D7500 ボディ
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能で最長29分59秒記録できるほか、タイムラプス動画の4K UHD記録やHDMIへの同時出力も可能。
考えてもらちがあかなかったので、カメラ初心者に購入アドバイスを頂けないでしょうか。
現在7月に購入したd5600のダブルズームレンズキットとシグマの100-400を所有しております。
追加したり買い替えたり、予算20万円くらいでアドバイス頂きたいです。
【条件】
・撮影対象はプロ野球で主に屋外球場
・プレイ中よりは練習風景を撮影
・撮影場所は内野前方かフィールドシート
・手持ちのみで使用だが、多少の重さは可(今の400のレンズは軽い)
・色味はキヤノンが好き、NIKONは見た目や持った感じが好き
・snapbridge は不具合あるが凄く便利
・望遠の単焦点を使ってみたい
【現時点での不満】
※腕がないのは承知しております。
・輪郭がくっきりしていない
・ピンボケ
・人物が良くも悪くもリアルに描写
【候補】
@d5600 + AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
Ad7500 + シグマ100-400
Bキヤノン6DM2 or 80D
C現状維持
オープン戦までにはと思っています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:21481911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rianpyさん
予算20万でしたら
・D5600 WズームキットをD7200かD7500 18-140mmキットに下取り交換で入替え
・シグマ100-400mmを下取り交換でNikon純正200-500mmもしくはシグマ150-600mm C に入替え
をお勧めします。
300mm F4、ヌケは良いですしD5600の2400万画素を活かせる数少ないレンズです。
しかしAF微調整が本体側で出来ないD5600ではボディとレンズを一緒に調整に出す必要も出てきます。
AF性能、連写性能などもスポーツ撮影に於いてはD7000シリーズとD5000シリーズでは別次元の性能差があります。
またバランス的にD5600に300mm F4は余りお勧めとは言い難い所があります。
書込番号:21481959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップされた画像の撮影に使ったレンズは、手ぶれ補正付でしょうか?
書込番号:21481961
3点
現状維持、今の機材で腕を磨くのが良いと思います。
カメラを変えても結果が出るとは限らないです。
機材より自身のレベルを上げた方が良いと思います。
ある程度撮れるようになり、使いこなしてからボディなりレンズなりを追加、買い替えしたら良いのかなと思います。
もしかしたらAFが合っていないのかも知れません。
シグマ100-400oを使っているなら、ボディと合わせてシグマに送って調整してもらいの方法だと思いますね。
書込番号:21482002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
OSはOFFですが、1にすれば良くなるということですね。購入直後に隣の方にいそいそと教えて頂いただけだったので、特に調べずにいました。ありがとうございます!
書込番号:21482035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぱぱうるふさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。
やっぱりレンズかな〜と思っていたので、d5600にはおすすめできない点、大変参考になりました。
書込番号:21482038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>fuku社長さん
腕を磨くのが今のところ先決ですね!
調整等してもらったことないので、今のうちにお願いしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:21482041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rianpyさん
自分もAFがずれてるのでは?と思います。一般的にニコンとシグマの組み合わせは相性が良くなく、AF微調整が必要な場合が多いです。
試しに、現在開放で撮られていますが、SSはそのままで若干絞ってみたらどうでしょうか。F6.3-ISO1000をF8-ISO1600ぐらいにすれば、ISOが上がった分画質は犠牲になりますが、シャープさは上がると思います。
AF微調整は、すでにお二人が回答されている通り、本体とレンズ共シグマに送り調整依頼すれば良いです。またソグマ100-400がコンテンポラリーシリーズの場合は、別売りのUSBドックを手に入れられて、ご自身で調整することも可能です。
書込番号:21482200
3点
これは等倍クロップでしょうか。であれば、悪くない線だと思いますが。
ちょっとお借りして、シャープネス・コントラスト等を調整しました。
Jpeg保存でしたらピクチャコントロールをいじるのも手です。
書込番号:21482269
2点
D7500に変えたところで連写速度ば上がるけど、主さんのロケだと他は大差ないような気がします。
それよりUSBドック買って手ぶれ補正をカスタマイズして、手ぶれ補正はONしたほうがいいと思います。
書込番号:21482284 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追加しますと、被写体ブレを明確に捉えていますので、ほぼほぼ合焦はしているようです。
書込番号:21482382
2点
>rianpyさん
サンプルの写真を等倍表示して確認しました。
手袋の模様やバットはフルスイングしている状況なので1/500でもブレているのは仕方ないとして、胴体部分は特にブレは感じません。
にもかかわらずビシッと描写しないのは、微妙なAFのズレでしょうね。
これD5600などに採用されているAFモジュールの限界かなと思います。
自分は同じAFモジュールを採用するD5300を使っていますが、メーカー修理に出してAF微調整を追い込んでもらっても、前ピンとか後ピンへ微妙にずれるんです。
ビシッと合っているときもありますが、微妙なズレが出るときもあります(というかビシッと合っているコマの方が少ない)。
毎回どちらかにズレるのでしたら調整の余地ありますが、両方向にズレるので、調整しようがないんです。
もちろん微妙なピンずれは等倍鑑賞しての話で、このクラスのカメラの性能の限界なのかな?と諦めています。
レンズは純正の70-200/2.8を使っての話なのでレンズのせいではないと思っています。
というのも、同じレンズをD750に装着すると、ゾクッとするほどの解像感出るので、やはりボディのAFの性能差だと感じています。
ということで、私のお勧めは、Aです
D7500のAFモジュールは定評ある51点AFでD4s、D7200、D750などからの流れをくむものに、D5のAFエンジンを搭載しているので、かなり正確じゃないかと思います。
このぐらいの精度を要求するとなると、中級機クラス以上を使わないと厳しいと思います。
ちなみに等倍鑑賞しないのでしたら、D5600クラスとしてスレ主さんの作例は十分な性能を出していると思います(^^)
書込番号:21482722
3点
私もD5300を使い少年野球から高校野球まで撮影しますが、入門機と言われる5000番台ではやはり限界なんでしょうかね…。
私も評判のいいAFと、3枚多い連写枚数とバッファの処理の速さなどに期待して、D7500の購入を検討中です(D500買えれば最高なんですがね…)。
私もコボスタで撮りますが、タムロン150-600も重いけどいいですよ。旧型ならばご予算でいけるかと思います。
書込番号:21483695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
rianpyさん
ええと思うんゃけどな。
書込番号:21484694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>抜造さん
調整してもらったことないので、調べてお願いしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21486569 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>うさらネットさん
くっきりして大分良くなりました!
シャープネスはほぼ毎回使用していますが、コントラストやピクチャーコントロールは使ったことがなかったので、試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21486579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クレソンでおま!さん
USBドックは自分にはまだ敷居が高いと感じるので、まずは手振れ補正をONにしてみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21486586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Paris7000さん
詳しくご回答いただきありがとうございます。
たまにバシッと決まる時があるのですが、ほとんどなんとなくボヤっとしているので、それがd7500でどうなるかレンタルも含めて考えてみたいと思います。
書込番号:21486625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nobrock☆さん
d5300お使いなんですね。d7500のご購入を検討しているとのこと、やはり店頭で触ってみると連写が当たり前ですが速くて欲しくなってしまいます。タムロン600mmは全く考えていなかったのですが、結構軽いのですね。参考になります。ありがとうございました。
書込番号:21486800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロン150-600…2キロくらいありますよ…。
私は一脚使ってます。
ただスタート150(実質225mmかな?)だから、選手が並んだときはかなり離れないと全ては無理です。一塁側だとライト定位置くらいまで下がることあります。でもなかなか良いですよ。
書込番号:21488465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はD7200を使用しております。
主様と同様に野球撮影に使用しており、今まで解像度やAFの速さ等を求めて
ペンタックス→ニコンとボディは4台換えて、レンズも何本も試しました。
そのうえで経験談含めてコメントさせていただきます。
写真を見た限り、恐らくスレ主様の気持ちを満たせるのは単焦点=サンヨンレンズだと思います。
ズームレンズはいくらボディを換えてもどうしてもテレ端の解像度に不満を持ちます。
100-400mmというのは練習も試合も撮るにはとても便利ですよね。わかります。
しかしそれでは解像度欲は満たせません。
一度望遠の単焦点を使用してみてください。(もちろんSSは十分確保のうえで)
見違える画になるはずですよ。
しかし、練習中は選手が思わぬタイミングですごく近くに来る事もありますよね。
その際サンヨンだと撮れない!という不安もおありかと思います。
なので、20万の予算があるのなら、70-200mmF2.8を練習見学時に使用し、純正の旧サンヨンを
試合中は使用するのが一番な気がします。恐らくそれでほぼ気持ちが満たせます。
ただ、交換はやはり面倒だとは思います。。
1本のズームレンズで済ませたい→解像は多少捨てる
2本持ち歩きもOK→便利さ・身軽さは捨てる
どちらかになってしまうと思います。
※シグマの120-300mmF2.8というレンズがあります。
こちらは便利さも解像も比較的ベストに備えているように見えるのですが、
すごーーーく重いです。3.3kgくらいあったでしょうか。
店頭で持ったとき引きました(笑)腕力に自信があるならこれもいいかもです。。
ちなみに私は150-600mmは周りの人の邪魔になっていないか気になってしまい、
使用できませんでした。。。
長くなってしまいすみません。
お互い楽しい野球撮影ができますように!(^^)
書込番号:21496716
![]()
9点
>nobrock☆さん
軽くはないですよね。ただ、600の望遠は魅力的なのでレンズをレンタルして試してみようと考えています。
書込番号:21499921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>nobrock☆さん
600軽くはなかったですね。田舎に住んでいるので、600を店頭に置いてあるお店は無いので、レンタルで試してみたいなと思います。
書込番号:21506362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆみちょむさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。
同じような経験をされているということで、大変参考になりました。
やはりサンヨンでしょうか。
普段使いでミラーレス45mmF1.8の単焦点レンズを使用しており、キットのレンズは全く使わなくなりました。
ちなみに予算があれば、純正の現サンヨンの方が良いのでしょうか。
サンヨンにした場合、ボディも買い換えないといけないのかなと考えており、いっそd750かその後継機が出たら購入しようかと悩み中です。
書込番号:21506442 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>rianpyさん
D5600をお使いであれば買い替えは必要ないかと思います。
(用途的にD5600からのボディ買い替えによる変化、恩恵はそこまでないと個人的にはみなします)
300mmの単焦点は席によっては近すぎて撮れない!
ということも多いので(仙台だと練習の際にフィールドから
グラウンドを見上げる形になりますよね。その際も近すぎるかと)
そういったところを補うためにはズームレンズも必要かと個人的には考えます。
20万円という予算の中では下記をおすすめします。
@純正新サンヨン(17万円前後)
メリット…小さくて持ち運びやすい、単焦点ならではの画質
デメリット…選手が近くに来てしまうと撮れないこともある
A旧サンヨンと旧70-200mm F2.8 ※新品は探せないかもです。。
旧サンヨン→http://kakaku.com/item/10503510257/
旧70-200→http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510224/
メリット…練習で70-200、試合で300mmとその場に合うベストな瞬間を切り取れる
デメリット…持ち運びが重い。レンズ付け替えが面倒
個人的に、70-200mmF2.8レンズを一度使ってみてほしいです。
レンタルでも構いません。
45mmF1.8をお使いであればご存知かとは思いますが、望遠の明るいレンズも
背景ボケや空気感ががらっと変わります。
「フォトヒト」というサイトでレンズごとの作例もたくさん載っていますので
見てご検討くださいね!
書込番号:21512202
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D7500 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 15 | 2025/11/07 19:44:52 | |
| 10 | 2025/07/27 23:06:42 | |
| 5 | 2025/08/03 20:40:18 | |
| 11 | 2025/07/04 11:43:21 | |
| 14 | 2025/05/08 17:38:38 | |
| 51 | 2025/04/20 17:04:42 | |
| 22 | 2025/01/31 23:55:40 | |
| 14 | 2025/02/01 12:16:12 | |
| 13 | 2024/12/20 20:06:13 | |
| 12 | 2024/12/12 17:31:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












