FE 85mm F1.8 SEL85F18
- 「ダブルリニアモーター」を搭載し、高速・高精度で静かなフォーカス駆動を実現した、フルサイズ対応ミラーレスカメラ「Eマウント」用大口径中望遠単焦点レンズ。
- カスタマイズ可能な「フォーカスホールドボタン」を搭載し、カメラのメニュー設定で「瞳AF機能」などの機能を割り当てることができる。
- ファインダーから目を離すことなくAF/MFモードを切り替えられる「フォーカスモードスイッチ」を鏡筒に搭載。



レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18
孫娘 [F1.8] [α7RII+SEL85F18] |
ラナンキュラス [F1.8] [α7RII+SEL85F18] |
遠景 [F5.6] [α7RII+SEL85F18] |
遠景部分比較 [α7RII+SEL85F18] |
α7RIIとの組み合わせでこれから主力としてバリバリ使います。
普段のスナップ用に最適と思います。
手頃な価格で、明るく、小型・軽量で動作音が静か、AFも速いのが嬉しいです。
α7RIIの場合は画素数が多いのを生かして、300mmの画角範囲でトリミングしても340万画素得られ、普通に鑑賞するには結構イケます。
MFでのピントリングの操作性は、軽くスムーズで、僅かに廻すのも楽に出来ます。
更に、DMFモードでは、AF後、ピントリングを廻すとMFモードに移行し、拡大されたモニター画面で正確にピント合わせが出来る! 抜群です!
フォーカスホールドボタンに「瞳AF」を割り当てると、手軽ながら最強のポートレート・レンズとなるでしょう。
解像に関して、絞り開放では隅の附近を除いて良く解像しており、ハロも少なく完全に常用出来ます。
絞っていくと、徐々に隅の画質が改善され、概ねF5.6で全画面が均等に良い画像になります。
ボケに関しては、前後のボケが同じように滑らかに変化するタイプで、多様な被写体に自然な立体感を与えます。
絞り開放でも2線ボケの傾向はあまり見られないので、積極的に絞りを開けて大きなボケを利用する事が出来ます。
全球面で設計されたのは非常に嬉しいポイントで、お陰で非球面由来の玉葱(年輪)に悩まされる事がありません。
軸上色収差は、残念ながらED(特殊低分散)ガラス1枚では完全には除去されずに残っています。
手持ちの85mmF1.4〜2の他のレンズ達よりは確かに少ないようですが、仕方が無いのかもしれませんね。
逆光についての簡単なチェックでは、他のレンズ達よりはかなり強いようです。
海外のレポートで「強くない」との記載が有ったので気になりますが、メロメロに弱いという事は無さそうです。
明るいレンズなので、暗い処での使用も苦になりません。
カメラの手振れ補正にも助けられ、非常に良い使い勝手です。
■α7RII+SEL85F18 の作例です。
1枚目、孫娘 [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
「瞳AF」で撮ったのですが、この機能はやはり良いですね。
絞り開放が完全に実用になります。
これまで私は基本的にMFだったのですが、これからは大いに利用しようと思いました。
(F1.8で近接だと、動き続けている被写体にMFで合わせるのは実質無理です。)
2枚目、ラナンキュラス [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
絞り開放が実用になる大口径望遠ならではの背景ボケで、変に絞ると背景の細かい形が現れて煩くなりますが、これだけ大きくボケると元が何か判らなくなります。
3枚目、遠景 [F5.6] [α7RII+SEL85F18]
等倍で見ると、結構全面に渡って良く解像していると思います。
4枚目、遠景部分比較 [α7RII+SEL85F18]
右下の部分だけ差がついていますが、開放でも変な崩れ方はしてなくて、素直なボヤけ方だと思います。
こういうレンズの登場を非常〜〜に永く待って、予約開始受付直後に即予約を入れた甲斐が有りました。
大変良いレンズで、これから大いに楽しめそうです。
書込番号:20773721
30点

お孫さん?は綺麗に撮れてますね。
ただ、残念ながら、このレンズは最短撮影距離が
80 cmと寄れないのが惜しいです。
書込番号:20775230 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

α7R2だとAF-Cでも瞳AFが効くらしいので、7Uユーザーとしては羨ましい限りです。。。ボディ買い替えたい
書込番号:20775238
1点

手持ちの85mmF1.4〜2の他のレンズ達 よりは確かに少ないようですが、
⇒85mm 単焦点レンズを
3本以上 もっておられるのですか?
これまで
使っておられた
85mm 単焦点は、どうされます?
書込番号:20775362 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モンスターケーブルさん
> ただ、残念ながら、このレンズは最短撮影距離が80 cmと寄れないのが惜しいです。
確かにこの点だけが残念です。
他の点は、私は満点を付けても良い位なので、なんだか悔しいです。
真偽体さん
> α7R2だとAF-Cでも瞳AFが効くらしいので、7Uユーザーとしては羨ましい限りです。。。ボディ買い替えたい
孫相手だと、ちっとも止まってくれないので、AF-Cじゃないと厳しいような気がします。
α7RII、サイレントシャッターも良いですよ。(寝ている孫撮りには必須の機能と思います。)
M郡の橋さん
> これまで使っておられた85mm 単焦点は、どうされます?
SEL85F18を含めて一枚目の4本が手元にあります。
Minoltaの85mmF1.4Gは、最短が85cmと少し寄れず、絞りを開けている時のハロによるコントラスト低下が大きいので手放すつもりです。
Planar85mmF1.4は、最短1mと更に厳しく、ヘリコイド付アダプタ(繰出し12mm)の使用で最短が52cmまで寄れるようにはなるのですが、コイツの最大の欠点は絞りの形状が手裏剣状になる事で、置いておくべきか悩んでいます。
Minoltaの85mmF2は最短85cmで、これもヘリコイド付アダプタ(繰出し12.3mm)の使用で最短が50cmまで寄れるようになり、こちらは特に欠点も無く小型・軽量なので手放しません。
実際にα7RIIで撮り比べると、解像に関してはSEL85F18が圧倒的に勝っており、旧いレンズの出番はα7RIIとの組み合わせに限っては厳しいと思います。
手元にはα7IIもあるので、これとの組み合わせならMinoltaの85mmF2は「有り」かなぁと考えています。
1枚目、レンズの比較
2枚目、孫娘その2(瞳AF) [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
書込番号:20775451
8点

>、残念ながら、このレンズは最短撮影距離が
80 cmと寄れないのが惜しいです。
寄れる方が良いだろうけど、ニコン80センチ、キヤノン85センチだから普通じゃないのかな。
書込番号:20778830 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

アタシは重くてデカくて暗くて高価なマクロレンズをわざわざ持って歩きません。(90oマクロ持ってますが、購入以来未使用です)。アタシはケンコーのマクロアタッチメント(高級の方)で十分です。50g2000円ってとこです。
書込番号:20793367
0点

横浜緋桜 [F1.8] [α7RII+SEL85F18] |
横浜緋桜 [F1.8] [α7RII+SEL85F18] |
染井吉野と孫(瞳AF) [F1.8] [α7RII+SEL85F18] |
染井吉野 [F4] [α7RII+SEL85F18] |
ご覧のみなさん
桜を撮ってきたので、掲載します。
1、2枚目は横浜緋桜という品種で、寒緋桜の一種です。
紅色が濃く、染井吉野よりも開花時期が早い美しい桜です。
3、4枚目は染井吉野の若木で、開花直後だったので可憐なピンク色が残っていて綺麗でした。
1〜3枚目は絞り開放で大きなボケが写真特有の世界を作り出していると思います。
4枚目は少し絞ってF4なので、背景の花や枝の形が判ります。
又、露光補正-1EVで空の色が沈んで独特の雰囲気になっています。
1枚目、横浜緋桜 [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
2枚目、横浜緋桜 [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
3枚目、染井吉野と孫(瞳AF) [F1.8] [α7RII+SEL85F18]
4枚目、染井吉野 [F4] [α7RII+SEL85F18]
絞り開放の実用性が高く、使い勝手が良好です。
書込番号:20794596
5点

カメラメーカー純正のフルサイズ用85mmF1.8について、光学系構成とMTFを比較してみたので紹介します。
比較したのは、以下の3本
1.ソニー :FE 85mm F1.8 (SEL85F18)
2.キヤノン:EF85mmF1.8 USM
3.ニコン :AF-S NIKKOR 85mm F1.8G
いずれも構成枚数は9枚で同じで、数値上のスペックは似たようなものです。
■光学系構成の比較
SEL85F18のみ【ED(特殊低分散)ガラス】の採用により、色収差がより良く補正されているのではないかと思います。
又、軸上色収差の改善により特に絞り開放でのコントラスト低下が少なくなり実用性が向上していると考えられます。
■MTFの比較
これは、流石に一番新しいSEL85F18が良好で、実際に撮影した写真を見ても、確かに高いコントラストが得られています。
実売価格は出たばかりのSEL85F18が少し高いですが、時間の経過と共に低下するのでしょうね。
書込番号:20794603
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/05/01 20:05:14 |
![]() ![]() |
15 | 2024/11/26 12:04:29 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/15 21:52:02 |
![]() ![]() |
8 | 2024/09/28 13:17:22 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/22 2:41:57 |
![]() ![]() |
4 | 2021/10/11 12:45:32 |
![]() ![]() |
2 | 2021/08/02 19:04:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/11 1:40:31 |
![]() ![]() |
5 | 2020/11/28 8:52:09 |
![]() ![]() |
16 | 2020/10/20 9:21:02 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





