『ATF交換』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

『ATF交換』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する


「N-BOX 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
N-BOX 2017年モデルを新規書き込みN-BOX 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ188

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 ATF交換

2023/03/18 15:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル

クチコミ投稿数:35件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度2

オートバックスやイエローハットでのATFオイル交換はできずディーラーでは12000円くらいですと言われ、
でも交換せずに壊れたら困るしと思いながら支払うことにしました😓

コスパ最悪です😓
車のことがよくわからず、とにかく車椅子を乗せて4人座れる軽自動車というだけで購入しましたがランニングコストが………
二度とホンダで車は買いません…

書込番号:25185821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/18 15:41(1年以上前)

ATFというかCVTのフルードというか…

取説の交換推奨距離とか見ましたか?

どのくらい走って交換したのか知らないけど車屋の口車に乗せられただけじゃないの?

それならエンジンオイルの交換もコスパ悪いと考えますか?

各種オイル交換をコスパと考えるなら車が壊れようともオイル交換はしないでください。

何かズレてますよ。

書込番号:25185841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2023/03/18 16:11(1年以上前)

ホンダ車に限らず、どのメーカーに乗ろうともかかる費用ですが、、、


>車のことがよくわからず

そもそも車の維持にどのくらいかかるか、一度計算されてみることをおすすめします。
ちなみに軽自動車の年間維持費用(ランニングコスト)は20〜40万となっているようです。

書込番号:25185887

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:156件

2023/03/18 16:12(1年以上前)

オートバックスやイエローハットでのATFオイル交換は何故できなかったのでしょうか?
構造上出来ないのか?技術的に無理なのか?

書込番号:25185891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3083件Goodアンサー獲得:256件 N-BOX 2017年モデルの満足度3

2023/03/18 16:16(1年以上前)

>なみちょびさん
何年式で何万キロ走行してるんですか?
別に変えなくても壊れないですよ。
友人も初代所有してましたがオイルは3000キロ毎に交換してましたが、cvtフルードは10万キロ超えても壊れなかったです。

書込番号:25185897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度2

2023/03/18 16:26(1年以上前)

4万3000キロ走った状態の2017年式中古車を総額120万で購入しました。
車の状態からして前の所持者は変えていない可能性が高いこと、現在6万キロ走っているので換えておいたほうが良いだろうということでかえました。

12000円ぐらいでけちくさいと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、マツダのフレアのときは5000円ほどでできていたので倍以上かかって正直驚いております。

マツダ車との比較にはなりますが、コスパ悪いと思うのは私個人の感想であり口コミです。

書込番号:25185913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11298件Goodアンサー獲得:2114件

2023/03/18 16:35(1年以上前)

>マツダのフレアのときは5000円ほどでできていた

なるほどね。

どこかの整備工場で…でしたらそのくらいで可能だったかもしれませんね。

書込番号:25185927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2023/03/18 17:03(1年以上前)

取り敢えずこちらを参考にしは如何ですか?
https://kuruma-lifehack.com/cvt_changing_fluid_recommend/#toc10

書込番号:25185975

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9307件Goodアンサー獲得:361件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度4

2023/03/18 17:08(1年以上前)

>なみちょびさん

ググったところ、ホンダのATFオイル交換の目安は、初回は80,000km、2回目以降は60,000kmごとです。
自分はそんなに乗らないので、これまで、一度も交換したことはありません。

書込番号:25185978

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/18 18:08(1年以上前)

>なみちょびさん
そもそも、軽自動車だろうが、普通車だろうが
メンテナンス費用に差が無い。

メーカーにより、オートマやCVTのオイル
容量が異なる事で、金額が違う。

車の知識が無いから、金額にしか目に
行かないのでしょう。

真実は、安かった料金の作業の方が、
やばかったりする。

書込番号:25186056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/18 18:46(1年以上前)

それが適正工賃ですので、安いお店を探せない人は言いなりに払ってください。

書込番号:25186109

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:52件

2023/03/18 19:29(1年以上前)

>なみちょびさん

作業単価決まっているのでその時間かける整備費となります。
基本的にディーラーは整備費高いです。
個人で営んでいるお店は整備費は安いです。

ディーラー以外で信頼できるカスタムショップ探せるならお勧めします。

しかし、弱いに強くあたる人多いな。
当たるなら強い人にあたれば良いのに。

書込番号:25186166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2023/03/18 19:55(1年以上前)

>なみちょびさん
軽自動車クラスで12,000円は妥当な金額です。
むしろ5,000円の方は大丈夫なのか疑ってしまいます。

書込番号:25186206

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/18 20:16(1年以上前)

まーホンダのオイル交換関係は比較的割高な気はするけど、広島のメーカーの特定の車種みたく専用のオイルじゃなきゃ保証は効かないとか無いからねぇ。

フレアの5000円ってのも作業場所が正規やサブディーラー、または町の整備工場など詳細も分からないから比較はしようがない。


あ、ちなみに昨日うちの先代ヴォクシーのオイル交換(4L)を1600円でしてもらった。

近所で安くても信用できそうなとこ見つけれれば、そういう所をメインに整備してもらうのもアリ。

書込番号:25186247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/18 21:53(1年以上前)

エンジンオイルと違いCVTフルードの交換は難しい物があるよ

交換した事により逆に不具合発生する事もあるから、まともな保証が無いディーラー以外での交換は微妙(ネットでググってみましょう)

そのリスクを考えると高くてもディーラー交換が正解

個人的にCVTフルードはリスクも考慮し無交換で良いと考えてる。

書込番号:25186428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2120件Goodアンサー獲得:438件

2023/03/18 23:17(1年以上前)

我が家のホンダのブレーキフルード交換費用(油脂代+技術料)をホンダディーラー3店舗に電話確認したとき、結構違いがあってビックリした経験があります。

A、12,000円(行きつけの店舗)
B、20,000円(Aと同系列の別店舗。ややいい加減な概算費用。。)
C、7,700円(別系列の初めての店舗)

ATF(正確にはDCTフルード)も、AとBでは異なりました。

A、7,000~8,000円
B、5,200円

同じメンテナンスの依頼でも、他ディーラーも利用すると安価に済む場合もあると感じています。

書込番号:25186549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/19 00:08(1年以上前)

私が良く依頼してる格安作業なお店でも純正フルードで工賃込6800円
ワコーズのグレードアップ版で9800円
フラッシングするなら11800円(純正フルード)

書込番号:25186612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2023/03/19 06:34(1年以上前)

〉12000円ぐらいでけちくさいと思われる方もいらっしゃるとは思いますが、マツダのフレアのときは5000円ほどでできていたので倍以上かかって正直驚いております。

ケチくさいとは思えませんが

むしろ5000円の方がきになりますね
ATFフルード抜いて同量入れただけでも
商売的には微妙な感じがします




書込番号:25186729

ナイスクチコミ!4


sakura8さん
クチコミ投稿数:1552件Goodアンサー獲得:70件

2023/03/19 15:39(1年以上前)

ダイハツのディーラーさんの場合ですけど
https://www.shiga-daihatsu.co.jp/car-maintenance/pricelist/

11,000 円〜 になってますね
値上げの世の中なので現在もこの価格かは不明です

心穏やかに

書込番号:25187261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度2

2023/03/19 17:57(1年以上前)

>John・Doeさん

大手チェーン店でできないことでも安いお店を探せばできるのでしょうか?
ゲージがないからできないと言われたのですが、結局のところディーラーに行かないとできない説明されました。
選択肢がディーラー一択というのが個人的には面倒だと感じました。

>mini*2さん
OPJ D-STARさんのリンクでは四万キロになってますね…
自分で調べ問い合わせたところ4万キロと言われやばいなと思って交換した次第です。
自分は結構車に乗るので故障したら困るので……


>EP82_スターレットさん
そうですね。知識がないので毎日通る高速の料金や小回り、税金を考えて軽自動車を選びました。
知識があっても普通車を買う余裕はないですが。


>ジャック・スバロウさん
5000円はイエローハットでした。
叔父に譲りましたが、今でも問題なく動いてます。

>じゅりえ〜ったさん
そうですね…ゲージがないとかホンダ車は特別だから難しいとイエローハットやオートバックスで言われて、個人店でも聞いてみたのですがホンダ車は特殊なんだよね………と言う回答でした。

>北に住んでいますさん
なるほど、難しいですね…
ディーラー以外の選択肢がない、というのが自分が一番面倒だなと思ったところてす……

>銀色なヴェゼルさん
ディーラーなのに店舗で金額が違うんですか…?汗
ディーラーはどこも決まった金額でやっているものだと思っておりました。
次交換するときがあるかどうかはわかりませんが、何かあったら他店舗でも聞いてみます。
ありがとうございます。

>gda_hisashiさん
12000円くらいでケチくさい、と返信で書かれていたのですが削除されたのでしょうか…( ˊᵕˋ ;;;)
イエローハットで5000円でした。


>sakura8さん
ありがとうございます。
初心者マークをつけていても煽るようなコメントがあり、わざわざコメントせずスルーしてくれたらいいのになあと思ったのですが、削除されたようなので良かったです。
心穏やかに返信くださりありがとうございます。

書込番号:25187418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度2

2023/03/19 18:02(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
そうですね、ディーラー以外でもできればよかったんですけど…
ゲージがないのでディーラーに………と言われました。

書込番号:25187423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/03/20 07:59(1年以上前)

>なみちょびさん
そもそも、軽自動車のメンテナンス費用は、
コンパクトカーと、ほとんど変わりありません。

軽自動車の所有メリットは、税金が安いだけです。
それ以外は、普通車と一緒と考えて下さい。

書込番号:25188078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29555件Goodアンサー獲得:1639件

2023/03/20 08:37(1年以上前)

〉12000円くらいでケチくさい、と返信で書かれていたのですが削除されたのでしょうか…

僕はその手(そのような言い回し)のコメントは基本せさませんのコメントしません

別の方じやないですかね

〉イエローハットで5000円でした。

でも
そのイエローハットで出来ないって言われたのですよね

だったらその時点で
イエローハットの5000円は脱落(無理)じやないですか

交換費用は多分ホンダのCVTにかぎっだ事ではないと思いますよ






書込番号:25188098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/03/20 14:45(1年以上前)

>大手チェーン店でできないことでも安いお店を探せばできるのでしょうか?

大手は基本的に軽作業しかできませんので、整備メインでやってる所に持ち込んだ方が良いよ。

書込番号:25188461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 N-BOX 2017年モデルのオーナーN-BOX 2017年モデルの満足度2

2023/03/20 15:15(1年以上前)

>gda_hisashiさん
誤解してたらすみません。
gda_hisashiさんがけちくさいと書き込んだという意味ではなく、そういうコメントがあったものでそのように書きました、という意味です。
そうですね、そのイエローハットでnboxはできないと言われたのでこのような口コミをさせていただくに至りました。

書込番号:25188492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2481件Goodアンサー獲得:86件

2023/03/21 23:40(1年以上前)

エンジンオイルに比べてミッション(オートマ)オイルは交換の頻度が遥かに低いので、交換しやすい構造になってないです。

先日フリードのミッションオイルを自分で交換しましたが、ジャッキアップとカウルの脱着に加えてエアクリーナーとそれがつながるダクトを外さないとオイル注入口にアクセスできず、しかし他の部品が邪魔をしてなかなかダクトを外すことができずかなり大変でした。

普通のエンジンオイル/フィルター交換より全然作業量も多くて腕力も必要で、これをやってもらったらオイル代を含めて1万円を下回ることは無さそうに思いました。

車を小さく軽く広く性能よく作るにはいろいろなトレードオフがあり、あまりアクセスしないものまで整備性をよくする(エンジンルーム内に作業できる空間を広く確保する)と、その分のしわ寄せで室内が狭くなってしまったりします。一概には言えませんが、何かの整備代が高いのは、その分何か別の恩恵を受けている可能性もありますよということで…。

書込番号:25190289

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

N-BOX 2017年モデル
ホンダ

N-BOX 2017年モデル

新車価格:138〜206万円

中古車価格:39〜201万円

N-BOX 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <724

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

NBOXの中古車 (全3モデル/12,754物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング