号:23001760
![]()
1点
70-300から100-400って一気に重量ましますからねー
アイコン通り女性なら70-300のほうがいいかも
書込番号:23001857
1点
近くの店舗で実物を見つけることはできなかったんですが、
公式サイトで仕様を確認したところ、18-140と18-300ではレンズのサイズは2o、重さは60gしか変わらないのですね!
それなら今持ってるNikonのケースにも入るし、2本持ち歩くよりも1本の方が軽くて済みますし、付け替えの手間が省けますね!
Amazonで新品同様というものが59,800円で出品されていたので、だいぶ心が動いています…
最初の質問と変わってしまいますが、いくつもスレッドを立てるのはご迷惑と思い、よろしければこちらで教えていただけませんでしょうか。
18-140と18-300では性能の違いはない、もしくは素人にはわからないほどでしょうか?
18-300ではなく、当初の考え通り70-300にしといた方がいいということもあるのでしょうか?
書込番号:23002270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メイリュウさん
amazonで新品同様となっていても、中古なのでリスクはありますよ。
18-140は使ったことはないですが、18-300だから性能が悪いと感じたことはありません。
ただ、AF-P DX70-300は静音で速くオートフォーカス性能は高いと思います。
それなのに、軽くてコストパフォーマンスも最強ですから、レンズ交換の手間を惜しまなければAF-P DX70-300がいい選択ではないでしょうか。
繰り返しになりますが、中古レンズに6万弱かけるなら、D5600ダブルズームキットを買いましょうよ。
D3500にグレードを落とせば、最安値58,793円でサブカメラまで手に入るわけですから。
書込番号:23002338
1点
>メイリュウさん
18-300に興味があるなら、タムロンの16-300も候補に上げていいと思います。必要なのは望遠で、広角側はあまり重視しなのかもしれませんが、広角側2ミリの違いはかなりい大きいです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000643176_K0000976561_K0000643471&pd_ctg=1050
ただ、嫁さんがキヤノンで使ってますけど、AFスピードはこの種のレンズはあまり期待しないほうがいいと思います。普段使うには十分なAFスピードだとは思いますが、AF-Pの70-300には負けると思います。
なお、2台持ちで使い分けは荷物を持つ余力があれば魅力的で、わたしも2台持って出かけることはありますが、お子様がまだ小さくて、いろいろな荷物があるなら、持ち運びがけっこう大変だとは思います。
書込番号:23002488
1点
>メイリュウさん
18-140と18-300は使った事が無いですが、18-200VRUは持っています。
AF- P DX 70-300も持っています。
18-140と18-300では、恐らく性能、画質の差は感じられないと思います。
18-140を下取りに出して、18-300を中古購入も有りだと思います。
中古購入で有れば、キタムラとかマップカメラの保証付きをお勧めします。
お近くにキタムラ店舗が有れば、ネット出品を2点まで取り寄せして、見比べて購入出来ますし、同時に下取りもしてもらえます。
6ヶ月保証も付きますので、お勧めです。
キタムラ中古は、ABランクなら美品です。
ABランクで60,000円位で、下取りは13,000円位だと思います。
中古で良ければ、70-300は12,000円で有りました。
ただ人気なんでしょう、1品のみでした。
18-140と18-300の性能差は感じられないと書きましたが、70-300とではAFの速さ、静かさを感じると思います。
画像も抜けが良く、キレの有る写真が撮れます。
70-300は細いですので、上着のポッケに入ります。
個人的にはお勧めは70-300ですが、レンズ交換が煩わしいなら、18-300でも良いかと思います。
書込番号:23002564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メイリュウさん
たびたび、どうも。
タムロン16-300もニコン18-300もタムロン18-400も一般的に便利ズームと言われるレンズの類いになります。
広角から望遠まで使えるので、便利に思えますが、それらのレンズは全て納得できる性能(AFの速さや描写など)を有している訳ではありません。
それらのレンズは旅行などで荷物をなるべく少なくしたい、レンズ交換の手間を省きたいと言った用途で購入される方が多いようです。
あと、Amazonで中古のニコン18-300が59800円で売られていたとの事ですが、その金額を中古に支払うくらいでしたら、その59800円でニコンのD5600ダブルズームキットが買えます。
私なら、迷わずD5600ダブルズームキットにします。
AF-P DX 70-300が付いてきますし・・・
話が前後しますが、先ほどの便利ズームでも使用目的の運動会、動物園、ディズニーの撮影は可能です。
ただ、動きの速い被写体などですと難しい場面もあるかも知れません。(小中学生くらいでしたら、大丈夫だと思いますが)
他には、広角側は写りが良くても、望遠側の写りが良くないなんて事もありえるかも知れません。
極論になってしまいますが、1本で全てをこなせて写りも全て納得できるレンズは存在しません・・・
やはり、撮影目的に応じてレンズを選ぶ必要があると思います。
偉そうなことを言って、スミマセン。
私の場合、撮影目的に応じてレンズ選びをしているつもりですが、純正レンズで良い物はどれもお値段が高いので社外品のレンズばかり選んでいます(^_^;
安いレンズでもレビュー見まくりますから(笑)
選択肢を便利ズームだけに絞るなら、私でしたらニコンの18-300を選びます。
理由はAF-P DX70-300より値段が高く、あまり悪い評価を見ませんし、ニコン純正レンズですから信頼感はあります。(機能性、性能面は分かりませんが)
これで、AF-P70-300より写りが悪かったらクレーム言いたくなりますよね(笑)
書込番号:23002659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
運動会ってグラウンドの広さでも違うけど、撮影するポジション次第で必要な焦点距離が違うと思います。
自分はシグマですが100-400o使っています。
運動会では脚立も使っています。
撮影場所は設置していますが、その場所だと撮影できる競技が決まっているのと、最前列でスマホ、iPadやコンデジで手を挙げて撮影する輩がいるので脚立は必須アイテムです。
もちろん迷惑だから手を挙げて撮影するなら後ろで撮影するよう言いますが。
重さに問題ないならタムロン100-400oをオススメしますが、厳しいと思うなら70-300oにした方が良いと思います。
タムロンの方がアップで撮れるので良いと思いますが、300oで足りないならトリミングや撮影場所を工夫してカバーすれば良いと思いますし。
18-300oなどは便利ズームでレンズ交換せずに広角から望遠まで撮影できるのがメリットですし、埃が舞うグラウンドでレンズ交換はしない方が良いですからね。
自分の場合、標準ズームを装着したカメラも用意していますが競技では出番がありません。
したがって昼休みにiPhoneで撮影してます。
6年生だと最後にクラスで記念撮影するので標準ズームが必要かなとは思っていますが。
重さに問題ないならタムロン、厳しいなら70-300oのキットバラしが良いと思います。
書込番号:23003012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>メイリュウさん
いろいろ話を聞いて撮影状況を考慮すると、レンズ交換しないいわゆる便利ズームのほうが良いのではとも思います
予算だけを考えたらこちらのレンズになりますが
運動会、ディズニー、動物園と小さなお子さんの面倒を見ながらとなるとレンズ交換を行う余裕はあまりないかもしれませんね
ディズニーはショー、パレードの待機時間に交換できますが、運動会や動物園だと必要な時だけ望遠レンズに交換して通常は18-140に戻すということになるとかなりの手間、労力が必要でシャッターチャンスを逃す可能性も考えられます
かといって、二台持ちとなると荷物も増えますしカメラの持ち替えを行うとタイミング、操作ミスなどで結局シャッターチャンスを逃すかもしれません
予算が許すならニコン18-300、もしくはタムロンの18-400でレンズ交換無しが一番無難かもしれません
書込番号:23003224
2点
皆様たくさんのアドバイスありがとうございます。
何度も何度も繰り返し読ませていただいています。
教えていただいたレンズのレビューやクチコミ、使ってみた感想を書かれている方のブログなども見ています。
D5600ダブルズームキットをすすめてくださる方もいらっしゃいますが、なかなかカメラ2台持ちというのは私にはハードルが高く…持ち腐れになってしまわないか心配です。すみません。
当初迷っていたタムロンの400oはやはり重さがネックかなと思うようになりました。18-400などとても魅力的ですが。
皆様のアドバイスとクチコミといろいろと読んでみた結果、
70-300oは軽くてAFが速く評価が高いけどレンズの交換が面倒、
18-300oはそれに比べるとAFが遅く、画質が劣る(←??ここは私にはわからないレベルかもです)けど、交換の手間がないのがよい。これがあれば今持っている18-140を下取りに出してこれ1本で済む!ということかなと思ってます。
子供は上が小学生、下がまだ2歳で、チョロチョロと動き回る子供を撮るのにAFが速いに越したことはないし、
でも例えば運動会で遠くにいる上の子と近くにいる下の子を撮るのにいちいちレンズ交換してられないとも思います。
なかなか落としどころが決まりませんが、また皆様のアドバイスを読み返し、クチコミをたどって、もう少しだけ考えて決めたいと思います!決めたら必ず報告します。
皆様本当にご親切にありがとうございます。
書込番号:23003345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>メイリュウさん
『便利ズーム』にされる場合は、純正の
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR
のどちらかで、JPEG撮影の場合に「歪曲収差」などの補正が純正では対応しているため、
タムロンやシグマのレンズはおすすめしません。
書込番号:23003451
0点
>メイリュウさん
一眼カメラがレンズを交換出来るのは
撮影毎に得意なレンズに替えられるからです
逆に何でも撮れる万能レンズもありません
運動会で望遠重視で価格重さとも許容な場合やはり100−400が良いと思いますよ
(理由300で望遠不足をかんじて400だったらと思ってもも400なら諦めがつく)
400より望遠は大きさ、重さ、価格共大幅に変わるからね
ただ
運動会の場合望遠だけでなく
例えばトラックで近くを通ったりダンス等で広い範囲を撮りたくなる場合もありそうな気がします
その辺も含んで考える場合
望遠以外はスマホやコンデジとするか
望遠性能を多少犠牲にし18−400とする事も出来ます
書込番号:23004216
1点
>メイリュウさん
ディズニーを楽しむ場合はやはりカメラをぶら下げて?いる負担ができるだけ小さいほうがいいと思いますのでコンパクトで写りもよい
AF-P DX70-300をお勧めします。 近景はスマホでも充分ではないでしょうか? (薄暗い場所ではスマホのほうが見た目綺麗にとれる
ことも多いです。)
書込番号:23004291
0点
>メイリュウさん
gocchaniさんが教えてくれたニコンのページは見たでしょうか?
https://www.nikon-image.com/sp/themepark/howto/
使っているカメラはD5600、お勧めのレンズはAF-P DX70-300で、更に単焦点DX35mmですね。
D5600で十分というのも凄い参考になると思うんです。
家族でディズニーランドへ旅行なんて言う時は極力荷物を減らしたい、こんな時にはD5600とこの2本のレンズで行きましょうというメッセージでしょうか。
私、D7200を購入した当初、DX40mmも買って日常撮影は軽いのでこのレンズばかり使っていました。
意外とこの画角に慣れれば何とかなったりします。
USJに行った時もこのレンズ1本で撮影したなと思い出しました。
仮にD5600を手に入れれば、気合を入れなくてもお手軽にD5600と18-55の組み合わせで軽量に行けると思うんですよね。
そして、できればDX35mmも買う、D7500は運動会などの気合の入れた撮影に使うということでもいいのかなと。
願わくば広角用と望遠用に2台使い分けられればとも思いますけど、サブ機があれば撮影の幅も機会も広がるような気がします。
まあ、便利ズームを買い増ししてそれオンリーでという考えも否定はできませんけど、それならより望遠力のある100-400の方がいいような気がするのですが。
しつこくて申し訳ないです。
最終的にはスレ主さんが判断することですので、良きお買い物をなさって下さい。
書込番号:23004619
1点
皆様このたびはたくさんのアドバイス本当にありがとうございました。
熟考した結果、今回はNikon70-300oを購入することにしました!
それでも望遠が足りない場合や、どうしてもレンズ交換が手間で仕方ないというときにまた考えたいと思います。
知識の足りない私に丁寧に説明していただいてとても嬉しかったです。皆様に教えていただいたことは大切にさせていただきます。
本当にありがとうございました!
またどこかで質問させていただいたときはどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:23021030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/06/16 7:09:54 | |
| 6 | 2024/10/05 21:55:43 | |
| 7 | 2024/07/01 22:42:15 | |
| 5 | 2023/10/22 21:51:40 | |
| 4 | 2023/01/20 19:53:13 | |
| 11 | 2022/10/10 11:09:35 | |
| 30 | 2022/07/26 15:36:33 | |
| 6 | 2022/04/19 22:08:57 | |
| 6 | 2021/06/14 18:19:48 | |
| 11 | 2022/02/21 21:23:27 |
「ニコン > AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」のクチコミを見る(全 887件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











