『小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています』のクチコミ掲示板

2016年11月25日 発売

EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット

  • 独自の高精度AF技術「デュアルピクセルCMOS AF」を「EOS M」シリーズとしては初めて搭載したハイエンドミラーレス一眼カメラ。
  • 約2420万画素のCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC7」により、高感度撮影時のノイズ耐性と解像感が向上し、常用ISOが25600まで拡大。
  • マクロレンズ「EF-M28mm F3.5 マクロ IS STM」と高倍率ズームレンズ「EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:380g EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのオークション

EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットのオークション

『小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています

2025/04/27 18:54(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M5 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM

EF-M 32mm F1.4 STM

EF-M 22mm F2 STM @

EF-M 22mm F2 STM A

中古品を購入して一ヶ月ぐらいでしょうか。
コンパクトなボディに機能が凝縮されたカメラですが、
指の太さが太いのか上面の前後・露出補正ダイヤルが咄嗟に回しづらい、
タッチ液晶に誤って触れてAF測距点がずれてしまう、などなど目下操作性を勉強中です。

今日はお日和も良く、埼玉県の藤の牛島まで足を運び、
藤花園で藤の花を見てきました。
ちょっと見ごろ時期を逸したようで、日の当たるところの花は萎れていました。
人がいくらか映り込んでいる方が臨場感が出るのですが、
肖像権やプライバシー保護の問題があり、いざアップしようとすると写真の選択に悩みますね。
下記レンズで撮った4枚を貼らせて頂きます。

@埼玉県 藤の牛島 藤花園
EOS M5
・EF-M 11-22mm F4-5.6 IS STM
・EF-M 32mm F1.4 STM
・EF-M 22mm F2 STM

書込番号:26161668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2025/04/27 20:30(5ヶ月以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

仕事で毎日M5使ってます♪

amazonで売っているへっぽこハーフケース使うと少し巨大化するので多少操作性が良くなりますけども、

へっぽこなので別の問題が・・・

シャッターボタンにあるダイヤルは回し難いですね♪(´・ω・`)b

書込番号:26161762

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2025/04/28 00:07(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

「かつての小さ過ぎるミラーレスが、欧米で【使いにくい】と不評で販売台数が伸びず、
その後は欧米の体格に合わせた大きめのミラーレスばっかりが売られるようになってしまった」
という経緯を思い出しました(^^;

>指の太さが太いのか上面の前後・露出補正ダイヤルが咄嗟に回しづらい、

書込番号:26161958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2025/04/28 09:10(5ヶ月以上前)

>Digic信者になりそう_χさん

>小型過ぎて撮影時の操作に手こずっています2025/04/27 18:54

手の大きさ、使い勝手はひとそれぞれではありますが
僕もこのカメラに限らず小さすぎるボディには反対です
軽いのは良いんですが小さと(特に背面はモニターが大きくバリアングルになったりして)
物理的操作系が窮屈になっています

ミラーレス、デジタルになってボディを小さく出来るのは解りますが
カメラマンの手は小さくなっていません
操作系と構えるグリップ部は有る程度のボリューム(大きさ)が欲しいです

小ささが売りのアルファでもOMでも新しい機種の方がグリップ大きくなっていたりしますし

キャノンもミラーレスになりフィルサイズでも軽くなるのは良いんですが背面の窮屈な感じはどうかと思ったりします

小さく軽い携帯性に優れた小さなレンズでのハンドリングを求めたカメラを否定する訳では有りませんが

撮る事(操作性)をもっと重視してほしいと高額なカメラでは思います




書込番号:26162177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9022件

2025/05/05 09:55(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>☆観音 エム子☆さん
>ありがとう、世界さん
>gda_hisashiさん
皆さま、レスありがとうございます。

キヤノン EOS M5 はミラーレスの利点を生かし、コンパクトに凝縮して
造られており、質感がとても高くて、気に入って使っています。

決して、その副作用で操作性が犠牲になっていることを責める気は無く、
レンズも含めて、肥大化する一方のミラーレスカメラを見て、
「いやいや、そうじゃないでしょう。ミラーレスって、本来、
マイクロフォーサーズの OM-5 くらいの取り回しの良さ であってほしいな」
と思っています。

ただ、EOS M5 は、露出補正ダイヤルだけは、咄嗟に回しづらく、
今回は へっぽこですが、プログラムオートで撮影してきました(^_^;;;

@神奈川県 横浜 港が見える丘公園・山下公園
EOS M5
・EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM(1,3,4枚目)
・EF-M 55-200mm F4.5-6.3 IS STM(2枚目)

書込番号:26169593

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット
CANON

EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年11月25日

EOS M5 クリエイティブマクロ ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング