フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 63〜410 万円 (795物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |


いよいよ秋も深まり雪の季節が近づいてきました。
皆さん愛車の冬支度はお済みでしょうか。
フリード+の購入当初、スタッドレスタイヤ履き替えを考えてましたが、神奈川在住で冬場の写真撮影に月に1〜2回、主に富士山周辺に出かける程度なので、無雪路走行が多くスタッドレスタイヤ交換の必要性はないと判断してタイヤチェーンの購入を検討しました。
新型フリード(フリード+含む)のタイヤサイズは185/65R15ですが、タイヤ周りのクリアランスが狭くて金属チェーンは純正品以外は着用不可のようです。
また、非金属チェーンについても、バイアスロンは新型フリード着用不可を明記してますし、前車のモビリオスパイクで愛用していたFECのエコメッシュUについても、ユーザーの方が装着できたとの報告がありましたが、オートバックスのチェーン適合表では
着用不可となっており、装着はできてもハンドルを切ったときに車体と干渉するようでしした。
現在、確実に装着可能な非金属チェーンはイエティ・スノーネットだけのようです。
スノーネットは高価(フリード装着可能品番1288WD税込み定価32,718円)ですが、
自宅近くのオートバックスに電話で問い合わせたところ、今月末までキャンペーンで2割引きだそうで取り置きをお願いして29,374円(税込み)で購入しました。
早速、装着してみましたが、取説どおりの手順で行ったところ簡単に装着できました。装着後、試走行してみましたが、震動もほとんどなく快適でした。
取り外しもFFなので簡単でした。
ただ、取り付けてみるとタイヤとボディの隙間が意外と狭く、グローブをしても隙間に手は入りますが、エコメッシュなどのようなタイヤ内側のロックに両手を入れて接続
する少々大変そうです。
スノーネットは接続する必要はなく片手でロックレバーを倒すだけでチェーンが締まる仕組みなので楽でした。
また、装着後、ハンドルを目一杯切ってみたところギリギリセーフでしたが、他のチェーンだと干渉しそうです。
収納バッグが少々大きい気がしましたが、フリード+下段荷室に余裕で積めました。
付属品として作業用手袋、スプレー式潤滑剤、取説(紙&DVD)
スタッドレスタイヤを履いたとしてもチェーンは必要なので、今冬はスノーネットで様子見して頻繁に雪道の走行頻度が多ければ、そのときにスタッドレスタイヤの購入を検討すれば良いと思っています。
前車でエコメッシュを使用していたときはホイールに擦り傷ができましたが、スノーネットはその心配もなさそうです。
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:21312629
10点

>yamabitoさん こんばんはー。
今、富士山の家から書いています。
AWD車のタイヤをスタッドレス(アルミホイール)に自分で履き替えたところです。
軽量ホイールで各々、1kgほど(4輪で4kgほど)軽くしたら見事に発進が楽になりました。
騒音、運転操作性も問題無し。
私は富士山の家に数年間、年中来ていますが
一番使うのはスプレー式の滑り止め、
布チェーンも常備していますが結局使ったことはありませんでした。
これで冬の真夜中の413号走ってますが無事故です。
冬楽しみたいのでしたらスタッドレス、お勧めです。ネットでジャッキ等の道具と一緒に買ったら良いです。
履き替えが面倒な場合、オールシーズン仕様もあったと思います。
冬の富士が一番美しいですね。ここは11月1日と2月7日にダイヤモンド富士になりますよん。
(山の天気は東京神奈川と違って突然のドカ雪もありますからノーマルだと面倒かも。晴れてるのに雪降ってるときも多い。
413号で側溝に落ちてる車、回転しちゃった軽自動車など横目に見ながらスタッドレス+スプレーで何度通り抜けたことか。)
書込番号:21389758
1点

> きょうびの流れモンさん
コメントありがとうございます<(__)>
ご使用のスタッドレスタイヤとアルミホイールの製品名型番や費用を参考にお聞かせ下さい。
当方、前車で自分でスタッドレスタイヤに履き替えをした経験はありますが、交換の手間やタイヤ保管場所の
問題、そして、雪道走行の頻度を考慮すると10万円近い出費の必要性があるか少々疑問を
感じて、当面、スノーネットで対応してみようと思った次第です。
さらに布製のAutoSockと緊急脱出用品とスコップを常備しています。
スプレー式滑り止めについても検討しており、それなりの効果はあるようですが、ボデイに付着すると
簡単には取れず大変とのユーザーの感想を目にして購入を控えております。
お使いの製品はボデイlに付着しても大丈夫でしょうか。
書込番号:21393310
0点

こんにちはー。東京から書いてますー。
検索キーワード: GB8 スタッドレスタイヤ アルミホイールセット WINTER MAXX 軽量
でGOOGLEや楽天でみると出てきます。
私はシーズン前に準備したので若干安く入手出来ておりました。
6万円までいってなかったかな。ただし、ボルト20個、ハブリングx4は追加しました。
スプレーのくっつき問題は私もコメントで見ていましたので
100均のゴム手袋(介護用の束になってるビニル手袋でも)に
スプレーして、タイヤに手塗り、簡単解決です。
フリードボディは構造上、後輪が跳ね上げる泥や小石が表ボディ下部に当たる。
ですので
「インセットの数値が大きくなれば、ホイールは車体のフェンダー面から内側に入る」方を選びます。
また、インセントがオリジナルより小さいと後輪が車検ではじかれます。
とはいえ、私の選択の場合、5mmほど内側になっただけです。
> 10万円近い出費の必要性があるか
私は前のモビリオではスタッドレス通年履きでした。
今と違って車のことはすべてホンダ、オートバックスに頼んでいましたので
タイヤ交換費用は早めのタイヤゴム入れ替え費用に充てていました。
YOKOHAMAタイヤは何故かダンロップよりも空気の減りが早かったという経験からダンロップを選びました。
(今は長距離運転の前には空気圧を点検調整していますのでどうでも良いんですが。)
山の天気の気まぐれさ、
ノーマルで滑って側溝に落ちた経験(もう20年前)
以後そうなってしまいました。
書込番号:21393912
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード +」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/02/23 20:36:21 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/23 20:23:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/04 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/12 16:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/16 15:17:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/21 16:35:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/21 11:38:00 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/07 20:55:32 |
![]() ![]() |
24 | 2021/04/25 17:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2023/10/11 2:10:40 |
フリード+の中古車 (795物件)
-
- 支払総額
- 99.0万円
- 車両価格
- 81.8万円
- 諸費用
- 17.2万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 9.7万km
-
フリード+ G 衝突安全ボディ 盗難防止システム アイドリングストップ プッシュスタート オートエアコン 純正ナビ バックカメラ ETC ドライブレコーダー
- 支払総額
- 139.2万円
- 車両価格
- 125.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 238.8万円
- 車両価格
- 224.8万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜435万円
-
16〜306万円
-
15〜581万円
-
13〜289万円
-
69〜633万円
-
44〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





