ノート e-POWER 2016年モデル
612
ノート e-POWERの新車
新車価格: 177〜308 万円 2016年11月2日発売〜2020年11月販売終了

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノート e-POWER 2016年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > ノート e-POWER 2016年モデル
購入後約3か月、車体には霜の付着や汚れのない状態です。
@晴天(逆光なし)午前10時頃 A交差点手前約5mの位置 B左右側面にはバイク、自転車、歩行者はなし C前方の車両は約5m先にあり見通しは良い状態 D速度は約 30kmでゆっくり加速を始めたところ 「ピピピ」という警報音と同時に「ズズズー」とタイヤがロックしてスリップ音。インテリジェントエマージェンシーブレーキが誤作動したようです。最初は何が起こったのか分かりませんでした。ディーラーには約5分で到着し速やかに点検を行うことになりました。
結果としては「システムに異常なし」「緊急停止の履歴確認出来ず」という事でした。但しディーラー担当者自身が同車種を所有し @穏やかな上り坂を速度約40kmで走行中、A約5m先に走行車両 という見通しの良い条件の中でインテリジェントエマージェンシーブレーキが誤作動 した経験があるという事でした。
@システムの異常が確認出来ない状況下で今すぐ対処ができないが、メーカーには現象を報告しデータを蓄積して今後の対策に役立てたい。
Aしばらく様子を見て同症状が頻発するようであれば速やかに連絡してほしい。
という一般的な回答でした。
システムの必要性は十分感じますが、インテリジェントエマージェンシーブレーキに関する「データの蓄積と改善」にはさらに年月を要しそうです。「動作の瞬間」を体験出来た事は貴重でしたがもし追突されていたらと思うと不安を感じます。
インテリジェントエマージェンシーブレーキの誤作動までは至りませんでしたが
前方、側面に著しい障害物が確認されてない場合でも「ピピピ」という警報音が鳴り「一体何で?」と思う瞬間は何度かありました。車間が十分でもトラックの後方で反応するパターンが多い?ようにも思います。「例の交差点手前」でも過去に警報音が鳴り慌てた経験があります。何らかの誤作動条件があるようです。
書込番号:21684920
8点

>ブチメダカさん 「データの蓄積と改善」にはさらに年月を要しそうです。
先駆者のスバルはこれに10年以上かけていますので、ある程度の年月は仕方がないのでは。
JNCAP試験成績と実用とは別です。データの蓄積ができているのはスバルとメルセデス。後は似たようなものです。
書込番号:21684989
7点

>ブチメダカさん
ドラレコはついていなかったのですね?
書込番号:21685059
2点

ドライブレコーダーは日産純正機種を装着しています。
今回は「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」のソフト上?の動作履歴が確認出来なかったという事でした。「ドライブレコーダーの記録」から手掛かりがつかめるのではないか?との指摘もしています。
書込番号:21685149
1点

>ブチメダカさん
>ドライブレコーダーは日産純正機種を装着しています。
だったら、その動画見れば一目瞭然ですね。
正常作動時とどう違うのでしょうか?
よければ教えてください。
(ご参考)
見つけました過去に正常作動時の動画。↓
「エマージェンシーブレーキについて。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000920633/SortID=20527620/MovieID=13217/
書込番号:21685350
1点

貴重な画像をありがとうございました。
私の場合は前方の車が5m以上離れて走行しており信号も青の為停止しません。つまり青信号にもかかわらず(一方的)に自車が誤動作により停車してしまったのです。後方に車が接近していなかったので追突される事もありませんでしたが。
書込番号:21685457
0点

>ブチメダカさん
>つまり青信号にもかかわらず(一方的)に自車が誤動作により停車してしまったのです
そうだったんですか!
後続車がもっと接近していたら、危なかったですね。
その時の動画は、
貴重な記録ですので、問題解決に大きな力になると思います。
パソコンとかにコピーして、日産にも提供された方がいいと思います。
(もうされているならごめんなさい。)
書込番号:21685497
1点

今、ドライブレコーダーからマイクロSDカードを取り出してきました。直ぐパソコンに画像ファイルをコピーしました。
再生したところ記憶と違う部分がありましたので訂正します。前方車間距離 約3m先 を車両が推定速度約40kmで走行しており私の車が追従しています。以降前方車両が速度を上げた為 車間距離 がさらに開いてしまいます。僅かな登り勾配へ差し掛かるとその直後「ピピピ」という警報と共にインテリジェントエマージェンシーブレーキが作動します。
私の「おかしい」という声と「警報音」が記録されていました。しかしながら「ガガガ」というタイヤのスリップ音は微かにしか記録されていませんでした。又ブレーキ動作が一瞬であった為「停止」には至らなかった事も分かりました。恐らくは「G」が小さかった為にインテリジェントエマージェンシーブレーキの動作履歴が記録されなかったものと推定されます。残念ながら画像からはインテリジェントエマージェンシーブレーキが動作した状態をを再現出来ませんでした。
一瞬とはいえ「誤動作」した事は間違いなく、急停止の度合いが大きければ事故につながっていた事も否定できません。ディーラー担当者自身も「誤動作」を経験しており否定しているわけではないので「問題解決」の為にも「動画データ」を渡しておきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:21685677
2点

>ブチメダカさん
恐らくは「G」が小さかった為にインテリジェントエマージェンシーブレーキの動作履歴が記録されなかったものと推定されます。
エマージェンシーブレーキの履歴はGの大小でつくのではなく、システムが作動させる状況と判断したかどうかでつくのではないかという気がします。エマージェンシーブレーキではなく、アクセルの踏み間違いと判断されて、システムがエンジン出力を抑制したのではないでしょうか?その場合、ガガガとABSが作動したときのような音がなります。
あと本当に40km/hで車間3mならば、車間距離短いですね。もうちょっと離れた方がいいかも。
書込番号:21685910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ブチメダカさん
すみません、踏み間違い防止アシストはもっと車速が遅いときにしか発動しないので違ってるかな。前車が登り勾配で自車も登り勾配に入ったとき、見かけ上、突然前車に近づいたように見えるので、それでエマージェンシーブレーキが発動したのかな?でも、履歴が残ってないのは変ですね。
書込番号:21685949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ブチメダカさん
画像ファイル取り出せたのですね。よかったです。
あと一つだけ
>残念ながら画像からはインテリジェントエマージェンシーブレーキが動作した状態をを再現出来ませんでした。
これは、必ず記録されていますよ。(画像記録とは別に、加速度センサーが記録しています。)
それには、
取り出すべきファイルですが、純正ドラレコの場合
1.動画ファイル(映像と音声記録): *****.MOV
(フォルダーは、\NORMAL のフォルダーに収納)
2.データファイル(車速、加速度3方向、GPS位置情報の記録):*****.NMEA
(フォルダーは、 \SYSTEM\NMEA\NORMAL のフォルダーに収納)
の、二つのファイルで記録されています。
(もしご自分で再生確認されたいのであれば、そのソフトのダウンロードは取説にあります。)
枝分かれしてわかり難いかもしれませんが、この2つのファイルで、1セットです。
(めんどくさければ、SDカードを丸ごとコピーが簡単です。 不要なところは後で消去してもいいかと。)
↑:これを渡せば状況分析が容易ですので、メーカーから何らかの回答がもらえるはずですし、早期解決に繋がると思います。
ぜひそうされることを希望します。
書込番号:21686024
2点

SDカードは再度全てのデータをパソコンにコピーしてみます。
みなさん、いろいろとご教示いただきありがとうございました。
書込番号:21686298
2点

日産純正部品「ドライブレコーダー」PART No.G200A0-C9980 に記載されていた ビューアーソフト/DRIVE REVIEWER をダウンロードしました。又、ドライブレコーダーのSDカードデータは再度パソコンにコピーしました。
画像音声に連動して 加速度(G) 前後、左右、上下 の数値と折れ線グラフ、速度が表示されるようになっています。
エマージェンシーブレーキが作動した地点は、画像と「ピピピ」警報音から概ね検索した後、慎重にコマ送りしていくとさらに検索精度が上がりました。明らかに作動地点では 加速度(G) 前後数値 が急激に プラス値からマイナス値 に変化し グラフ も連動していました。一瞬なので画像からは分かりませんが数値は明確でした。
該当するフォルダが絞り込めたのでDVDにコピーし(再度ビューアーソフトで読込可能か確認の上)本日ディーラー担当者へ発送しました。後は専門家の判断に任せます。
何もなければ ドライブレコーダー の取説すら読まずに宝の持腐れになっていました。ビューアーソフト/DRIVE REVIEWER も含めてご教示頂きありがとうございました。
書込番号:21693120
1点

>ブチメダカさん
お役に立てたようで、何よりです。
読ませていただきますと、かなりお分かりの様なので、
蛇足ですが、
ひとつだけデータ使用上の補足説明させてください。
・ドラレコの加速度データは、”オマケ”の機能です。
本来の目的は衝突検知用です。衝突時の映像データを確実に別フォルダーに保存させ記録の消滅を防ぐ為のものです。
センサーは本体に内蔵された簡易なものであり、
・精度とかは保証されていません。
また、
・ドラレコ本体は車体に固定ではありません。
フロントガラスに接着された台座に小ボルトでぶら下がった形で取り付けられています。
(かなりしっかり取り付けられていますが、瞬間的に微妙に振動する可能性大です。)
従って、ラフ?なセンサーに振動も加わりますので
・加速度の数値は、大きめに出る可能性が大です。(経験上:最大で2倍以上?)
・映像データと加速度データは時間的ズレがあります。(経験上:最大で0.2秒前後?)
(過去このスレで追突事故がらみで動画がUPされた事があり、その時に判明したことだったと記憶しています。間違っていたらごめんなさい。)
日産とのやり取りの中で、無用な誤解を生まないように、加速度データの不確かさの部分は念頭に入れておかれた方がよいように思います。
(加速度の発生自体は、正確に記録されていますが、その値とタイミングは考慮が必要かと思います。)
ちょっと、出過ぎた事を書いたかなとと思いつつ。
失礼いたしました。ごめんなさい。
書込番号:21695901
1点

>ブチメダカさん
本当に車間3mなら近すぎですので、もっとあけよう。日産もそんな近い車間でのテストは時間をかけてやってないかもしれない。また、誤作動するかもよ。3mって、車一台分の全長より短いよ。あおり運転になっちゃうよ。ずっと、短距離走のスタートのごとく、とっさの状況に注意を張り巡らせてないといけないから疲れるよ。ハックしょんとくしゃみした瞬間に前車がブレーキ踏んだらぶつかるよ。
書込番号:21695962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご心配頂きありがとうございます。私の状況説明が不足し誤解を招いてしまいました。申し訳ありません。
当初、前方車両との距離は5m以上あり速度は約40kmで走行しています。2台前の車両が駐車場を探しているのか急に減速を始めます。同時に前方車両も減速し自車は後部 3m 近くにまで接近します 。既にこの時点では 約10km まで減速しています。この後2台前の車両が右折します。前方車両は速度を上げて自車と距離は実に 車両2台分程度 まで空いてしまいます。とても見通しの良い状況です。この直後にエマージェンシーブレーキが一瞬動作します。自車速度は約40kmです。
ドライブレコーダーと ビューアソフトは十分に価値のあるものだと思います。精度についてはメーカーも承知していると思います。現時点では解決策はないとしてもデータ収集と今後の改善に僅かながらも役立ててもらえればと思います。
書込番号:21696610
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > ノート e-POWER 2016年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/06/22 17:25:36 |
![]() ![]() |
26 | 2024/11/10 11:44:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/31 17:13:31 |
![]() ![]() |
16 | 2024/09/26 11:28:06 |
![]() ![]() |
1 | 2024/03/29 21:35:03 |
![]() ![]() |
4 | 2024/03/22 15:51:03 |
![]() ![]() |
33 | 2024/01/10 13:14:03 |
![]() ![]() |
6 | 2023/11/03 0:17:28 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/22 18:20:59 |
![]() ![]() |
78 | 2024/11/16 19:34:05 |
ノートe-POWERの中古車 (全2モデル/3,782物件)
-
- 支払総額
- 80.0万円
- 車両価格
- 68.0万円
- 諸費用
- 12.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 87.1万円
- 車両価格
- 71.9万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 8.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
16〜300万円
-
13〜499万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜445万円
-
28〜303万円
-
133〜516万円
-
76〜385万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





