『遅い&Crucial Strage Executive認識されない』のクチコミ掲示板

2018年10月下旬 発売

P1 CT1000P1SSD8JP

  • 容量1TBのMicron製3D NAND フラッシュを採用したNVMe/PCIe Gen3×4インターフェイス対応のM.2 2280のSSD。
  • シーケンシャル読み込み速度は最大2000MB/秒、書き込み速度は最大1700MB/秒を実現。
  • 「Acronis True Image for Crucial」(クローニングソフト、インストール手順書)が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:1000GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express Gen3 フラッシュメモリタイプ:3D NAND 読込速度:2000MB/s 書込速度:1700MB/s P1 CT1000P1SSD8JPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P1 CT1000P1SSD8JPの価格比較
  • P1 CT1000P1SSD8JPのスペック・仕様
  • P1 CT1000P1SSD8JPのレビュー
  • P1 CT1000P1SSD8JPのクチコミ
  • P1 CT1000P1SSD8JPの画像・動画
  • P1 CT1000P1SSD8JPのピックアップリスト
  • P1 CT1000P1SSD8JPのオークション

P1 CT1000P1SSD8JPcrucial

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

  • P1 CT1000P1SSD8JPの価格比較
  • P1 CT1000P1SSD8JPのスペック・仕様
  • P1 CT1000P1SSD8JPのレビュー
  • P1 CT1000P1SSD8JPのクチコミ
  • P1 CT1000P1SSD8JPの画像・動画
  • P1 CT1000P1SSD8JPのピックアップリスト
  • P1 CT1000P1SSD8JPのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP

『遅い&Crucial Strage Executive認識されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「P1 CT1000P1SSD8JP」のクチコミ掲示板に
P1 CT1000P1SSD8JPを新規書き込みP1 CT1000P1SSD8JPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

遅い&Crucial Strage Executive認識されない

2019/08/10 01:33(1年以上前)


SSD > crucial > P1 CT1000P1SSD8JP

クチコミ投稿数:3件

外付けSSDとして使用するつもりで購入しました。

ケースも別で購入し接続したところ認識はされるのですが、
速度が思っていたほど出ていません。

ファームウェアの更新で解決するかと思い、
Crucial Strage Executiveを使おうとしたのですが、macのため、
別のデスクトップに接続し、Crucial Strage Executiveで確認したところ
内臓のHDDとSSDしか認識されません。

手動(CDを焼いて)でファームウェアを更新すべきなのか、
そもそも何か間違っているのか、
もしお分かりになる方がいればお教えいただけないでしょうか?

使用環境は
macbookpro 13 2018 late
フォーマット形式:exfat
macへの接続は USB-C -> USB-C
winへの接続のときは USB-C -> USB3.0
になります。

書込番号:22847863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2019/08/10 05:18(1年以上前)

>ケースも別で購入し接続したところ認識はされるのですが、速度が思っていたほど出ていません。
そのベンチの結果は、USB3.0でつないでることが原因です。
USB3.0では、500MB/sほぼまでになります。USB3.1対応でも、Gen1だと、同じく500MBsほどに。
それ以上の速度となると、USB3.1Gen2以上かつ、SSDケース側も対応している必要があります。
ケースのほとんどが、まだ500MB/sほどが、ほとんどです。

書込番号:22847963

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/10 06:13(1年以上前)

Macでフォーマットしてるなら他のWindowsPCでCrucial Strage Executiveが認識されないのでは?
速度についても同様で、初めからWindowsで使っていれば規定通りのものが得られるはずです。
一応MACで887MB/sは出てるけど規定の半分未満ですね。

書込番号:22847989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2019/08/10 11:21(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます。
一応そう思い、Windowsで改めてフォーマットしたのですが、結果は同じでした。今一度試してみます

書込番号:22848420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/10 11:25(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうなんですね。
ケースはこちらなので対応してるのかなと思うのであとはpc側ですね。

ORICO USB-C NVME M.2 SSDケース(M... https://www.amazon.jp/dp/B07KG11321?ref=ppx_pop_mob_ap_share

macのUSBタイプcが何に当たるのかわからないので調べてみます。

書込番号:22848427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/10 11:26(1年以上前)

メーカー提供のSSD用Toolは、大抵SATA直結でないと、認識&使用出来ません。

あとSATAドライバがMS謹製でない場合や、サードパーティ製SATAチップ経由でも、駄目な場合が多いです。

チップセット直結なSATAポートに繋いで試してみて下さい。

書込番号:22848428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2856件Goodアンサー獲得:41件

2019/08/10 22:16(1年以上前)

おっとNVMe品でしたね。m(_ _)m

SATAの部分をPCIeに読み替えて下さい。(事情はほぼ同じなので。)

書込番号:22849554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件 P1 CT1000P1SSD8JPのオーナーP1 CT1000P1SSD8JPの満足度5

2019/08/13 20:12(1年以上前)

>こうぱぱぱさん


アマゾンのサイトには下記の注意書きがありました。

> PCI-EインターフェースのSSDには非対応となります。

本製品はPCI-Eになりますので、もしかしたらこの部分が問題なのかも知れませんね。


【10Gbps転送】NVME M.2 SSDをType C Gen2 に変換するM.2 SSDケースです。最大転送速度は10Gbps(理論値)まで、UASP機能も対応します。ご注意:UASPの高速的なデータ伝送性能を利用する場合、PCはUASP機能が付くか予めご確認ください。
【対応性】22x30 / 22x42 / 22x60 / 22x80 mmのM.2 M Key / B&M Key(Nvmeのみ)のSSDに対応します。ご注意: B-Key / B+M Key(SATA) / PCI-EインターフェースのSSDには非対応となります。

書込番号:22855583

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2019/08/14 08:10(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
> PCI-EインターフェースのSSDには非対応となります。
>本製品はPCI-Eになりますので、もしかしたらこの部分が問題なのかも知れませんね。

★B-Key / B+M Key(SATA) / PCI-EインターフェースのSSDには非対応となります。

上記はSATA-M.2の事ですのでSATA-M.2は使用できません。

★M.2 M Key / B&M Key(Nvmeのみ)のSSDに対応します。

P1はM KeyのNVMe-M.2なので使用できます。

書込番号:22856478

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11191件Goodアンサー獲得:640件

2019/08/14 08:22(1年以上前)

GLOTRENDS (960PRO)

GLOTRENDS (960PRO)

★USB 3.1 Gen2:10Gbps → 実力値:1050MB/s
▼1050MB/sの条件
@USB 3.1 Gen2ポートに接続する。
AUSB 3.1 Gen2対応のUSBケーブルを使う。
BCDIのインターフェース表示がUASP(NVM Express)と表示されている。 → UASP(USB Attached SCSI Protocol)
CPCIe3.0x4接続で1050MB/s以上の速度が出るSSDを使用する。
DUSBドライブ側のコントローラーがUSB 3.1 Gen2に対応している。 → JMS583
EOSはWindows10

CDI v8.2.3をアップしてください。

CrystalDiskInfo v8.2.3 ダウンロード
http://crystalmark.info/

【参考】
NVMe SSDが超高速USBストレージに、手軽に1GB/s超が可能な外付けケースを試す
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/mreview/rental/1144115.html
>変換チップはJMicron Technologyの「JMS583」 → USB 3.1 Gen2対応

市販されているNVMe対応のUSBドライブはJMS583を使用していると思います。

書込番号:22856490

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P1 CT1000P1SSD8JP
crucial

P1 CT1000P1SSD8JP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月下旬

P1 CT1000P1SSD8JPをお気に入り製品に追加する <1274

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング