『新型CX-5実車公開』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『新型CX-5実車公開』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ250

返信33

お気に入りに追加

標準

新型CX-5実車公開

2025/07/07 22:55(1ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

新型CX-5が一部だけど公開されました。
発表は7月10日らしいです。(予約受付の開始は秋以降?)

書込番号:26231724

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/07 22:57(1ヶ月以上前)

URL忘れてました

https://kuruma-news.jp/photo/925332

書込番号:26231726

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/08 11:52(1ヶ月以上前)

同時にディーゼルエンジンモデルはないことも判明しました。
ガソリンモデルが先行し、その後ストロングハイブリッドが追加され、パワーユニットはこの2種類だけのようです。

書込番号:26232100

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:31件

2025/07/09 10:15(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
事情があるでしょうが、ディーゼル無しとは悲しいですね

書込番号:26232988

ナイスクチコミ!10


muttley55さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/09 13:53(1ヶ月以上前)

ディーゼルは載らないと、昨日の中国新聞にも出てましたね(中国新聞より引用)
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/674129

今や、ディーゼルは日本とASEANの一部でのみ販売なので、全体から見ると比率は小さく、経営から考えたら集約化せざるをえないでしょうね。
因みに自分はスポアピ AWDの2.5リッターガソリンに乗っています。ガソリン+ストロングハイブリッドが待ち遠しいです。

書込番号:26233143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2025/07/09 19:11(1ヶ月以上前)

くるまニュースの記事だけはクリックしません。

書込番号:26233402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 19:37(1ヶ月以上前)

ストロングハイブリッドにした所で
ディーゼルの低速から湧き上がるトルクは味わえません。

高速道路巡行速度からの加速はディーゼルターボかガソリンターボ。
燃費の良さでディーゼル。

書込番号:26233431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 19:53(1ヶ月以上前)

2.5ガソリンにしたところで
トルクは250Nm程度でしょ。
しかも最大トルク発生回転数が4,000rpm前後。
車重考えると・・・

現行の2.2Dは450Nmですが
軽いので3.3Dの550Nmと比べてもトルクウェイトレシオ同じなんですよ。
どちらも国産SUVでは頭一つ抜けてます。

書込番号:26233441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16件

2025/07/09 20:59(1ヶ月以上前)

アクセラ2.2D乗りですがマツダが2.2Dを廃止する報道は寂しく思います。
ストロングハイブリッドが出るまでは現行型の2.2Dだけでも併売してほしいですね(マツダにはそこまでの余力はないですかね…)。

書込番号:26233516

ナイスクチコミ!15


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/09 21:12(1ヶ月以上前)

アクセラ、改良入る前の初期型の2.2Dですが、なんせ軽いので今でも最強加速の一台だと思います。
SUVにすると重たくなりますからね。

書込番号:26233534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2025/07/09 21:15(1ヶ月以上前)

ディーゼル設定無しは残念でした。
エンジンラインナップを絞っているのは分かるけど、発売直後にマイルドハイブリッドモデルだけでは心許ないのでは?
リスクヘッジとしてして、ストロングハイブリッドモデル発売まではディーゼルモデルを併売するくらいしても良かったのではないでしょうか。とは言え、決定事項にとやかく言っても仕方ありません。こうなれば新しいCX-5の運転支援やナビ周りの使い勝手の向上などに期待したいと思います。3代目もヒットすることを願っています。
 

書込番号:26233536

ナイスクチコミ!9


tunapack8さん
クチコミ投稿数:2件

2025/07/10 18:48(1ヶ月以上前)

マツダはコマンダーやエアコンの物理スイッチは順次廃止していく方針なのでしょうか?
すごく便利だったのに残念です。
ディスプレイの縦の情報量が増えたのは素直に嬉しいですが。

書込番号:26234188

ナイスクチコミ!1


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/10 18:58(1ヶ月以上前)

本日ヨーロッパマツダで実写の全貌が公開されました。
みなさんトルクなど動力性能のことをお考えのようですが、スタイリングについては現行型とどちらがいいですか?

書込番号:26234197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/10 19:13(1ヶ月以上前)

全幅1900mm超えって噂もありましたが1860mmで良かったですね。
マフラーもダミーじゃなくて良かった。
シフトノブもストレートに戻って良かった。

【速攻解説】マツダ 新型 CX-5 が 世界初公開!
https://www.youtube.com/watch?v=P99EQoBPKeU

書込番号:26234216

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/10 20:29(1ヶ月以上前)

続報です。
オプションでしょうけど大型パノラマサンルーフがあります。
CX-60と同じテイストの内装にはおそらく14.6インチの大型ディスプレイ。
コマンダーコントロールがないのでタッチパネルになると思われます。
またエアコンも物理スイッチがなく、ディスプレイからの操作です。

わたしとしてはリアパネルはクールになったもののエクステリアとしては現行型が好き、
でもそれを補ってあまりあるインテリアに仕上がったと思います。

やはりディーゼルはなく、マイルドハイブリッドとストロングハイブリッドだけみたいです。
2,5Lマイルドハイブリッドは2026年、ストロングハイブリッドは2027年に発売予定。

書込番号:26234285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/10 21:14(1ヶ月以上前)

日本国内の販売を上げたいなら全幅1850mmまでにした方が立体駐車場にも収まって差別化出来ただろうに。

まあ、国内販売の話はごく最近のことなので間に合わなかったんかな。

書込番号:26234335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/11 08:35(1ヶ月以上前)

全幅1860mm
ディーゼル廃止

この2つで我家のCX5ライフは終了が決定しました
今まで3台乗りましたが、非常に残念です

全幅だけならマンションの立体駐車場は諦めて外に駐車場を借りるという手がありましたが、ディーゼルがないのであれば、そこまでする気にはなりません

同じような方は多くないのかな?
マツダの日本売り上げは半減とかにならないのか?
日本の販売店は大変でしょうね

書込番号:26234633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/11 09:01(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん

デザインに関しては良くも悪くも、現行イメージの踏襲レベルに見えます
どちらが好きかは人それぞれ
人気車種なので大きく変えづらいんでしょう

私的にはデザインを理由に買い替えようとは思わないレベルの変更ですね

それよりも車幅1860mmは中途半端
あと10mm小さければ日本の立体駐車場に入る
入らないなら、もっと大きくても良いのでは?
と思ってしまいます

書込番号:26234655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 09:22(1ヶ月以上前)

個人的には好きなデザインですけどね、CX-60/80系のデザインよりよっぽど良いと思いました。
液晶モニターが大きいのも良き。

全幅についても日本仕様は1850mmに抑えてくるんじゃないかと思うので、今の時点での判断は早計かなと思います。

ディーゼルがなくて残念なのは同意です。
CX-8が復活すれば最高なのになあ。それはないんだろうな残念。

書込番号:26234679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tk_tkさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 10:25(1ヶ月以上前)

ドルフィンアンテナ無くなったのが良いです。

書込番号:26234725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 15:36(1ヶ月以上前)

 「走りの楽しさの追及」と「利便性の向上」という正常進化モデル
なので、面白みはかけるかもしれないですが安心感はありますね。
ただ、パワートレインが現状のまなのは残念です。
 せめてZの発売が2026年であればまだそのモデルを購入するため
買い替えを先延ばしにする人もいるかもですが、さすがに2027年は
遅くないかなと。
 しかもそのタイミングでまだハイブリッド。トヨタとかホンダは全個体
電池搭載のプロトタイプモデルとか出してきそうなタイミングじゃない
ですかね。

書込番号:26234905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1776件Goodアンサー獲得:59件

2025/07/11 17:23(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
スタイリングは、プロポーションがそれほど変わっていない感じですが、ブラック仕様のグリルと新しいヘッドランプは似合いますね

インテリアは、物理スイッチやコマンダーダイヤルが無くなったらしいですが・・・
CX-60や80は、大きめのコマンドダイヤルの上面がタッチパッドにもなるんですが、あまり活用されてなかった
これをもっとちゃんとやれば、わざわざ画面まで腕伸ばしたり、画面が汚れることもないのに・・・

ディーゼルの話もそうだけど、せっかく続けてきたのに、もったいないって感じ

いかにも米国の営業出身の社長っぽい考え方っていうイメージかな

東京の真ん中の、おしゃれなところで人を採る話とかも含めて、ちょっと変わった個性が薄れてしまうと、大勢の中に埋没してしまわないかと、ちょっと心配

書込番号:26234952

ナイスクチコミ!4


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/11 18:30(1ヶ月以上前)

去年くらいまではわたしはこういうスタイルでは出さないと思ってました。
CX-5とCX-60はハリアーと比較されることが多く、いずれも「都市型SUV」です。
CX-5はスモールとかラージという概念がない頃の車なので、現行型はいわゆるスモール商品群ではないのです。
ほんとはCX-60がポストCX-5だったでしょう。
そしてCX-60はハリアーのライバルです、
CX-5が本当に相手にしないといけないのはRAV4でしょう。
なので現行型の路線はCX-60に任せて、わたしはCX-50のサイズ縮小板みたいなクルマが出てくると思ってました。
なのでまたこういうアーバン仕様で出てきたのは意外でした。

しかしCX-60でハリアーと一騎打ちはやっぱり厳しかったのでしょう。
本来はそれだけの車だったと思うんですけどね。

書込番号:26234986

ナイスクチコミ!8


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 19:07(1ヶ月以上前)

RAV4、ハリアー 1,855mm
レクサスNX 1,860mm

巷に溢れてるSUVのサイズです>affettuosoさん

書込番号:26235015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hid-13さん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/11 19:45(1ヶ月以上前)

パフォーマンス的に見るとCX-60はハリアーのライバルではないですね。

モーターが付いた所で2.5リットル自然吸気。
2リットルガソリンに至っては。

書込番号:26235052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/11 20:29(1ヶ月以上前)

>rena-chinさん
いやーホントですよね。
CX-60/80こそミッションとサスペンションであんなに冒険せずに、普通の人が普通に乗りやすいクルマに仕上げててくれたら結構売れてたと思うんですが。
あれはいくらなんでも冒険し過ぎたと思っていて、その反動が今回のCX-5の大人し過ぎる改良の中身に反映されてると思わずにいられません笑

次はCX-60/80をしっかり改善してくるか楽しみにしてるとこです。果たして。。

書込番号:26235087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:12件 CX-5 2017年モデルの満足度5

2025/07/12 09:45(1ヶ月以上前)

>foogleさん

日本仕様で車幅を変えるなんて今まであったんですかね?

書込番号:26235479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/12 15:23(1ヶ月以上前)

新型の情報が、でましたね。
少し期待してましたが、イマイチ感がありますね!
でも、スモール群の枠でトーションビームにならないようなので、
現オーナーの方からすれば良かったのでは?
私のは、最終18年式アクセラ2.2Dで
今現在約47000キロで、今年9月で車検です。
少し期待して待ってたんですが、昨日ディラーに車検の予約いれました!
歳も歳なのでこのまま乗り続けようと思います。
まぁ今後、試乗等してじっくり見てみたいと考えてます。

書込番号:26235734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


foogleさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:10件

2025/07/12 17:43(1ヶ月以上前)

>ピーノーさん
BMWとかはよくやっているので今回のマツダも1cmくらいなので変えてくるんじゃないかなあと思ってるんですがねえ。
https://car.motor-fan.jp/article/10012528

車高を変えた例はマツダにもあったみたいです。
https://driver-web.jp/articles/detail/25033/1/1/1

立体駐車場ユーザーを切り捨てると都市部のユーザーが買い替えられないので死守すると思いますし、ここのユーザー層を捨てたらホントに暴挙ですね笑

書込番号:26235822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/13 09:52(1ヶ月以上前)

続報です。

新型CX-5では運転支援システムが強化されました。
まずMRCCは、地図情報をもとにカーブで減速するようになります。
そしてCTSでは追い越し車線を見通し安全が確認できればドライバーに「追い越し」を促し、ドライバーがウインカーを出せば自動で追い越します。

そして価格ですが、ヨーロッパの現地価格でCX-60との割合から換算すると、330万円〜ということになりますが、これでは日本ではCX-60を上回ります。
なので300万円前後、もしかすると200万円台の可能性も出てきました。

一方で、「ディーゼルの廃止」「インパネの物理スイッチ廃止(とくにコマンダーコントロールがなくなりタッチパネルになること)」「立体駐車場に入らないサイズ」ということから現行型の駆け込み需要が増えるという意見も多いようです。

書込番号:26236312

ナイスクチコミ!3


スレ主 rena-chinさん
クチコミ投稿数:36件

2025/07/13 09:54(1ヶ月以上前)

一部文字化けしました。
330万円前後、です。

書込番号:26236314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2025/07/13 11:41(1ヶ月以上前)

最小回転半径 は公表されてますか?
ハイグレードは
タイヤサイズ19インチ  で他は18インチですかね?

書込番号:26236391

ナイスクチコミ!1


tenman10さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件

2025/07/14 07:55(1ヶ月以上前)

新型RAV4と兄弟車なんですかね

書込番号:26237142

ナイスクチコミ!1


KAZU_21さん
クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/09 17:39

DIESEL がなくなるのは世界的趨勢ですね。馬力トルクを考えると残念ですが仕方がない。
これからガソリン暫定税率廃止で軽油税はそのままのようなので燃料費も差がなくなります。
欧州規制をクリアするのが難しく、新型でDIESEL が日本向けのみあっても今後のリセールバリューを考えるとあまりよくないかもしれないし、他のメーカも順次なくしてゆく方向ではないでしょうか?
SKAYACTIVーXとかSKAYACTIVーZのエンジンでDIESEL と同じくらいの馬力トルクがあるエンジンを開発してほしいですね。
しかしながらやはり残念です...

書込番号:26259148

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:109〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/4,097物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング