N-BOX 2017年モデル
724
N-BOXの新車
新車価格: 138〜206 万円 2017年9月1日発売〜2023年10月販売終了
中古車価格: 39〜216 万円 (5,620物件) N-BOX 2017年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:N-BOX 2017年モデル絞り込みを解除する
自動車 > ホンダ > N-BOX 2017年モデル
ディーラーに長期保管(半年)してあった未登録車を契約しました。契約前に、車内を見せてもらおうとしたら、バッテリーあがりでドアが開かず^_^;
バッテリーは新品に効果すると言われましたが、それを確認する方法ってあるのでしょうか?
交換されず充電だけで納車されたとしたら不安で不安で仕方ありません。ビッグモーターの件もあり自動車業界は闇だと言われます。
契約した店舗はホンダディーラーではありますが、大手ではありません。
書込番号:25611993 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>交換されず充電だけで納車されたとしたら不安
バッテリー代と交換工賃分値引きしてもらって、
自分で買って持ち込み交換してもらえば?
書込番号:25611995
17点
ミノルタファンになりましたさん
バッテリーには下記のように製造年月日が表示されています。
http://blog.kobac.co.jp/syaken/s-mamechishiki/3761
この製造年月日を確認してみては如何でしょうか。
勿論、新品バッテリーでもメーカー等で暫く在庫している可能性もありますので、注意が必要です。
書込番号:25612021
4点
信じる者は救われる、
ディーラーを信じてあげましょう。
もう確認できませんので
(今すぐディーラーを訪ねて、エンジンかからないのを確認したら、油性マジックで印付ける、信頼関係なくなるかもしれませんが。)
このくらい信じないと、そのディーラーにこれからの整備安心して任されますか。
書込番号:25612030
![]()
12点
ホンダのアイドリングストップバッテリーは18カ月3万キロ保証となっています。(新品交換時)
交換されてなくて、充電で1年くらいでダメになったら保証交換してもらうのも手だと思います。
抜粋
別扱い保証
次に示す部品は、それぞれの部品メーカーが定めた保証基準に従って保証されます。
@タイヤ、チューブ Aバッテリー BHonda販売店で取り付けた部品(ラジオ、ステレオ、時計、エアコンディショナーなど)
書込番号:25612090
3点
N-BOX新車装着バッテリーとホンダディーラーで取扱う純正M-42Rバッテリーを簡単に見分ける方法として、純正用品のバッテリーはケース上面に貼ってある注意喚起ステッカーに「使用開始日時」の記入箇所があります。
新車装着バッテリーには上記記入箇所はありません。
まぁ販売店も充電だけして車両受け渡し後にトラブルがあっても困るので、必ず新品バッテリーに交換する筈です。
書込番号:25612143 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
完全に放電したバッテリーで納車するようなことは無いと思いますので,ご心配なら,バッテリーを交換したら,その時点で連絡してほしいと言って,書面で交わしておくとかやればよいかと。
その後の付き合いを考えたら,軽自動車のバッテリーをケチったりしないと思いますけどね?
書込番号:25612198
5点
>JamesP.Sullivanさん
コメントありがとうございます。その手もありますね。
ただ、ディーラーが本当に交換しようとしてるとしたら、それは信頼関係をこちらから崩すことになると思うんですよね。
初めてのディーラーなので、まだ何もかも不明なのですが…
書込番号:25612203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スーパーアルテッツァさん
役にたつリンクをありがとうございます^ ^
HONDA純正のバッテリーがパナソニックなのかは分かりませんが、確認したいと思います。
書込番号:25612205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>バニラ0525さん
ありがとうございます。まさにその信頼関係の部分が大切だと思うんですよね。今後のこともありますし。
納車後、約束不履行が判明すればこちらからいくらでも言えると思ってますが…
書込番号:25612208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>テキトーが一番さん
ありがとうございます。
その保証というのは、新品交換になるのか、無料で充電してくれるだけなのか?
その辺りが心配なので、またディーラーさんに聞いてみようと思います。
書込番号:25612211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kmfs8824さん
素敵な情報ありがとうございます♪
それで簡単に見分けられるのなら、納車時に確認してみたいと思います。新車装着バッテリーだったら約束不履行が明確になりますし、純正バッテリーなら安心できますし^^
書込番号:25612217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>akaboさん
ありがとうございます。その手もありますね。
よい手段だと思います。
書込番号:25612219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
CCAテスターでチェックして貰えばある程度は評価できるんじゃない。
書込番号:25612426
2点
・無償支給でも見積書に明記してもらう
・保証書貰う。メンテナンスノートと
一緒にしておいてねって
そもそも、新車の保証期間って
製造から?
登録から?
納車から?
全く気にしていませんでした。
書込番号:25612617 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
完全放電したバッテリーでも強制充電直後はテスターで良い数値が出るのではないでしょうか?
しばらく使うとバッテリーがあがってしまうような気がして怖いのです。
書込番号:25612630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>爆睡太郎さん
ありがとうございます。
新品バッテリーなら保証書があるはずですよね。これ必ずもらうことにします。
新車の保証は納車直後からだと思いますよ。
書込番号:25612633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バッテリーは消耗品なので新車保証の範囲外では。
書込番号:25612649
3点
>ミノルタファンになりましたさん
私はネットでユアサのECO.R Revolution ER-M-42Rを購入し、近所のイエローハットに持ち込んで、古いバッテリーの処分込みで2200円で交換してもらいました。総額で1万円ぐらい。
前車は自分で交換しましたが、アイドリングストップ車はメモリーバックアップが必要で、そのためにキット(1500円ぐらい)も購入しないといけないようなので、業者に頼みました。
パナソニックのカオスM-65がより上級だと思いますが、年数千キロしか乗らないので、ユアサので十分と判断しました。
純正品をホンダの店で交換してもらうと、総額2万円以上すると思います。
書込番号:25612822
2点
>BREWHEARTさん
コメありがとうございます。
そうなのかも知れません。確認してみます。
ただ今回の私の場合は新車として購入する前からバッテリーあがりなので、新品交換有りだと思うのですよ。
書込番号:25612855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
コメありがとうございます。
自分でイエローハットで新品交換すると1万くらいかかるとのことですね。頭に入れておきます。
今回は本当にディーラーが新品交換してくれればそれで良いのですけどね…
書込番号:25612859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ミノルタファンになりましたさん
イエローハットでバッテリーを買うと、取り付けはタダですが、ネットの2倍ぐらいします。ご注意ください。
書込番号:25613027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
了解しました。ありがとうございます。
書込番号:25613337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
バッテリーの使用開始日を確認すればいいだけでは。
書込番号:25623164
1点
12Vバッテリーもちゃんとメーカー保証がありますよ。
ただしメーカーによって異なり、半年や1年間と短いです。
書込番号:25626244
1点
>citrine-topazさん
私が買ったGSユアサのバッテリーの保証期間は24ヶ月ないし4万kmです。
https://gyb.gs-yuasa.com/products/car/eco-r-revolution/
書込番号:25626273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mini*2 さん
ここで言われている12Vバッテリーは新車に搭載されているもののことです。
一般販売されているものに2〜3年のメーカー保証があるのは当たり前。
書込番号:25626340
2点
みなさん、ためになるアドバイスありがとうございました^ ^
無事に納車されました。
バッテリーは開封年月日が記載されてまして、私は大丈夫だと思いましたので、何も言わずに納車サインをしました。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございました。
書込番号:25628992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
〆てた後に何ですが、バッテリーは消耗品扱いなので、最初のは半分オマケみたいなもんです。
交換時にGSユアサとか、それなりの製品にすると安心出来ますよ。
まあバッテリーって上がってから替えるモノじゃないです
書込番号:25665936
2点
>nzghcc4さん
バッテリーは確かに消耗品だけど大事な部品の一つなので、新車についてくるオマケとは考えられないような。
使い方にもよるだろうけど、新車搭載のバッテリーなら、最低でも2年はもってくれなきゃね。
書込番号:25666016 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
最初のバッテリーはおまけ、これはどの製品にも言えることだけど、普通の充電できない電池の場合だと思います。
しかし充電できるバッテリーは違うと思いますよ。
高価なミラーレス一眼を買ったら、専用のリチウムイオンバッテリーが一つ必ず同梱されていますが、これはおまけではありません。別売の同じバッテリーを単品購入した場合と同じです。またこのミラーレス一眼を、マップカメラなどに売却する際にも、バッテリーを同梱しないと減額されます。
バッテリーがおまけではない証拠です。
クルマの場合も、充電して使うバッテリーですから、おまけではないと思いますよ。
書込番号:25666077 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > N-BOX 2017年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 38 | 2025/11/14 22:37:21 | |
| 3 | 2025/09/14 22:00:09 | |
| 3 | 2025/08/30 18:45:53 | |
| 62 | 2025/09/30 12:04:10 | |
| 0 | 2025/08/03 19:28:37 | |
| 2 | 2025/07/04 13:48:56 | |
| 4 | 2025/05/18 18:23:01 | |
| 6 | 2025/05/01 20:46:19 | |
| 1 | 2025/03/27 9:40:53 | |
| 6 | 2024/11/22 8:17:56 |
NBOXの中古車 (全3モデル/12,968物件)
-
N−BOX G SSパッケージ ナビ TV ETC バックカメラ パワースライドドア スマートキー
- 支払総額
- 32.8万円
- 車両価格
- 22.8万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 17.9万km
-
- 支払総額
- 100.0万円
- 車両価格
- 89.8万円
- 諸費用
- 10.2万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 169.8万円
- 車両価格
- 160.1万円
- 諸費用
- 9.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 2km
-
- 支払総額
- 64.8万円
- 車両価格
- 57.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.0万km
-
N−BOX L 禁煙車 後期型 SDナビ バックカメラ 電動スライドドア ホンダセンシング オートマチックハイビーム コーナーセンサー ETC Bluetooth LEDヘッド ロールサンシェード
- 支払総額
- 126.8万円
- 車両価格
- 119.1万円
- 諸費用
- 7.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 3.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
6〜271万円
-
14〜319万円
-
14〜285万円
-
11〜240万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
-
17〜230万円
-
15〜169万円
-
39〜503万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)

















