Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
- 大口径の新マウントを採用したフルサイズミラーレスカメラのオールラウンドモデル。「裏面照射型CMOSセンサー」や、画像処理エンジン「EXPEED 6」を備える。
- 273点のフォーカスポイントが撮像範囲の約90%をカバーする「ハイブリッドAFシステム」搭載。約5.5コマ/秒・最大約12コマ/秒の高速連続撮影(拡張)が行える。
- NIKKOR Fレンズを取り付けられる「マウントアダプター FTZ」と、描写力と携行性にすぐれた常用標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 24-70 レンズキット
- FTZ マウントアダプターキット
- 24-70+FTZ マウントアダプターキット
【付属レンズ内容】NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
最安価格(税込):¥339,075
(前週比:±0 )
発売日:2018年11月23日



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット
諸先輩方お手柔らかにお願いいたします。
まず現状報告としまして、
【カメラ】
D7500
【レンズ】
@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
AAF-P DX 10-20o
BAF-P DX 70-300o
CAF-S 85o f/1.8G
DSIGMA 17-50o f/2.8
【被写体】
小学1年の6歳の娘→90%
たまにする旅先での風景→10%
【Z6購入動機】
@腕&知識がまだまだ素人なのにフルサイズミラーレスを手にしたいという物欲がZ6が発売された時から止まりません。汗
Aキャッシュバックキャンペーンが始まりました。
B臨時収入があり購入できる財布事情になってしまった。
以上が現状です。
ここからが質問なのですが、題名通り買い増しにするか、買い替えにするかです。
今自分で考えた、後悔せず(腕に伴わない高額レンズの購入&機材を売らなければ良かった等)、
臨時収入があったとは言え、極力低費用で済ませられる最善と思われる案が、
Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。
しかし、いざZ6を購入するとZ6ばかり持ち出してD7500を使わなくなり、フルサイズの望遠を購入したいと思い始めるのか、
上記案で併用するのかが想像できません。ちなみに出先でのレンズ交換は苦に思わないです。
同じような状況をしたという方は奇跡的にいらっしゃいますか?
同じ状況で問題をクリアされた方や、フルサイズミラーレスとAPS-C機を併用されている方などに、
ぜひアドバイスいただきたいです。
長くなりましたがお手柔らかにアドバイスお願いいたします。
書込番号:22721856
2点

>after festさん
F5/F100からニコンも使って来ましたが、
APS-C(D200)、フルサイズ(D810、Z6)と使っています。
基本的にAPS-Cは望遠を中心に運用するにしています。
まあ、D810も緊急の場合、DXクロップして望遠レンズを使う場合もあります。
夜の風景ですと、ボディ内手ブレ補正が内蔵ですので、Z6を使うのが多くなって来ました。
恐らく、運動会の撮影以外は、Z6の運用が多くなるかと思います。
書込番号:22721887
5点

>after festさん
私、ニコンDX機ユーザーですが、Z6買い増し圭角中です。
買い増しがいいと思います。
書込番号:22721904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

after festさん
実際に購入してみないとわからない部分もありますので、
買い増しの方が無難なように思います。
D7500とZ6をある程度の期間使用してみてから
D7500と3本のレンズ
@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
AAF-P DX 10-20o
DSIGMA 17-50o f/2.8
を売却するのかどうか判断するのが良いと思います。
書込番号:22721925
6点

>after festさん
小学1年生なら、まだまだ望遠要るから今は買い増しですね。
書込番号:22721951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>after festさん
ニコンはD7500とD850の二台体制でしたが、Z7を購入してDXレンズでもZ7で使った方が全然シャープで綺麗だったので、D7500は全く使わなくなりました。Z6でも同様のことが言えると思いますが、AF精度、微ブレなし、手ぶれ補正付という点で光学ファインダーに拘りが無ければ、買い替えで良いと思います。心配ならD7500はしばらく置いておいても良いと思いますが。自分の場合、スポーツ撮影でもZの方がD7500よりも動体AFが正確でした。
キャッシュバックキャンペーンで値段が上がらないうちに購入した方が良いかもしれません。
書込番号:22721954
7点

>after festさん
>> AAF-P DX 10-20o
広角ズームは、暫く保持しておいた方がいいかと思います。
書込番号:22721960
3点

>まる・えつ 2さん
>9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん
こんなに早くの返信、すごくびっくりしており、大変うれしいです。
何も売らず買い増しし、しばらくZ6使用後、不要なものから売却。しかしD7500はたぶん運動会以外持ち出さなくなる。
こういう事ですね。とりあえず買わないと、使わないと実体験しないとわからないですよね。
大変参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:22721966
1点

>よこchinさん
>kosuke_chiさん
本当に早い返信ありがとうございます。
>よこchinさん
やはり小1はまだまだ望遠要りますよね。。。
>kosuke_chiさん
Z6にDX望遠の組み合わせは想定していませんでした。
キャッシュバック期間中にZ6購入後、試してみたいと思います。
>おかめ@桓武平氏さん
DX広角ズームもとてもおもしろくて良いレンズですよね。
Z14-30を購入する(気持ちの先走りが怖い。汗)までは置いておこうと思います。
書込番号:22721982
0点

Nikon Zを買った人は
もう一眼レフに戻れないと
SNSで口々に呟いてますよ。
ど素人も
プロカメラマンも
書込番号:22721989 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

after festさん こんばんは
今回のカメラの組み合わせではなく 今までの経験ですが
今回 買い替えできる予算があるのでしたら まずは 買い増しをして 色々撮影してみて D7500が必要か確認して 必要ないと思ったら売却が良いと思いますよ。
売却した後 後悔しても遅いので。
書込番号:22722005
4点

>after festさん
こんにちは。
他社ですが、フルサイズミラーレスとマイクロフォーサーズを併用しています。
>【レンズ】
>@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
>AAF-P DX 10-20o
>BAF-P DX 70-300o
>CAF-S 85o f/1.8G
>DSIGMA 17-50o f/2.8
>Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。
ニコンZマウントレンズロードマップ(更新版)を見ますと、お手持ちの
レンズラインでカバーされていないものが、高倍率ズーム、超望遠ズームになります。
小学校の200mトラックを考えると、400mmはないと厳しいので、買い増し案に賛成です。
(Sラインの80(100?)-400mmなどの超望遠ズームはもしでても、かなりの重量と価格
になると思われます。)
ニコンZマウントレンズロードマップ(更新版)↓
http://digicame-info.com/2019/01/z-4.html
相当する標準、広角ズーム域はすでにありますが、
旅行に便利な高倍率ズームもZマウントにはまだありませんので、
(でても、大きく、重い可能性がありますので)
>@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)
>BAF-P DX 70-300o
>CAF-S 85o f/1.8G
を残されてはいかがでしょうか。
Z6でDXモード使用の場合は、2450万画素/2.25(1.5x1.5)で
1088万画素ぐらいになると思います。(Z7は2033万画素)。
D7500(2088万画素)+@AF-S DX 18-140o(キットレンズ)や
BAF-P DX 70-300oの価値も十分残るのではないでしょうか。
書込番号:22722024
1点

買い増しに1票
書込番号:22722031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>after festさん
こんばんは。
>Z6・24-70・FTZキット購入+D7500と娘の学校行事(運動会等)と旅先用に、レンズBとCのみ残し他は売却です。
↑
この選択がベストだと思います。
運動会ではありませんが、自分はZ 6とD500を併用しています。
今までD7500でAPS-C 2088万画素 望遠450mm 連写8コマ/秒を使われていた方が
フルサイズ 300mm 通常連写5.5コマ/秒でもいけるのか確認するまでは、買い増しでしょう。
Z 6でもクロップで450mmまでいけますが、1000万画素になります。連写も12コマいけますが
拡張連写だとEVFがカクカクして見にくいです。
Z 6のキットズームがF4なので、F1.8のレンズCがあると便利です。
キャッシュバックを利用しての買い増しがお得だと思います。
書込番号:22722060
4点

>最後の救世主さん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
>しま89さん
返信ありがとうございます。
>最後の救世主さん
一眼レフに戻れない。。。参考にいたします。
>もとラボマン 2さん
買い増し→確認→判断ですね。
失敗&後悔しないためにはそれに限りまよね。。。
>とびしゃこさん
仰る通り、Sラインの望遠ズームがもし発売されれば、かなり高額になる気がしてビビっているのです。
腕はないですが、DX機+望遠ズームとフルサイズミラーレスの併用を検討してみます。(物欲・カメラレンズ沼はやはり怖い)
書込番号:22722075
0点

>しま89さん
>40D大好きさん
返信ありがとうございます。
>しま89さん
買い増しに気持ちが傾いております。
>40D大好きさん
不安な状態の自分の案がベストだと仰っていただくと、とても気持ちが楽になりました。
やはりFX機にはFXレンズなんですかね。
キャッシュバック終了までに買い増し→選別→不要DX売却という手順で参りたいと思います。
書込番号:22722101
3点

スレ主さん次第だと思います。
一時期(数年前)D7200、D750、ニコワンV3(EVF付けました)、パナのコンデジTX1
4台使ってました。
現在はD500にもう随分昔ディスコンされてる18-300のズボラズームと
DX40mmマクロだけ残ってます。
仕事用にTX1もありますけど。
当時、小学生だった孫のミニバス
その下の孫娘(幼稚園)
それから、花撮りやってます。
私の場合ですが
D750のフルサイズのダイナミックレンジ云々より
D7500の換算×1.5倍のAPS-Cの方が有難かったです。
ミニバスはEVFでは太刀打ち出来ないし、
見え方もあまり好きじゃなかったのと
幼稚園の孫娘の方は
遊園地、動物園、運動会、表現会etc
望遠は必須でした。
スレ主さんにどんな拘りがあるのかわかりませんが
まずは予算があれば買い増しで良いと思います。
それから処分する方向で良いと思います。
ただ、個人的には
D7500からデカくなるけどD500の連射、操作性
格段に向上すると思うのでそっちが良いです。
書込番号:22722106
1点

>DLO1202さん
返信ありがとうございます。
やはりDXの望遠は子供撮りに役に立つのですね。参考にします。
ただ申し訳ないですがD500購入は致しません。
ミラーレスだからこそフルサイズ機を軽量で所持でき、一眼レフは重たいので軽量のDX機。という偏った考えを持ってしまっているので。。。(腕もないのに失礼なことは重々承知しております。)
書込番号:22722170
0点

>after festさん
予備バッテリー(EN-EL15b)は、2本(目安は、午前・午後)はあった方が無難かと思います。
充電器は、D7500のと共用出来ますが、本体充電ACアダプター EH-7Pも揃えられますと、
コンセントがある電車・バスでも、カメラ毎充電可能になりますし、宿泊先で、充電される際に充電器と一緒に充電出来るので、おすすめです。
D7500に付属するEN-EL15aのバッテリーは、Z6でも使えますが、EH-7Pでの充電には対応していません。
書込番号:22722197
0点

>おかめ@桓武平氏さん
返信ありがとうございます。
充電池の事も大事ですよね。参考にします。
書込番号:22722214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>after festさん
私もほぼ同じ構成からZ6の購入を検討中です、少し前にDXレンズの件で質問をしていますが、DXレンズをZ6でもとりあえず使ってみようと考えています
現在手持ちのレンズ構成もほぼ同じです
@BDは全く同じで、ACについても別のものですが広角と単焦点を持っています
とりあえずZ6レンズ+マウントキットを購入して、現行の手持ち分はそのまま残して様子を見るつもりです
Z6にDXレンズを付けた場合の写真がどんな感じになるのか、それでとりあえずは問題ないのかという確認をしてみて、不要となったものから処分すればよいかという感じで考えています
書込番号:22722258
0点

変な事を書いてるソニーユーザが居ますが、無視してください。
ミラーレスとレフ機は、別物です。
コンデジを大きくして電気ファインダ装備にしたのがFXミラーレスでして。
やっぱり、好評の電気ファインダでも、リアル光学ファインダには太刀打ちできません。
Z6/D7500 その他色々使ってますが、買い増しが良いですよ。
Z6ばかりは使わないですね。DX機のほうが出番が多い。
蛇足ですが、
EVF/OVF 二台携行は異種ファインダになって使いづらい ⇒ Z6がもう一台かニコワンと組むか悩みます。
書込番号:22722262
7点

>sak39さん
>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
>sak39さん
同じような状況だという事にすごくびっくりしました。
僕もZ6とD7500併用で自分に必要な機材を絞っていきたいと思います。
>うさらネットさん
とりあえずミラーレスを実用してみないと買う前から結論は出ないという事なので、早くZ6を購入したいと思います。
書込番号:22722443
2点

正直な話、皆様のアドバイス全てが参考になったので、GOODアンサーは選べませんでした。すみません。
Z6を購入後、D7500と併用し自分が思ったことをまた書き込みたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22722452
5点

>after festさん
もう、解決済にされたようですが、
D7500に有って、Z6に無いのは、内蔵フラッシュです。
まあ、必要に応じて、外付けフラッシュを買われるといいかと思います。
SB-5000かSB-500をおすすめします。
もし、三脚をお使いの予定でしたら、
FTZのマウントアダプターの段違いにより、雲台に取り付ける際、ちょっと面倒になるかと思います。
その場合は、Z6のカメラにVelbonの縦位置ブラケット(BR-ASZ7)を取り付けられますと、アルカスイス互換の雲台ですと、FTZのマウントアダプター有り・無し関係なく、カメラ本体側に取り付けられますので、ご検討されてはいかがでしょうか?
https://www.velbon.com/jp/catalog/accessory/brasz7.html
書込番号:22722494
2点

>おかめ@桓武平氏さん
たくさんの情報ありがとうございました。
Z6購入後、参考にさせていただきます。
書込番号:22722776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>after festさん
解決済みですが、スレ主さんの場合はフルサイズ対応レンズはCだけなんですね。
レンズラインナップだけみると、明るい望遠レンズ以外は充実しているように感じるのですが。
18-140は旅行などでの便利ズームレンズとして使えそうですね。
AF-P10-20は広角用、フルサイズ換算15-30mmですが、フルサイズでも現状のZシリーズレンズではこれだけ広角は無理です。
AF-P DX70-300も当然望遠用で換算450mmまで撮影できますからね。
単焦点はキープとして、シグマ17-50もF2.8通しの標準ズームレンズとしては、普段撮影のお供にも丁度いいと思います。
これに70-200F2.8クラスのレンズがあれば、屋内望遠撮影も完璧じゃないかなと思います。
あ、そんなのわかってますよね(^_^;)
私の場合はフルサイズ対応レンズとして純正レンズは無いのですが、24-70F2.8(タムロンA032)、70-200F2.8(タムロンA009)、100-400(シグマ)を持っておりまして、ずっとフルサイズ機も気になっています。
DX機は3台持っているので、サブ機としても十分使えるのですが、そのような中でもやっぱりフルサイズ機は気になりますね。
うーん、今年中にZシリーズも24-70F2.8と70-200F2.8が出るのかぁ・・・。
来年には14-24F2.8も・・・。
これが揃えば、フルサイズミラーレスとこの3本のレンズで、望遠が必要なければFTZも要らなくなると・・・。
まずは使用目的をしっかり考えた方がいいと思います。
私の場合は息子達が屋内スポーツをやっているので、望遠力も捨てられないのでD500がメインとなると思います。
Z6を買ったとして、旅行のお供や夕日撮影などの風景撮影や子供達の撮影、後はフルサイズミラーレスでの動画撮影でしょうか。
日常のメインはZ6になるかもですね。
望遠用はD500に70-200F2.8がメインになっているので、広角用のサブ機としてD7500の購入も検討しています。
D7200があるのですが、D500のフリッカーレス撮影に慣れてしまうと、やっぱりフリッカーレスは外せないなと。
まあ、これは私だけかもしれませんので重視する部分では無いのですけどね。
これを重視しないなら、D750が最高にお買い得なカメラだと思っていますが、無音撮影が欲しいんですよね。
D850にしようか迷ったりもしますけど、折角なのでここはミラーレスに行きたいですよね。
今回のキャッシュバックはこのキットで4万円のキャッシュバックを受けられるのは、なかなか凄いです。
売り切れになってしまったようですが、カメラのキタムラのメルマガ限定セットは手に入れられず本当に残念でした。
そうそう、わかっているとは思いますが、Z6を使うにはXQDが必要になります。
できればカードリーダーもあった方がいいですが、今はセットになっているものは無いです。
予備バッテリーはD7500と共用できますが、手放すなら別途購入した方が安心かと思います。
色々と書きましたけど、物欲って恐ろしいんですよ。
D7500を使っていて画質的に大きな不満が無いなら、そのまま使い続けた方が無難となるかもですよ。
フルサイズにしても屋内撮影でのレンズの明るさが改善されるわけじゃないですし、ISOを抑えられるわけでもありません。
高感度撮影での耐性は高いですし、もちろんZマウントの実力は高いと思いますが、本当の真価はZマウントレンズを使って出ますのでね。
書込番号:22722884
0点

ペンタのAPS-C一眼レフ、ニコンフルサイズ一眼レフとZ6を併用しています。サイズ的にはZ6はAPS-C一眼レフとよく似ており平行しての使用が良い感じです。
D7500の使い方次第ですが、動きものも撮るならまだ一眼レフは一台は持っておいた方が良いと思いますが、書かれておられる被写体がメインということになるとZ6の置き換えは出来そうな気がします。
オークションで売却経験をお持ちなら恐らく後から売却というやり方も厭わないと思いますが、そうでないとなかなか期待する価格では売却できないので下取りを利用することになりますよね。
と言うことで後からでも売りやすい方法をお持ちなら買増し、ないなら買い替えが良いと思います。
書込番号:22723568
0点

>9464649さん
返信ありがとうございます。
当初、自分にはフルサイズはもったいないので移行することはないと考え、安価なDX専用レンズを一通り揃えました。
しかしニコンからフルサイズミラーレスが発売され、瞳AF&キャッシュバックとなり、欲が「思い出に残る良い写真を撮りたい」から「良いカメラを所有したい」に変わっていってしまったようです。
D7500&所有レンズでの写りに不満は無いので、もう少し悩んでみます。。。
>ぎたお3さん
返信ありがとうございます。
仰る通り、オークション経験がないので、DX機材一式を手放すなら下取りに出したいのが本音です。
たった二日間で、様々なアドバイスをしてくださる皆様に感謝しています。
ホント考えがブレブレな自分が情けないです。泣
書込番号:22723965
0点

>after festさん
高い買い物ですので、考えがブレブレなのは私も同じですよ。
私も一眼レフを本格的に始めた当初は、D7200スーパーズームキット(18-300)にDX40mmの2本からで、しばらくはレンズは買い増ししない予定でした。
買い増しするとしてもフルサイズ対応レンズにしようと思っていて、屋内スポーツ撮影の必要に迫られてタムロン70-200F2.8(A009)を購入したまではよかったのですが、そこから先がまずかったです。
D5500の18-55キットが本体価格より安く売られていて衝動買して、ついでにワイコンも買ってしまいました。
そこから明るい標準ズームということでタムロンの17-50F2.8(A16NU)を購入して・・・・
あれ?気づいたらDXレンズが増えていました。
望遠撮影用にシグマ100-400、折角なのでFX対応の標準ズームレンズとしてタムロン24-70F2.8(A032)、DX35mmが安かったので購入、D500も購入して更にはAF-Pレンズ18-55と70-300のキットバラシ未使用品を・・・。
なんか純正レンズはDXばかり、フルサイズ対応レンズはサードパーティ製ばかり・・・。
最初の考えと全然違う方向になってます。
D7200のサブ機として買ったD5500は最初こそ持ち出して使っていましたが、今はほぼ出番なし。
このキットレンズも使っていない状況なので、これならD5500の18-55VRUキットは必要なかった・・・。
実はずっとフルサイズも狙っているもので、Z6が気になっている始末で・・・。
本当に物欲って恐ろしいですよ。
最後にしようと思っても、やっぱり新しいカメラ気になりますからね。
実は昨日、Z6のお買い得なキットが売られていて買い損ねてしまったんですよね。
詳しい経緯は別スレで書いたので書かないですけど、これで目が覚めました。
チャンスは伺いますが、今ある機材で不満はないのでできることをやろうとね。
お子さんが大きくなるに連れて、望遠撮影の機会は増えるかもしれませんよ。
屋内撮影の機会もあるでしょうが、フルサイズには及ばないもののD7500なら高感度耐性も高いと思います。
EXPEED5になってから格段によくなりましたからね。
まあ、私の話はお馬鹿な人ということで、多くの方はそこまで機材にお金をかけないでしょうね。
ここの住民を基準にすると大変なことになります。
参考にしないでくださいね(笑)
書込番号:22724215
0点

>9464649さん
ほんとにカメラの世界は怖いですね。
今はZ6に悩んでますが、手に入れたら手に入れたで、また迷うのでしょう。
経験談ありがとうございました。
書込番号:22724353
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 6 24-70+FTZ マウントアダプターキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/05/14 0:34:13 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/26 18:37:31 |
![]() ![]() |
7 | 2024/12/16 21:30:39 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/08 11:36:12 |
![]() ![]() |
7 | 2024/08/09 21:35:24 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/05 16:11:52 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/31 21:10:51 |
![]() ![]() |
7 | 2024/07/09 20:12:32 |
![]() ![]() |
17 | 2024/03/17 20:09:08 |
![]() ![]() |
17 | 2024/03/11 12:41:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





