CX-5の新車
新車価格: 290〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 99〜425 万円 (3,034物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
前回から1,500円も値上がりしとるしー
行きつけのエネオスでエネオスのディーゼルオイルDL1で同じ位の価格
どこぞの緑や黄色のカーショップも値段変わらないし
そしたら
ディラーでワンランク上のエクストラで良いかなと思って
色んな所に値上げの波が
やっぱり
一斗缶かって
自分で交換するのが安かろうかな
ここの皆さんのディーゼルは
オイルどないしてますか?
1ヶ月25,000キロは通勤で走ってます
ので
6,000キロで交換してます
色々調べるとディーゼルは
オイル交換マメにするのがエンジンを長持ちさせる為との記事が多数なので
オイルがね真っ黒なんすよー(笑)
勿論半年のディラーのパックに入ってますので
書込番号:25277513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一ヶ月で、25000k!
凄まじい距離ですね!
自分はディーラーのメンテお任せですが。
書込番号:25277541 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もちろん1ヶ月2千500kmの間違いですよね。
書込番号:25277572
1点

1ヶ月25,000キロ
単純、月に25日出勤で毎日1,000キロ、片道500キロ
東京ー京都ぐらい。なかなか楽しそうですね。
書込番号:25277635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1ヵ月で25,000kmの通勤。
1日の通勤時間が、高速で片道4から5時間?
勤務先近くに住んだ方がいいと思うけどなぁー
書込番号:25277652
3点

月まで2ヶ月ちょっとで行けちゃいますね。
書込番号:25277669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい
間違いです
1ヶ月に、2500キロの間違いです
二万なら
タクシーかトラックですかね>福島の田舎人さん
書込番号:25277674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ジャック・スバロウさん
>つぼろじんさん
記載間違いでした
1日80キロです
往復
下道で1時間半から2時間半
高速で50分くらいです
反応ありがとうございます
書込番号:25277680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワシも間違えた
月まで38万キロ、計算苦手だわ。
書込番号:25277682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://www.hokuriku-mazda.jp/newsrelease/?p=292
|
|
|、∧
|Д゚ 北陸マツダは去年 値上がりしました
⊂)
|/
|
書込番号:25277863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ハオランさん
あっしも月間で5000キロ。
年間だと70000キロです。毎月オイル交換。
オイルエレメントをK&Pの再使用可能なものに変えて、毎回洗浄しながら使っていますね。
オイルはカストロールのマグネティック、5W-40使用中。
書込番号:25277918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ハオランさん
>1ヶ月に、2500キロの間違いです
1ヶ月に2500キロでも年間で3万kmになりますね。
15万kmまで乗れたとしても5年毎の買い替えになってしまいますね。
維持費よりも、車の更新代の方が高くないですかね?
書込番号:25278003
3点

ハオランさん こんばんは。
”ここの皆さんのディーゼルはオイルどないしてますか?”
とありましたので、チョット一言。
BMW 320d に乗ってます。
国産車は半年 or 5.000km毎の交換を推奨しているメーカーや販売店が多いかと思いますが、今年の8月で丸10年 (走行距離 約 69.000km) になりますが、今までオイル交換は多分5回しかしていません。メーター内に交換を促す警告灯が灯いてからの交換です。
エンジンの構造、メーカーの思想の違いもあるでしょうが、サービスの方曰く、オイル交換の頻度を上げると、それだけ廃オイルによって環境破壊にもつながるので、このメーカーの交換サイクルは長い、との事。
ま、スレ主さんの使い方はシビアコンディションですから、エンジンを長持ちさせるためにはしょうがないでしょう。
使っている純正のオイルは昔はカストロール、今はエッソかな。交換料金はエレメント交換を含んで 約\30.000 はしません。
街乗りメインで燃費はリッター 約14km。軽油も安いし維持費は掛からない車です。
書込番号:25278008
7点

ディーデルのオイルは真っ黒が基本です。
フィルターも含めてオイル交換してもほんの少し残ってた残オイルで即黒くなる…
書込番号:25278081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MIG13さん
そうですね
いまの職場で退職まで
あと6年、そこまでは、いやそれ以上20キロ位は余裕で走ってもらわないと
そこまで支払いもあり、計算するとコスパ悪くなりますね(笑)
10年で30万キロ走ってるcx 5ディーゼル
調子良いなんでYouTube見てたりしますがね
スパナマークでる前に交換する方がディーゼルには良いって記事を良く読むもので
ガソリンだったら別かもですね
書込番号:25278158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>YS-2さん
>麻呂犬さん
過走行のハードコンデションなので
ついつい心配してます(笑)
長持ちして欲しいので
月1,000キロ位だと
そこまで心配しないんですけどね〜
書込番号:25278165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ハオランさん
>あと6年、そこまでは、いやそれ以上20キロ位は余裕で走ってもらわないと
そこまで支払いもあり、計算するとコスパ悪くなりますね(笑)
中古車市場には、20キロを走ったCX-5は、ほぼゼロですね。
早めに更新資金を準備した方が良いかもしれませんね。
書込番号:25278216
1点

>ハオランさん
私がスレ主さんの立場(超過走行)だったら、
トヨタのビジネスカーからを選ぶかな?
例えば、カローラ フィールダー、プロボックス、、ハイエース、
以上 余計なお世話でしたね、、
書込番号:25278246
0点

>MIG13さん
ですねー
でもCX5は型落ちでも新車とさほど差が無いので新車購入です長く乗りたいので
これこそ
昔のMAZDA地獄が(笑)スタート
自分は、バイク乗りだったけど結婚した嫁家は
トヨタ派で、嫁もトヨタステーションワゴンでしたが子供産まれて手放し
小学校上がって出かけるのにトヨタ見に行ったら娘が気に入ったのがMAZDAの軽で
一年なったら
狭いなぁとシエンタ中古購入で数年乗り
キャンプいったりし
一年前に
何気ないネットの日産新車購入資金プレゼントに応募したら一等の50万当たりましたって見に行ってプラス下取りに30万乗せると
買うとしたらキックスかエクストレイルか見積もり取ったら、イマイチ安さが感じなく
試乗したら嫁子供もなんかイマイチと言うし
娘がMAZDA見たいと
国産で1番好きなのはMAZDAで外車ならジープかBMWって
MAZDAに試乗申し込みして
娘と嫁がCX5気に入ってね
近隣にMAZDAが4件あるから順繰りに回ろうと思ってましたが
1件目のディラーで逃げられませんでした
メッチャ軟禁返してくれず
嫁も子供もう出直そうと言い出し
担当が、
見積もりを、相談してきますと何回引っ込んだか
直し直し直しー決算なんでこれでどうですか
みたいな割引ー(今のMAZDAこんなに負けてくんないやん位の金額出してきて
もう根負けしまし
契約しました!粘ったのか粘られたのかみたいなレベルです(笑)
今のMAZDAは、5売れてからは、
あまり負けないのが有名ですからね
まぁ、結果良かったですよ
思ってたより、金額まけてくれて
担当も一生懸命で人当たり良い感じの人なので
書込番号:25278255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

某評論家も言ってましたが、マツダのクリーンディーゼルは他社が真似できない
マツダ独自のもの。よって使っているエンジンオイルもその特性に合わせた独自の物で、
量販店の汎用なディーゼルオイルは適用外。いくら軽油が安くても、その分ランニングコストは
ガソリン車と変わらないくらいになってしまうよね。
書込番号:25278559
2点

>WINDY5aさん
##いくら軽油が安くても、その分ランニングコストはガソリン車と変わらないくらいになってしまうよね
コスト計算する場合,数字で語る必要があるよね?
わたしの場合のcx60はリッター20
5000km単位でフィルタ込みで6,600円税込 安くしてくれてますが
だから交換までに250リッター使います
レギュラーとの比較で25円の差だとすると燃料費で7500円の差額
ここからがガソリン車との比較
該当のガソリン車の燃費と交換頻度でまちまちですね
しかしディーゼルが気を使うのは間違いない
書込番号:25278672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2017年3月にLパッケージを購入、6年3カ月が経過し現在95,000km走行しています。
通勤で往復70km走り、月に約1,500km走っていますので、3カ月に1回オイル交換をしています。
交換はいつもディーラーでお願いしていますが、私の居住している県のマツダディーラーは、
セーフティーチェック(税込5,500円)を受けるとオイル交換は無料で実施してもらえるので、
大変助かっています。もちろん、12カ月点検や車検の時も同様に無料です。
3月にセーフティーチェックを受けた時に、「最近の原油高の影響で一部負担の話が出ている」と
ディーラーの方が言われていましたが、6月にセーフティーチェックを受けた時には引き続き無料でした。
書込番号:25322444
2点

?
パックデメンテには入らず、セーフティチェックだけなんですか?
自分はメンテに入ってるので勿論オイルは点検時無料ですが、
いままでディーラーにお任せで、セーフティチェックというのは聞いた事がないもので、質問した次第です。
ひょってして、メンテ以外でオイルを交換するときにと云う事ですかね?
書込番号:25323605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>福島の田舎人さん
>パックデメンテには入らず、セーフティチェックだけなんですか?
パッデでメンテには入っていません。
この車を購入yした時の勤務先では、車検、オイル交換、タイヤ交換などの消耗品的な物は、
勤務先が負担してくれていたので入る必要がありませんでした。
また、パックデメンテに入っていてもオイル交換が3カ月毎に必要でしたので、パックデメンテでの
点検の合間はセーフティーチェックの時にオイル交換してもらっていました。
>いままでディーラーにお任せで、セーフティチェックというのは聞いた事がないもので
セーフティーチェックというのは、昔風に言うと「6カ月点検」になると思います。
6カ月点検を3カ月毎に受けているって感じでしょうか。
ディーラーと言っても各販売社毎に独立した会社ですから、セーフティーチェックという名称も
各社毎に違うのかもしれませんね。
書込番号:25323752
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2023/09/26 9:01:29 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/26 2:58:59 |
![]() ![]() |
5 | 2023/09/22 10:44:00 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/21 19:13:53 |
![]() ![]() |
16 | 2023/09/20 20:15:47 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/18 21:22:25 |
![]() ![]() |
85 | 2023/09/19 10:45:10 |
![]() ![]() |
10 | 2023/09/16 13:10:29 |
![]() ![]() |
13 | 2023/09/18 18:00:40 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/25 17:51:52 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,951物件)
-
73.8万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 8.4万km
- 車検
- 2025/04
-
CX−5 XD 4WD ナビ TV アルミホイール スマートキー アイドリングストップ AT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS エアコン パワーステアリング パワーウィンドウ
62.8万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 17.3万km
- 車検
- 2024/09
-
214.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 3.9万km
- 車検
- 車検整備付
-
244.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.1万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
42〜1987万円
-
35〜428万円
-
19〜208万円
-
24〜281万円
-
14〜177万円
-
39〜433万円
-
39〜304万円
-
39〜346万円
-
73〜315万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





