B450 GAMING PLUS
- 「B450」チップセット搭載のAMD製CPU対応ATXマザーボード。ゲーミング向けモデルで、第2世代Ryzenシリーズにも対応している。
- メモリー回路をほかのコンポーネントから完全に独立させることで、すぐれたパフォーマンスと安定性を実現する「DDR4 Boostテクノロジー」を採用。
- PCI Express 3.0 ×4の帯域を使用することにより、M.2スロットを最大32Gb/sの転送速度で使用可能な「Turbo M.2」スロットを装備。
マザーボード > MSI > B450 GAMING PLUS
過去にもCPUの方で質問させてもらい、再度構成を考えた上でこのMBが良いと思うのですが
いまいち情報についていけてないので質問させてください。
[現在の構成]
CPU i5 750
MB P7P55D
メモリ 4*2 2*2 計12
グラボ 750ti
サウンドカード Xonar Essence STX
HDD 4台 SSD 1台
電源 corsair 550W
[予定]
CPU ryzen 5 2600BOX \21664 amazon
CPUクーラー 付属品 \0
SSD MX500 別途購入済み \0
メモリ CORSAIR DDR4-2666M \15094 amazon
グラボ ASUS PH-GTX1050Ti4G \17970 amazon
M/B B450 GAMING PLUS \9875 amazon
電源 NeoECO Gold NR550G \6789 amazon
計71392
OS win7
ASUS EZ Installerを使用して導入予定(躓くようであれば別途win10にあげます)
このような構成を考えています。
用途はブラウジング、動画観賞、CAD、PCゲーム(FPS含む動作すればよし)
過去の回答からまだオーバースペック気味かもしれませんが構成としての不備や
変更したほうがいい箇所などありましたらご教授お願いいたします。
書込番号:22361575
1点
メモリーはCorsair 2666で良いのですかね?
自分的にはこのメモリー選ぶメリットらしいのものが見えないのですが^^;
パフォーマンスに振るなら3200くらいのメモリーの方が良いと思いますし、2666で良いのならEssencore IM48GU88N26-GIIHA2 で良くないですかね?
https://www.ark-pc.co.jp/i/11770031/
因みにESSENCORE KLEVV KM4Z8GX2N-2666-15-15-15-35-1 でテストしましたがRyzen対応を謳うだけあって普通に動作しました。(これはAmazonは高いですね)
http://review.kakaku.com/review/K0001094774/#tab
とはいえ大差ないといえば大差ないので問題は無いと思います。
普通にALL Amazonにしてますが、まあ、この辺りは好き好きですが^^;(自分が総ぞろえなら他の販売店にしますが)
特に悪い所とかは見当たらないですね。
Windows 7は正式サポートでは無いので頑張ってください。
書込番号:22361601
![]()
0点
回答ありがとうございます。
メモリについてはパフォーマンスなど考えてなかったです、単純にコルセアが良いという認識でしかありませんでした。
価格についても大きな差がないようなのでこのままでいきたいと思います。
販売店に関しては予算を見て安く抑えるためにアマゾンにしたのですが、後のサポートを考えてツクモなど別の所も検討したほうがいいでしょうか?
お勧めの販売店などありますか?
書込番号:22361656
0点
>綿のローブさん
販売店はPC専門の販売店でまとめて買えば、どれかおかしい場合に全部送るとチェックして貰えるので(販売店が部品を指示してくるのでそれを送る)その方が良いと思うのですが、Amazonは所詮、本屋なのでそれをチェックすることはできません。
まあ、Corsairはメモリーの製造メーカーでは無いけどね^^;
書込番号:22361680
0点
グラボが微妙に低いのがチョッとだけ気になる。
どうせオーバースペックでグラボも買うのなら 1060 6G 買うのがバランスも良い気がするけど。
ゲームもするなら1060迄上げても問題ない気がする。
ゲーム次第だけど、私は似た用途でサブ機ですが2400G使って快適です。
PCケースが書いてないのも? ひょっとしてまな板?
初期不良やトラブルの可能性考えると、ネットで買うのはお勧めしません。
店舗で一式買った方が良いと思います。 今からだと正月セールで交渉しやすいですし。
書込番号:22361682
![]()
0点
>揚げないかつパンさん
原因の切り分けなどの初期不良の対応をしてもらえるということなんですね
>kaeru911さん
グラボについてはアドバイス後調べました。
長期的な目線で見ると1060がコスパ共に優れるということなんですね。
予算が厳しいので元旦セールで安くなるようであれば選びたいと思います。
ケースはcorsair 500Rを流用する予定です
ヨドバシに向かう事はできるのでryzenさえ価格の交渉がいけばヨドバシですべてそろえるのも考えているのですが
ヨドバシだと購入後のトラブルはあまり判断してもらえないなどありますか?
書込番号:22361941
0点
何処の?
店頭で買うならどうなるかは近場の経験者に訊いた方がいいでしょう。
アキバなら大丈夫だとは思いますが...
書込番号:22362261
0点
それからWindows 7はインストールよりメンテナンスの方が大変です。
今までは自動でアップデートされていたものを自分で管理しないといけません。
その辺りは調査済みですよね。
またWindows 10にWindows 7のプロダクトキーを入れれば使えるので、別に買う必要はありません。
Windows 10そのものは最新のものをダウンロードして使いましょう。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:22362269
![]()
1点
>uPD70116さん
大阪のヨドバシです。
アップデート周りについては知識としては入れております。
頻繁にくるものでもないので使うための代償であれば仕方ないと思ってます。
プロダクトキーについては知りませんでした
ディスクを作成しておいてだめなときはそちらにしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22363313
0点
>綿のローブさん
win7をクリーンインストールするつもりですか?
まぁ 自由ですけど、とんでもなく手間かかりますよ(膨大なアップデートが待ってる)
以前に一度 OSブッ飛ばして入れなおしたけど(Haswell世代)・・二度とする気が起きないほど手間がかかりました。
おまけに 今回は手動でのアップデートじゃないのかな?
苦労しますよ。
まぁ ガンバです。
書込番号:22363514
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > B450 GAMING PLUS」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/05/02 19:14:03 | |
| 7 | 2022/02/14 21:43:26 | |
| 8 | 2022/02/07 23:48:51 | |
| 8 | 2022/01/20 17:20:09 | |
| 5 | 2021/01/02 19:57:28 | |
| 18 | 2020/10/12 6:58:56 | |
| 6 | 2020/02/10 4:49:23 | |
| 16 | 2019/10/24 13:16:04 | |
| 17 | 2019/10/14 21:23:59 | |
| 3 | 2019/09/14 23:01:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)







