TUF H370-PRO GAMING
- H370チップセット搭載のインテル製CPU向けATXゲーミングマザーボード。第8世代Coreプロセッサーにも対応。
- ミリタリーグレードのTUFコンポーネントや独自設計による改良型PCIeスロット「SAFESLOT」を採用している。
- 独自のゲーミングヘッドセット用DTSカスタムオンボードオーディオを搭載。3つのプリセット切り替えで、各ジャンルに対応。



マザーボード > ASUS > TUF H370-PRO GAMING
お世話になります。ADATAのASP900NS38-256GM-Cを2枚用意しm2_1とm1_2にそれぞれ刺したのですけれど
An m.2 SATA device has been detected in the m2_2socket.
The M.2_2 SATA device will not work on this socket.
Fatal Error
と表示されてOSどころかUEFIのセットアップ画面にも行けない。
SSDの初期不良かな?と思い両方ともM2_1のみのシングルでテストしたのですが正常に認識。
パソコン工房さんのおすすめキッドのページに(https://www.pc-koubou.jp/magazine/4769)
>>PCI Expressレーンの最大数がZ370チップセットで24レーン、H370チップセットで20レーン。Z370ではレーン数の多いことからNVIDIA SLI及びAMD CrossFireに対応し、グラフィックボードの複数枚利用が可能なほか、NVMe M.2 SSDによるRAID構築も可能となります。
とあるからRAID0を組んでベンチの結果を見て自己満足に浸ろうと思ったのですが・・・w
私自身どこかに見落としがあったのか、それとも仕様なのかわかりません。
仕様環境は
CPU:Intel Core i7-8700T
メモリー:ADATA D4U266638G19-D 8GB×4枚
です。まだテスト段階だったのでこれだけのパーツ構成になります。
誰か同じ症状の方、もしくは解決方法をご存知の方がいましたら返信よろしくお願いします。
書込番号:22349872
1点


エラーの内容の通りですね^^;
M2_1はSATA OKですが M2_2はSATA NGですね^^;
ASP900NS38-256GM-CはM2 SATA SSDなので認識しないですね^^;
書込番号:22349944
2点

すいません;;勉強不足でした。M2は規格サイズでインターフェイスの種類がSATAとPCIあるのですね・・・M2というインターフェイスだと思っていました。思い込みは怖いですね;;
大変勉強になりました。有難うございました。
書込番号:22350011
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > TUF H370-PRO GAMING」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2023/10/25 8:58:22 |
![]() ![]() |
19 | 2023/07/03 0:12:08 |
![]() ![]() |
13 | 2023/03/03 15:05:33 |
![]() ![]() |
9 | 2021/02/04 10:20:49 |
![]() ![]() |
24 | 2021/02/07 1:09:29 |
![]() ![]() |
11 | 2020/12/26 19:38:46 |
![]() ![]() |
10 | 2020/11/16 22:53:08 |
![]() ![]() |
5 | 2020/10/22 21:32:20 |
![]() ![]() |
12 | 2020/08/11 14:26:28 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/01 22:25:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





