『カスタムとノーマルの遮音性の違いについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

『カスタムとノーマルの遮音性の違いについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ122

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

nboxターボGLを購入検討しております。ルックス的にノーマルのほうが好みなのですが、情報によるとカスタムのほうが吸音材を追加していて静かだと言うことらしいので悩んでいます。どなたか詳しい方で、カスタムとノーマルの音の具合を比較した方がいらっしゃればぜひ教えてください。

書込番号:21536482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:21件

2018/01/24 00:44(1年以上前)

吸音材を追加したカスタムの方が静かなんでしょうが、ノーマルでも十分静かかどうかの
感じ方は人それぞれなのでここで聞くよりもカスタムとノーマルをそれぞれ試乗して
ご自分で確認したほうがいいですよ。

書込番号:21536534

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/24 02:10(1年以上前)

ノーマルでも自分で対策すれば少しは静かになるかもしれません
ホームセンターで売ってるフエルトのぶ厚いやつです、名前度忘れしましたが・・・
リアのラゲッジは対策すると静かになることがあります

書込番号:21536626

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/24 02:13(1年以上前)

分厚いフエルト

ニードルフェルトでした。

書込番号:21536628

ナイスクチコミ!7


スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 07:51(1年以上前)

>らいおんはぁとさん
ごもっともです。ただ、なかなかディーラーの試乗で少し走っただけだとよくわからないので高速走行で両方を比べた経験がある方がいらっしゃれば、と思いまして。

書込番号:21536880

ナイスクチコミ!3


スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 07:55(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
情報ありがとうございます!たぶん、あまりきれいに加工できさそうなのでやらないとは思いますが…。覚えておきますね。

書込番号:21536892

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/01/24 08:25(1年以上前)

>Denchoさん

色々な車を乗り比べれば,静かとかそうでもないとかお感じになると思いますが,ご自分の車になってしまえばそのうち慣れるのではないでしょうか?

もっとも,高速道路を頻繁に走る場合には,風切り音などはずっと気になるかもしれません。 一般道の場合,タイヤを変えただけでも変わりますし,路面状況によっても変わりますから,あまり気になさらないで良いと思います。

書込番号:21536952

ナイスクチコミ!6


スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 09:56(1年以上前)

>梶原さん
まあ確かに慣れれば同じかもしれないですね。心はほぼノーマルに決まっていたのですが、かなり差があるのなら一考の余地ありかと思いまして。

書込番号:21537129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/24 10:13(1年以上前)

ディーラーの営業マンが言っていましたが.

私が通勤用のMH23スティングレーTS ターボ車に乗っているときの話ですが

点検で車を持ち込んだときに担当の営業マンが駐車場からピットに移動させるときに

言った発言ですが、やっぱり静かやし、オーディオの音も全然違うと言っていました

いつもはNA車ばかり扱っていると言っていました

ほんの数百メートル動かしただけでも違うと言っていました

ちなみにオーディオはナビではなく純正の最初からついてるオーディオでした

上位グレードの軽四はボンネット裏に吸音材など貼ってあります
NA車にはありませんでした

軽四で案外うるさいのがタイヤハウスです雨の日などうるさいですよ

書込番号:21537166

ナイスクチコミ!6


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2018/01/24 10:36(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん

確かにおっしゃる通り,乗り換えた瞬間に質感の違いを感じることは多いと思います。 ただし,その方は営業マンということですから,思った通りを口に出すかどうかはまた別問題です。 特に,値段が高い方の車のオーナーに対していったことを他の人が気にすべきかどうかとなると,またさらに話は違うのではないでしょうか?

書込番号:21537212

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/01/24 10:47(1年以上前)

>梶原さん

すいません営業マンがお世辞を言っているかどうかは
わかりませんが、素直に言っていると感じたので書かせていただきました。
買った後にお世辞なんて言っても仕方ないと思いますし・・・
乗ってすぐそう感じたのだから出てきた発言だとおもいますよ
まあそんなの人の取り方次第ですからこんなことを
どうのこうの言う気は私にはございませんので終わりにさせていただきます

書込番号:21537234

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2018/01/24 12:35(1年以上前)

>Denchoさん

カスタムはドアライニングインシュレーターというものが追加されてるようですね。

私は高速道路で乗った事がないので参加までに。

私の知り合いのセールスの話しでは、カスタムターボに採用されてるタイヤサイズの影響だそうです。

ロードノイズがメーカーの厳しい基準値を僅かに超えてしまうための対策みたいです。

その恩恵で非カスタムと同一サイズのタイヤを履くNAエンジンのカスタムにも防音材が自動的に追加されたようですね。
多少ですがロードノイズが低減するそうです。

でも非カスタムを長時間試乗しましたが、私の家の現行タントカスタムより静粛性は上でしたよ。

書込番号:21537447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/24 14:46(1年以上前)

>kmfs8824さん
なるほど、情報ありがとうございます。タイヤサイズの拡大のためというのは納得です!

書込番号:21537758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 15:03(1年以上前)

N-BOXのドアライニング作っている会社にいます。
ドアに入っているインシュレーターは、殆どのメーカーがフェルトでは無く、シンサレートと呼ばれる(3Mの商品名)ものが使われています。タイヤの影響若干あるかとは思いますが、商品性の向上(この場合は静粛性UP、売値も上がりますが)による、差別化だと思います。
他社でも上級グレードにはついたりとか色々あります。(このシンサレートにも松竹梅あるんですけどね)
尚NBOXの場合ディーラーオプションで、やたらシンサレートや吸音ウレタンをつけるオプションが、有ったような気がします。

書込番号:21554944

ナイスクチコミ!11


スレ主 Denchoさん
クチコミ投稿数:6件

2018/01/30 18:34(1年以上前)

>恭久さん
シンサレートとは意外であり、なるほどです。僕は登山ウェアでとてもよく知る素材ですので。そんなディーラーオプションがあるなら検討したいですね。

書込番号:21555371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


86788さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 19:32(1年以上前)

先週末、ディーラーで聞いた時は、
確かにカスタムとノーマルで防音材の量?設定箇所?に違いがあると言っていました。
その営業さんは、雨の日の天井に当たる音で違いが出る、と聞いたことがあります、と仰ってました。

ちなみにディーラーオプションで付けられる物は
いわゆるデッドニングに当たるもので、
上で書いた元々の違いを埋めるものではない、
とも言っていました。

例えば天井の雨の音とかって対策のしようがあるんでしょうか…?
天井剥がして、防音材のような物を追加すれば良いのかな…

書込番号:21558519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


恭久さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/01 13:10(1年以上前)

ドアにシンサレートを貼る目的は、あくまで吸音効果です。自動車メーカーさんと目標とする室内の騒音レべルになるべく、
シンサレートの、貼る面積、位置、材質(吸音性能違い)を決めてゆきます。デッドニングとは、吸音レベルを下げる行為の事を言い。吸音材を使い、騒音レベルを下げる目的は全く一緒です。
但し、専業者として気になるのが、今回オプションで設定しているシンサレートは、どうやって接着しているのかな、というところです。
シンサレートは、吸音という観点ではデリケートで、我々(他メーカーも)は超音波溶着という方法で点で接着してます。ディーラー、あるいは、ディーラのPDIでそのような設備があるとも思えす、普通に面接着しようものなら、吸音効果ガタ落ちなんですがね。
(断熱効果は向上しますが)
あと天井も生産してますが、吸音という観点では、一番下のレベル(表皮)なんで、ここに吸音材入れるのは効果有ります。
ただ、大変。

書込番号:21560390

ナイスクチコミ!11


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

N-BOX 2017年モデル
ホンダ

N-BOX 2017年モデル

新車価格:138〜206万円

中古車価格:40〜286万円

N-BOX 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <723

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/11,870物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング