『何を買えばいいのか』のクチコミ掲示板

2017年 4月 7日 発売

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

  • 約2420万画素APS-CサイズCMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 7」を搭載した、ファミリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AF機能として、ライブビュー撮影には「デュアルピクセル CMOS AF」を、ファインダー撮影には「オールクロス45点AFセンサー」を搭載している。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥74,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:485g EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS Kiss X9i ダブルズームキット の後に発売された製品EOS Kiss X9i ダブルズームキットとEOS Kiss X10i ダブルズームキットを比較する

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

EOS Kiss X10i ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2020年 6月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2580万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:471g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X9i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X9i ダブルズームキットのオークション

『何を買えばいいのか』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X9i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X9i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X9i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信31

お気に入りに追加

標準

初心者 何を買えばいいのか

2017/08/09 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

ついこの前写真部に入ったばかりの高校生です。

今までカメラというものをかまって来たことがなかったのですが、入部を機に一眼レフカメラを購入しようと思い色々探しています。
今kissシリーズのX9iとX8とで迷っています。
Niconは部内で使ってる人が少ないのでCanonの方が人に聞きやすいかと思い、初心者でも大丈夫そうなkissシリーズがいいかなと思うのですが、
初心者には8も9も変わらないのでしょうか?
価格が3万ぐらい違いますが機能がどう違うのかイマイチわかりません。
これから先、技術が上達した時に8でも大丈夫なのか、それともそれを見越してx9iの方がいいのか、など教えていただきたいです(T . T)
拙い日本語で申し訳ありませんm(__)m

書込番号:21104066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/08/09 08:52(1年以上前)

こんにちは

わたしは、8でも9でもかまわないと思いますが、
予算の上限をしっかり決めてから、先輩や先生に相談してみてはどうでしょうか?

書込番号:21104084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/09 09:00(1年以上前)

>ベックちゃん。さん
買えるならX9iでしょうか。
やっぱり新しい方が機能も向上しています(^^ゞ
でも、発売されて間もないこともあって、まだ高いですね。

書込番号:21104097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/09 09:06(1年以上前)

>ベックちゃん。さん

写真部へのご入部、おめでとうございます。

X9iがX8iよりも進んでいるところ
・連射が秒 5コマから6コマへ
・低照度時の撮影可能範囲が広がった、ISO12800→25600へ。
・撮像センサーがDPAF対応となりました。
・画像処理LSIが、DIGIC6から7へ進化。
・動画がフルHD 60コマ/秒で撮影可能に。
・OVFでのAF測距点が19点から45点に進化。 ライブビューではDPAFに対応。
・BLUETOOTH対応。
・若干、小型軽量になった。

が主な仕様差でしょうか。

x9iは発売になってから日も浅く、若干価格が高めですが、もし予算が許すならこちらのほうがいいと思います。

ご予算に制限があるようなので、x8iで単焦点レンズ等を追加購入する手もありますが。
レンズは写真部の先輩などから借りられるなら、キットレンズを使い込んで自分の撮りたい分野が見えてきてから、
必要なレンズを購入される手もあると思います。 特にキヤノンの場合は中古品が豊富に出回っていますし。


細かい仕様差差はこちらをどうぞ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx9i&p2=kissx8i

写真部での活動、頑張ってくださいね♪

書込番号:21104108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/08/09 09:12(1年以上前)

>これから先、技術が上達した時に8でも大丈夫なのか

逆です。
技術が向上して良い写真が沢山撮れる様になると、カメラ本体の事より撮影の事で頭が一杯になります。
             ↓
そういう人はX8iでもなんでも良いでしょう。

逆に技術が向上せず、思う様な写真が撮れないと、イライラしがちです。
             ↓
そういう人はX9iにしておくと「カメラの腕前はともかく、俺は最新機種を使ってるんだ」と言う自負心が精神安定剤になります。

書込番号:21104116

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:18(1年以上前)

>とんがりキャップさん
予算は10万ほどだと考えています!(ToT)
出来るだけ安い方が助かるのですが高い方がいいのなら仕方ないかな、、と言った感じです
成る程!先生はあまり役に立たないので笑先輩に聞いてみたいと思います有難うございます!

書込番号:21104124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:23(1年以上前)

>9464649さん
そうですよね、、( i _ i )
いつ頃になったら安くなるのでしょうか?
発売してから一年ぐらいしたらでしょうか(ToT)

書込番号:21104138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/09 09:26(1年以上前)

>ベックちゃん。さん

もし買えるんだったら新しい高スペックの方(X9i)が良いです

実際写真を覚えるには何でも同じ(安いほうでも良い)

写真はカメラを購入しただけではなく撮影に入ったり
追加アクセサリー(レンズとか)を購入したり
費用がかかります

予算が潤沢でなければ安い方でも十分かと思います

X9iは最新機種でX8iより高性能ですが発売からまだ時間がたってないので
価格がこなれて(安くなって)いません

僕だったら安い方にします
(変わるとは思うが3万分の差はないかな)
実際x4より新しいモデルであれば通常の撮影では不自由しません


書込番号:21104142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:27(1年以上前)

>TAD4003さん
詳しく有難うございます!
結構9の方が性能が良いですね(T . T)
私も出来るなら9にしたいのですが、値段が、、と思っていましたが、親と要相談したいと思います
頑張ります!有難うございますm(__)m

書込番号:21104143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:30(1年以上前)

>横道坊主さん
成る程!!!確かに上達したらカメラの性能など抜きにいい写真が撮れますもんね(ToT)
初心者過ぎる私には9でモチベをつける方がいいのかもしれません
有難うございますm(__)m

書込番号:21104148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/08/09 09:34(1年以上前)

高校の写真部ですか?私には懐かしいですね!

シャッター速度と絞りがマニュアルで設定できればどちらでも変わりませんよ。まあX9iのほうが連写が多く撮れるとか暗部での撮影に強いとか有利な点はありますが概ね基本は変わりません。3万円程度差額があればX8でレンズを増やしても良いのではないでしょうか?
レンズがいっぱいあった方が撮影の幅が広がります。

書込番号:21104156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:38(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アクセサリーなどでも全部揃えると1万ぐらいになるのでしょうか、、(ToT)
もうちょっと安くなるのを待つかもう買ってしまうかいつ頃買うか悩みます、、
確かに、今学校でx5を使っていますが全然私でも撮影できます笑
有難うございますm(__)m

書込番号:21104160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2017/08/09 09:41(1年以上前)

>JTB48さん
成る程レンズですか、、!
レンズなどの知識が全くなく何も買うつもりなかったです、、( i _ i )
その三万円ぶんでレンズをいくらか買えるならそちらでもいいのかもしれませんね(ToT)
有難うございますm(__)m

書込番号:21104167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/08/09 09:53(1年以上前)

X9iダブルズームキットより少し高くなりますが、9000D 18-135USMレンズキットがオススメです(若しくはダブルズームキット)
http://s.kakaku.com/item/K0000944182/

9000DはX9iの姉妹機で、X9iより操作性が良いです。
(上位機種に近い操作性です)

書込番号:21104184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/09 09:57(1年以上前)

スレ主さん、
キヤノンX9iが良いと思いますが、、、、カメラを購入の際は、店頭で富士フイルムのカメラも是非触ってみて下さい。ボディX-T1に18-55oのレンズをつけて約11万円ですが、ながく使えるカメラです。

書込番号:21104186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/09 11:15(1年以上前)

X9iで良いと思いますが、今年の写真甲子園は9000Dが貸し出されていたようなので9000Dも候補として良いと思います。

高校3年間使うと思いますから、先輩にも相談して決めたら良いと思います。

カメラ以外に必要なのは SD、液晶保護フィルム、ブロアー、レンズペン、クリーニングクロス辺りかなと思います。

レンズフィルターは付ける人、付けない人がいるので必要かは本人次第ですね。

予算10万のようですが、3年間使うと考えたら新しいX9iを使うことで、『やる気』にも繋がるかも知れませんね。

X9i、9000Dをオススメします。

書込番号:21104293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4750件Goodアンサー獲得:280件

2017/08/09 11:41(1年以上前)

写真部って何をするのですか?

カメラを使って芸術作品になるようなものを撮るのですか?
学校の体育祭や文化祭で報道写真のようなものを撮るのですか?

用途に応じて、カメラに求められる性能も違ってくるので、最新のX9i(X9というのもあります)の方がいいのか、X8i(X8というのはないです)でも十分なのか違ってきます。

すでに入部しているのなら、顧問の先生や先輩に相談した方がいいと思いますよ。あるいは、先輩が使っているのと同じレベルのカメラにしておくのが無難だと思います。

みんながフルサイズ機を使って芸術作品を撮っているのにAPS-C機にキットレンズだと負い目に感じるかもしれないし、反対だと妬まれるし・・・。

書込番号:21104329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/08/09 11:51(1年以上前)

>ベックちゃん。さん
部活で与えられて使えるカメラがあるのであれば、無理に高いカメラを買う必要は無いかもです。
どうしても自分のカメラと思われるなら、安く抑えるように考えては。
望遠レンズが必要無ければ、X7の18-55キットをスタートにとかですね。
在庫希少ですが、かなり安くなってますよ。
望遠もと考えるなら、ダブルズームキットでしょうね。

まあ、高いカメラは働いてからということで(^^ゞ

書込番号:21104346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/09 12:12(1年以上前)

>ベックちゃん。さん

>> ついこの前写真部に入ったばかりの高校生です。

フィルム式カメラの方が写真部らくし感じます。
デジタル式カメラの方ですと、編集で自由に改ざん出来るので、写真部らしくないかと思います。

今なら平成生まれのミラーレス一眼でも十分かと思います。

書込番号:21104381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/09 12:22(1年以上前)

長く使うなら、X9iの方が補修部品などのことを考えてもいいです。インターフェイスも初心者向きのやつにも変えられるし、私は9を薦めます。

書込番号:21104407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/08/09 12:30(1年以上前)

写真部・・・

のちのち撮影時に凝った設定とか意図的に設定を変えるとかを考えた場合・・・

肩液晶&2ダイヤル機を勧めたい気もしますがねぇ・・・

書込番号:21104427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/08/09 12:32(1年以上前)

こんにちは。

私の娘は小学校4年生なんですが、今年写真クラブに入ったそうです。
学校のコンデジを使ってます。

自分の娘が今高校生で同じ質問をしてきたとしたら
8000Dとダブルズームレンズか18-135の好きな方
それと予算オーバーですが働き始めたら返してねって事で
追加でシグマの30F1.4を勧めますかね。

で、バカ親なので誕生日かクリスマスに
10-18をプレゼントするという、ほんと駄目な親なんです(笑)

書込番号:21104432

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 12:42(1年以上前)

機能的にはたいした差ではありませんし

写真を撮るのに十分な機能があるかどうかで言えば
どっちも必要十分どころかけっこうな高難易度の撮影もこなせますので
正直どっちでもいいと思います


入ったのは写真部であってカメラ部ではないんですよね

であれば
ボディは安いのにしてその分画角の違うレンズ買った方が
作画力も上達するし(ちゃんと考えて撮ればだけど)表現の幅も広がると思います

別に「いいレンズ」なんて買う必要ないです
ダブルズームに超広角のEF-S10-18や並単とかで十分

若い人なら超広角なんていいんじゃないかな
エネルギーのある作品が撮れそう

私みたいなオジさんが
高校生に超広角でノーファインダーで撮りまくってたら
変態にしか見えないし(笑)

最近の若い人って
いい機材と大口径単焦点で
お行儀のいいこじゃれたのばっかり撮ってるイメージ

書込番号:21104456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/09 12:43(1年以上前)

自分もここで質問するより、前写真部の先輩に相談に乗ってもらう方が良いような気がします。

大手チェーンのカメラ店にでも行ってカタログをもらってきて、
写真部で皆に話を聞いてもらってはどうでしょう?
カメラの購入時に相談に乗って貰っておれば、操作や撮影についても
相談しやすいのではないでしょうか?

書込番号:21104460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19797件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/09 13:09(1年以上前)

>ベックちゃん。さん

動体撮影がメインでしたら、一眼レフにして置き、
静体撮影がメインでしたら、ミラーレス一眼にして置いた方がいいかと思います。

あと、静かさが要求される室内撮影の場合、電子シャッターがある機種が便利です。

望遠重視ですと、APS-C機で、高感度性能重視ですと、フルサイズ機になります。

書込番号:21104512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29422件Goodアンサー獲得:1637件

2017/08/09 14:35(1年以上前)

>アクセサリーなどでも全部揃えると1万ぐらいになるのでしょうか、、(ToT)

必ず必要な物
SDカード

買うなら最初が良い物
(最初に買わなければ買わなくても良いかも)
レンズフイルター
液晶保護シート

持ち運びバック
(必要なら)

メンテ用品
最初はブロア(シュポシュポ)くらいあれば良いかな

必要に応じて追加機材
ストロボ(内蔵もあるけど光量や技的には欲しくなっるかも)
じっくり撮るには三脚(最近レンズに手振れ補正が有るか重要度は減っている)
交換レンズ(欲しくなればキリがない)

って感じでしょうか


保管用の防湿庫(ドライボックスや大きなタッパ等?)
とかシリコンクロスとか
言われるけど無くても大丈夫

むしろ一番最初に欲しくなるのはお洒落なストラップかも



書込番号:21104645

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/08/09 14:37(1年以上前)

こんにちは。

私もン十年前に写真部でしたけど、最初はカメラはなんでもいいと思います。
ぶっちゃけコンデジでもいいし中古のデジイチやミラーレスでも。
ただレンズ交換式カメラだと後々レンズが欲しくなると思います。
ボディは値段を抑えてレンズ代を残しておいたほうがいいかなと。

私の時代はキヤノンNewFD70-210/4が望遠の定番でしたが、4万円は
中学生には出せず、3年間50mmF1.4で通しました。
今は55-250mmなら1万円台で買えますし、超広角の安いのも出ています。
いい時代になったなと(^^)

書込番号:21104651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/08/09 14:49(1年以上前)

高校入学&写真部入部おめでとうございます♪

>確かに、今学校でx5を使っていますが全然私でも撮影できます笑

もし学校のカメラ(?)を暫く借りられるようなら、もう少しそれで撮ってから何を買うか決めた方が良いと思います。

写真部として何を主に撮っているか、運動会とか体育会系の部活の大会に撮りに出かけるようなら望遠レンズという遠くの物を大きく撮れるレンズが欲しくなるでしょうし、普段から学校の近くで色々好きなものを撮るような感じならマクロレンズ
http://photo-studio9.com/macro_photo/
という花などを大きく撮れるレンズがあると面白いかもしれません。

暫く色々撮ったり、人の写真を見ていると、こんなの撮ってみたいと思う写真に出会うと思うので、どんなカメラとレンズで撮ったのか少し調べていくと、今よりもっと欲しい物が絞れるかなと思うので、秋ぐらいに買ったらどうかなと思います。

書込番号:21104667

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/09 18:55(1年以上前)

>ベックちゃん。さん

初心者で写真部に入って一か月も経たないなら、まだ買わないほうがいいと思います。

写真部所有?のX5で撮影できるなら、しばらくそれで撮れば欲しい物が見えてくるでしょう。

「X9iとX8iでどちらが良いか」は写真を学ぶなら「どちらも全く変わらない」と感じます。

「頼りにならない顧問の先生」というのは私の時代にも存在したので良くわかりますが、
自分たちで調べて試して学んでいくのも楽しいので悪くないと思いますよ。

仲良し数人でグループができるとより良いと思いますが、そこで話し合うのが近道
でしょうね。(メーカーが揃うとより便利です)

自主的に活動できる写真部なら、各々得意分野ができてくるので話し合えば
無駄な機材の購入も避けられると思います。(たまにしか使わない重複したレンズなど)

便利な機種が揃った今時の一眼レフなら大丈夫ですが、超ローアングルが無理せず
撮影できるバリアングルモニター装備の機種なら何でも良いかなぁと思います。

書込番号:21105071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/08/09 22:02(1年以上前)

スピードライトを使う場面があると思うので
X7やX9のようなワイヤレス非対応の内蔵ストロボの機種はパスしておきましょう。

X8i 8000D X9i 9000D あたりから選ぶのが良いのでしょうけど、 
60Dか70Dの中古品でも良いかも知れません。キヤノンなら。

書込番号:21105538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/08/09 22:20(1年以上前)

細かい操作を棚に上げれば
どこのカメラを持っても基本は同じです♪

どこのメーカーのカメラをもっても
細かい操作を言い出せば機種毎に違います♪

気にせずお気に入りのカメラにしましょう♪

書込番号:21105603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Doohanさん
クチコミ投稿数:1569件Goodアンサー獲得:113件

2017/08/14 13:28(1年以上前)

初心者なのでアドバイスできる立場ではないですが^^;

マニュアル撮影にこだわるなら どちらでもという感じな気がします

予算問題なければX9iかも
AF優先されるなら、特にライブビュー撮影のAF速度が違う
ファインダーの場合は 19->45点オールクロスで早い動きを捉える幅が広がってる
(80Dで鈴鹿8耐撮影してきましたが、失敗が少なかったです)

写真部なので動画は全く不要かもですが
動画等を取りたい場合は X9iが上かとおもいます
手振れ補正が 本体に5軸搭載で、例えば歩きながら撮影もなめらかに収録できます

ちなみにカメラ以外に何を買う?
先月80D購入した際に

必要なので買った物 2.5万くらい
(*は確実にほしいかも SDは容量は64GBでなくてもOK)
*・レンズの保護フィルター
*・クリーニングキット(レンズクリーニングクロス・アルコール・ブロアー)
・カメラバッグ(普段持ち歩き用)
・三脚
・予備バッテリ(純正)
*・SDカード 64GB

買わなくてもいいけど買った物 2.5万円くらい
・赤外線レリーズ(amazon品 自撮り動画撮影用)
・タイマーレリーズ(社外 純正高いので on/offスイッチ改造 使い道不明w)
・カメラリュック(大き目で一式持ち歩き用)
・USB充電器(社外で2本同時充電 モバイルバッテリや車で充電させる用)
・ACアダプタ(社外:室内動画撮影用)
・外部マイク(社外 RODE 動画撮影用:モノラル)
・レインカバー(8耐雨予想だったので ちょっと使いました)

書込番号:21116190

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X9i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X9i ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 7日

EOS Kiss X9i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング