EOS Kiss X9 ダブルズームキット
- 有効画素数約2420万画素のAPS-Cサイズ相当のCMOSセンサーを搭載した、エントリーユーザー向けのデジタル一眼レフカメラ。
- タッチ操作が可能なバリアングル液晶モニターを搭載している。さまざまなアングルで液晶モニターを見ながら撮影できる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F4-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット
ニコンユーザーです(⌒-⌒; )。
ニコンの、色にはあまり満足していなくて
時々EOSに、浮気するのですが、
またニコンに戻っています。
7Dは使ってました。
X9と、X7って結構違いますか?
書込番号:22610199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
けっこーけだらけに違います。
イラストガイド
測距点数
サイズ、重量。
お値段。
https://www.rentio.jp/matome/2018/06/eos-kiss-x9-x7-compare/
書込番号:22610222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
性能比較表
x9とx9iになってません?
書込番号:22610253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バリアンがいるかいらないかで選べばよいとおもうよ
書込番号:22610263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
大きな違いはバリアンとWifiですかね。
AF数はこのラインは頑なに増やしませんね、キヤノン(笑)
書込番号:22610375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ただし
バリアングル液晶レスのAPS-C一眼レフで歴代最良はD3500だがな(笑)
書込番号:22610490
3点
こんばんは。
X7もX9も小さすぎるのとWBのK設定が無いので買いませんでしたが、ほぼ同等の画像処理エンンジンなどの絵作りのものは、それぞれ持ってますので。
7Dの頃に比べるとベタっとした絵作りにならなくなってきたくらいでしょうか。
ただ現行になるにつれ中間色持ち上げてきたこともあるためか、メリハリに欠けアクセントがいまいち的なとこが見られるかな〜と、個人的にですが。
当たり外れが小さい分、面白味に欠ける部分も。
書込番号:22610496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
iが付くのがバリアングル、でもないのですね?( ..)φメモメモ。
中古だと7dとx7が同じくらいでした。
書込番号:22610744
0点
デュアルピクセルかそうでないかが違います。ライブビューのときのAF速度に差が表れます。動画のときも差が出るかもしれません。
あと、キットレンズが変わっています。標準ズームはX7のほうがちょっと大きいですが、ちょっと明るいものです。望遠ズームはX9のほうがSTMで新しいものです。
書込番号:22610787
2点
X7だとコントラストの少ない暗い被写体にピントが合いにくかったですね。
書込番号:22610866 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
となると
80Dの方が良いのでしょうか?
型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)
書込番号:22611789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
小型軽量を求めるなら、X7、X9、X10になりますよ。
80Dだと大きさや重さが全く違います。
性能と大きさ、重さのどれを重視するか?で選択肢が変わるのでは?
それはスレ主さん次第です。
書込番号:22611899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>型番が多くてウラシマ状態ですσ(^_^;)
だいたいですが概要はこんな感じです。
下にいくほど上位機になります。
・Kiss X90
Kissのボトムエンド。
機能を絞り小型で安価を狙ったモデル。
バリアンなし。
動画AFも旧式のコントラスト形式
・Kiss X9
X7から続くKissの小型バージョン。
機能的にはX9iより抑え目。
AFもいまどき9点で中央のみクロス。
・Kiss X10
X9の後継機。Kissの中では現在最新。
新型エンジン、撮影枚数向上他、X9からの進化的にはやや微妙?
AFも9点のまま。
・Kiss X9i
長年続くエントリー機種であるKiss系の本流。
機能面では連写は80Dには届かないものの、最近はかなり
肉薄してきている。AF数は80Dと同じ45点。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。
・9000D
X9iの操作性向上版。Kissにはない背面ダイヤル装備。
大きさ、性能面では基本的にX9iとほぼ同等。
Kissというネーミングが気恥ずかしいという人にも。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。
・80D
EOS APS-Cの中級機。オールラウンダー。
Kiss系よりは大きく重い。
設定などの自由度や操作性、スタミナ、堅牢性はKiss、9000Dより優れる。
最初から本格派がほしい人にはお勧め。
そろそろモデルチェンジもあるかもしれない。
・7D mark2
EOS APS-Cの旗艦。動体重点モデル。
80Dより更に大きく重い。
バリアンなし。
比較表(↑の説明とは順番が逆ですけど)
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833_K0000944181_K0000944184_K0001147817_K0000977960_K0001036034&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
ご参考まで。
書込番号:22612258
3点
ありがとうございます^_^。
プリズムかミラーか、
でも違いますね。
9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。
お買い得なのはX9の気がしました。
書込番号:22612364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリズムを使っているのは80D以上ですね。
視野率や倍率でもエントリー機と中級機で差別化されています。
まあこのあたりは拘りがなければ慣れの問題とも言えるかもですが。
あとエントリー機は露出補正が一発でできません。(9000D除く)
これも特にに不満がないなら、ボディが小さくて軽いX9もいいんじゃないでしょうか。
書込番号:22612452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投失礼します。
>9000Dと80Dの機能差、価格差が微妙ですね。
価格差は小さくても80Dと9000Dとはそれなりの性能差はありますよ。
そういう意味でも80Dは現在かなりお買い得価格です。
書込番号:22612457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちょっと追加になりますが……
エントリーの露出補正が一発でできないのは、ニコン使ってればいつものことなんで無問題かも。
ボタン押しながらダイヤル回すのは日常茶飯事(?)っすからね
プリズムミラーも通過液晶入ってると必ずしも見易いとは限らないかも。
70D買ったときは特に暗く感じたものでしたが、80Dは幾分改善され気にならなくなってきましたが、個人差もあるでしょうから店舗に実機が展示されてれば、確認されたほうが良いかも。
それでもペンタミラー式よりはマシですが。
9000Dと80DはニコンのD5600とD7500との差に近いくらいの違いがあると考えれば良いでしょうか。
ニコンの51点に慣れてるのであればひし形9点のKissより45点の9000D以上のものが良いでしょうし、9000Dにそこまで出すんならもう少し出して80Dがいいかなっていう感じですが、そこは考え方次第かな?
書込番号:22612531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おはようございます。
80Dまで出すのであれば7DMK2かな?と言う気が
します(^^;)。
マルチコントローラーが独立している、のが大きいですね。
AFは9点で十分かな?と思います(ニコンも点数減らして使っていますので)
書込番号:22613894
0点
>ろ〜れんす2さん
個人的にはX7は7Dのセンサー流用して作ったお手軽モデルで、画像処理エンジンの改良などで、若干7Dより高感度性能は向上しているかもしれませんが、結局はセンサーは10年近く前のもので、7Dの使用経験があるなら、いまさら手を出すモデルではないと思っています。
逆に動体撮影メインで、連写性能優先なら7DUでしょうけど、連写が必要ないなら80Dでも十分ですし、7DUには無いバリアングルも使い方によっては便利でしょう。
でも、X9でも連写が必要ないなら十分ですし、操作性の向上を考えるなら9000Dでも良いと思います。
このあたりは撮影目的と、フィーリングで決めちゃっても良いような気もします。
書込番号:22613975
1点
>遮光器土偶さん
X7中古だと安いのですが、7Dと同じ時期、と言うのが気になっていました。
7DはSTMのレンズでAF精度が今一つだったりしましたので
新しい方が良いのかな?と思っています。
でも80Dまではいらない感じなので
X10が出てX9が値下がりしないかなぁと言う感じです。
書込番号:22614084
2点
キヤノンだと全機種で
Aモード連続絞り込み(プレビュー)
ができますけど、
ニコンはごく一部(一桁機とD500だけ?)の機種と
電磁絞りのレンズ(これもごく一部)と
絞り環付きのレンズだけなので
使い勝手の違いはありますね・・・。
書込番号:22614152
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss X9 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2025/10/15 12:19:28 | |
| 12 | 2023/02/20 11:29:31 | |
| 9 | 2022/09/05 8:32:03 | |
| 8 | 2022/06/23 21:36:04 | |
| 38 | 2021/10/26 23:31:09 | |
| 12 | 2020/09/25 18:06:31 | |
| 3 | 2020/09/22 11:46:36 | |
| 8 | 2020/08/17 8:14:04 | |
| 16 | 2020/08/15 18:13:02 | |
| 20 | 2020/08/04 10:15:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









