『予約をキャンセルしました』のクチコミ掲示板

2018年 5月24日 発売

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

  • ズーム全域でF2.8-4.0「ELMARIT」の明るさを実現した、マイクロフォーサーズシステム規格準拠の望遠ズームレンズ。
  • 35mm判換算で望遠100mmから400mmまでの領域をカバーし、テレコンバーターを装着すれば最大で800mmの超望遠撮影を可能にする。
  • ボディ/レンズ両方の手ブレ補正を最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応しているので、暗所でのフラッシュなしの撮影や、望遠時の手持ち撮影が可能。
最安価格(税込):

¥175,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥175,000

カメラ会館

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥139,000 (6製品)


価格帯:¥175,000¥266,475 (37店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥255,000

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:76x132mm 重量:655g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200パナソニック

最安価格(税込):¥175,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 5月24日

  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の中古価格比較
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の買取価格
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のスペック・仕様
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のレビュー
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のクチコミ
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の画像・動画
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のピックアップリスト
  • LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

『予約をキャンセルしました』 のクチコミ掲示板

RSS


「LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」のクチコミ掲示板に
LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200を新規書き込みLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ129

返信29

お気に入りに追加

標準

予約をキャンセルしました

2018/05/19 15:15(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

私の認識不足ではありますが
超望遠レンズなのに レンズ側に三脚座金を付ける事ができないという事が
わかりましたので 楽しみに予約していましたが キャンセルしました。
このレンズを購入する時には 要注意 ですね。

書込番号:21836170

ナイスクチコミ!5


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 15:27(1年以上前)

それはそれは残念ですね。

ところが、それを聞いて内心喜んでいます。オリの40-150が使いにくくて、その原因が三脚座んところの手当たり感なんです。一方パナは太くてしっかり握れるデザイン。カメラというのは、人により、なんだかんだと好みが違うものですねえ。。

書込番号:21836194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:10件

2018/05/19 15:43(1年以上前)

もう店頭では実物が展示されてるんですね

三脚座のほうは全く気にしてなかったけど、、、
G8に後継機が出ないらしいので、白紙撤回せざるを得ません
本当に晴天の霹靂みたいなニュースでした。
でもこのレンズ買う前に分かってラッキーだったことにしましょう(^^;

書込番号:21836223

ナイスクチコミ!7


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/05/19 15:44(1年以上前)

>Southsnowさん
オリンパスの40-150F2.8 は このレンズが出るまでのつなぎで購入して
下取り交換で このレンズを購入予定でした。

G9 + 40-150が思いのほか良かったので、結局使い続ける事にしました。

書込番号:21836226

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2018/05/19 15:47(1年以上前)

650g程度ですから、フルサイズ対応のライトバズーカ、シグマ100-400oと比べたら、おおよそ半分。

さすがμフォーサーズだと思います。

三脚座が必要な方には不満かも知れないですが、手ぶれ補正も強力なのかなと思います。
三脚座が必要だと判断しているようですから、予約をキャンセルしたのは良かったと思います。

パナソニックは重さを考えた上で三脚座が無くても問題ないと判断しているのでしょう。

書込番号:21836232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/19 16:06(1年以上前)

質問させて下さい。どういう撮影のときは三脚座が無いとダメですか?
leica100-400を持ってるんですけど、三脚座を使ったことがなくて、せっかくなら活用する撮影もしたいなと思いまして。

書込番号:21836274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/19 16:33(1年以上前)

メッチャ超スローシャッターの時に…



でも、このサイズならボディで良いと思います…

書込番号:21836340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2018/05/19 16:35(1年以上前)

ビールの500mm缶ぐらいの大きさです、必要ですか?

書込番号:21836346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 16:37(1年以上前)

>あちなぎそうさん
大きなレンズのついたボディーを三脚に取り付けるとフロントヘビーになり、雲台のネジを強く締め付けないとカメラがおじぎします。前後のバランスをよくするためには全体の重心付近で三脚に取りつけるのがよく、そのために三脚座が用いられます。三脚座にはレンズに固定されたものもありますが、手持ち撮影のため、たいていは取りはすせるようになっています。

書込番号:21836355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/19 16:42(1年以上前)

連投失礼。

上のコメントを書いて気づいたのですが、三脚座の位置と手持ちの位置は原理的に同じなんですね。だから、三脚座があると手持ちでは邪魔になり、取り外し式になってるのですね

書込番号:21836371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/19 16:53(1年以上前)

>ICC4さん

残念です。

書込番号:21836393

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2018/05/19 17:12(1年以上前)

三脚座つけると縦横の切り替えが楽で早い くるっとまわすだけ。
あと縦位置でも光軸が変わらないのもメリット
ボディにもよるけど前後のバランスがいい位置で三脚とか一脚に据えれるというのもあるね
655gだからメーカーは手持ちメインと考えたのかもしれないですね その分軽いほうがいいと

書込番号:21836439

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2018/05/19 17:33(1年以上前)

>ICC4さん

こんにちは。

三脚座を重視されるということは、主にAF-Sでお使いでしょうか。

もしAF-Cも使われるようでしたら、オリ40-150oF2.8(+テレコン)
の場合は、G9よりもE-M1mkIIの方がAF-C追従性がよく安定して
います。(AF-SはG9でもまったく問題ありません)

G9メインでAF-C頻用されるようでしたら、DG50-200の方が相性
がよいかもしれません(発売前でまだ誰も本格的に検証はでき
ませんが・・(^_^;))。

老婆心まで。

書込番号:21836493

ナイスクチコミ!6


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2018/05/19 17:51(1年以上前)

>とびしゃこさん
オリ40-150F2.8主に風景専用で、AF-Sがメインです。
AF-Cは遊びでは使いましたが、結構使える判断してます。

性能的には 純正であるパナの方に部があるた思っていただけに
残念です。

書込番号:21836539

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2018/05/19 18:29(1年以上前)

三脚座にそこまでこだわりますかね。
メーカーは手持ちで使うのを前提にしてますし、100-400より焦点距離も短く重量も軽いのに値段が高いのは、軽くするため筐体はカメラのレンズではあまり使わない素材を使用しているそうで、結果として100-400よりズーミングも軽くなって、トップヘビーにはならないと思いますよ。

https://panasonic.jp/dc/lens/products/leica_dg_vario_elmarit_50-200.html

書込番号:21836628

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/19 18:49(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
>Southsnowさん
>AE84さん
ありがとうございます。スローシャッターとか、縦横変えたいときとかに使うんですね。おじぎしちゃうほど重いときも必要なんですね。

書込番号:21836667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2018/05/19 18:58(1年以上前)

僕も着脱式の三脚座は重要視してます。
セッティングした状態で光の待ちが利くんです。

書込番号:21836686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2018/05/19 19:20(1年以上前)

機種不明

なんとなくですが、
デザインに統一性を持たせたい
意図がある気がします。

書込番号:21836748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/20 01:37(1年以上前)

ICC4さん
撮影スタイル。

書込番号:21837551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5981件Goodアンサー獲得:195件

2018/05/20 04:41(1年以上前)

スレ主さんはどういうところが不満なのでしょう?
40-150mmのほうが、単焦点なみにシャープで約1段明るい大口径で、すばらしいレンズだと思いますが。
50-200mmのほうが優れているのは、少しAF-Cの追従性がよくて少し手ぶれ補正がいいだけですよね。
しかもそのニ点は、三脚使って風景を撮るときは全く関係ない。。。

書込番号:21837641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/20 12:28(1年以上前)

エツミのテレホルダープロとかもありますけど、面倒ですよね。

書込番号:21838440

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/20 23:56(1年以上前)

>taka0730さん
こういうのも横レスになると思いますが、、、
>ICC4さんはパナ系ですからパナレンズを好まれるのでしょう。あと、テレコン付けての210mmF4と、素で200mmF4ですから、後者のほうが好ましい。

ついでに個人的には、その状態での長さやフィルター径の違いなど気になっています。さらにさらにいうと、オリのAFの挙動がどうもしっくりこない(唐突に速い)ので、それにも期待しています。

書込番号:21840011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shuyilangさん
クチコミ投稿数:44件 MeDeKaMe 

2018/05/21 08:51(1年以上前)

G8系がなくなるというのは、10万円以下の一眼スタイルがなくなるということなんですかね。
G系とGX両方維持するのはたしかに大変なんでしょうね。GX系を一本化してG8Mk2を出す方が理に叶うような気がしますが、でも個人的には中価格帯を整理してGM5でもGM5後継を出してほしいと切望してます。

先日屋内の撮影で45-175mmを使って、AFは概ね良かったんですがノイズっぽさと連写時に手ブレ補正の跳ね返る感じにやや悩まされまして、一つ上を探してこのレンズを見つけたのですが、一段明るくなるとお値段は10倍になるんですね(笑)
35-100mmを買ってデジタルズーム併用で使うほうに傾いてます。

書込番号:21840451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/05/22 23:55(1年以上前)

>どういう撮影のときは三脚座が無いとダメですか?
leica100-400を持ってるんですけど、三脚座を使ったことがなくて、せっかくなら活用する撮影もしたいなと思いまして。

縦横切り替えても光軸がずれない。
同じ構図で、のんべんだらりと撮る人は気にならないかも知れないが、良い被写体を見つけた時は
縦横構図両方押さえたいもの。

>三脚座にそこまでこだわりますかね。
メーカーは手持ちで使うのを前提にしてますし

メーカーの思惑なんて知った事じゃない。
軽量機材でも、構図を煮詰めてじっくり撮りたい人は居る。

書込番号:21844469

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/24 20:12(1年以上前)

さあ、発売になったよ。
レビューはいつごろくるだろね?

書込番号:21848555

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11652件Goodアンサー獲得:865件

2018/05/24 23:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

>横道坊主さん
主題がズレてますよ、レンズ側に三脚座金を付ける事ができないですよ。貼った写真でわかるようにビールの500mm缶とほぼ同じ大きさ重さのレンズに必要かてことですよ。
たしかにオリの40-150はいいレンズですよ、でもパナで使うと頼りない本体側の手ブレ補正しか使えない、重い、でかい。これ使うなら三脚座は必要です。

書込番号:21849144

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/05/26 20:45(1年以上前)

http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3007229_f.jpg
良さげ…ですね( ;´・ω・`)

書込番号:21853235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/26 23:35(1年以上前)

横レス失礼します。

>Southsnowさん

>三脚座の位置と手持ちの位置は原理的に同じなんですね。だから、三脚座があると
>手持ちでは邪魔になり、取り外し式になってるのですね

私は、キヤノンの100-400mmのレンズは、三脚に付けたり手持ちで撮ったりを
繰り返します。
そのため、三脚座はボディから取り外さないで、手持ちの時は三脚座を180度
回転させて締めてから使用することで、手持ちの邪魔にならないようにします。
野鳥撮りのプロの真似をしているだけですが。、

移動の時も、180度回転させた三脚座を手に持つことで安定します。
長距離の場合はバッグにしまいますが。

書込番号:21853652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/27 03:55(1年以上前)

このようなレンズ買うような人は三脚座なんかなくても既にテレホルダー位持ってるのが常識だと思ってた。
三脚座位でキャンセルになってしまうのか。

書込番号:21853951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件 LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200のオーナーLEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200の満足度5

2018/05/27 06:51(1年以上前)

まぁ、撮影スタイルによるのでしょう。

ただ、これよりも500g以上重いシグマの100-400mm(1160g)でも、三脚座はなかった。機動性重視のコンセプトで作った製品は、三脚座を外して軽さのメリットを出すのだと思います。

このレンズは655gなので、カメラ側で三脚に固定してもそれほど問題はないと思うし、パナのシステムで揃えれば、手持ちでも手振れ補正は強力。三脚座が必須という人はそれほど多くないのではないかな。

書込番号:21854047

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
パナソニック

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200

最安価格(税込):¥175,000発売日:2018年 5月24日 価格.comの安さの理由は?

LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200をお気に入り製品に追加する <506

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング