『逆光ではシャッタ−を押すだけでは上手く映らない?』のクチコミ掲示板

2017年 9月 8日 発売

D850 ボディ

  • 新開発の裏面照射型ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと、画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、プロから上級者まで幅広い層に向けたデジタル一眼レフ。
  • 有効4575万画素という高画素ながら、ISO 64〜25600の幅広い常用感度域(※ISO 32相当までの減感、ISO 102400相当までの増感が可能)を実現。
  • 4K UHD(3840×2160)/30pの動画を「FXベースの動画フォーマット」フルフレームで撮影可能。また、最長記録時間3分のフルHD「スローモーション動画」に対応。
D850 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥280,961

(前週比:-973円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥280,966

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥150,000 (32製品)


価格帯:¥280,961¥484,910 (51店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:4689万画素(総画素)/4575万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:915g D850 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

D850 ボディニコン

最安価格(税込):¥280,961 (前週比:-973円↓) 発売日:2017年 9月 8日

  • D850 ボディの価格比較
  • D850 ボディの中古価格比較
  • D850 ボディの買取価格
  • D850 ボディのスペック・仕様
  • D850 ボディの純正オプション
  • D850 ボディのレビュー
  • D850 ボディのクチコミ
  • D850 ボディの画像・動画
  • D850 ボディのピックアップリスト
  • D850 ボディのオークション

『逆光ではシャッタ−を押すだけでは上手く映らない?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D850 ボディ」のクチコミ掲示板に
D850 ボディを新規書き込みD850 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D850 ボディ

スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件

D750故障で昨日D850ボディを入手しました。内蔵フラッシュがないため逆光ではISOを何回も変えたり明暗+-の補正を入れながら撮影しています。条件出しはD750より圧倒的に回数(時間)がかります。取説やYouTubeで調べればわかる内容かもしれませんが、数回でほぼ満足できる画像を撮る方法があったら教えてください。使用レンズはニコンAFS Nikkor 24-120 1.4G EDです。

書込番号:24360046

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29295件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/24 15:41(1年以上前)

(この機種に限らず)
オートブラケット(オートブラケティング)
は試されましたか?

また、画角と逆光の度合によっては、大量生産工場の製造工程みたいに規定的な撮影は出来ないかと思います(^^;

書込番号:24360056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45223件Goodアンサー獲得:7618件

2021/09/24 15:50(1年以上前)

Mick333さん こんにちは

>内蔵フラッシュがないため

でしたら内蔵ストロボの代わりに 小型のスピードライトSB-300辺りを購入し 対策するのはどうでしょうか?

書込番号:24360068

ナイスクチコミ!7


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/09/24 15:51(1年以上前)

ISOはオートで利用すれば、露出補正の操作のみで適正露出が得られると思います。
慣れればそこまで手間はかからないと思います。

D750と同様なフラッシュ撮影が必要ならSB-300を購入されることです。

書込番号:24360069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2021/09/24 15:52(1年以上前)

>Mick333さん

ブラケティング撮影すれば撮影回数は減らすことができるのではと思います。

内蔵ストロボで対応していたのならSB-400などの小型ストロボを内蔵ストロボ代わりに使うのも方法ではないでしょうか。

書込番号:24360070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24951件Goodアンサー獲得:1702件

2021/09/24 16:02(1年以上前)

逆光であっても、
どう表現したいかで設定も変わるかと。

単に、逆光でストロボを使うということは、
ストロボを使わない場合なら、露出補正はプラスかと。
逆光でブラケットならプラス1を中心でもいいかな?

いままでD750の内蔵ストロボで問題無いのであったなら、
外付けの小型のストロボを使うのもありかと思います。

書込番号:24360079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/24 16:27(1年以上前)

>D750故障で昨日D850ボディを入手しました。
>内蔵フラッシュがないため逆光ではISOを何回も変えたり明暗+-の補正を入れながら・・・

両機を使っていますが、確かに内蔵スピードライトがないと、とっさの時には不便ですね。
まあ、みなさん仰せの様に、D750の様に使うには、やはり外付けスピードライトを用意された方が良いですね。

なお余談ながら その昔、映像機器総合展示場に行き、ニコンのブースで営業員に、 こちらが「フラッシュは・・・」と
言う言葉を使う度に「ニコンでは、スピードライトと申します」と、何回も訂正されましたね。 (汗

書込番号:24360122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38426件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2021/09/24 16:32(1年以上前)

ISO Auto。
露出補正のみで済むと思いますが。
パラメータを二つにすると厄介です。

書込番号:24360131

Goodアンサーナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2021/09/24 16:40(1年以上前)

  要は,撮影意図に合った露出が得らていないだけのように感じました.

 露出で困った時は,スポット測光+露出補正でしのいでいます.

書込番号:24360143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1790件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/24 16:54(1年以上前)

スレ主さんが「逆光でも、スピードライトが無いので・・・」と言われることからして、「主題を明るく表現し、併せて空や背景も飛ばさない様にしっかり出す」という事なら、例えば、「アクティブDライティングを強に」して、撮るというのはどうでしょうかね?

もっとも、条件によっては「強」でも さして効果が出ない場合もありますが・・・。(@@

書込番号:24360170

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10702件Goodアンサー獲得:1286件

2021/09/24 18:55(1年以上前)

>言う言葉を使う度に「ニコンでは、スピードライトと申します」と、何回も訂正されましたね。



フラッシュは「エレクトロニック・フラッシュ」、「ストロボ」はアメリカのストロボ・リサーチ社の商品名。今では一般化しフラッシュのことをストロボと呼ぶ人も多いのかなと思います。

各メーカーは「ストロボ」を使えなかったため、「スピードライト」と使ってますね。

取扱説明書を見るとNikonはカメラ内蔵のものを「フラッシュ」、外付けのものを「スピードライト」と書かれてますね。

書込番号:24360393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件

2021/09/24 19:05(1年以上前)

失礼かもしれませんが同じ内容の質問の返事はまとめさせていただきました。

>ありがとう、世界さん
>with Photoさん
>okiomaさん
オートブラケティングのご提案について

オートブラケティング試してみます。
ご提案有難うございます。


>もとラボマン 2さん
,>with Photoさん
>okiomaさん
>tt ・・mmさん
>longingさん
>okiomaさん

小型のスピ−ドライト使用のご提案について
小型のスピ−ドライトなら電池込みで+100g強みたいですね。
ご提案有難うございます。

とりあえず手持ちでSB700はありますがD850+レンズ+SB700は実測2,200gあり
移動して持ち歩きの撮影用には重いですね。
他に手持ちのD7000,D80の内蔵フラッシュ機種がありますが画質は劣るので撮影用途で割り切って使い分けるようです。


>うさらネットさん
ISO Autoのご提案について

You Tubeの投稿でISO Autoの操作方法を見て試してみました。
シャッタ−が切れずそのたびにISOを切り替えていましたがISO Autoの設定をして試行錯誤は格段に減りました。

ご提案有難うございます。

>狩野さん
スポット測光+露出補正のご提案について

今後試してみます。
ご提案有難うございます。

>tt ・・mmさん
「アクティブDライティングを強に」のご提案について
今後試してみます。
ご提案有難うございます。

皆様ご提案有難うございました。





書込番号:24360401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/24 19:06(1年以上前)

>Mick333さん

簡単に撮る方法ありますよ。

基本設定
 絞り優先モード:A  
 絞り値:解放付近 24-120oだとF4
 アクティブD-ライティング:オート(明暗の差が少なくなるように画像処理してくれます。)
 ISO感度:100
 感度自動制御:ON
 制御上限:2500(ここまで上がらないので、お好みで)
 低速限界設定:1/400

Point
 測光モード:スポット(必ずこのモードを使います)
 メインの被写体が暗いと思ったら露出補正で+にします。

 スピードライト未使用の場合は、背景が白く飛びやすいので
 背景も写したい場合はスピードライト又はPCでのレタッチが必要です。

太陽を入れるとISOは100になるので固定でも良いですが、絞り優先とISOオートは楽です。
絞り優先モード + ISOオートは、絞り値だけを選ぶだけで撮れるので楽です。
シャッタースピードとISO値を自動設定してくれるので楽に撮れます。
露出補正を変えると絞り優先の場合はシャッタースピードが変わり明るさを調整してくれます。

普段はマルチパターン測光が丁度良く。
逆光ではスポット測光を使うと良いですよ。

厳しいシーンもあります。
太陽の高さが低い時間帯は地面からの反射光が少なく明暗の差が大きいので難しいです。
その他、日中シンクロ撮影の様に背景も適正露出で写したい場合や
光を足して写真のクオリティーを上げたい場合は外部ストロボ + ディフューザーや
レフ板があった方が良いです。

書込番号:24360402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/24 19:14(1年以上前)

別機種

逆光テストで撮った時の写真です

>Mick333さん
絞り値はF16でも良さそうです。

書込番号:24360416

ナイスクチコミ!3


スレ主 Mick333さん
クチコミ投稿数:91件

2021/09/24 19:14(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ご提案有難うございます。

解決済みにした後にご提案を拝見させていただきました。
今後ご提案を参考にさせていただきます。
逆光でシャッタ−が切れないことがあるので何回もISO感度を変更していましたが
ISO autoの設定により試行錯誤の時間は大幅に減りました。

書込番号:24360417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/09/24 19:30(1年以上前)

>Mick333さん

NikonのISOオートはAE精度が高くとても便利なので、絞り優先で撮ることが多いです。
撮影時に設定で悩むことは殆ど無くなりますよ。

ただ最近の機種になって高感度性能が上がったからなのか、ISO感度の上がり方が以前の機種より
すぐ上がるようになったと感じます。

D600とかだと「低速限界設定:1/400」のSS1/400になってから上のISO感度に上がっていたのですが、
D780は取り合えずISO感度上げちゃいますか!と言うような制御になったと思います。

写真のクオリティーは維持したいので、シーン毎に「制御上限」を変更して使っています。
日中と夜間で変更が必要なのはちょっと面倒です。

ユーチューブでNikonブースに出てた武川さんも以前同じことを言ってましたが、全く同意です。
これは改善して欲しいですね。

書込番号:24360439

ナイスクチコミ!6


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D850 ボディ
ニコン

D850 ボディ

最安価格(税込):¥280,961発売日:2017年 9月 8日 価格.comの安さの理由は?

D850 ボディをお気に入り製品に追加する <2446

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング