『nikonのAPS-Cセンサーの一眼レフいいのありませんか?』のクチコミ掲示板

2018年 9月28日 発売

D3500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル。「ニコン D5600」と同じモノコック構造を採用した薄型・軽量ボディで操作性が向上。
  • 有効画素数2416万画素、常用感度はISO 100〜25,600で、NIKKORレンズと組み合わせることにより、高画質で美しいボケ味を楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」と、超望遠ズームレンズ「AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:365g D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

D3500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

  • D3500 ダブルズームキットの価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3500 ダブルズームキットの買取価格
  • D3500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3500 ダブルズームキットの純正オプション
  • D3500 ダブルズームキットのレビュー
  • D3500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D3500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D3500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3500 ダブルズームキットのオークション

『nikonのAPS-Cセンサーの一眼レフいいのありませんか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3500 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3500 ダブルズームキットを新規書き込みD3500 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D3500 ボディ

スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

こんにちは、私は3年ぐらいD3500を使っています。用途は鉄道が主ですが風景などを撮ったりもします。
ですが最近なにか物足りなさを感じてきました、そこでもうちょっと手ぶれ補正が効いて、軽く、AFが早いものが欲しいのですが、皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いいたします。

条件
 手ぶれ補正が効く
 AFが早い
 軽い
 APS-Cセンサー
 一眼レフ(Zシリーズは手が出せない)

書込番号:25559580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/25 10:33(1年以上前)

>katyamaさん

現在のニコンのAPS-C一眼レフ最上位機種はD7500です.
ただし,手ぶれ補正はレンズ依存なのでボディとは関係ありません.
また,今お使いのD3500は最軽量レベルの一眼レフなので,グレードアップするとどうしても重くなります.

「物足りなさ」が何なのか,もう少し具体的に考えられてから機種選びをされた方が良いのかなと思います.

書込番号:25559609

ナイスクチコミ!11


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2023/12/25 10:36(1年以上前)

>katyamaさん

物足りないのはAFだけですか?
軽いとはD3500より?

今、APS-C機の新品で買えるのは
D7500一択…
あとは、全て生産終了。

中古であっても、軽い条件は省いたほうが…
今から買うならミラーレスでは?
予算が問題なら、
貯まるまで現状維持とか?


書込番号:25559613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2023/12/25 10:46(1年以上前)

どんな撮影結果をして、AFや手振れ補正が必要なんだ、と言うお話で?

テッチャン・風景撮りで『手振れ補正』が欲しいと言ってる状況では、ぶっちゃけどんな新機材を購入したとしても大して結果は変わらんでしょう。

日の出前や日没直後、最近出だしたLED行先表示を切れ目無く撮りたいとか言った、露出条件の厳しいロケでの撮影ならまあ、手振れ補正は少しは要るかとは思いますが、それ以前にカメラ含め機材一式のホールディング(手持ち三脚問わず構え方)に問題はないのか、そもそも何故テッチャン撮りや風景撮影をAFに頼るのか? と言った根本的な事の方が問題な気がします。

書込番号:25559626

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2023/12/25 12:37(1年以上前)

>katyamaさん

スレ主様の条件を全て満たすカメラは、
存在しないです。

書込番号:25559731

ナイスクチコミ!6


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 14:54(1年以上前)

やっぱり、d3500ぐらい軽い製品はないんですかね、、
ではレンズから見直した方がいいんでしょうか?

書込番号:25559855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/25 14:57(1年以上前)

d3500ど同等ぐらいのと考えていましだがやはり難しいですかね、、

書込番号:25559858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/25 15:01(1年以上前)

現状のレンズが何かも書かれていませんね(^^;

※基本的に重くなる方向かと。
いっそ、1型の高倍率望遠を検討されては?
https://s.kakaku.com/item/K0000996986/

1万円値下がりでも カメラ店などで 23万円以上ですが(^^;

書込番号:25559861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2023/12/25 16:18(1年以上前)

>katyamaさん

D3500と同等とは、何が同等なのでしょうか?
重さなら、D3500。
重くなりますが、D5600。
でも、AF性能はあがりますが
AFスピードは…
更に新品はおそらく手に入らないかも?

AFスピードを求めるなら、
ボディとレンズが起因します。
ボディならD7500。
レンズは…

手ブレは、レンズが起因します。
使用しているレンズは?


求めているようなボディは存在しませんので
求める優先順位を決めてみてはいかがでしょうか?

それと、
列車や風景の撮影において、
AFスピードや手ブレ補正を必要とするシーンは、
どのような状況や設定で撮影をしているのでしょうか?

例えば、
列車なら置きピンと三脚の使用では
対処できないでしょうか?

書込番号:25559925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2023/12/25 16:39(1年以上前)

>katyamaさん

お使いのD3500は所謂エントリーモデルですよね.
物足りなくなって買い替えしたくなる,というのは良く分かりますし,いたって普通のことだと思います.

新しいカメラを買ってもD3500は手元に残しておいて,気楽に出かけたい時は軽いD3500を持って行く,という使い方でも良いと思います.

個人的にはZ50は性能・重量的に良い落としどころではないかと思うのですが,どうでしょうか?
同じくエントリーモデルではありますが,D3500とは世代が違うので性能もかなり向上していますよ.
https://kakaku.com/item/K0001201317/

書込番号:25559949

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2023/12/25 20:43(1年以上前)

>katyamaさん

ご使用のカメラはD3500のAF-Pキットでしょうか?
まず一眼レフでこのカメラより体感的に軽くなるモデルは無いです。
軽くするにはミラーレス機の入門モデルくらいしかないです。

条件
 手ぶれ補正が効く ⇒ 日中の撮影でブレる場合は、シャッタースピードが遅いのが原因。
                シャッター優先モードで1/1000くらいにします。
                暗い場所では速いシャッターを切ることが出来ないので、
                流し撮りなど工夫すると良いでしょう。
 AFが早い ⇒ レンズのAF速度に依存します。ボディーを変えても変わりません。
           AF-Pタイプのレンズが速いです。 18-300o等のレンズはAFが遅いです。

 軽い ⇒ ミラーレス以外無いです。
 
失敗写真を投稿して、何を変るのが良いかを教えてもらうのが良いですよ。
設定で変わることも多いですし、お金で改善しない事も多いです。

書込番号:25560181

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/25 21:34(1年以上前)

>katyamaさん

「具体的に、カメラとレンズの「合計」で何十g軽くなるか?」を把握してみてください。

元々、軽量級の一眼レフと比べると、最近のミラーレスは あまり軽くなかったりしますし、
グレードによってはレンズが重くなっていたりします。

そのため、軽い軽いイメージ先行のミラーレスのカメラとレンズの「合計」で、結果的に何十g重くなるとか、もっと重くなる場合もあるわけです(^^;

D3500
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3500/spec.html

>質量
>約415g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
>約365g(本体のみ)

これより軽い(最近の)ミラーレスは、意外と少ないかと(^^;

書込番号:25560260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/25 21:41(1年以上前)

(続き)
例えば、
Z50
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html

>質量
>約450g(バッテリーおよびSDカードを含む、ボディーキャップを除く)、
>約395g(本体のみ)


本体+バッテリー+メモリーカードの合計で、ミラーレスのZ50のほうが 35g重い。

本体のみでも、ミラーレスのZ50のほうが 30g重い。


D3500
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d3500/spec.html

>質量
>約415g(バッテリーおよびSDメモリーカードを含む、ボディーキャップを除く)
>約365g(本体のみ)


簡単な算数の範囲です

書込番号:25560275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2023/12/25 23:21(1年以上前)

>katyamaさん
>最近なにか物足りなさを感じてきました

との事ですが、どれくらいの撮影結果を得ての
「物足りなさ」
なのでしょうか?
まずはそこをサンプル等で開示して頂かないと、
何をどうすれば良いのか返答出来ないと思いますよ。

書込番号:25560383

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6186件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/12/26 06:36(1年以上前)

相変わらず、風が痛いですね。

素敵な一眼レフが見つかると良いですね。

書込番号:25560547

ナイスクチコミ!7


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/26 23:00(1年以上前)

>hirappaさん
現在のレンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRです。知識不足ばかりで、、、
やっぱりレンズに問題?

書込番号:25561651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/26 23:21(1年以上前)

>AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-p_dx_nikkor_70-300mm_f45-63g_ed_vr/spec.html

質量 約415g

書込番号:25561675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3919件Goodアンサー獲得:203件

2023/12/27 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

根室線音別〜尺別間。

同じく音別〜尺別間で。

王道のテッチャン撮り。駅の端っこから。

餌の奪い合いで落っことしたウグイが写ってます。

>現在のレンズはAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRです。

まあオカネに不自由がなければ、70−300をD7500当たりに取り付けりゃ大概のテッチャン撮りは問題ないとは思いますがね。

多分、問題の本質はソコじゃないです。

あと、一世代以上前の70−300で撮っていたテッチャン駄作を発掘したので貼っておきます。
この程度は、このクラスのレンズでなら全く楽勝です。
ただ、何れの撮影もマニュアルフォーカス、マニュアル露出でAFには頼ってはいません。

(ワシ2羽だけはフルオートで撮りました。テッチャン撮りは当方通常フルマニュアルで御座います)

書込番号:25561714

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29363件Goodアンサー獲得:1541件

2023/12/27 00:11(1年以上前)

>やっぱりレンズに問題?

(故障等の不具合が無い前提条件で)

・「より以上」のレンズに、何十万円ぐらいだせますか?

・また、AFなどについて書かれていますが、被写体の(大まかな)速度などに対する【シャッター速度の設定】など、どうされていますか?

意外とあることですが、
「オートフォーカスがイマイチと思っていたら、実はフルオート撮影。
そのため、動体の速度に対して遅すぎるシャッター速度になっていて、
ピンぼけでは無くて、【動体ボケ(被写体ブレ)だった】という残念なオチ」

該当しそうでしょうか?

書込番号:25561715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11414件Goodアンサー獲得:151件

2023/12/27 05:14(1年以上前)

D3500は当時のニコンの小型軽量技術を盛り込んだ
エントリー一眼レフの最終進化系の一つ

これを超えるエントリー一眼レフはもう二度とニコンからは出ない

そして中古相場もとうぶんの間は高値安定

大きさ重さは妥協してD7500、D500あたりと併用がよいのでは?

書込番号:25561808

ナイスクチコミ!1


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 22:16(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
D500とD7500ですと、D7500の方が軽いですよね、重いと肩こりをしてしまうのでなるべく軽い方がいいんでD7500かな、、

書込番号:25563011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 katyamaさん
クチコミ投稿数:13件

2023/12/27 22:17(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
入門カメラはZ50ですかね?

書込番号:25563014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3500 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
D3500でAF-S DタイプレンズはAFできますか? 11 2025/09/23 17:25:12
再販したらどうでしょうか? 9 2024/08/06 16:52:36
nikonのAPS-Cセンサーの一眼レフいいのありませんか? 21 2023/12/27 22:17:35
このレンズは使えますか? 5 2023/04/06 0:43:40
花火の撮影 21 2022/07/06 2:32:38
もう少しの間売って欲しかった‥ 12 2023/03/04 16:26:44
星空の撮影 9 2022/06/10 0:01:13
お礼と報告 9 2022/04/11 20:28:07
方法はあります? 8 2022/03/20 20:39:08
転送に付いて 2 2022/01/07 21:07:47

「ニコン > D3500 ボディ」のクチコミを見る(全 760件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3500 ダブルズームキット
ニコン

D3500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 9月28日

D3500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <186

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング