スバル XVの新車
新車価格: 213〜295 万円 2017年5月24日発売〜2022年10月販売終了
中古車価格: 95〜289 万円 (903物件) スバル XV 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スバル XV 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > スバル XV 2017年モデル
多くのレビューで、乗り心地の良さが言われていますが、本当に良いの?
25万q走ったデュアリスから乗り換えたのですが、25万qと言えば足回り等がかなりヘタリ気味だったと思うのですが、それより直進性良くないです。悪路の突き上げが大きいです。デュアリスの時は、何の突き上げ無く高速で通っていた農道であまりの乗り心地の違いに驚いています。10年前のデュアリスより、直進性・乗り心地が悪いとは思いもしませんでした。技術の進歩が感じられません。
皆さんは、何を基準に乗り心地が良いと言っているのか理解できないです。
まだ未経験の雪道が心配でなりません。圧雪の大小の凸凹がある道路での走行性に不安があります。悪路に強いとか言われているのが不思議、
書込番号:21782319
16点

ご自分で決めて買った車ですよね?
試乗もしましたよね?
乗り心地なんて人それぞれですからね
あなたには合わない車をご自分で選んで購入されただけだと思います
書込番号:21782332
53点

追伸です。レビューの方に書いたときは納車直後だったので、走りこんで良くなることを期待して乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます。
書込番号:21782338
14点

>津田美智子が好きですさん
もちろん、試乗しましたが農道を走らなかったです。試乗車がピカピカだったので乗り入れしませんでした。最低地上高に余裕があっても突き上げが大きいのでは雪国の普段使いには向いてないです。
書込番号:21782354
12点

農道って舗装されていないとかですか?
そんなに何キロも農道を走る感じですか?
たぶんですけどデュアリスの方が車が少し上のような気がしますけどね
この車と比べること自体あれなのかも・・・・
書込番号:21782405
12点

25万キロ走った足のダンパーは完全に抜けててスプリングが効いてるだけのような状態だったのでは?
フワフワで路面の小さな凹凸は拾わない状況に近かったのではないかと。それに慣れていると、ダンパーの効いた新しい足は、乗り心地が悪く感じるかもしれません。
でも普通はフワフワの足は酔います。コーナリング性能もボロボロです。
直進安定性と思われている現象は、ただ単にハンドリングの応答性の悪さだったかもしれません。
書込番号:21782434
34点

大多数の人が舗装された道路での乗り心地について言われてると思います。ちなみに私はインプレッサスポーツi-s18インチですが普通に乗るぶんには乗り心地いいですよ。人を後部座席にのしても快適との感想が多いです。
前は軽自動車でしたが、大きさ以外はすべてが数段良くなったので前車次第かと。
書込番号:21782437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スバル車は個体差があるようなので、多分それはハズレですよ。
こうなったらとことんディーラーで診てもらって下さい。
書込番号:21782449 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

乗り心地なんて基準は直前まで乗っていた車でしょうね。
あとはトーションビーム・ダブルウィッシュボーンなどと言う言葉だけでも乗り心地が判断する人もいます。
感性の問題を他人の意見間に受けるほうがおかしいんです。
また悪路の話も、最低地上高200mmとX-MODEという言葉だけで悪路に強いと判断する人も多いと思います。
ですが、実際タイヤ浮いた状態からの発進とか実践した人はほぼ皆無だと思います。
(私はフォレスターでタイヤ浮かす体験試乗のみ)
ぶっちゃけスバルの車以外走れないっていう道はないですから、だからどうした?という程度の話です。
書込番号:21782471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

乗り心地は数値に表れない官能性能ですから、基準は言うまでもなく本人次第となります。
所変われば品変わると申します。乗り味の違いは、各々の設計思想の違いかなと。
長年慣れ親しんだクルマへの想い入れも、多少なりともあるかな?
書込番号:21782478
8点

>ムーネクッニmocさん
乗り心地が悪いのは農道限定の話ですか?
理屈だと前者では特に高速道路だと上下に揺れが大きくなって乗り心地悪いってなりそうですけどねえ。
書込番号:21782502 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ムーネクッニmocさん
フォレスターかエクストレイルを選べばよかったのに。なぜクロスオーバーのXVにしたのだろう。
昨年までデュアリスとプラットフォームが同一の2004年製エクストレイルに乗っていました。そしてスレ主さんと同じくスバルXV2.0iSを選びました。
乗り心地に関しては、前後のサスペンションもほとんど同じということで、2車の間に特段変わったところはありませんが。私のところも周りは農道ですので、農耕車優先です。速度は30km/hくらいでの走行です。変わったのは燃費が倍くらい良くなったということです。エクストレイルは7〜8km/L、XVは14くらい。
音は、エンジンをかけたときは回転数が高く、うるさく感じますが、Dに入れたとたん静かになります。走行中はXVのほうが格段に静かです。
乗り心地はタイヤの特性や空気圧によって変わります。納得が得られなければ販売店に相談してください。下回りをチェックしてもらえると思います。
書込番号:21782538
16点

大抵は試乗で悪路な道がディーラーの近くにありませんからね。今ならまだ高く買い取ってもらえるので、乗り換えをおすすめします。
書込番号:21782566 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ムーネクッニmocさん
10年前25万キロのデュアリスと比べて劣っているようなら、壊れていますので
ディーラーで点検していただきましょう。
書込番号:21782605
16点

車体剛性凄いです
現行レクサスRXからの乗り換えですが、
乗り心地が変わらないです。
書込番号:21782943 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ムーネクッニmocさん
現2.0isですが、自分もデュアリスを所有していた事があります。バランスの良いクルマで気に入ってました。
とはいえ数年前なので乗り心地なんかはあまり覚えていませんが、今はXVの方が格上に感じています。
とにかく静粛性が高いです。
乗り心地は好みがあるので人によるかと思いますが、自分には丁度良いです。
直進性も不満はなく、手放ししたって真っ直ぐ進みそうな勢いです。
タイヤバランスなど見直してみては?
書込番号:21782983 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

ムーネクッニmocさん
25万キロと言えば,ショックは4〜5回は交換したと思うのですが,最後のショックは何キロだったのですか? XVは硬めのショック(だと思う,データは見ていないが)なので,少し馴染むまで時間が(距離)が掛かるかも知れませんよ。
旧XVと比べるとプラットフォームの安定性や剛性感は随分と向上している印象でした。
書込番号:21783185
3点

>えむあんちゃさん
>くまくま五朗さん
>crustyさん
>チルパワーさん
>バクションマンさん
>funaさんさん
>TheSUDACHIさん
>マイペェジさん
>じゅりえ〜ったさん
>Zエアロツアラーさん
沢山の返信ありがとうございます。
素直に感じた感想を書いただけです。個人の誰かを特定していません。不快な思いをしたのならお詫びします。
乗り心地については個人差、その通りだと思うので出来るだけその表現は避けたいと思っています。
いくつか指摘がありました、25万q走ったデュアリスのショックですが一度も交換していません。なので、かなり劣化していたと思われます。車体も廃車寸前に近かったです。現象だけ書きます。そのボロ車ですが、圧雪の洗濯板みたいな道路を走るとタイヤだけ上下する感じで車窓からの景色の乱れは少なかったし、車内のダッシュボード上に置いた小物は落ちなかったです。XVでは上下動があり、ダッシュボード上の小物が落ちます。衝撃は運転手にも伝わり視線が激しく上下します。
直進性も感じ方に個人差があると思うのですが、これも現象だけ書きます。真っすぐな道路でハンドルを離した時、ボロ車は結構長く直進しました。絶対にいけない事ですが両手を離してドリンクの蓋を取ったり運転に関係ない事をしても怖くなかったです。XVの場合は、ハンドルから手を離した割と近いうちに修正しなければなりません。
理解できないものは、理解できないと書いただけです。他を否定するような他意はありません。乗り心地が良いと感じられたなら、どんな風になのかを書いて頂けば、今回の自分の問題点が分かると思っています。具体的な現象で乗り心地を表現してくれれば大変参考になりますので、よろしければお願いします。
今、納車後一ヶ月点検に行ってきました。空気圧やその他、特に不具合は無いそうです。車の個性の範囲内のようでした。知人からの情報ですが、デュアリスのザックスのショックは馴染むまで走りこまなければ本来の性能が出ないそうです。でも、最新の国産車は最初が最高の状態、劣化するのみ。と、言っていました。真実は分からないです。
書込番号:21783804
9点

ムーネクッニmocさん
ショックに付いてだけ・・・ですが,
確かにザックスのショックは,エクストレイルにも装着されいて,ビルシュタインのショックよりも評判は良く,初代エクスから旧XVへの乗り換えの際に迷いましたが,車体の大きさでXVにしました。
一般的には,ショックの寿命は,5万キロ程度です。昔TVKで放映されていた,三本氏の新車情報によれば,ショックは3万キロ程度で,減衰力が新品時の半分程度になり,早い人は3万キロ,遅くても5万キロ程度で交換すると良い状態で乗れるとの事。ショックが経たると,いざと言う時の危険回避でスピンや横転の恐れも出て来るような解説でした。
また,本国で重大な事故が起きると,ショックの減衰力までチェックされるとか,解説されていました。いかに優れたザックスのショックと言えども25万キロは持たないでしょう。スカスカのバネだけの状態で乗られていたのでは? それに気付けなかっただけ…なのでは?
書込番号:21783901
8点

>ムーネクッニmocさん
私はフォレスターA型でしたが、固すぎて、ポンポン跳ねて我慢できなかったので、ビルシュに変えましたが、XVでは、そういう話は聞きませんよね。
乗り心地の違いは、たぶん25万キロ走行のへたったサス(ショック&スプリング)と新車サスの違いだと思いますよ。
走っていくうちに、慣れてくると思います。
書込番号:21783916
2点

>えむあんちゃさん
おっしゃる通りです。とっくに賞味期限は過ぎていたと思います。スカスカのバネだけで走っていたというのも間違いないと思います。なにせ何時廃車にしてもおかしくない状態でした。
あと、実際にXVに乗られている方で、走行時の特性とか個性みたいなの分かる人いますか。
書込番号:21783944
6点

旧XV(B型)は,堅い印象がありました。その内ビルに替えようを思っていました(ザックスにしたかったが適用が無かった)。ショック替える前に,本体が代わり,現在はE型ですが,B型よりは少し柔らかめと言うか,しなやかになった印象です。タワーバーにスティフナーを装着していますが・・・。
現XVも型を重ねれば,違う印象になるでしょう。現XVはほんのちょっとの試乗しかしていないのだが,嫌なゴツゴツ感は感じませんでしたが,荒れた路面ではしなやかさに欠けるかなと想像できます。
書込番号:21783989
4点

>ムーネクッニmocさん
悪路走破性能と乗り心地って、相反する部分があるように思えます。
悪路走破性能を考えた車の乗り心地は、オンロードだけを考えている乗用車には及ばないところでは?
ランクルでもジムニーでも、これはちょっと極端かも知れませんが・・・
乗り心地が悪いとの事ですが、悪路など到底走れない普通乗用車を基準にしちゃいけないとも思いますし・・・
XVの特性は、やはり20センチの最低地上高と、高いAWD制御によって、ある程度のオフ走行性能を持ちながら、
機械式駐車場等シティユースにも便利な全高を155センチ以内に抑えているところじゃないでしょうか?
乗り心地もクロカン系の4駆に乗っていた事もあるのでしょうが、私は普通乗用車と比べても遜色無いレベルだと思います。
私はこの価格で、これらの性能を持った車を知りません。
シビアな乗り心地や、オンロード性能だけを求めるなら、普通乗用車に乗った方が良いんじゃないでしょうか?
書込番号:21784041
36点

>fishing.さん
返信ありがとうございます。とても沢山の有益な情報とても参考になります。
農道とか未舗装道路での突き上げが大きい。と、言う意味の投稿だったのですが、オフロードにはオンロードの乗用車が向いている。逆転の発想ですね。目から鱗であります。車の専門誌や解説では見受けられない斬新な発想、ガチガチに凝り固まった私の脳には衝撃過ぎます。
書込番号:21785633
3点

>えむあんちゃさん
ありがとうございます。
まさに衝撃的な事実を教えていただき感謝申し上げます。
で、どうしたの?回答が中途で終わっちゃった?その続きが私の知りたい部分です。
書込番号:21785850
3点

ムーネクッニmocさん
どのあたりを知りたいのでしょうか? 現モデルでは,ほんの少しの試乗しかしていないので,弦モデルの乗り心地がどうのこうのと言う資格はありません。
余談:近くに川があり河川敷とその両側の堤防になる部分を走れます。河川敷も堤防も一部は未舗装路なので好んでドライブしていますが,旧XVは(初代と二代目)パジェロの様には走れません。これはエクスも同様でした。パジェロに青ブーツのビルで未舗装路を走ると,まるで舗装路を走っているかのような感覚で走れました。黄ブーツのビルではゴツゴツを跳ねて駄目でした。
バネはそのままでもショック一つで走りは変わります。ショックを色々と替えて見たらどうですか? それなりに諭吉さんが出て行くが・・・。
書込番号:21786712
3点

>えむあんちゃさん
重ね重ねありがとうございました。体験に基づくコメント大変参考になりました。
自分は経験知識共に貧弱です。自分で理解できる範囲でしか表現できませんです(笑)。特に、パジェロの件とても興味深かったです。
書込番号:21788212
4点

基本的にFF車ベースのスバル車ではアプローチアングル、ディパーテャーアングル、共に悪路走行には不向きです。
あくまでも街乗りに向く4WDシステムですから、本格的なクロカンのイメージをダブらせない方がいいと思いますよ。
書込番号:21788839
6点

>ムーネクッニmocさん
ベンツML350から1月にXV2.0i-Lへ乗り換えました。
乗り心地は前車とまったく遜色ないと感じています。
静寂性は若干劣りますが、ロードノイズや高速での疲れなど、全然差を感じません。
ご参考まで。
書込番号:21789837
1点

>ムーネクッニmocさん
直進安定性と乗り心地は違う要点だと思うので分けて書きます。
・直進安定性について
直進安定性のところで不満に思うことがあるのは少し分かります。
自分はXVはハンドルのセンタリング(中心性)が甘いと感じることがあったので、
(インプレッサ2.0isではそこまで感じなかった)
ディーラーでタワーバーとドロースティフナーを追加購入しました。
結果、ハンドルの遊びが少なくなったため満足しています。
ただ初めから↑を標準装備にすれば良いかというと、
XVの購買層ではそんなこともないかなと思いました。
・乗り心地について
【低速時に】必要以上に段差を拾うようなところはあります。
お店から徐行で車道に出るときにユサッとすることもよくあります。
50km以上では滑らかなんですけどね。
(↓ここでも18インチはゴツゴツという表現で書かれていますね)
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20170630-00072650/
でも音は静かですしそういう車だと思って満足してます。
また、冬道が心配という意見がありましたが、スタッドレスを履くとタイヤが軟らかく
夏タイヤより乗り心地が改善されると思います。
i-sの18インチでしたら17インチにすることもできますし。
XVとは関係ないですが
確かデュアリスは当初イギリスのサンダーランドで作られる逆輸入車として
向こうでも乗り心地の評価が高かったはずです。
その良かった車と比べると乗り心地に関しては今のXVに満足していないのかもしれませんね。
書込番号:21791627
2点

>ムーネクッニmocさん
タイヤの空気圧は正常ですか?
ディーラーや整備工場で、納車時にエアーを入れるだけいれて圧力チェックしていないかもしれません。
又、高めに入れているところもあります。
指定圧+10パーセントまでになっているか確認してみては。
書込番号:21795231
1点

>友達いないいないばあさん
ありがとうございます。空気圧の件、
近くのスタンドと、デーラーにて確認してもらいました。一ヶ月点検でも調べてもらいましたが、異常はなかったそうです。今ではそれがXVの個性だと思っています。
前に乗っていたデュアリスの場合は、未舗装路や圧雪で凸凹道を走るには特別な気を遣う事無く走れました。あまり減速しなくとも、車体の下でタイヤが細かく上下しているのは感じられますが車内は快適で無造作に置かれた小物類は飛び散ったりしませんでした。XVで同じ条件で走ると車内の小物類が飛んでどっかに行っちゃいます。。
自分なりの見解です。デュアリスの場合は、オフロードが快適に走れてオンロードでも他の車と同じように走れる車。XVは、オンロード主体で快適に(それにしては、直進安定性に疑問)走れる車で、未舗装や悪路の脱出に強い(快適性よりは脱出性能重視)車。
同じ雪道を走る場合でも、人によって求める事が違います。条件が悪くても快適に走れる車を求める人と、スタックした時の脱出性能を重視する人に分けられる気がします。前車が望みならヨーロッパ車とかを選べばよいし、いざという時の脱出性能を重視するならXVを含むスバル車が良い。と、言う事でしょうか。
書込番号:21795791
8点

ムーネクッニmocさん
単にショックの抜けた車の印象と比べてもしょうがないですよ。条件が違い過ぎる。
どうでしょう? XVのショックを抜けた状態にして見るとか・・・。八の字走行を丸数日実行すれば,かなり経たると思うけど。
空気圧は自分でチェック・調整した方が良いです。気圧の変化で変わるので。チャリンコ用のポンプ(口を米式にして)とAB等で売られているゲージがあればいつでも出来ます。
書込番号:21795880
0点

>えむあんちゃさん
返信ありがとうございます。経験に基づいたコメント大変興味深く拝見いたしました。
貴方の意見では、悪路走行時に車内に振動が伝わらないで小物類が落ち着いて動かないのがショックが抜けたヘタリの車で、ゴツゴツと突き上げが大きく小物類が飛び上がるような車がショックの効いた、状態の良い車。と、いう事でしょうか。。
先にも書きましたが、好みは人それぞれ。突き上げが大きくて視線が激しく揺さぶられるからオフロードが楽しいと感じる人もいるだろうし。そんな人には、XVは最適だと思います。
私と、私の家族は生活のために仕方なく未舗装路を走る場合があるわけで、オンロードの延長みたいに走れる車が良いと考えています。なのでゴツゴツするのは好みでありません。、
書込番号:21796071
5点

>ムーネクッニmocさん
以前パジエロに乗ってましたが、オフロードもオンロードの延長のように走れるネコ足でした。
しかし、クロカン4駆でない、XVにそれを求めるのは無理があると思いますよ。
ある程度、シャキッとした足は、コーナーでロールが少なく、直進でも安定性が高いです。
やむなく、オフロード(悪路)を走るときは、ゆっくり走ることです。
書込番号:21796665
0点

ms1952さん
スレ主さんの言い分は,新車の現XVよりも,ショック未交換で25万キロ走ったデュアリスの方が,快適に走るけど,これはどうしてなのと言うことです。
そうですよね? ムーネクッニmocさん
書込番号:21796699
0点

>えむあんちゃさん
>ms1952さん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りです。廃車寸前の方が自分と妻にはしっくりでした。
「ねこ足」その表現良いですね、自分が望んでいたのが「ねこ足」です。でも、そんな足少ないみたいですね。フォレスターとか選んだ方が良かったのかな。
主に乗るのは妻です。営業をやっています。あまりに立派な車とか新車でお客様に伺うと嫌味を言われるそうです。その点、XVはピッタリ、新車で伺っても好感度が良いみたいです。そこは救われると言っていました。
書込番号:21797181
4点

>ムーネクッニmocさん
フォレスターでもネコ足とはいかないと思いますよ、けっこう固いですから。
それが望みなら、クロカン4駆か、石畳み走行想定のフランス車でしょうか。
書込番号:21798657
1点

ムーネクッニmocさん
ねこ足が良いなら,200oもあるのだから,ショックを柔らかくすると言う手もあります。へたらすのではないので,案外良い塩梅になるかも。
純正品を改造してくれる業者もあります。
書込番号:21798862
4点

>ムーネクッニmocさん
の経験談を拝見すると、スタビライザの悪影響が見えているのかと推察します。(なぜ誰も言及しないの?) デュアリスは弱いスタビか、付いていなかったのでは?
スタビライザは、コーナリングのロールを減らすため、左右のサスの変位差を減らすように付けられており、半面、4輪独立サスではなくなるため、悪路では揺すぶられます。
スバル車は、効かせすぎ(私見)のが多いです。
私はフォレスターに乗っていますが、凹凸のある凍結路の乗り心地は最悪です。もう少し、しなやかな足の方がいいですね。まあ、こんなものかとあきらめていますが(笑)
SGPはインプレッサしか乗ったことがありませんが、良路では素晴らしい乗り心地と感じました。XVは微妙に違うのでしょうが、悪路では、こうなるんですかね。
書込番号:21800298
4点

操安と乗り心地は、相反するものだと思います。
走りの良さが光る、スバル車は、全般的に操安に振っているんじゃないでしょうか。
山道の下りカーブが、パジェロは苦手でしたが、フォレスターではスイスイですね。
おそらく、XVでは、もっとスイスイだと思いますよ。
書込番号:21800456
6点

>ムーネクッニmocさん
スバル車の足回りですが、国産車の中でもトップクラスの仕上がりだと個人的には思っております
ただし全ての走行環境に万能といきません
スレ主さんの使用環境では
本来スバル車の味わうべき良い点が、弱点へと変化してしまうのでしょう
>圧雪の洗濯板みたいな道路を走るとタイヤだけ上下する感じで車窓からの景色の乱れは少なかったし、
>XVでは上下動があり、ダッシュボード上の小物が落ちます。衝撃は運転手にも伝わり視線が激しく上下します。
洗濯板みたいな道路をいなしていたのはショックが抜けていた恩恵かもしれませんね、
因みに鬼に金棒とも思われるパジェロやランクルでも、同条件下では激しく頬っぺたが上下に揺すぶられますし
あまりの振動にボルトの一つや二つ落ちちゃうかもと、不安になります
昔のアメ車のようにどんなに荒れた路面でも、揺り籠に乗っている感覚のクルマは少なくなりました
走行環境が整った影響も大きいのでしょうね
書込番号:21804665
6点

>ムーネクッニmocさん
貴方の乗られていたデュアリスは、足回りがフニャフニャだったと推測されます。
そういう車で高速道路を、走行するのは危険ですよ。
車のバンパーを手で押し下げて離した時、ボヨヨーンとなってたら、ショック抜けで整備不良車ですから。
いずれにしても、貴方様には、スバル車は適さないと思われます。
書込番号:21805286
12点

>ムーネクッニmocさん
メーカーや車によって性能や特性が違うのだと思います。私の前車はエクストレイルを9年乗っていましたが、エクストレイルよりは乗り心地は固めだと思います。タイヤの扁平率でも変わりますしね。
コーナリングなんかは今のXVの方が当たり前ですがぜんぜん良いですね!車内は静音性もバツグンだと思います。
一概に比較は難しいと思います。
XV良いですよ!
一つだけ普段使いで気になる点は、XVの場合エアコンをフルオートにすると、吹き出し口が正面からと足元から吹き出します。夏場は半ズボンにサンダルが多い私は足が冷たくなるので、吹き出し口を変える位かな?
比較はできないですよ。
書込番号:21806126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ms1952さん
返信ありがとうございます。とても参考になる意見でした。誤解があればいけないので、確認のためもう一度質問させてください。
「貴方の乗られていたデュアリスは、足回りがフニャフニャだったと推測されます。
そういう車で高速道路を、走行するのは危険ですよ。」
10年落ちの25万q越えであることなので、指摘の通りで間違いがないと思っています。過去の私のコメントに対してあなたの見解では、オフロードで体が激しく上下するのは足回りがフニャフニャでない、シッカリした良い状態であるという事である。と、いう事ですよね。
「そういう車で高速道路を、走行するのは危険ですよ。」全く異論は無いです。安全を考えたら乗り換えるのは至極当然だったと考えています。車には全く詳しくない妻が言うには、まだ高速道路は走っていないのですが、一般道で時速60q前後での感想です。真っすぐな道路でもハンドルは離せないと言っていました。今まで乗っていた廃車寸前の車でさえ両手でドリンクのキャップを取ることが出来ていたそうです。
書込番号:21806506
4点

ムーネクッニmocさん
道路は排水ために,左下がりになっているので,手放し運転では少しづつ左に寄って行きます。車は直進するようにセッティングされているので。左に寄るのですか右じゃないよね?
> 今まで乗っていた廃車寸前の車でさえ両手でドリンクのキャップを取ることが出来ていたそうです。
これがの程度の時間かは分かりませんが,アライメントが狂っているかも知れません。タイヤをちょっと強く何かの当てた程度でアライメントは(若干)狂います。
書込番号:21806591
2点

>ムーネクッニmocさん
走行中、両手をハンドルから離すのは、やめてください、危険です。
ドリンクのキャップくらい両手離さなくても、開けられるでしょう。
無理なら、信号待ちでやってください。
また、走行状態が不安定なら、スバルで見てもらってください。
書込番号:21806803
2点

スレ主さん、こんにちはm(_ _)m
まず乗り心地に関しては個人個人好みが分かれる部分だと思います(^_^;)例えばトヨタ車の様にふわふわ系か、その逆かとか、、、、、
因みにスレ主様も試乗はされたかと。
また、悪路に関する信頼性、安定性は諸元にある通り駆動系のシステム〔アクティブトルク〜AWD、Xモード等〕など他車のなんちゃってSUVと比べ一段上に抜きん出ています。以前Xモードonで傾斜角度16〜18%の下りを難なく下った時は感動しました。
他車さん、すいません(^_^;)
上記の事だけでなく特に天候含め悪路のイメージ高い北米でそれなりな人気と信頼を得ている事も揺るぎない事実ですしね。
まぁアンチの方が言う通り一部のディーラーの対応や細かい作りの部分に若干粗はあるのも事実ですが、他社に無い個性的な車を作るメーカーだと思いますよ。
PS:個人的には軽自動車、バリバリのスポーツカー、コンパクトカーなど所有してきましたが、乗り心地に関してはこの性能のSUVにしてはすこぶる満足してます。SGPが効いてるのかなぁ、、、
高級なセダンやミニバンは知りませんが(^_^;)
書込番号:21806998 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポールチャマさん
>ms1952さん
>えむあんちゃさん
>くじっぴさん
>釣り三昧Kさん
>M45funさん
>友達いないいないばあさん
>toeguepさん
>カピバラGTさん
>ヤッチマッタマンさん
沢山の方々の大変多くの返信ありがとうございます。興味深くて参考になる意見ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
乗り心地については、個々の感じ方が違う。みたいな指摘がありましたので、私としてはなるべく「乗り心地」という表現をしないように心がけてきました。しかし、その後も皆さんからの貴重な意見に「乗り心地」の表現が多く見られます。今回の私の投稿ではそれに代わる良い表現がなかったので「乗り心地」という表現を使わせてもらいます。
私の感想、乗り心地が良くない。の、意味を伝えるために出来るだけ具体的にどのようだ、みたいに例を上げて説明してきたつもりです。過去の投稿を読んで理解をして頂ければ幸いです。
TVの食レポみたいな番組で「うまーい!」としか言わないタレントさんがいます。私たちは詳しい説明の後に見ているので「うまーい!」だけでも伝わります。でも、映像も詳しい説明も無く「うまーい!」の活字だけなら、彼は職を失うでしょう。それと同じようなコメントが多くあるように感じます。特に、「乗り心地」が良い。と、いう意見の中には。具体的にどうなのかの説明もなく、ただ乗り心地が良い、国産車トップレベル、素晴らしいなどの表現が少なくありません。私の少ない想像力では、乗り心地が良いと思うのはどんな時でどのように良いのか、素晴らしいと感じたのはどうしてか。が、分かりませんでした。
、
書込番号:21808603
5点

なんだかスレ主さんとXV は相性が悪い
もしくはクルマ側の異常なのではないでしょうか
スレ主さんからXV に愛着や寄り添いもあまり感じられないようなので他車種に買い換えしたほうがいいような気がします
書込番号:21808640 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ムーネクッニmocさん
これだけたくさんの方から、様々な表現で「乗り心地」の感想が書かれていて、
それでもご納得いかないようでしたら、おそらくどんな言葉で何を書かれても同じでしょう。
たぶんムーネクッニmocさんは、長年乗ったショックの抜けた車の乗り心地に慣れていて、
慣れているからこそ、それがとても快適に感じるのでしょう。
他の人がムーネクッニmocさんの前車に乗ったら、
おそらくフワフワ揺れて気分が悪くなって乗り心地がよくないと感じることでしょう。
ムーネクッニmocさんは、おそらくXVだけでなくどんな新車に乗っても乗り心地が悪く感じると思います。
ムーネクッニmocさんにとっての乗り心地が良い基準が前車にあるのですから、
前車に乗らない限りはどんな車でも本当の意味でご満足されることはないだろうと思われます。
仮に今、前車と同じ年式のデュアリスの新車に乗っても乗り心地は悪いと思われるでしょう。
10年経って、25万キロ走って、ショックが抜けてて、自分の運転の癖がついていて、
乗りなれている車以外は、ムーネクッニmocさんにとっては乗り心地が悪いのだと思います。
これも個人の感じ方であり、決して良い悪いの話しではありませんので、
ご自分がご納得される車を探されたらどうでしょうか。
個人的には、年式が古くて10万キロ以上走った中古車をお勧めしますが。
書込番号:21809359
21点

>ムーネクッニmocさん
カピバラGTさんの、おっしゃるとうりだと思います。
みんなが、いろいろアドバイスしても、貴方の中では、乗り心地の基準が凝り固まっているようですね。
貴方にはXVは、適さないので、あきらめたほうがいいですよ。
貴方には、8〜9年落ちの、中古のトヨタ車あたりが、ぴったり適していると推察します。
書込番号:21809440
9点

記憶違いかもしれませんが、どこかのスレでも同じように乗り心地を指摘されていた方がいたと思います。
たしか、大きな凹凸を乗り越える時に左右に揺さぶられるというような内容だったかと思います。
言われてみればグワングワンうねった悪路を走ると車内はガッシャンガッシャン揺さぶられます。
どちらかというとガッチリした足回りにセッティングされていると思いますので、好みと合わなかったというところでしょうか。
対策としては「ゆっくり走る」しかないかもですね。。。
書込番号:21809457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カピバラGTさん
>スプーニーシロップさん
早速のお返事ありがとうございます。
体験談を交えた具体的なコメントには感謝していることを書いたつもりでしたが、言葉が足りなかったのでしたら改めて感謝を申し上げます。
両者の意見、どうすればそのようなコメントになるのかな。私のコメントを斜め読みして、気に入らない所だけを取り上げて本来の意味を捻じ曲げているのかな。そんな返信しか出来ないのなら悲しくなります。
後、前車が10年落ちの25万q越えのことから、こちらの経済状況を理解していただけなかったことは残念です。簡単に乗り換えは不可能に近いです。
書込番号:21809474
5点

斜め読みしたつもりはないです
拝読した素直な感想です
シートの出来も相性が悪いようですので、これ以上乗り続けるのはストレスになるのでは、と感じました
書込番号:21809530 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ムーネクッニmocさん
ご気分を害されたならお詫びします。
ただ、中傷しているわけではなく、今までのやりとりを整理しての意見だと受け取っていただければ幸いです。
先にも書きましたように、ムーネクッニmocさんの前車と現在の新車ではあまりにも違いが大きすぎます。
これだけ多くの人が乗り心地が良いと言っているわけですから、ムーネクッニmocさんの感じ方が独特なのだと思います。
(感じ方は人それぞれなので決して悪いと言っているわけではありません)
その「独特」の感じ方の基になるものが前車であれば、前車と同じような条件の車でなければ、
ムーネクッニmocさんがご満足されるのは難しいと思わざるを得ないのです。
変な例ですが、最初にタイ料理を食べたときは、辛くて酸っぱくて臭くて変な味だと思いましたが、
慣れてくるとタイ料理のとりこになってしまいました。(笑)
日本料理を基準に考えて、それと異なるものを「不味い」と思ってしまえば、
タイ料理は美味しくない料理となってしまうでしょうし、
タイ料理のような味付けが味覚に合わない人にとっては、慣れても美味しくないでしょう。
このように人それぞれの好みや経験や価値観によって、感じ方は違ってきます。
(何度も言いますが、決して良い悪いを言っているわけではありません)
ムーネクッニmocさんの乗り心地に関する基準が、多くの人とは違うと思うのです。
その独特の基準をもとにした「乗り心地が良いというのは納得できない」とのご意見には、何ともお答えしようがないのです。
ですので、「車を変えられては?」と提案しました。
もちろん、ムーネクッニmocさんの経済事情は分かりませんので、単なる一提案でしかありません。
経済事情まで斟酌するのは難しいですし、XVを売れば買い替えは可能とは思いますが、
どちらにしても大きなお世話ですよね。失礼しました。m(__)m
書込番号:21809534
10点

>ムーネクッニmocさん
こんばんは、 初めまして。
私の場合は17年間トヨタのミニバン・ガイアの後、今年1月納車されたXV 2.0 i-Sに乗ってます。
昨年10月にレクサス・日産・トヨタ・ホンダ・スバルと試乗して初めて2.0 i-Lに乗って車専用道路を高速走行した時とマンホールの多い道路を走行した時にマジで戸惑いました。 アメ車(ポンティアック)とISUZU(ジェミニ)位の違いでした。
理由を色々と考えました。 思い出したのが、以前、弟のトヨタ86に乗った時のフィーリング(スポーツ車特有)に似てガイアと比べるとハンドルは取られるは、乗り心地は軽トラックのようにゴツゴツ感がはすると言う事でした。
納得が行かずにディラーさんで5回位試乗するうちに私の場合は四駆とはこういうものだと体感できました。
これまで5ヶ月間で3400km位走りましたが、ワインディング走行性は最高です。 自宅付近の町内走行はマンホールが多くて最悪ですが、、、、、
それでもスバル車は最高です。 ご参考になれば幸いです。
書込番号:21809649
3点

>yamashina1953さん
>カピバラGTさん
>スプーニーシロップさん
>くまくま五朗さん
>ms1952さん
>ポールチャマさん
>えむあんちゃさん
>くじっぴさん
>釣り三昧Kさん
>M45funさん
沢山の返信に、もう一度感謝申し上げます。特に、体験談を交えて具体的なコメントをしてくださった方々には改めてお礼申し上げます。勿論、総額300万円超えの買い物にポジティブな点、多々ありますヨ。フォーマルな場面にも合うデザイン、大変気に入っています。でも、気になる点もあるので問いかけした次第です。簡潔を気にしたせいで、書き込む段階でネガティブが前に出てフォローが足りなかったのかなと反省しています。
今から10年前、ウォッシャータンクに灯油を入れたり、オイル交換の意味が分からないなど、超車オンチの妻が1台のセダンと2台のミニバンを乗り継いだ後デュアリスに出会いました。納車直後から、オンロード、オフロードの区別なく走れてアップダウンのある連続したカーブでも直線道路でも安定していることに驚き、乗り心地とは、とかショックが何故あるのかを知る最初の車になりました。
それからは、周りのもう限界ではないかという心配をよそに25万qを一気乗りすると言う暴挙(?)を成し遂げ現在に至ります。車の技術が日進月歩の中、10年目の新車に対して多大なる期待をしていたのですが、どうやら私たち二人の期待とは違う方向に進化していたみたいです。
何も趣味とか、好んでオフロードを走る訳でありません。車が無ければ生活できない地域です。実用品とか道具とかのレベルで見ています。実用的な道具として使うには何を重視するか、望むものが違っていたようです。だからといって一般的でない異種なのは嫌。なので、他メーカーのカジュアル過ぎるSUVに比べてフォーマルな印象のXVを選んだ次第です。
書込番号:21811008
3点

ムーネクッニmocさん
女優の伊藤かずえさんは,同じシーマに28年(かな?)も乗っています。10万キロでエンジンと足回りを全交換し,現在は25万キロを超えているそうです。
現在では,気に入った車を,きちんとメンテナンスすれば,長く乗れるのです。残念でしたね,お気に入りのデュアリスを手放してしまって。そろそろ板を閉じたら如何ですか!
書込番号:21811131
12点

>ムーネクッニmocさん
色々ありましたが、スレ主さんは未舗装路の
車の挙動がつらい、という事なんですかね。
あってるかな?今の乗用車は、舗装道路の走行が
大前提なのでそういう事であれぱその条件に
合うクルマは限られるでしょうね。
私はインプレッサスポーツですが、購入して9ヶ月、
6,000km位走りましたが振り返ってみると、
砂利道は全く走行していない、、、
河川敷とか空き地とか校庭とかさえ。
乗り心地重視のセダンなんかが、
意外と適合するかもしれません。
なかなか悩ましいですね。
書込番号:21811367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>えむあんちゃさん
返信ありがとうございます。
何故か感情的になっていませんか?ここはあなたの他にも見ている人がいます。大変貴重な体験談を書いてくれている人もいるのですよ。他の方の事も考えた投稿をお願いしたいです。私個人は、無視すればよいのですが、他の方の迷惑になる事だけはしてほしくありません。貴重な情報交換をしている最中に突然横やりを入れられたようで不快です。この返信が、貴方の意図しない物であるなら謝ります。
書込番号:21811516
5点

>2017大使さん
大変貴重な体験談ありがとうございます。
とても参考になりました。近くにこの様な情報交換をする機会がないので大変参考になります。そして楽しかったです。
書込番号:21811527
1点

>ムーネクッニmocさん
提案があります。
@今のXVの足回りを柔らかい物に換えて、乗り続ける。(せっかくの素晴らしい足が、もったいないとは思いますが、価値観の相違ですね)
A今のXVを売って、デュアリスの新車、もしくは中古車を買う。
かたくなな貴方の拘りを満たすには、選択肢は限られると思われますが、いかがでしょうか?
書込番号:21811637
4点

>ムーネクッニmocさん
最終的にどうされたいのですか?
そのままにするのか、乗り換えるのか、サスやタイヤを交換するのか、補強パーツを加えるのか、など。
書込番号:21811676 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>TheSUDACHIさん
>ms1952さん
返信ありがとうございます。参考になる事は参考にしていきたいです。
経済的に、これ以上の出費は無理だと前のコメントに書いたつもりでいたのですが、、、、、、、
書込番号:21811700
2点

あらら・・・フォローに失敗したかな。ワイン(アルパカ,安いのに旨いなぁ)のせいかな・・・。
ムーネクッニmocさん
あなたが不愉快に感じる以前に,フォローしている他の方々がどれ位不愉快な思いをしている事か分かりますか? だから板を閉じたらどうかと・・・。
ms1952さん
デュアリスはとうに製造中止になっています。私も4年前にエクスからの乗り替え時に,一番の候補がデュアリス(エクスも)だったのですが,度重ねた試乗の結果XVになりました。
書込番号:21811705
14点

>ムーネクッニmocさん
スレを閉じろという方もいらっしゃいますが、皆さんの参考にもなるので、無理に閉じる必要はないかと。
で、今後どうするか、悩ましいですね。
フォレスターの場合も同様な悩みがあったのですが、D型で大幅改善されましたので、XVも同様でなかろうかと推察します。最初からやってくれればいいのに(笑)
しかし、買い替えは考えておられないようなので、この線はないでしょうね。
また、スタビライザー(とくにリア)を撤去すれば、悪路の乗り心地は大幅に改善されると思います。以前、アウトバックで実行された方がいて、乗り心地は大幅改善と言っていました。ラリーばりの激しい走りをしない限り、悪影響はほとんどないかと。
これは、ほとんどお金のかからない対策なので、試してみる価値はあるかも知れません。
といって、私も試してみようかと思ったのですが、未だに実行できていませんけど(笑)
書込番号:21811768
2点

>M45funさん
ありがとうございます。
全ての実現は無理かもしれないけど、情報交換と言う意味ではとても参考になります。皆さんの多くの貴重な意見は、ここを訪問する他の人にとっても意義ある物になれば幸いです。
書込番号:21811804
1点

>ムーネクッニmocさん
経済的に、これ以上の出費は無理だと前のコメントに書いたつもりでいたのですが、、、、、、、
↑それは読んでますが、車の買い替えまでは無理という事で勝手に解釈してました。すいません。
数千円、数万円レベルでも無理なのであればタイヤの空気圧調整ぐらいしかできないのではないかと。新車買えるのだからそんな事はないんでしょうけど。
それでは論ずるに値しないになっちゃいますよね?せっかくの新車かつ新プラットフォームの車なのに合わない車で残念でしたね。
書込番号:21811806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ムーネクッニmocさん
こんにちは。
>レビューの方に書いたときは納車直後だったので、走りこんで良くなることを期待して乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます。
再レビューをすれば、合計で4〜5回ぐらいは書き直せますよ。
(ちょっとした誤記の訂正でも1カウントになったはずですのでご注意を)
あまり詳しくないのでいい加減なコメントですが、直進性や悪路の突き上げは、ホイールベースやタイヤ幅が変わった事も少しは影響しているんじゃないかと想像します。
轍とか、荒れた路面の情報を拾いやすいとか。
デュアリス
215/65R16
2,630mm
XV
225/60R17
2,670mm
見当違い等ありましたらすみません。
再レビューは、回数が限られているので、解決策などをもう少し探ってみるなりして落ち着いたタイミングでやられた方がいいかもしれませんね。
それでは。
書込番号:21811840
3点

>ムーネクッニmocさん
免許返納してタクシーに乗ったほうが良いと感じます。
スレ主が閉じないので私が閉じます。
失礼。
書込番号:21811919
9点

ん・・・お風呂の間に消えた記事があるような。
煽ってなんかいませんよ。私は2,3提案しましたよね。現実的で無い事もあるだろうが,お金は掛かるが現実的な提案もしています。それらに対してはどうするのですか?
車自体が違うのに,へたったショックの車と新品のショックの車との比較が無意味な事だと言う事が認識できない訳では無いでしょうに。まっすぐ走らない件についてはどうするのですか?
なんか感覚が違い過ぎて,これ以上のフォローは意味ないのかなぁ・・・。
書込番号:21811953
7点

>えむあんちゃさん
そうですか、デュアリスの新車は買えないんですね、だったら中古が経済面でもよろしいいかと、おもいますけどねー。
>ムーネクッニmocさん
貴方は、XVにたいする不満と、デュアリスを絶賛するだけで、どうしたいのかというアクションがまったく欠如してますよ。
皆様が様々な、方策を提案しているのに、それらを参考に、貴方自身が、どうしていきたいのかが、全く伝わってきません。
みんなの意見に聞く耳を持たないなら、この板に書く意味が無いんじゃないですか?
書込番号:21812133
20点

>ムーネクッニmocさん
最近のクロスオーバー系SUVは、総じて足回りは硬いと思います。
私も十数年乗ったCR-VからXV(GP7)に乗り換えましたが、足回りは硬いなぁと思いました。(VEZELはもっと硬かったけど)
原因は扁平率の低いタイヤによるショック吸収性の低下と、エコタイヤ化でタイヤ自体が硬めなせいだと思います。
あとタイヤ幅がそこそこあり低扁平のせいか、アスファルト路面の轍にハンドルを取られる事が多いです。(大型車の通行量が多い道路とかワダチがけっこうあります)
直進性うんぬんはこの辺りが原因と推測します。
同サイズのスタッドレスだとハンドル取られる頻度がかなり減るのでタイヤのゴムの硬さも影響してると思います。
乗り心地を優先するなら、インチダウンして扁平率の高いコンフォート系タイヤにするのが良いと思います。
書込番号:21812236
5点

スレも長くなったので、この辺で勝手に論点を整理したいと思います。w
現時点での客観的な事実は以下のとおり。
@ スレ主さんは前車と比べてXVの乗り心地が悪いと思っている。
A 多くの人はXVの乗り心地は良いと思っている。
B スレ主さんの前車は25万キロ走ってショックが抜けている。
C スレ主さんはXVにこれ以上お金をかけることはできない。
D 乗り心地を改善するためのアドバイスがたくさん寄せられている。
さて、スレ主さんは今後このスレに何を望まれますか?
お金をかけることができないなら、スレ主さんがご満足されるような改造が実施できる可能性は低いです。
よって、さらにアドバイスをいただいても、状況は変わらないでしょう。
乗り心地の良否については、すでにたくさんの意見がありますように、
今後も(様々な条件や前提があれども)主として「乗り心地は良い」という意見が出てくるだけでしょう。
スレ主さんはどんな書き込みを求めていらっしゃるのでしょうか?
「XVの乗り心地が良い」という意見にまだご納得いかないようですが、
「25万キロ走ってショックの抜けた車よりXVの方が乗り心地が悪い」という意見は出てこないと思いますよ。
良い悪いではなく、ご自分の感じ方が独特だということを受け入れない限り、終わりはないと思います。
どうしてもXVが気に入らないなら、売って他の車に買い替えた方がいいですよ。
今なら高く売れると思いますし、売ったお金で買える車もたくさんあります。それなら余分な出費はありません。
ただ、やはりショックの抜けた中古車を買わない限り、また同じ不満が出てくると思いますよ。
どうか騙されたと思って、我慢して1年間XVに乗ってみてください。
1年たてば慣れるでしょう。その頃になって、もし前車と同じ状態の車に乗ったら、
きっと「乗り心地が悪い」と感じられることと思います。
せっかく買ったXV、乗り心地に満足される日が来ることを切に望みます。
書込番号:21812600
17点

私も壊れた時計さんと意見は近いです。
かためと表現されていたかと思いますが同意見ですし、タイヤの性能でも乗っている方への衝撃は変わりますよね。
私は林道を走る機会が多いですが、i-sではなくiLにした理由として、扁平率が60と55の違いもありました。当然55の扁平率の方が硬いので跳ねると思ったからです。どなたかのコメントで、デュアリスは65と書いてありましたのでこういう違いもあるのではないでしょうか?
舗装路と未舗装路、舗装されているがいわゆるガタガタ道では、「乗り心地」だけで書いてしまうと誤解されてしまうのだと思います。
書込番号:21812684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>えむあんちゃさん
返信ありがとうございます。煽りじゃなかったんですね。大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫びと共に今までのコメントに感謝申し上げます。
ところで、「まっすぐ走らない件についてはどうするのですか?」について具体的なツッコミ(笑)して頂ければ上手く返信できるのですが。
今後ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
書込番号:21813025
1点

ムーネクッニmocさん
ちゃんと読んでますか?
> 「まっすぐ走らない件についてはどうするのですか?」について具体的なツッコミ(笑)して頂ければ
アライメントの狂い(かも)と指摘しています。どっちに(左右)ずれるか? についても返答がないのでは? 若干左に寄るのは,しょうがない。サスがちゃんとしているとも言える。タワバーを着けると直進性は良くなる傾向になる。旧XVでの実感。
書込番号:21813034
1点

>くじっぴさん
>カピバラGTさん
>壊れた時計さん
>ms1952さん
>えむあんちゃさん
>チルパワーさん
>でそでそさん
>TheSUDACHIさん
>M45funさん
>2017大使さん
大変多くの興味深いコメントに感謝申し上げます。
コメントは拝読させていただきました。長文に対しては、まだ斜め読みの段階です。これから、しっかりと読みますので了承願います。
一つ一つ全てに返信が大変なので、ここにまとめて感謝申し上げます。
まだまだスレが盛り上がるよう、今後ともよろしくお願いいたします。言葉足らずでご迷惑をおかけするかも知れませんが、その時はご指導のほどよろしくお願いします。
本当にありがとうございました。
書込番号:21813037
1点

>ムーネクッニmocさん
まだまだスレが盛り上がるよう、今後ともよろしくお願いいたします。
↑今までの流れでこういう文を書かれるという事自体が理解できないのですが。こういうのが煽りなんですよ。
カピバラGTさんのまとめがほぼ全てだと思います。それに対してしっかり返信だけしてスレを解決済にして下さいね。
書込番号:21813128 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ムーネクッニmocさん
>他メーカーのカジュアル過ぎるSUVに比べてフォーマルな印象のXVを選んだ次第です。
ふと気が付いたのですが、自分とは印象の時点で大分違うようです。
XVはかなりカジュアル路線な印象です。
フォーマルというと、マツダCX-3、トヨタC-HRの方がフォーマルに感じます。
デュアリスもフォーマルな印象でしたね。
こういった印象と現実のギャップを感じてしまうのかもしれませんね。
なんの解決にもなりませんけど(汗)
書込番号:21813706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんは
>自分なりの見解です。デュアリスの場合は、オフロードが快適に走れてオンロードでも他の車と同じように走れる車。XVは、オンロード主体で快適に(それにしては、直進安定性に疑問)走れる車で、未舗装や悪路の脱出に強い(快適性よりは脱出性能重視)車。
と考えていますが…
デュアリスはオンロードメインで考えられたSUVです。
CMや謳い文句で、オフロード性能はほとんど謳ってなかったです。
当時の日産のオフのイメージは(今もですが)エクストレイルだったので。
所詮、SUVなので実際のオフロード性能は同じオールモード4×4だったのでデュアリスとエクストレイルではそんなに大差はなかったですが。
くまくま五朗さんがいうように自分もVXはかなりカジュアルな車でマツダCX-3、トヨタC-HRの方がフォーマルに感じますね。
レス主さんの車のイメージが独特なのかな?
あとベストカー(今日発売?)の最新号でGT-R開発責任者の水野和敏氏がXVの足回りを良いと言ってましたね。
書込番号:21813863
2点

私も2008年製のデュアリスに9年乗って昨年7月にXV2.0i‐Lに乗り換えました。
乗り心地について、車選びの重要項目でしたので試乗してみて、満足したので買いました。
デュアリス(乗り換え時で6万5千K)と比較しての個人的な感想ですが、オンロードでコーナーリング時の安定性、
乗り心地はXVの方が良く気に入っています。
ただ、今冬時の圧雪道路の走行や、左右で凹凸がズレてある道を走行するときに、たまにこんなに揺れるのか?って思う程
揺さぶられる時があって、こんな状況の場合はデュアリスの方が良かったかなと思います。
現行XV用のダンパーが出たら、交換しようかと考えています。
直進走行性は正直、差はあまり感じません。
書込番号:21814804
3点

>皆さんは、何を基準に乗り心地が良いと言っているのか理解できないです。
結婚当時は奥さんだって綺麗だったし性格も良かったはずです。愛車だってそれと同じです。雨の日もあれば風の日もある、それがクルマとの対話です。どうしても嫌でしたら別れましょう、離婚じゃないのだから!
書込番号:21815724
9点

>JTB48さん
>わーるどブリッジさん
>ジョー23さん
>くまくま五朗さん
>TheSUDACHIさん
>えむあんちゃさん
>くじっぴさん
>カピバラGTさん
>壊れた時計さん
>ms1952さん
大変多くのコメントありがとうございます。
反響の多さに、スレ主として大変嬉しく思っています。重ねてお礼申し上げます。
受け取り方によっては刺激的な始まりだったのかな、途中不安になりしたが
ここまで盛り上がって頂けて安心しています。
まだまだ多数のご意見、ご指摘があるのではと思っています。
これからも遠慮せずに、屈託のない投稿をお待ちしております。
益々今まで以上に、末永くここのスレが盛り上がり愛される事を願っています。
一台の車に付きあう時間に比べたら、たった今始まったばかりなのですから。
思い切って立てて良かったと思っています。本当に本当に皆様には感謝申し上げます。
書込番号:21818164
1点

>ムーネクッニmocさん
スレ主さんの今回のスレのゴールはどこなんですか?
スレ主さんはスレが盛り上がればそれで良いのですか?
ここは延々とあーでもないこーでもないを言い続ける場ではなく目的が終了したら解決済にして閉じるのがルールです。
書込番号:21818926 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>ムーネクッニmocさん
すいませんあと1点追加なのですが、スレ主さんの投稿にナイスはほとんどついておりません。
つまりスレ主さんの意見には賛同者は殆どいらっしゃらないということは客観的な事実なのです。
あまりこのような掲示板での投稿のご経験がないようなので、解決済の他のスレを読んで頂きスレ主さんがどう対応されているのかを勉強頂くことをお勧めします。
書込番号:21819515 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>TheSUDACHIさん
貴重なご意見ありがとうございます。
新しい投稿がある以上続ける意味があると思いますヨ。
こうしてまだ新しい指摘などある分けだし、投稿者様には失礼の無いよう
今後ともフォローしていくのが私の務めだと。
一部の皆様には、不快に思う表現があったかと思いますが、
前後の文章を良く読んでもらえれば必ずやご理解いただけると信じています。
誤解を招くような表現には、一通りフォローしてきたつもりです。
今一度、読み返していただきたく思います。
スレ主の責任において中途半端に放置、逃亡などしてはいけないものだと
肝に銘じています。それが、今まで盛り上げてくださった皆様への義務
ではありませんか?
書込番号:21820342
4点

>JTB48さん
>わーるどブリッジさん
>ジョー23さん
>くまくま五朗さん
>えむあんちゃさん
>くじっぴさん
>カピバラGTさん
>壊れた時計さん
>ms1952さん
改めて新しいコメントUPしました。
よろしければ、、、、、、
書込番号:21820391
2点

>ムーネクッニmocさん
質問ちゃんと読まれてないですか?
であればもう一度質問します。
スレ主さんの今回のゴールは?
質問に正確に回答するのがスレ主さんの責任ですよ。
もう他にいじる事も出来ない、車を売る事も出来ないという事で後は不満を抱えつつ乗るしかない状態と思います。
もう議論の余地はないと個人的には感じているので、質問に対してしっかり回答頂けなかった場合はスレを退散します。。。
あと蛇足ですがご自身の意見が正しいと過信されないよう。
書込番号:21820637 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

TheSUDACHI 様のご記述にご賛同申し上げます。
失礼ながら、図らずもスレ主様『2018/05/13 06:57 [21820342]』ご記述の一部でご本人が召すように、直近は本来タイトルテーマから乖離しているように当方も感じられます。
失礼ついでに敢えて記述させていただきますが、現況はご自身のSNSや或いは当該サイト内の「縁側」が情報交換の場所としてはマッチしているようにも思います。
余計なお節介と感じられますでしょうが、何れにしてもお時間の許す範囲で下記リンク先をご確認下さればとも思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
書込番号:21820779
14点

>改めて新しいコメントUPしました。よろしければ、、、、、、
スレ主さんからコメントを求められたので一言。
まず、私のコメントに返信をいただけますでしょうか。
スレ主さんは、自分にとって都合の良い又は返信しやすいコメントには返信されますが、
そうでないコメントに対しては、大勢の分をまとめて「ありがとうございました」で終わる傾向がありますね。
スレ主さんのおっしゃる「中途半端に放置、逃亡」になってしまってますよ。
どうでしょう、もうこの辺で閉めては?
閉められるなら返信は不要です。
どちらにしても、私も出ます。
書込番号:21821043
19点

>カレーっ子さん
>TheSUDACHIさん
>えむあんちゃさん
>JTB48さん
>わーるどブリッジさん
>ジョー23さん
>くまくま五朗さん
>くじっぴさん
>カピバラGTさん
>壊れた時計さん
返信ありがとうございます。
実は身内に不幸がありまして、ここ数日迅速に対応しきれないかもしれません。
とりあえず皆様へまとめて返信させてもらいます。
教えていただいたリンク先見ました。ここを利用する最低ルールですよね、
ここにおられる方々の一人でも多くご理解されて守られることを願います。
大きな買い物でした、10年ぶりの新車です。満足度は80%を超えていますが、後二つ三つ
改善されたら100%になるのにな〜との思いでこちらを立てた次第です。
殆どの車がオンロードでは乗り心地が良いのは、ある意味何十年も前からの常識です。
あえて説明は要らないですよね。
書込番号:21821135
3点

>カレーっ子さん
>TheSUDACHIさん
>えむあんちゃさん
>JTB48さん
>わーるどブリッジさん
>ジョー23さん
>くまくま五朗さん
>くじっぴさん
>壊れた時計さん
とりあえず皆さんに返信です。関係ないと思われたら無視願います。
時間に空きが出来たので連続投稿お許しください。
一つ一つの細かい説明は、前の投稿の理由により改めてしたいと思います。
大方の質問には、直近で無くても当てはまるフォローはしてあるつもりです。
もう一度確認願います。それから質問願います。
後、納車直後であるにも関わらず買い替えたらの助言、余りにも庶民とかけ離れた
もので戸惑っています。最近では、最愛の妻を茶化すような投稿もあります。
一体どんなルールに従えばそのような投稿が許されるのでしょうか?
書込番号:21821253
3点

「最近では、最愛の妻を茶化すような投稿もあります。一体どんなルールに従えばそのような投稿が許されるのでしょうか?」のご記述ですが、『不適切書き込み削除依頼」に関するFAQ』にてご確認頂いた後、サイト運営主宰者へ、報告や依頼を実施して下さい。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E4%B8%8D%E9%81%A9%E5%88%87%E6%9B%B8%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%81%BF%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=37&btnSearch.y=14
また、2018/05/13 10:38 [21820779]にも記述しましたように、失礼ながらGT系を使用され当該サイトへ何らかのリアクションを記述されている大部分のユーザー様と、スレ主様の感じている乗り心地は随分乖離や齟齬が生じているのが明白ですので、現状のまま続けたとしても「メビウスの輪」状態となるだけですので、スレ主様にこのまま現状継続するご意思があり、心ないカキコミ記述に嫌な思いを避けたいのであれば、ご自身のSNSや当該サイト主宰者の異なるメニューで行えば如何でしょうかという全く持ってお節介なご提案です。
書込番号:21822374
7点

議論が個人攻撃やら何やらで変な方に行っているみたいですが、
私は、スレ主さんの素朴な疑問は良く分かります。
それは、良路ではとてもいい乗り心地なのに、一歩悪路になると、揺すぶられ乗り心地は最悪になるのは何故 ということと思います。
私も(フォレスター乗りです)この点で、ずいぶん悩み、何故かを考えた結果、これはスタビライザの効かせすぎの弊害だろうということで納得しました。最近のスバル車に共通の悪いクセだと個人的には思います。確かにこの方が、ロールが少なくなるので、タイトコーナーをラリーばりの速度でクリアするのは得意ですが、一歩悪路に入った途端、最悪の乗り心地になりやすいです。SUVというからには、もう少ししなやかな足の方がいいと個人的には思いますが、悪路なんか行かないというユーザも多そうなので、仕方ないですかね。
スレ主さんの疑問は、SUVのサスペンションはいかにあるべきか という非常に重要な問題提起と思うのですが、揚げ足取りさんみたいな方ばっかりで残念です。
まあ、スレ主さんを攻撃されている方は、スバル車に乗ったことないか、スバルのサスペンションをまったく分かっていない方ばっかりなのかなと勝手に想像しています。
書込番号:21822513
11点

>M45funさん
なるほど、スタビライザの効かせすぎが原因かもしれませんね。
私は、インプレッサ2.0IL乗りですが、メカに弱いので、良くわかりませんでした。
住宅街の脇道は、ガス工事や上下水工事等で掘り起こしては、埋め戻す事を繰り返すていて、デコボコ道での揺すられや突き上げに多少閉口していました。
良路でのフラット感とのギャップが、何とかならないかと、タイヤ交換する時には、REGNOにしようかとかプレマシーにしたらいいかも?とか考えていました。
それでも5、000km過ぎた頃には、少し柔らかくなったのか、慣れたのか、新車時ほど気には、ならなくなりました。
スレ主さんは、少し表現が過激ですね。ですから、私の中でも、共感と反感があります。
書込番号:21823380
9点

>いい歳になりましたさん
インプレッサでもやはり同様な傾向ですか。
スバルの場合、車高の高いSUV系ではとくに、ロールを抑えるため、スタビライザを強力に効かせるセッティングとなっています。気持ちは分かりますが、一般ユーザを考えた時、またSUVという車の性格を考えたとき、ややバランスの悪いセッティングと思います。
ただし、フォレスターの場合は、D型ではボディー補強など行ったようで、同径のスタビライザでありながら、悪路でも素晴らしい乗り心地に豹変しましたので、スタビライザ以外の要因もあるのかも知れません。
新SGPプラットフォームになって、この辺の問題は、大幅に改善されたのかと思っていましたが、皆さんのお話を聞くと、昔と同様のようで、ちょっと残念ですね。それとも、B型以降の年改ネタとして取ってある?
書込番号:21823757
2点

>M45funさん
>いい歳になりましたさん
>カレーっ子さん
返信ありがとうございます。いくつかのご指摘、感謝申し上げます。
とても参考になります。
実は、車の購入にあたりスバルには全くといって良いほど関心も知識もありませんでした。
他社の小型クロスオーバーが候補でした。しかし、検討した車は、
帯に短したすきに長しで決めかねていました。
そんな時インプレッサと言う車を知り、その流れでXVにたどり着いた次第です。
スバルと言えばその昔、埃を巻き上げてラリーを行っている画しか知らなく今日に至ります。
年月とは怖いものでインプレッサなどは、ラリーの面影も無く、すっかりシティ派になっていたんですね。
このスレを立ててから知りました。
いくつかの気になる点を除けば概ね満足しています。長く付き合うことになると思います。
書込番号:21823921
2点

あ!先の投稿、時代錯誤があったかな?
今は、ラリーと言えどもオンロードが主だったのかな。
古い頭では、ラリー=オフロードだと思っていました。
後、燃費ですが、普段時速60q以上は出さない超安全運転で
リッター15.5qより若干良いかなのレベルです。
書込番号:21824056
3点

一番最初の書き込みの勢いは何だったのでしょうか¨¨
書込番号:21824118 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ムーネクッニmocさん
教えていただいたリンク先見ました。ここを利用する最低ルールですよね、
ここにおられる方々の一人でも多くご理解されて守られることを願います。
↑上から目線感ハンパないです。ルールを守って投稿してください、とスレ主さんが言われてるのに。俺は守ってるから君達も守ってね、と言わんばかりで皆さん閉口してますよ。
書込番号:21824262 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ムーネクッニmocさん
大きな買い物でした、10年ぶりの新車です。満足度は80%を超えていますが、後二つ三つ
改善されたら100%になるのにな〜との思いでこちらを立てた次第です。
↑今まで皆さんが改善策を色々言ってくださってると思いますがまだ満足な回答はないですか?
殆どの車がオンロードでは乗り心地が良いのは、ある意味何十年も前からの常識です。
あえて説明は要らないですよね。
↑その理屈だとオフロードでは乗り心地が悪いのは常識ですよね。
書込番号:21824287 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>TheSUDACHIさん
>スプーニーシロップさん
返信ありがとうございます。まとめて返信しますが、
的外れと感じられたらスルー願います。
それでも気分を害するのならお詫びします。
ここでは、私がスレ主です。
私は、気になるスレに投稿することがあっても、
考えや価値観に違いがあったら、自分の意見をゴリ押し
したり、何かを強要したりしません。
私は、自分と考えや価値観が違うスレをスルーすることが多いです。
他のスレに投稿した、
私の投稿に、スレ主からため口や上から目線の返事があっても
私はスレ主を尊重すべきだと思います。こちらはただの訪問者ですので。
気に入らなければ近づかなければ良いだけです。
意見の交換、情報の交換、同じ価値観を持つ人と会話がしたくて
立ち上げました。違う価値観の意見も興味深く読ませて貰っています。
皆様から頂いた、数々の提案は情報として読ませて貰いました。
改造とかには疎いので具体的な対策としては、空気圧程度しかしていません。
次回のタイヤ選びには参考にしたい意見もあります。
物凄く多くの機能があり、まだ試していない物、多くあります。
各機能の確認、運転の楽しみの一つになっています。
最後にスレタイに戻ってかきます。
他車が持てあますような凸凹道を、スイスイ走り抜ける優越感とサヨナラなのは寂しいです。
書込番号:21825589
6点

>ムーネクッニmocさん
感情的な部分で言いますと、気分を害してはいます。スルーされるかもしれませんが(それではまともな議論にならないのですが)お伝えしますと。
「投稿者様には失礼の無いよう
今後ともフォローしていくのが私の務めだと。 」
と書かれていながら
「私は、自分と考えや価値観が違うスレをスルーすることが多いです。 」
というのは矛盾です。それで中途半端に放置、逃亡していると解釈されるのです。
スレ主さんが色々な方にまとめて返信や投稿の依頼をしているので尚更です。
一つ一つの細かい説明は、前の投稿の理由により改めてしたいと思います。
と言われていた説明はいつされるのですか?お忘れになったもしくはスルーですか?
そういったスレ主さんの対応により、皆さんもう出られると言われているのです。
説明するまでもないのですが。
スレ主さんが車に対してどう思うかは自由ですし、特にそれに対しての文句を言いたいのではありません。
現状ではスレ主さんのこのスレのテーマである「XVで悪路での乗り心地を向上させて80%の満足度を100%にする」のは当面無理である事が決まったので、これ以上の話はカレーっ子さんが言われているように他のスレもしくは掲示板でやって頂くのがルールかと。それで解決済にしてくださいと再三申し上げているのです。
書込番号:21825835 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>TheSUDACHIさん
今回の投稿の意図が分かりません。
「投稿者様には失礼の無いよう
今後ともフォローしていくのが私の務めだと。 」
と書かれていながら
「私は、自分と考えや価値観が違うスレをスルーすることが多いです。 」
ニホンゴワカリマスカ フォローしていくのは他人のスレまでやるという意味でありません。
「スルーすることが多い」のは他の人が立てたスレに対してです。他のスレを全て見ている訳でありません。
相対的に察するに、「スレ主さんに失礼な発言が多いのでいい加減にしたらどうですか」という
意味合いの投稿でしょうか?
なら、ここのスレ主さんに素直に謝ります。ゴメンネ!ワ タ シ。
本当に自分の投稿の意味を理解しているのかな。意図が分かるようにお願いします。
そして、私の投稿本当に読んでる?
私ならスレ主さんから、余り快くない返事を貰ってもスレ主を尊重すると書いたのですが。
例えば、あなたが行った居酒屋で隣の席のグループの会話があなたの趣味に合わない時
文句言いますか?
書込番号:21826033
5点

>ムーネクッニmocさん
またまた上から目線ですね笑
アイコンからしてご年配の方かと思いますが、あまり品位のない書き込みをされると老害とか暴走老人とか言われますので注意してくださいね。
あなたの文脈からスレ=書き込みと解釈してました。そういう意味ですね。それは私の解釈誤りです。すいません。
相対的に察するに、「スレ主さんに失礼な発言が多いのでいい加減にしたらどうですか」という
意味合いの投稿でしょうか?
↑そんな事書いてないですよ。それこそちゃんと日本語読んでください。
「あなたのXVで悪路での乗り心地を向上させて80%の満足度を100%にする」のは当面無理であるのはもう分かったことなので、このスレ終わりにしたらどうですか?と私含め皆さん言われていることです。
書込番号:21826219 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>TheSUDACHIさん
毎度、盛り上げて下さってありがとうございます。
数あるスレからここを選んでくださってありがとうございますネ。
投稿数が増えるのはスレ主として嬉しい限りです。
ここでは、私がスレ主です。
私は、気になるスレに投稿することがあっても、
考えや価値観に違いがあったら、自分の意見をゴリ押し
したり、何かを強要したりしません。
私は、自分と考えや価値観が違うスレをスルーすることが多いです。
他のスレに投稿した、
私の投稿に、スレ主からため口や上から目線の返事があっても
私はスレ主を尊重すべきだと思います。こちらはただの訪問者ですので。
気に入らなければ近づかなければ良いだけです。
意見の交換、情報の交換、同じ価値観を持つ人と会話がしたくて
立ち上げました。違う価値観の意見も興味深く読ませて貰っています。
皆様から頂いた、数々の提案は情報として読ませて貰いました。
改造とかには疎いので具体的な対策としては、空気圧程度しかしていません。
次回のタイヤ選びには参考にしたい意見もあります。
物凄く多くの機能があり、まだ試していない物、多くあります。
各機能の確認、運転の楽しみの一つになっています。
最後にスレタイに戻ってかきます。
他車が持てあますような凸凹道を、スイスイ走り抜ける優越感とサヨナラなのは寂しいです。
だからですね、上から目線は書いてありますヨ。どこを読んでいますか。
ちゃんと読んでから返信願います。荒らしが目的なら困りますね、
いつまで経っても終わらなくなっちゃいそうです。
だんだん貴方のためのスレになりつつある気がします。いつの間にか乗っ取られそうです。
最近の貴方のコメントに煽りを感じます。違反投稿で削除依頼しても良いですが、このまま晒しておきますね。
書込番号:21826545
4点

最初の数レスで気になっていたのが確信となりましたが、「質問スレ」では無くて
「悲スレ」で立てられたら、もう少し違う話になったかもしれませんね。
どうにかしたい解決を探されているのではなくて、自分と同じ乗り心地の方
(同好の志)を探して愚痴を吐きたいのかな?と感じました。
その場合は解決案を提案している方には失礼な振る舞いになると思いますが
そこの温度差がこじれている原因なのかな?と。
書込番号:21826585
25点

>ムーネクッニmocさん
あちゃー。これは話が通じませんわ。
スレ主だからタメ口や上から目線でも尊重されるって凄い論理ですね。王様気取りなんですか?公式ルールにそうしていいのか書いてるなら教えてください。勉強不足なもので。
皆さんから教えてもらう&意見を頂く立場で投稿されたんじゃなくて?
それこそそんな価値観ゴリ押ししないでくださいね。
あまりに酷い投稿が続いてたので注意喚起をさせて貰ってましたが、貴方とはあまりに考え方が違い過ぎるので他の方と同様にこのスレを去ります。そんな貴方に教えてくれる価値観の合う方とこのスレが末永く続けばいいですね。って殆どの人はついて行けず既に去りましたが。ありがとうございました。
書込番号:21826635 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>白髪犬さん
同感です。
書込番号:21826644 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>白髪犬さん
ありがとうございます。自分でも納得できる指摘がありました。
やはり、自分では気が付かないこともありますね。
そうですね、「悲スレ」でも良かったかな。何か訳の分からない投稿に
埋もれてしまっていますが、私と同じような意見がいくつかあり、救われる思いです。
私個人としては、こじれているという認識があまりありません。
ただ、どう解釈すればそんな投稿になるんだろう。と、言うコメントが
少なからず頂くので、私の言葉が足りていなのではと、フォローに努めている次第です。
これからどうするかですが、私の投稿を理解してくれているコメントがある以上
大切にしていきたいです。ありがとうございました。
書込番号:21826675
5点

>TheSUDACHIさん
またまた貴方の日本語の理解はおかしいですよ。
スレ主だからタメ口や上から目線でも尊重されるって凄い論理ですね。王様気取りなんですか?公式ルールにそうしていいのか書いてるなら教えてください。勉強不足なもので。
あのね、私が他の人のスレで発言した時、そこのスレ主さんからため口とか上から目線の返事が返ってきてもそこのスレ主さんを尊重しますという意味です。価値観が違っていたという事です、私がそこのスレを離れれば良いだけです。
何度も言いますが、ちゃんと読んでくださいね。貴方への説明だけでスレ埋まりそうです。
せっかく良いコメントを頂いても貴方とのやり取りで消えちゃいそうです。もしかしてそれが目的?
書込番号:21826708
5点

>ムーネクッニmocさん
もう去ってたんですが(苦笑)
日本語がおかしいとのご指摘なので私なりの解釈を述べます。
ここでは、私がスレ主です。
↑ですよね。
私は、気になるスレに投稿することがあっても、
考えや価値観に違いがあったら、自分の意見をゴリ押し
したり、何かを強要したりしません。
↑それでよろしいかと。
私は、自分と考えや価値観が違うスレをスルーすることが多いです。
↑貴方へのコメントまでスルーされてますが、まあいいでしょう。
他のスレに投稿した、
私の投稿に、スレ主からため口や上から目線の返事があっても
私はスレ主を尊重すべきだと思います。こちらはただの訪問者ですので。
気に入らなければ近づかなければ良いだけです。
↑ここでは私はスレ主ではない他スレの訪問者で、あなたはスレ主です。スレ主さんから「私の投稿本当に読んでる? 」や「ニホンゴワカリマスカ」などのタメ口や暴言を頂きました。それでも私は訪問者だからスレ主を尊重すべきなんですよね。あなたの論理で言うと。
私の読解力の有無はさて置き、そう捉えました。私は訪問者ですがそういったスレ主は尊重しません。ですので気に入らないので近づかないようにした方が良いと考え、このスレを出ようと思った次第です。
ただおかしい事は指摘させて頂きたく、コメントを書かせて頂きました。決して荒らし目的ではありませんがそう捉えられるなら仕方がありません。以上ですが何か間違いありましたらお知らせください。
書込番号:21826841 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>TheSUDACHIさん
私の読解力の有無はさて置き、そう捉えました。私は訪問者ですがそういったスレ主は尊重しません。ですので気に入らないので近づかないようにした方が良いと考え、このスレを出ようと思った次第です。
何かが違うような気がしますが、去っていく人にこれ以上の説明は無駄ですね。
新しい場所での新たなご活躍を祈っています。
書込番号:21826869
3点

>TheSUDACHIさん(注:スレ主さんへのスレではありません)
TheSUDACHIさんの言葉の受け取り方はおかしくないですよ。
私も同じように受け取りました。
今やり取りされている点に限らず、スレ主さんが主張するようには受け取れない文章が他にもあります。
「こういう意味で書いたのに理解できないのか?」という主旨の発言が、
度々スレ主さんから他の人に対してもありますが、
そのこと自体が、スレ主さんの意図と文章が一致していないことを物語っています。
白髪犬さんがご指摘のとおり、スレ主さんは自分にとって心地よい投稿だけを求めているのです。
であれば、カレーっ子さんがおっしゃるとおり、自分のSNS等でやればいいのですが、
どうもスレ主さんは「スレを立てたらスレ主のものだ。嫌なら来るな」とのお考えで、
クチコミ掲示板が公共のものだというご認識は薄いようです。
とにかく、もう反応するのはやめにしましょう。
TheSUDACHIさんのスレには、すぐにナイス!がたくさん付いて、
スレ主さんのスレには誰もナイス!をつけていないことが、
すべてを物語っていますので。
書込番号:21826936
43点

>カピバラGTさん
フォロー頂きありがとうございます。カピバラGTさんが丁寧にまとめられていたのもあっさり全員返信メールにてスルーでしたもんね。
恐らくスレ主さんの理論がおかしい事をご自身が理解されていない、もしくは正しく理解しようとしていないのどちらかだと思います。それでご自身が間違っていないと信じ切られているので論破されていることすら気付かれてないんですよね。
これだけ言っても気付かないのは余程なので、反応しないのが賢明なのだと思います。国語能力及び人間性の問題ですね。
書込番号:21827038 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ムーネクッニmocさん
何かが違うのなら分かるように説明してください。ご自身での発言でおかしな点は指摘しましたよ。でもスレ主さんはこのスレ内では上から目線が当然と思われてるので謝罪を求めたいですが無理ですよね。。。
書込番号:21827059 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

スレ主さん、、、
しのごの結論出ないディベート楽しんでないでSTIパーツのタワーバーとドロースティフナーでも付けてみてはどうでしょう。少なくとも安定性は増すかと。
もし取り付けたら是非結果を教えて下さい。
書込番号:21827111 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ポールチャマさん
お金はこれ以上出せない、とスレ主さんから言われましたよ。
代弁してすいません。
書込番号:21827134 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

そうなんですか(^_^;)
なんかスレ全体が結果の出ない長〜いコメントばかりだから斜め読みしてました(^_^;)すいません。
なんかスレ主さんは購入前にいろんな方の高評価の口コミや評価に騙された!感が強くて体全体がネガティヴになってるんですかね?お悔やみ申し上げます。
まぁその気なら買えない事も無いでしょう(^_^;)
書込番号:21827200 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ムーネクッニmocさん
スレのやり取り、ずっと拝見していました。
皆さん、実に丁寧なアドバイスをされてるなぁと感心しきりです。
さて、拝見していて思うに
スレ主さんは、現状のお車に対して、何か購入して追加する、何か対策をする
という措置で改善を図ろうとされる気はないように見受けられます。
さらに、乗り心地に関するご自身の感性も間違いではないと思われているご様子。
ただ、そのような状況が、ご自身が生活道路として使われている未舗装路(農道)
で感じるということのようなので、
今のお車で改善対策を講じず、乗り心地に対する感性も変えないということならば
生活道路として使われている農道の所管(お役所になるのでしょうか)に、
「こんなガタガタ道、いつまでそのままにしてるんだ!早く舗装しろ!」とか
クレームを言い続け、道路そのものを改善してもらってはいかがでしょうか?
お金も使わず、感性も変えずに乗り心地はいくらか改善できるのではないかと
思いますが。
ちなみに、未舗装農道の舗装要望ですが、サイトを検索してみると
宮崎市の例で下記のQ&Aがありました。
http://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/faq/doc/FAQ000120300.html
「未舗装農道を舗装して欲しい」に対する回答として
「農道舗装については、地元からの要望申請に基づいて事業を行っております。
事業の実施要件がありますので、まず地元(土地改良区、水利組合、自治会長)
を通じて、もよりの総合支所農林水産課か地域センター振興係にご相談ください。
総合支所又は地域センター管内以外の地区は農村整備課にご相談ください。」
と回答されていました。
どこでも同じ対応かどうかは分かりませんが、一度ご相談されてはどうでしょうか
書込番号:21827367
4点

>sean-nikeさん
横から失礼します。
スレ主は、現行XVが、10年前のデュアリスとくらべ、直進性、乗り心地が悪く、技術の進歩が感じられないと、苦言を言ってるので、農道を整備すればいいという問題ではないと思われます。
いずれにしても、このスレ主には、何を言っても、馬の耳に念仏、糠に釘です。
疲れました。
書込番号:21827507
26点

>ms1952さん
なかなか自分に噛み付いてこられて疲れましたね。同じ説明何回したか。無駄なエネルギー使っちゃいました。
いくら不毛だからスレ閉じて欲しいと自分含め色んな人が言っても
これからどうするかですが、私の投稿を理解してくれているコメントがある以上
大切にしていきたいです。ありがとうございました。
というような回答をされてる方ですから。正論言っても理解しようとしてくれないから無駄なんですよね。よく分かりました。
書込番号:21827655 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>TheSUDACHIさん
同感です。
まともに、お相手できません。
書込番号:21827867
22点

ちょっと覗いてみたが,すごいことになってるねぇ・・・。
斜めに拾い読みしただけだが,なんか百田直樹と沖縄タイムスの記者とのやりとりみたいだ。
https://www.youtube.com/watch?v=BBfLHsFVS04
書込番号:21827880
0点

>えむあんちゃさん
>ms1952さん
>TheSUDACHIさん
>sean-nikeさん
>ポールチャマさん
>カピバラGTさん
>白髪犬さん
>スプーニーシロップさん
>M45funさん
>いい歳になりましたさん
お返事ありがとうございます。
一度離脱されてもまたフォローしてくれている人もいるみたいなので
分かる範囲で全員に返信させてもらいます。迷惑だと感じられたら
スルー願います。
非常に多くの共感とコメントで本スレを盛り上げていただきありがとうございます。
スレタイを理解して、共感のコメントを投稿してくださいました多くの人に感謝申し上げます。
頂いたご意見情報は、興味の対象であり、楽しく読ませてもらいました。
一部の方々には、不満があるようですがスレタイの内容が全ての人と共感できないのは
下仕方ないのではと思っています。人それぞれですからね。
全ての方に興味を強要したりするものではありませんです。了解願います。
本スレの価値観を理解して共感して頂き多変貴重なご意見、情報をくださった方々には
重ねてお礼申し上げるものです。
これからもお引き立てよろしくお願いします。
書込番号:21828347
4点

>ムーネクッニmocさん
大多数の方に共感を得られず悔しい気持ち、お察しします。
今までお疲れ様でした。
書込番号:21828394 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>TheSUDACHIさん
ここに投稿してくださった多くの方々は、共感されての事だと受け止めています。
でなければ、価値観の違う共感出来ないスレにわざわざ投稿するはずはないと思っています。
書込番号:21828698
4点

>ムーネクッニmocさん
こんにちは。
非常に広い意味で捉えると「共感した」となるのかもしれませんが…。
「価値観の違う共感出来ないスレにわざわざ投稿するはずはないと思っています。」には共感できません。
コレは私の価値観の問題なのかもしれませんが。
元々は「質問スレ」なわけなので、このテーマに興味を持った方々が様々な観点からアドバイスされています。
「質問スレ」ではなくとも、違う価値観からの意見も出されて議論になることは、よくある事かと思います。
コレは、そのスレに「共感した」ではなく「興味を持った」「関心がある」というだけの事だと思います。
まぁ、言葉遊びみたいなもんかもしれませんけど。
なんだかしっくりこなかったので、コメントさせて頂きました。
書込番号:21828735
14点

>ムーネクッニmocさん
ご存じないかもしれませんが、多くの方は、定期的に自分のコメントしたスレの一覧をチェックされています。
そしてその一覧は更新日時順に並んでいるため、誰かが発言して更新されるたびに上位に上がってきます。
ムーネクッニmocさんの当該スレは発言が活発なため、常に上位に上がってきていますので、このスレに興味がなくても目に入ってしまいます。
実際私はもう、当該スレを読んでおりませんが、たびたび上位に上がってくるため「まだやってるんや?」という目でサラッとだけは確認してしまいます。
残念なお知らせにはなりますが、決して共感するから読んだりコメントしたりするわけではない、と言うことだけお伝えしておきます。ごめんなさい。お疲れ様です。
書込番号:21828782
27点

>ムーネクッニmocさん
全くお分かりになられていないので説明します。
きょうかん
【共感】
《名・ス自》他人の考え・主張に、全くそうだと感ずること。その気持。同感。
と辞書にはございます。
スレ主さんの想いに同意されている方ばかりがこのスレにコメントしてないですよね。私もその1人ですが。
面白半分、興味本位、便乗、批評、説明、その他コメントされる理由は様々です。それはスレ主さんのスレに限った話ではありません。
ですのでスレ主さんの「価値観の違う共感できないスレにわざわざ投稿するはずはない」は勝手な思い込みです。
書込番号:21828830 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ムーネクッニmocさん
私はあなたの投稿への返信は最近憤りの感情ばかりです。共感はありません。
自分の非を全く認めないしいくら説明させてもらっても的外れな思い込みの見解ばかりです。客観的にもっと素直に指摘を受け止めてください。あと早く暴言について謝ってほしいです。
他の方をこれ以上不快な気持ちにさせないよう、また不毛な議論をされないよう十分反省されることを望みます。
書込番号:21828972 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

スレ違いですが、、、
XVのCMに出ている島村みやこさん、綺麗な方ですね〜〜
スレ主さん、youtubeで見てください。満足度が80%から120%に上がるかもですよ(^ ^)
お金使ってタワーバーつけなくても(^_-)
書込番号:21829688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

『[21782319] 乗り心地について』のスレ主様に対する記述は三度目となりますが、結論から申し上げますと、ナイスポイントの状況が明確に指し示しているように、残念ながらスレ主様が『2018/05/08 09:50 [21808603]』等にご記述されている思いや考え方とは異なる感性や嗜好性を有している方々からのクチコミが大多数を占めている状態です。
また、図らず『2018/05/13 06:57 [21820342]』ご記述の一部でご本人も感じられているように、本来タイトルテーマから乖離し一方的な個人的見解の全くのすれ違いになっているようにも感じます。
このままスレ主様ご記述の情報交換や共有とは全く異なる次元で、一方通行の互いに不快感と不信感を醸成するだけの書き込みが継続するようでは、スレ主様ご自身も非常に不愉快な感情が増幅するだけで有って、情報を得るどころか共有する事すら非常に困難な状況に至っていると思われますので、先に当方が『2018/05/13 21:44 [21822374]』後段へ記述しましたように、異なるステージでスレ主様の言う「情報の共有」を新たに構築される事が、ご自身の心的影響もなく精神衛生上も好ましく得策だと思いますが如何でしょうか・・・。
書込番号:21829946
13点

>カレーっ子さん
スレ主さんと多数やり取りをさせて頂き、情報交換の場を逸脱した書き込みが多くなってる事まずお詫びします。
1つ感じるのは、スレ主さんは多くの方とは異なる非常に独自の思想をお持ちの方だということです。そしてそれをご本人が認識されていないというのが今回の根本的な原因であると考えます。
世間一般の常識やマナー、日本語の正しい解釈、またはスレのルールに基づいた意見を述べたとしても、その独自の思想に反する限り、ご本人にとっては納得できない意見で終わってしまうのです。それでカレーっ子さんが言われる通り行き違いやスレ主さんのスルーという行動が生まれてしまうのです。
ここはスレ主だけでなく色々な方が平等にコメントできる形式なので、スレ主さんが求める展開にはなりづらいです。
ツイッターでフォロワーを募って言いたい事を呟く、ブログで主張を展開する、このような形の方がスレ主さんにとってもここの皆さんにとっても幸せになると思います。
私は現行インプレッサのオーナーですがXVのデザインや機能性にも惹かれる所はあるので今回このスレに参加させて頂きましたが、ルールを守って気持ちよく意見や情報の交換をしたいところですね。
書込番号:21830073 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>でそでそさん
コメントありがとうございます。
感想ご意見を拝見させてもらいました。
他、多数のコメントがありましたので、
今回のあなたからの返信には私からのコメントありません、よろしくご理解お願いします。
書込番号:21830675
4点

>ダンニャバードさん
理解しました。
私が連続投稿して、嫌でも目立つようにしている訳でありません。
皆さんからとても多くのコメントがありまして、全てのコメント全てに答えられている訳でありません。
ですが、せっかくのコメントに一つでも多く答えたい、つもりでいます。
このようにこのスレが元気なのは、皆さんからの投稿あってのものです。
私個人でスタンドプレーしている訳でないことを了承ねがえれば、と思っています。
書込番号:21830693
5点

>TheSUDACHIさん
ご意見拝見しました。
星の数ほどあるスレから、わざわざこちらを選んで敢えて
快くなく思っているこちらへ投稿する理由は何ですか?
目立つからでしょうか?街で見かけた人に、
「貴方のファッションは、私には全く理解できません。目障りなので見えない所へ行ってください」と、
注意するんでしょうね。自治体のご意見番になった気分でしょうか?
あ、もうなっているか。
書込番号:21830716
5点

>ポールチャマさん
ありがとう♡
こんな情報大歓迎です。
書込番号:21830719
4点

>カレーっ子さん
情報ありがとうございます。
これからの、方向としては、
貴重なご指摘を参考に検討していきたいと思います。
良い方向へ向かう事を願っています。
書込番号:21830729
4点

私の思い込み違いかもしれません。どう感じるかは個人の判断にお任せします。
「私はこう思います。他の人も私と同意見でした。貴方だけが他の人と違います。」
そのような意味の投稿があったような記憶があります。
多数で一人をイジメる加害者の言い分みたいです。勘違いならお許し願います。
書込番号:21830751
4点

>ムーネクッニmocさん
理由は自分の直近のコメントに書いてます。再度ご確認ください。
人のファッションで声かけしませんがゴミを指定の場所に捨てない人には注意する、そんな感じですかね。
書込番号:21830778 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>カレーっ子さん
>TheSUDACHIさん
度々の投稿お疲れ様です!
お二方の意見に共感いたします。
私はA型G4乗りですが、XVは同じSGPの車種であることからこのスレッドは最初から読んでおります。
残念ながら次第に不快なスレに成り果ててしまいました。
5/10前後を境にスレ主さんの対応にあきれたのか、具体的な改善策の提言は殆どなくなり、本スレッドのテーマから乖離した内容となり、退席された方もいらっしゃいます。
原因はTheSUDACHIさんが具体的にご指摘されておりますが、スレ主さんの聞く耳を持たない対応、言葉だけは丁寧だが内容が伴わなく且つ、心のこもっていない御礼の返信を繰り返す姿勢に尽きます。
丁寧に様々な改善策を提言された方々が如何に憤慨されているかと同情致します。
スレ主さんが聞く耳を持たない一例として・・・
>レビューの方に書いたときは納車直後だったので、走りこんで良くなることを期待して乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます。
そでそでさんのアドバイス 05/09 #21811840
>再レビューをすれば、合計で4〜5回ぐらいは書き直せますよ。
・・・結果は、お金も手間も掛からないのに全くの無視(悲)
再レビューされるとスレ主さんの最初の評価が見られなくなるので、念のためここに記しておきますと・・・
エクステリア:☆4、インテリア:☆4、エンジン性能:☆4、走行性能:☆4、乗り心地:☆4、燃費:☆3、価格:☆5 満足度:☆5
>良い点は他の人が書いてある点と大方同じです との前置きで、乗り心地に関するコメントはありません。
>他の人が書いていない点を書きます として、始動時のアイドリング音、内装デザイン、オレンジステッチ、前席シート・・・等々の不満が書かれています。
満足度こそ☆5になっていますが、このレビューを100点満点に換算すると、不満な点も多く書かれており、80点位かと思います。(あくまでも私見ですが)
一方、このスレではレビュー後約3週間後の評価として
>満足度は80%を超えていますが、後二つ三つ改善されたら100%になるのにな〜との思いでこちらを立てた次第です
このスレでスレ主さんがご指摘されている不満な点を考慮すると・・・
>直進性が悪い→走行性能:☆2 or ☆3 >乗り心地が悪い→乗り心地:☆2 or ☆3 ・・・となるものと推定されますが、これで現状満足度が80%を超えているとは意外な高評価をされていますね!
また、レビューでの注目点として、値引き額が本体10万円、オプション40万円とは驚き・・・
これが事実とすれば、どれだけオプションを付けたのでしょうか?
「経済的に、これ以上の出費は無理」と宣う方の車の買い方とはとても思えません。
本題に戻って乗り心地の件ですが、スレ主さんがタイヤの空気圧の調整程度しか対応する気が無い以上、現状のまま我慢して、悪路はゆっくりと乗り続けるしかないでしょう。80%以上満足されている車なのですから。
追伸です
ムーネクッニmocさんは質問スレのスレ主です。
多くの方々がご指摘の通り、今後もスレ主さんにとって心地よいレスは期待できないと思います。
ご自分の主張に心地よいレスにGoodアンサー(3件まで)を付けて解決済にするのが大人の対応とは思われないのでしょうか? なお、解決済みとしても継続して書込みは自由です。
既に皆さんから解決済とするようご指摘されているにも関わらず、無視しているのでは 「良識が無い」と批判されても反論の余地はありません!
書込番号:21830872
23点

こんにちは。
>ムーネクッニmocさん
本題は「XVの乗り心地の実際の評価が知りたいのと、自身が好む乗り味の実現に向けて何ができるか」と捉えています。
それとは別に、ムーネクッニmocさんの「スレッドの進行姿勢」「スレ主としての心構えはどうあった方が良いのか」について意見が多数寄せられている状況です。
現在は主にこの点で盛り上がっていますが、それはムーネクッニmocさんが「価格コムのクチコミ掲示板の利用が不慣れと思われる」「インターネット上での交流が不慣れと思われる」といった部分から、良かれと思ってアドバイスが寄せられている事をご理解頂ければと思います。
スレ主とは、実社会においては会議における「議長」と「進行役」を兼任しているようなものです。
インターネット上では相手の顔が見えないのはありますが、後は大体似たようなもんだと思います。
<冒頭>
・まず明確な議題(テーマ)を提示する。
・制約事項(予算/期限など)や背景や経緯、会議の目的などを説明する。
・その会議の中で何を決定するのか、目標(ゴール)設定を行う。
<会議中>
・参加者に様々な意見を募る。
・寄せられた各意見は尊重し、不明点があれば明確になるまで対話する。
・参加者が発言しやすい雰囲気を作る。
・議題から脱線した際には、軌道修正する。
<締めくくり>
・寄せられた意見を整理し、その会議内での結論をまとめる。具体的にいつまでに何をどうするのか、といったアクションにまで落とし込む。
・まとめた結論に対して参加者に確認をし、認識のズレなど無いか問う。
・解決に至った場合はそれで終了、引き続き議論が必要であれば、残課題等を整理して改めて議論する。
思いつくままに書き並べたので、上記が全てではないですが、スレッドのやりとりも大体こんなものです。
で、ムーネクッニmocさんの姿勢についてですが、「皆さん発言ありがとう。活発に議論がされてて、結構結構。」といった傍観者的な立ち位置が多い事が問題かと思います。
書込番号[21830872]にて、昔のオーディオファンさんに私のアドバイスがスルーされた点を取り上げて頂きました。
敢えて指摘するほどでもないと思って然程気にはしていませんが、「再レビューできる事が理解してもらえたのかな」という不安が残っているのは事実です。
その他様々な意見に対しても同じようなスタンスですので、「理解したのかしていないのか不明」「具体的にどういうアクションをするのか不明」といった事の積み重ねなどで、ムーネクッニmocさんが聞く耳を持たない方であるという印象が強まっているものと思います。
まぁ、私のこんな感想的なモノが役に立つかわかりませんが、何かしら伝わるモノがあればと思って記載させて頂きました。
>昔のオーディオファンさん
>再レビューされるとスレ主さんの最初の評価が見られなくなるので、念のためここに記しておきますと・・・
横レスで恐縮ですが、過去のレビュー記録は参照可能ですよ。
評価点も本文コメントも、過去の分は残ります。
ここの投稿者でいうと、ポールチャマさんのレビューは、「初稿」「再レビュー(1回目)」と2回分が見られると思います。
長文で失礼しました。
お節介は程々に留めるべきとも思いますので、たぶん後は静かに見守る事になるかなと思います。
書込番号:21831252
8点

>昔のオーディオファンさん
オプションについて質問がありましたが、
、
「値引き額が本体10万円、オプション40万円とは驚き・・・」
オプションは100万円分付けました。経費込みで310万円になりました。
予算が300万円だったので、総支払額が310万円ですから予定通りでした。
総額300万円を目標にオプションを増やしていったら、
オプションだけで100万円になりました。
書込番号:21831425
2点

>昔のオーディオファンさん
具体的なご指摘&ご説明ありがとうございます。フォロー頂けてうれしかったです。
>ムーネクッニmocさん
何か諸々消されたみたいですね。あまり醜いやり取りは良くないですね。では失礼します。より良いスレになりますようお祈りいたします。
>皆さま
諸々フォロー頂きありがとうございました。何とか頑張ってスレ主さんを説得していい方向に持って行きたかったのですがこれ以上は難しそうです。力不足ですいませんでした。
書込番号:21831431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さんも、共感されていないことや、本当の意味で盛り上がっていないことは、充分お分かりだと思います。
スレ主さんご自身が、「多数で一人をイジメる加害者の言い分」と言われているのですから。
スレ主さんの他スレでの発言を拝見しましたが、他スレでは、挑発的・攻撃的・煽り的なことはおっしゃっていません。
察するに、決して元々そのような方ではないと思われます。
ただ、でそでそさんもご指摘のように、スレ主としての立ち位置やハンドリング方法に勘違いがあったことと、
文章が結果として挑発的なことがあった(ご自分では意図していないと思われます)ことが重なり、
不幸にしてこのような状態になってしまったんだと思います。
正直私も、カチンときて辛辣なことを書きました。
経緯はどうあれ、もう少しうまいやり取りができなかったものかと反省しております。
>ムーネクッニmocさん
ここまで来てしまうと、引っ込みがつかなくなるのもよく分かります。
自分がその立場であっても、意地になって発言を続けたと思います。
ただ、残念ながらこのスレはもう「炎上」になってしまっていると思います。
これ以上の継続は、誰にとっても良いことはないでしょう。
私もTheSUDACHIさんも含め、ほぼすべての人が、スレ主さんの人間性を疑ってはいないと思います。
売り言葉に買い言葉で、お互いにちょっとヒートアップしてしまっただけです。
(そうですよね。TheSUDACHIさん)
どうでしょう、このスレは一旦閉めて、新たに別のスレを立てられては?
目的や要望を再度改めて明確にし、言葉選びをもう少しだけ慎重にして、心機一転新たな気持ちでスレを楽しまれては?
お邪魔でなければ、私も投稿させていただきますよ。^^
書込番号:21831439
5点

>ムーネクッニmocさん
>追伸です。レビューの方に書いたときは納車直後だったので、走りこんで良くなることを期待して乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます。
現在の印象で再度レビューを書いてみてはどうでしょう?
1製品で5回までレビューを書けるようです。
再レビューというかたちで過去のレビューも見れる仕組みです。
やり方は最初のレビューの投稿方法と同じです。
前回のレビューをコピーアンドペーストして、続きに○月○日時点での再レビューですと前置きし、乗り心地について追加で書いてみませんか?ムーネクッニmocさんの伝えたいことを残すことができると思います。
書込番号:21831449
2点

>TheSUDACHIさん
貴方のコメントをコピペしたら消されちゃったみたいです。
気にしていません。元々の貴方のコメントが消されただけです。
書込番号:21831499
5点

>カピバラGTさん
心遣いあるコメント、大変うれしく思います。
教訓として受け止めていけなくてはならないこと多々ありました。
書込番号:21831511
4点

>ku-bo-さん
ご指摘ありがとうございます。
再レビューは考えていません。最初の投稿の時は、実際にそう思っていたのは事実なのですから。
ネットで拾った情報ですが、XVは走行5,000q位からショックが馴染んで良い状態になるというのがありました。
主に乗る妻は、年間25,000q位走ります。今の車は20万キロ30万キロでも大丈夫みたいなことを言う人がいますが、
それは主にエンジンの事ではないでしょうか。経験では、様々な劣化はありますよ、オーディオがダメになったり、
エアコンの効きが悪くなったり、晴れているのにワイパー止まらないとか、ワイパーのアーム折れたとか、人に相談するとそんなの良くあること、
直しながら乗らなきゃと言われます。でもね、ボロ車に修理代払うのは勿体ない気がして我慢していました。
いじょうからして今のXVは、劣化に向かって突進している状況です。新車の時の感想はどうでも良くなっちゃうのかな。
いずれ我慢の状態が来るのが目に見えるようです。最近では、車は消耗品という感じです。
書込番号:21831591
4点

>ムーネクッニmocさん
本日午後のレスが、何件かごっそり消されたのは私も見ていました。
TheSUDACHIさんご自身は「売り言葉」を反省されているようですが、ムーネクッニmocさんにも「買い言葉」で挑発的な言葉があったように記憶しています。
そのため、どちらのレスも削除されそうだなぁと思って眺めていましたし、ムーネクッニmocさんにも非がある点はご認識された方が良いと思います。
↓価値観の差かもしれませんが、コレ自体も結構挑発的な言葉に見えますよ。(削除対象になるかは微妙ですが、それに近い気がします)
--
2018/05/17 17:44 [21831499]
貴方のコメントをコピペしたら消されちゃったみたいです。
気にしていません。元々の貴方のコメントが消されただけです。
--
また、再レビューに関しては、ku-bo-さんが丁寧に補足して下さいましたが、もう一度読み返してみてはどうでしょうか。
「最初のレビュー投稿時の気持ち・事実」を残したうえで、別途「現在の気持ち・事実」を書き残す事ができるという話ですよ。
元々「乗り心地☆4を付けたのが悔やまれます」という発言から、レビュー内容を改める方法を知りたいという意図と読み取っていました。
単なる嘆き節(乗り心地への不満)ということでしたら、ただのお節介にしかなっていないので申し訳なかったですが。
腑に落ちない点など色々とあるかと思いますが、もう一度下記の「掲示板 利用ルール」をご確認の上、当スレと照らし合わせて見返してみるのも良いのではないかと思います。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html
※いくつか、気になった点だけ抜粋して、画像を貼りつけておきますね。
参考になる点がなければ読み流してください。
それでは、度々失礼しました。
書込番号:21831723
5点

>カピバラGTさん
暖かくフォロー頂きありがとうございます。
私もTheSUDACHIさんも含め、ほぼすべての人が、スレ主さんの人間性を疑ってはいないと思います。
↑人間性についてはぶっちゃけ言いますと疑ってました、というか確信してました(笑)
百歩譲っても未だに粘着質でこんな書き込みする方ですからね〜困ったもんです。
>TheSUDACHIさん
貴方のコメントをコピペしたら消されちゃったみたいです。
気にしていません。元々の貴方のコメントが消されただけです。
正直スレ主さんの論理、見識が破綻している事、それを多数の方が認識している事は火を見るより明らかでしたので、正しい論理、見識で問い詰めていけば必ずボロが出るだろうと思ってました。反論材料0にしない限り、暴言や無視は無くならずスレ主さんは反省しないだろうと。そして認識を改めなければ良い方向には進まないだろうと。
他の方を代表して私が泥を被って話を進めているつもりでした。無視でも良かったんですけどね。
結果スレ主さんの本性は明らかになり、またご本人も多少は反省の様子を見せるようになりました。それは良かったのですが、私も攻撃的なコメントを発していたので、売り言葉に買い言葉になっていたこともありスレ主さんに逆恨みされているというのが今です。
なので退出してもすぐに呼び出されてしまうのです(苦笑)説明責任は果たしますけど。
素直に感謝してもらえればこちらも助けようかなという気になるんですけどね。俺がスレ主でルールブックは俺だとなると、ね。ジャイアンかよって。
とりあえず私ばかりコメントするのもアレなので暖かく見守ることにします。
いかがでしょうか?
書込番号:21831821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

でそでそさんのおっしゃるとおりですね。
ただ、最近思うようになったのですが、スレ主さんの挑発的な文章は、
決してスレ主さんが意図して書いているわけではないのではと。(勿論そういう時もあるとは思いますが)
一言で言ってしまえば、「誤解」を生じやすい文章になってしまっているんだと思います。
例えば、[21831591]のレス。
勝手な想像ですが、恐らくスレ主さんの意図は、以下のようではないかと。
■ 最初は本当にXVの乗り心地は悪くないと思っていた。
■ XVに限らず、車は買った瞬間から劣化していくもの。
■ 特に妻は年間2万5千キロも乗るのでなおさらだ。
■ そうなると、車自体の変化で乗り心地も変わってくるだろう。
■ また、皆が言うように、自分自身の乗り心地の感じ方も変わってくるかもしれない。
■ 車というのは消耗品だし、そういうことも含めて考えないといけないのかなと思った。
■ そうなると、まだそんなに時間もたってないのに、乗り心地が良くないと再レビューするのも気が引ける。
違うかな?^^;
いずれにしても、
「新車の時の感想はどうでもいい」「車は消耗品だ」という書き方だと、
▼ じゃあなんでこんなスレ立てたんだ?
▼ みんなはあなたの為に色々と情報や助言を書き込んでるんだぞ。
と、なってしまう可能性がありますね。
ちょっと厳しいことを言って恐縮ですが、
やはりスレ主さんの文章は若干意味がつかみにくかったり、
誤解を招く表現があると思います。
この点を慎重にしていただければ、皆さんにも正確に受け取っていただけると思われます。
偉そうに言ってすみません。失礼しました。m(__)m
書込番号:21831838
4点

皆様、いったんは出たつもりでしたが、この訳の解らないスレ主に、最後の提案をすることを、お許しください。
>ムーネクッニmocさん
10年前のデュアリスを絶賛する貴方には、最新鋭のXVは、はっきりいって、ミスマッチだと思います。
貴方の不満を解消し、素晴らしいカーライフを送るための、ご提案として、貴方の絶賛する、デュアリスに買い替えることを、提案します。
幸いデュアリスは中古しかないそうですので予算の無い貴方にとって、経済的にも問題なさそうですがいかがでしょうか?
はぐらかしではなく、真摯な御回答を、お願いします。
ここまで、炎上したスレを、鎮火させるには、貴方のXVに対する不満への、具体的なアクションが求められていると思います。
書込番号:21831867
3点

>TheSUDACHIさん
お気持ちはよく分かります。
私も実際カチンとはきてましたので。
ただ、先にも投稿しましたように、誤解が重なった挙句、このような状態になってしまったのではないかと。
冷静に見直すとそのようにも感じます。
TheSUDACHさんの今までのご指摘はもっともで、ナイスの数を見ても、私を含め多くの皆さんが共感されています。
一方、スレ主さんにしてみれば、決してそのような意図で言ったつもりはない。
(ここが、先に投稿した文章の問題です)
自分ではそういうつもりはないので、故なき攻撃を受けてるように感じる。
そう感じるから、スレ主さんも攻撃的になってしまう。
この負の循環(要するにボタンの掛け違え)が起こってしまっていたのではないかと。
でそでそさんもご指摘のように、
「気にしていません。元々の貴方のコメントが消されただけです。」
↑ このコメントは私も挑発的だと思いました。
ただ、これもご本人はそういうつもりではないのでは、と感じるのです。
どうでしょうか?
書込番号:21831881
3点

>TheSUDACHIさん
補足です。
TheSUDACHIさんの以下の丁寧なレスに対して、
何か諸々消されたみたいですね。あまり醜いやり取りは良くないですね。では失礼します。より良いスレになりますようお祈りいたします。
スレ主さんのレスを言い換えると。
貴方のコメントをコピペしたら消されちゃったみたいです。
→ 貴方のコメントをコピペしたら「消しちゃった」みたいです。(自分が誤って消したと思っている)
気にしていません。
→ 醜いやり取りになってしまったのは自分も同じなので、気にしていませんよ。
元々の貴方のコメントが消されただけです。
→ 貴方(と私の)コメントを誤って消しちゃっただけで、他意はありません。
以上のようではなかろうかと・・・
書込番号:21831946
2点

>カピバラGTさん
「気にしていません。元々の貴方のコメントが消されただけです。」 は私も挑発と受け取りました。他のコメントと温度感が違いますからね。
もしご本人にそういうつもりがないのであれば、そのような受け取られ方にならないよう「貴方のコメントが削除されてしまいました。もう一度確認したいのですが」という風な表現を使うべきかと。
デジタル文書は普通でも冷たく感じられますからね、かなり表現には気をつけないとこのように炎上します。
もし心機一転他のスレをスレ主さんが立ち上げられたとしても、この点を注意しなければまた同じことになります。相手はスレ主さんの親戚でも友達でもファンでもない見ず知らずの人達なのですから。
書込番号:21831970 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カピバラGTさん
補足の件です。
最大級にスレ主さん寄りに解釈すればそうなるかな?というところですが運営によって消された事は認識してるようなので「あなたのコメントが酷いから消されたんだよ。だから私は気にしてないけどね。」がいいとこかと。実際はスレ主さんのコメントも一括削除されちゃってますけどね(笑)
なかなか年を取ると考え方を変えられない所が出てきますが、この先もスレ主さんが色々意見されたいのであれば、カピバラGTさん他色々な方が指摘した事実をスレ主さんがどう受け止めて変えていけるか。それ次第でしょうねえ。
書込番号:21832019 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TheSUDACHIさん
おっしゃるとおりですね。
炎上の原因は、やはりスレ主さんの対応に問題があったからなので。
(仮に意図していないにしても)
スレ主さんをかばうつもりはありませんが、
もし誤解なら残念ですし、書き方の問題に気付いていただければスレ主さんもご納得しやすいかと。
(気付いていただけないと、TheSUDACHIさんのおっしゃるように今後も起こる可能性がありますしね)
いずれにしても、私の勝手な意訳の部分もありますので、真相はわかりません。m(__)m
書込番号:21832054
5点

>ms1952さん
カーセンサーで見ると14.8万kmのデュアリス2009年式が総額44.8万円ですね。
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU7453293923/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
XVの下取りは50%としても買い換えたらざっと100万以上はお釣りが出ますね。金銭的な問題はクリアですね!
書込番号:21832922 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>昔のオーディオファンさん
よろしくお願いします。
「このスレでスレ主さんがご指摘されている不満な点を考慮すると・・・
>直進性が悪い→走行性能:☆2 or ☆3 >乗り心地が悪い→乗り心地:☆2 or ☆3 ・・・となるものと推定されますが、これで現状満足度が80%を超えているとは意外な高評価をされていますね!」
どうなんだろう、何を基準に評価するかで満足度は変わってしまいます。車は乗り心地が全てでない(または、評価全体の多くを占めるとは限らないのでは)と思うのです。その時代で要求されるものは違う訳ですから。例えば、自動運転が当たり前になったら、運転の楽しさよりも快適性が重視されるのではと思っています。
評価の要因は、安全性とか車内の快適性だったりデザインだったり様々です。XVを選んだときは、歩行者用エアバッグに代表される安全装備がとても魅力的に見えたのです。安全性に代表されるコンセプトは、燃費第一主義の車よりとても説得力がありました。もてあますほどの先端装備や多種機能などは想像を超えています。
その中からピンポイントで乗り心地に焦点を合わせたスレを立てました。本来の目的は、感想、意見交換とか情報の収集でした。これからは、私の妄想です。スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。他社のオーナーに同じことを言ったら笑われて軽くあしわられると思うのです。もっと楽しく意見の交換が出来たかも知れないと思っています。
書込番号:21833172
1点

>カピバラGTさん
「炎上の原因は、やはりスレ主さんの対応に問題があったからなので。」
何をもって炎上なのかな。スレ主の側から見ればそんなことないです。
今もなお情報を提供してくれる人もいます。
炎上するためには、私個人では力不足と思っています。協力者がいれば別ですが。
書込番号:21833226
2点

>ムーネクッニmocさん
あれだけ私がフォローしてるのに、いつまで同じことをやるつもりですか・・・
> スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。
> 他社のオーナーに同じことを言ったら笑われて軽くあしわられると思うのです。(←ここは若干意味不明)
これでは、
スバルファンは乗り心地や直進安定性など気にしていない、
だから私が乗り心地が悪いと言っても理解できないのだ。
と、言っているようなものです。(ちなみに私はXVオーナーですが、スバリストではありません。念のため)
自分の感じ方が独特だから誰も共感していないという事実を前提に話をしてください!
ご自分では確実にお分かりだと思います。わかってて認めないのは人としての器の問題です。
このスレに参加している人だけではなく、モータージャーナリストや各種メディアなど、
様々な場で乗り心地や直進安定性に関しての評価が書かれています。(下記アドレス参照)
これが世の中の大多数の感じ方です!
http://syachiraku.com/archives/20170927/subaru-xv-3rd-gen-review-summary.html
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawaguchimanabu/20170630-00072650/
https://sportiva.shueisha.co.jp/series/newcar/2017/10/30/141_split_xv_split/
http://www.webcg.net/articles/-/36621
http://car-sokuhou.com/post-21352
https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/832/
苦しい言い訳にも似た意訳までやって、
なんとか場が収まることと、スレ主さんのお気持ちに多少でも寄り添うことを考えましたが、
残念極まりないです。
自分が勝手にやったことなので、抗議するのもお門違いかもしれませんが、とにかくもう知りません。
そんなに乗り心地や直進安定性の悪さに確信があって、技術が進歩していないとまで言われるなら、
こんなところで愚痴を言っていないで、以下のようなアクションを起こされたらいかがでしょうか?
■ スバル本体に正式にクレームを入れる。
■ 消費者庁に訴える。
■ 弁護士を雇ってスバルを提訴する。
■ マスコミに投稿する。
■ 多くのモータージャーナリストに反論を送る。
■ 自分のSNS・ツイッター・ユーチューブなどで徹底的に拡散を図る。
まぁどれ一つまともに相手にされないでしょうが。
(注:上記はただの提案です。「訴えるなど庶民感覚でない」などといった意味のないクレーム・反論はご遠慮ください)
書込番号:21833241
9点

不思議な現象
自分がレスするに当たり、スレ主さんの返信に“ナイスがつかない”とのレスが見られました。
確かにざっと見てみるとナイスが0の返信ばかりでした。
サンデー毎日の暮らしをしていて暇だったので(笑)スレ主さんへのナイスの数をチェックしてみました。
5/16 AMの時点ですが、スレ立ての投稿を含めての投稿数が35に対してナイスは25!
ナイスが0のレス数までは確認しておりませんが、かなりの数だったと記憶しています。
今朝スレを覗いてみると・・・なんとスレ主さんの全てのレスに2〜3のナイスが付いているではないですか!(まれに1もありますが)
上記と同期間を再チェックしてみたところ、25→83という結果です。
この二日間にスレ主さんへ共感する強力な親衛隊?が2〜3名出来たみたいですね!
それにしてはスレ主さんに共感するようなレスは見当たらないのですがねぇ・・・
まぁ暇人の暇にまかせた独り言です。
書込番号:21833255
4点

>ムーネクッニmocさん
> 何をもって炎上なのかな。スレ主の側から見ればそんなことないです。
やっぱり自分が言いたいことだけに返信があるんですね。今までと同じですね。
> 炎上するためには、私個人では力不足と思っています。協力者がいれば別ですが。
これはまったく意味不明です???
スレ主さんが意図的に炎上させてるとは誰も思ってないですよ。
スレ主さんの姿勢が原因で、自然発生的に炎上しているのですから。
それとも炎上を良い言葉だと思っているのかな・・・^^;
書込番号:21833258
8点

>昔のオーディオファンさん
おぉ面白い分析ですね。
なるほど!
確かに昨日までは、直近のレスにナイスは付いていなかったような・・・
スレ主さんの昨日の最後の投稿が18時18分。それ以降は今日の朝までスレ主さんの投稿はありませんでした。
この間にナイスが付いた可能性が高いですね。
ところで話は変わりますが、世の中には複垢とかいうものも存在するらしいですね。
まぁ影の自分応援団みたいなものですかね。
書込番号:21833271
8点

>カピバラGTさん
「スバルファンは乗り心地や直進安定性など気にしていない、
だから私が乗り心地が悪いと言っても理解できないのだ。」
私がそう思っている、と、いう事ですか?
完全な誤解です。どうしたらこんな解釈が出来るのか分かりません。
スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。=スバルファンは乗り心地や直進安定性など気にしていない、 真逆ですよね。私は、こだわりあるから乗り心地や直進安定性への私の感想に強く反応するのではないかと思っています。
だから私が乗り心地が悪いと言っても理解できないのだ→理解できない?誰の意見ですか。
書込番号:21833314
2点

>カピバラGTさん
昨日からお疲れ様です。
自分の感じ方が独特だから誰も共感していないという事実を前提に話をしてください!
ご自分では確実にお分かりだと思います。わかってて認めないのは人としての器の問題です。
↑馬鹿に付ける薬はない、その一言です。
これは炎上商法ですね。もうそれでしか延命できないのです。無視して差し上げましょう。それがこのスレを健全化する最も正しい方法です。
書込番号:21833315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カピバラGTさん
そんなに乗り心地や直進安定性の悪さに確信があって、技術が進歩していないとまで言われるなら、
こんなところで愚痴を言っていないで、以下のようなアクションを起こされたらいかがでしょうか?
コメントに愚痴とかクレームの意味はありません。感じた感想を書いたのです。なのでメーカーにクレームを付ける気持ちは全くありませんです。色んな感想を期待していたのですが、ポジティブなコメントに比べてネガティブなコメントには大きな反響があります。何故かは分かりません。
書込番号:21833356
2点

>ムーネクッニmocさん
ポジティブなコメントに比べてネガティブなコメントには大きな反響があります。何故かは分かりません。
↑よくよく自問自答して分かったら教えてくださいね。
書込番号:21833372 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カピバラGTさん
「新車の時の感想はどうでもいい」「車は消耗品だ」
走行距離がこのままいくと、かなりになるのでは、だから、新車と言える期間が短いと考えます。劣化により新車の時の感想はどうでも良くなるのは時間の問題。大切に長く乗りたいですが、年数に比べ走行距離の影響で割と早く劣化が始まりそうです。なので、消耗品とあきらめて付き合うしかないかな。と言う意味でした。
自分は、よく理解できない物には返信できないでいます。自分のコメントが不本意な目的のために、一部分だけを抜粋して使われている感じがしますが、単なる誤解なのか判断できかねないでいます。
書込番号:21833404
2点

当初の議題についての議論も止まっていますし、
流れ的にこれ以降、まともなやり取りも出来ないでしょう。
希望としてはスレを解決済みにしてください、なのですが
それが難しいのでしたら、無応答に徹して鎮火させるのが良いと思いますよ。
書き逃げになってしまいますが、私はこれ以降は書き込みません。
書込番号:21833441
11点

>ムーネクッニmocさん
私の提案にたいするご返答はどうなっていますか?
正面から、きちんとお答えにならない、貴方の態度が、多くの方々を、イラッとさせていることに、気づくべきです。
書込番号:21833463
11点

別にスレ主は全面否定してる訳じゃないのに、そこまで叩く必要あるのかね・・?
いずれ年配者の傾向として、新しい物に慣れるには其れなりに時間が掛かりますわ
しかしインフラが整った現代社会において、フワフワな足回りが高評価を受ける事も無いでしょうが
まぁオイラもそうだけど物の感じ方や好みなんて百人十色
特に足回りやハンドリングとなれば使用環境に大きく左右されますし
スレ主さんもお金を掛けずに自分好みの乗り心地に近づけたいなら
最低限空気圧を調整するなり、乗車人数を増やし重量を増やす若しくは荷物を増やす
これだけでも若干柔らかく感じますよ
書込番号:21833480
2点

>ムーネクッニmocさん
「スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。」
に関しては、完全に私の誤解だったようですね。
お詫びして訂正します。
ただね、「どうしたらこんな解釈が出来るのか分かりません。」このセリフを、
スレ主さんは今まで何人もの人に何回も言ってますよ。
スレ主さんの文章は文法的に繋がりが分かりにくいうえに言葉足らずなので、
自分が意図したようには伝わらないですよ。(これも前に指摘しましたよね)
文章がおかしいので想像力で補って理解するしかないんです。
で、これまで頑なに、自分の乗り心地の感じ方が独特だということを認めず、
多くの人からの反論を「共感」だと強弁してきた経緯等を鑑みれば、
とてもスレ主さんの意図のようには受け取れないですよ。
しかも、「かな」という語尾は疑問形でも使われるので尚更です。
まぁいずれにしろ、ご説明いただいたお陰で、続きの文書の意味が分かりました。
改めてスレ主さんの意図をご説明すると以下のとおりですね!
■ スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。
→ スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがある「みたいだ」。
■ 他社のオーナーに同じことを言ったら笑われて軽くあしわられると思うのです。
→ @ スバルファンが乗り心地や直進安定性に強いこだわりがあるなんて、他社のオーナーからしたらお笑い種だ。
→ A 乗り心地や直進安定性への強いこだわりなんて、他者のオーナーは笑って相手にしないだろう。
ここはいくつか解釈があると思いますが、いずれにしても挑発的ですね。
少なくとも私にはそうとしか受け取れませんよ。
今まで何度も文章について丁寧に説明してきたつもりですが、もう終わりにします。
やっぱりスレ主さんは、「自分の書き方に問題があるのでは?」と振り返ってみることはないようですので。
この件に限らずすべてに対して、問題は他者にあって自分にはない、というスタンスで貫かれてますからね。
強靭なメンタルをお持ちのようで、ある意味羨ましいですね。
書込番号:21833511
6点

>TheSUDACHIさん
退出されていたのに呼び戻してしまったようで恐縮ですw
TheSUDACHIさんにこの場を借りてお詫びします。
変にフォローしようとした私が愚かでした。m(__)m
でもいい教訓になりましたよ。(笑)
衝動買いに注意さんもおっしゃてますが、
たしかに無反応しかないですね。
<(_ _)>
書込番号:21833530
5点

>カピバラGTさん
いえいえ、謝る必要があるのはスレ主さんなので。全くお気になさらず。
皆さんXVを数あるクルマの中から選んで大事に乗られてるのに、スレ主さんの元へ嫁いだXVが不憫でなりません。豚に真珠です。
書込番号:21833665 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

このスレ主には、何を言っても、のらりくらりで、的確な返答は期待できないようです
これまでの流れで、スレ主の考えを推測すると以下のようになります。
@XVは10年前のデュアリスに比べ、直進性と、乗り心地が悪く、技術進歩が感じられない、しかし、治す気はないし、金もかけたくない。
Aかといって、しかるべき所に訴え出る気もない。
BXVをやめて、自分好みの車に乗り換える気もない。
要するにスレ主は、くだらない愚痴を言ってるだけなんです。
まともに相手するほうが、馬鹿をみます。
自分だったら、不満点を治すか、買い替えをします、事実フォレスターでもそうやってきました。
スレ主のような態度は到底理解できません。
どなたかがおっしゃたように、XVもスレ主もともに不幸ですね。
書込番号:21833800
9点

「思ったよりも乗り心地が微妙、みんなどう?」と質問しただけで次のレスが「人それぞれ」ですからね。挙げ句の果てには「買い替えれば?」みたいな小学生かと疑いたくなる発言が出たり、まじでスレ主さんに同情します。
どう考えても解決策を欲している文章じゃないのに、出るわ出るわ探偵オジサン。日本語不自由なのはどっちだよと。そうだ、レスをスルーされたら構ってオジサンも沸いて出てきました笑
購入を検討しているユーザーにとってネガティブな意見こそ有用だと思うんですけどね。価格comユーザーは当該車種を祭り上げるだけの掲示板にしたいようです。
で、散々暴言を吐いたぼくも新型xvのオーナーですが、たしかに細かな凹凸を拾います。ガタガタの雪道を走ると、「あれ?sgp?」という感じになりました。騒音が車内に結構響いてきますよ。総合的には非常に満足していますがね。
また、はじめは「静かな車だ」と思っていたのに、徐々に細かな音が気になるようになったことも付け加えておきます。慣れというのは恐ろしいなと。静粛性に着目してxvを購入したからこそ余計気になるのかもしれません。
書込番号:21833852 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>釣り三昧Kさん
言われる通りだと思いますけど、まずフィーリングの部分を理解させるって
無理じゃないですか?特に相手が否定的なスタンスの場合。
格好悪いと感じる車を説明されて格好良く感じますか?
また、「相談スレ」系では、やっていけない事=手段の全否定をしています。
叩くというよりも噛みあわない話に歯ぎしりしてる感じでしょうね。
書込番号:21833915
9点

オーナーで無い上に、お節介オジさんの一人ですが(笑)
>ムーネクッニmocさん
現時点では、価格コムだと93件、みんカラだと101件のレビュー投稿があるようです。(旧型も含んだ数と思いますが)
もし未読なら、みんカラのもご覧になってはどうですか。
https://minkara.carview.co.jp/car/subaru/xv/review/
見た限りでは、直進安定性については旧型の方でお一方が不満に感じているようには見えます。
悪路(凸凹)については、新型でも揺すられや突き上げについて気になったり、乗り味が固めと感じる方もいらっしゃるようです。
また、価格コムのレビューでも横揺れについて言及されたものもありますね。
感じ方や各人の車の利用箇所が異なりますので、「乗り心地の良さだけを挙げている方は、ほとんど悪路を走っていないのだろう」が、ムーネクッニmocさんとしての結論になるやもしれません。
書込番号:21833963
4点

>白髪犬さん
>10年前のデュアリスより、直進性・乗り心地が悪いとは思いもしませんでした。技術の進歩が感じられません。
この時点でXVの選択ミスはよく分かりますよ (笑) でもねクルマに無知な人に目くじら立てる必要もないのでは
仮に身内のお爺さんが同じ内容の話を述べていたなら、多少なりとも理解出来るのではないでしょうかね
歳も取れば足腰にも負担が掛かりますから・・
いずれ息子か孫になった気分で話を聞いてあげればよろしいかと
書込番号:21834072
3点

>snoopdoggさんへ
インプレッサ乗りです。乗り心地は概ね気に入っています。特に道路の継ぎ目を乗り越えていくときのタンタンという音の響きが心地良いです。
3,000〜5,000km乗った頃から小さな凸凹は、あまり拾わなくなったような気がします。
XVでも同じように感じる方もいるようです。
XV 乗り心地が変わる
http://yatsugatakelife.hatenablog.com/entry/2018/02/24/000000
私は、バトルには興味がありませんが、乗り心地というテーマには興味があります。
書込番号:21834396
4点

>snoopdoggさん
お言葉ですが、改善提案としての買い替えは有りじゃないんでしょうか。
新車選びに失敗して、買い替えた人はたくさんいますよ。
書込番号:21834576
5点

>ムーネクッニmocさん
過走行デュアリスに比べてあまり良くない印象はあり得るかも知れません。いくら今パッとしない日産とはいえ欧州をターゲットにしたデュアリスは、過走行後も性能維持を考えた車作りをしたのではないでしょうか?XVはベースがインプレッサからの派生でバランスが悪いのかもしれませんね。もしかしたら元から車高の高いモデルしかないフォレスターやアウトバックの方が良かったのかも知れません。
書込番号:21834736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんが怒る気持ちわかります
xvに乗っているものとしては、全否定されているようなコメントや、ありがとうございますといいながら、でどうなの?という感覚の返信にはいい気はしません
書込番号:21834737 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>カピバラGTさん
また現れましたすいません(笑)諸々フォロー頂いたのでお礼も兼ねて。
アカの件はネットだからどれも否定できないし、かと言ってそうとも言い切れないのではと思ってます。
ただ結局スレ主さんって核心を突く質問にはダンマリで逃亡するか、コメント内の重箱の隅をつつくような所をそれとなく返信するか、コピペかその3パターンぐらいしか反論の球種がないので。もう面白くないんですよね。もっと骨のある方かと思いきや何も無いので。
だから途中から本題のネタも尽きて中身も空っぽな議論になってきたじゃないですか。なのでカピバラGTさんが書いているように反応しない事が一番です。どちらが正しいか、もう勝負は付きました。
書込番号:21834748 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>TheSUDACHIさん
もうそろそろ、やめてはいかがでしょうか?
最初は私もあなたの言うとおりとナイスを付けていましたが、結論が出ているのなら、このスレはもう無視すればいいだけ。
何度も出ますといいながら、夜に朝にとチェックして、スレ主批判をレスし続けるのはさすがに見苦しく思います。
私も無視すればよかったんですが、ナイスを付けたこともあり、この辺で終わりにしては?と思い、あえてコメントいたしました。
書込番号:21835224 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sean-nikeさん
私も出ようと思って実際何度か出たんですが、スレ主さんの態度がその後もあまりに酷かったのと呼ばれたので何度か出てきました。
今度こそ出ますのですいません、後はスレ主さん&皆さんでよろしくお願いします。
書込番号:21835358 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

このスレも終わりですね。皆様お疲れ様でした。
>釣り三昧Kさん
そうですね。自分の父親なら「そだね〜」みたいな、やんわりした返しになるでしょうね。
認知症気味の親の介護の時に感じたのですが、何度も同じことの繰り返しと
(前向きな)話が出来ないことに気持ちが荒むことがありました。
が、今までの記憶と思い出や血のつながりなどが頑張る気持ちをおしてくれます。
この「何回も同じことの主張の繰り返し」と「前向きでなく後ろ向きな話に終始」が
一部のオーナーさんとの激しいやり取りの元なのかな?という感想です。
個人的には、引用された文なら
>技術の進歩が感じられません。
のような強い否定は、あまり使うべきでは無かったかな?と思いました。
たぶん、気にせず使ってらっしゃるので掲示板で言うところの「煽り気質」なのかなと。
書込番号:21835368
8点

もう書き込まないと言いつつ残り数スレなので、、思っていたことを。
スレ主さんもsnoopdoggさんも煽るのお上手ですね。
このスレで相談したかったことは、スレの前半でほぼ終わっているのでは。
その後は、皆さんを煽ってその反応ややり取り自体を楽しんでいる、または当初の目的そっちのけでスレのやり取りで自分が優位に立ちたがってるように見えてしまう。
そうじゃなかったら勝手な分析で申し訳ないです、でも表現に気を付けないとこれからも誤解生みますよ。
皆さん、お疲れ様でした。
書込番号:21835669
14点

新しい車に乗り換えて、期待と違うとか異常があったりすれば、愚痴もでると思います。
一つ言えることは早く車に慣れてください、不満を感じながらの運転はストレスが大きいと
思われます>
書込番号:21835816
2点

>ムーネクッニmocさん
こんにちは。度々すみません。
現状、XVに対してポジティブな面も多々感じる点があるとのお話だったと認識しています。
一方でネガティブな面もありつつ、その上で今後XVとはどのように付き合っていくお気持ちなのか、最後に総括としてのコメントを頂けないでしょうか。
そうすると、参考になる方もいらっしゃるかもしれません。
所々返答を割愛される部分などあったとは思いますが、締めくくりとしてのコメントがあるだけでも、これまで様々な意見や提案をなさった方々への御礼にはなるのではないかと思います。
(単なる言葉だけの「ありがとうございます」だけよりは)
ご検討下さい。
書込番号:21836462
9点

>ムーネクッニmocさん
私のレス(5/17 書込番号:21830872)に関して2件の返信を頂きました。
1件目の返信はオプション値引き40万円に関してでしたが・・・
>オプションは100万円分付けました。
OPから4割引きとは何とも羨ましい話ですね!
私も秋田県で買えばよかった(笑)
まぁ、“ネット上の値引き情報なんて信用できない”と云うのは通説ですからどうでもいいのですが・・・
100万円のOPというとかなりのものですが、STIフレキシブルタワーバー、ドロースティフナーは付けていますか?
これらを付けているとなると更なる乗り心地改善策に消極的になるのも納得なのですが・・・
2件目の返信は車への満足度に関するものでしたが、評価の基準に関しては個人の感性に関するのでどうでもいいのですが、
>スバルのファンは乗り心地とか直進安定性などに強いこだわりがあるのかな。他社のオーナーに同じことを言ったら笑われて軽くあしわられると思うのです。
この書き込みは私のレスには全く関係ない、返信を装った自己主張であり、嫌悪感を抱きました。
何よりも不快感を抱いたのは、私の下記の指摘に対して完全に無視していることです!
ムーネクッニmocさんは質問スレのスレ主です。
多くの方々がご指摘の通り、今後もスレ主さんにとって心地よいレスは期待できないと思います。
ご自分の主張に心地よいレスにGoodアンサー(3件まで)を付けて解決済にするのが大人の対応とは思われないのでしょうか?
>ムーネクッニmocさん
是非、良識ある返答をお待ちします。
書込番号:21837182
13点

>ムーネクッニmocさん
同じ様な書き込みもあるし、今更またこんな事書いても、あまり意味が無いかも?だけど、
XVって、街乗り、ワインディング、オフロード全てのシーンでそこそこ走れる事を狙った車だと思うよ!
「オフでの乗り心地が悪い」って言うけど、オフロードを強く意識したクロカン4駆でオフを走った事ある?
この手の車で、同じ価格帯の車だと、乗り心地はすごく悪いよ。でも走破性は高い!
XVの場合、多目的に使用できるSUVとして真っ当に考えられた車じゃない!
200ミリの最低地上高を確保して、全高1550ミリ!
ワインディング・街乗りや経済性も考えた4独サスだし、固めの設定も当たり前では!
]モードを採用したり、オフ走破性も考えた、今時少ない硬派のSUVだと思う
4駆しか無いなんてスバルらしい。
サスを柔らかく設定してダンパーを上げれば乗り心地は良くなると思うが、犠牲になる部分も大きい。
そんなXVなら、私はいらない。
ムーネクッニmocさんの、他スレ書き込みを見ても、車に求める性質は明らかにこの手の車では無い。
普通乗用車か、オフも走れない乗用車みたいなSUVか、オフ性能も欲張るならレンジローバー級の車を選ぶべき。
書込番号:21838376
24点

主さんが好まれるのは、
サンバー4駆みたいな感じでしょうね。多分。
グニュグニュした感じでした。
農道には本当に良さげかも。と思った。
残念ながら、スバルではもう作って無いです。
書込番号:21838724
8点

申し訳ありません。返信が遅れていることをお詫びします。
もうしばらくお待ちください。
書込番号:21839080
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > スバル XV 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2025/08/30 10:03:23 |
![]() ![]() |
31 | 2025/07/20 19:28:00 |
![]() ![]() |
26 | 2025/02/17 13:05:28 |
![]() ![]() |
40 | 2024/11/11 19:49:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/03/15 11:31:47 |
![]() ![]() |
13 | 2024/01/27 21:34:01 |
![]() ![]() |
15 | 2023/10/19 21:54:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/02/07 12:08:24 |
![]() ![]() |
3 | 2023/04/20 16:04:43 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/01 13:13:20 |
スバルXVの中古車 (全3モデル/1,493物件)
-
- 支払総額
- 222.3万円
- 車両価格
- 209.0万円
- 諸費用
- 13.3万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 225.9万円
- 車両価格
- 214.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 138.0万円
- 車両価格
- 123.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 189.0万円
- 車両価格
- 176.4万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.6万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
34〜578万円
-
31〜500万円
-
42〜462万円
-
29〜300万円
-
29〜277万円
-
60〜633万円
-
50〜598万円
-
96〜648万円
-
62〜299万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





