フリード 2016年モデル
1239
フリードの新車
新車価格: 188〜333 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜320 万円 (2,503物件) フリード 2016年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル
GホンダセンシングGB7に乗っています。駐車するとき、パーキングブレーキペダルを左足でかけますが、めいいっぱい踏み込むべきでしょうか?
軽く踏み込むだけでは、少し傾斜している場所に駐車すると、発進時、ブレーキを踏んで、パーキングブレーキを解除してから、セレクトレバーをパーキングからドライブに入れたとき、ドンと音がしてしまいます。
ホンダのウエブサイトの取り扱い説明書には、「左足でパーキングブレーキペダルをいっぱいに踏み込みます。」とあります。
書込番号:24722414 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ホンダのウエブサイトの取り扱い説明書には、「左足でパーキングブレーキペダルをいっぱいに踏み込みます。」とあります。
が正解ですよね?
メーカーの書いてあること信じない
ネットの書いてあること信じるんですか?
書込番号:24722426 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

目一杯と言っても、シートに座って手ごたえを感じるくらいまで踏み込めば十分です。軽く踏み込んだだけでは、ブレーキがかかっていない可能性が大きいです。おそらく、ブレーキがかかっていない状態でパーキングに入れているから、シフトショックが起きているのでしょうね。
書込番号:24722443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

動作順序が間違っています。
フットブレーキを踏みミッションを必要な箇所に入れる。
そして最後にパーキングブレーキを解除した下さい。
ミッションはパーキングに入れるとロック機構が働きます。
その状態でパーキングを解除すると時に車が傾斜地で前後に動きミッションのロック機構に負荷が掛かります。
負荷が掛かった状態でミッションを変速すると
ドン ですね。
ルーズな方はパーキングブレーキを使わずにミッションのロックで駐車する方も多いです。
書込番号:24722452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ブレーキの動作順序間違っていました。お恥ずかしい限りです。パーキングブレーキはしっかり踏みたいと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:24722482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼します。
車種違いますが、三菱コルト、足踏み式でした。
ある程度、何段階かカチカチ少し抵抗ある踏みごたえですが、その状態では、ブレーキ効いてません。踏み込み出来ない位置まで、踏まないと効きません。
多分機械的に、固定するので、ある程度の力加えないと効かないと思います。
怪力でなければ、壊れることもないでしょうし、
力なくても、それなりにきくと思います。
失礼しました。
書込番号:24722490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイドブレーキの事故も結構あります。
サイドブレーキとギアをPにするマニュアル車はバックギアに、
坂道では状況でタイヤの向きを...
書込番号:24722836
0点

>ニコニコ8063さん
>発進時、ブレーキを踏んで、パーキングブレーキを解除してから、セレクトレバーをパーキングからドライブに入れたとき、ドンと音がしてしまいます。
シフト時のフットブレーキの踏力が弱すぎるのではないでしょうか。
車種によっては一定のブレーキ踏力が無いとシフトしないものもありますが、踏力が弱くてもシフトできる車種ならそのような可能性があると思います。
> ブレーキの動作順序間違っていました。お恥ずかしい限りです。パーキングブレーキはしっかり踏みたいと思います。
予めフットブレーキをしっかり踏んでいるならシフト操作(PからD/R)とパーキンブレーキ解除の順序は音やショックとは関係無いと思います。
AT車で、フットブレーキ踏込み、シフト操作、パーキング解除の順に、パーキング解除を最後にする技術的合理性は私には分かりません。
ただ最近の電動パーキング車ではシフト後のアクセルオンでパーキングブレーキが自動解除されますから普通に操作すれば自動的にその手順になる仕様です。
MT車では坂道発進に備え教習所指導(今は知りませんが昔は)の操作手順はシフト後の最後にアクセルを踏みながらクラッチを緩めつつパーキングブレーキ解除でした。フットブレーキ・シフト・パーキングブレーキの操作順はこの発想でしょうか。
しかしMT車も少し慣れた車両だと、余程の急坂発進以外は、フットブレーキ解除前にパーキングブレーキを解除し、フットブレーキ解除と同時にアクセルとクラッチ操作をするようになります。つまりパーキングブレーキを早期に解除することもあります。
いずれにしても足踏み式パーキングブレーキの踏圧は必要十分なレベルでしっかり踏んでください。あまり強すぎてもワイヤーが伸びてくる可能性があるかも知れませんが、緩いと安全に車両を静止させておけません。
書込番号:24722845
0点

ありがとうございます。
パーキングブレーキは、しっかり踏みます。
停車時、サイドブレーキをしっかり踏んでも、坂道だと少し車体が動いてしまいます。なので、停止したらNレンジにしてサイドブレーキをかけてフットブレーキを離し、車が動かなくなってからPレンジに入れると、発進時ドライブに入れたとき、ドンとなるようなことはなくなりました。
こちらのサイトを参考にしました。おそらく私と同じ現象が起こっているものと思います。
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/honda/freed/chiebukuro/detail/?qid=11225486856
書込番号:24728350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/28 20:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/18 23:16:10 |
![]() ![]() |
20 | 2025/07/02 21:13:23 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/08 8:46:41 |
![]() ![]() |
146 | 2025/07/14 23:37:08 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/08 6:45:07 |
![]() ![]() |
31 | 2024/12/13 20:42:16 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/20 15:19:30 |
![]() ![]() |
12 | 2024/09/06 19:37:07 |
![]() ![]() |
6 | 2024/06/28 8:26:00 |
フリードの中古車 (全3モデル/4,658物件)
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 262.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 282.8万円
- 車両価格
- 270.4万円
- 諸費用
- 12.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 166.3万円
- 車両価格
- 153.1万円
- 諸費用
- 13.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.5万km
-
- 支払総額
- 119.5万円
- 車両価格
- 108.6万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 2.5万km
-
- 支払総額
- 249.5万円
- 車両価格
- 236.5万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜435万円
-
18〜685万円
-
16〜300万円
-
20〜1006万円
-
63〜410万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





