
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
eKクロス 2019年モデル | 416件 | ![]() ![]() |
eKクロス(モデル指定なし) | 163件 | ![]() ![]() |


新車ならek Xにグラスコーティングをと見積もりに入ってきました。(ボディのみ)5万円以上と高額なのでどうするか。
5年位は乗る考えです。
どの程度効果があるのか実体験を教えていただけませんか。
書込番号:23040269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

効果があるならメーカーが標準装備するはずですよ。まあ中には効果があるよという人もいますので「信じる者は呆れられる」じゃないかな?
80年代にもリキッドグラス(リキュードグラス?)なるコーティング剤が雑誌などに掲載されてましたが当時の職場の教材と言う事で同僚が購入したのでちょっと塗らせてもらいましたが?でした。
書込番号:23040285
4点

軽四ですからね
5万円を効果がわからないと思うものに使うより
納車されたら旅行にいくとか、おいしものを食べに行くとかの方が
有意義かもしれませんね
書込番号:23040306
6点

>ek デブリンXさん
個人的には月1回程度、コンスタントに洗車できる環境なら、高価なコーティングは不要のように思います。
洗車後に拭き取りながら施工できる簡易コーティング剤の性能が上がっていますので・・・。
私の知人に、新車時にDOPの高価なコーティングを施したものの、新車時コーティング施工の慢心で購入後にろくろく洗車もせず、指定された定期メンテナンスも、たぶん行っていないだろう・・・という凄まじく汚い車に乗っている人が居ます。
要は、新車時コーティング有無よりも、日々の洗車が大切ということで・・・。
コーティングに5万円以上出せる余裕があるようでしたら、新車時何もせず購入後3年後ぐらいに磨きを含めた社外コーティングを施工された方が、5年後の塗装状態は良いと思います・・・。
書込番号:23040307
8点

>ek デブリンXさん
全く不要なものです。
5万円もあれば美味しいステーキ食べたほうが良いですね。
ハンドルやブレーキは標準装備になっています、必要だから。
不要なものですが、ディーラーが儲かるのでオプションになっています。
塗料メーカーは莫大な資金を投じて研究開発しているのに
訳分からん液体塗って5万円って・・・。
書込番号:23040336
6点

ek デブリンXさん
高価なボディコーティングは不要派です。
以下は過去に書き込んだ内容と同じですが、高価なボディコーティングが不要と考えている利用を下記します。
私の場合は約5年前に新車でスバル車を購入しました。
このスバル車には高価なコーティングは施工せず、シュアラスターの簡易コーティングであるゼロシリーズを施工しています。
ゼロシリーズを使用している理由ですが、スバル車の前に乗っていたトヨタ車に施工していたゼロウォーターで十分と感じていたからです。
この事から新車で購入したスバル車にもゼロウォーターを施工すれば良いと考えた訳です。
又、ゼロプレミアムが発売されてからは、ゼロウォーターからゼロプレミアムに変更しましたが、満足して使用しています。
参考までに↓がゼロシリーズのコーティングの効果の比較です。
https://www.surluster.jp/product/coating/zerocoating/
このゼロシリーズのコーティングは洗車して濡れたボディに噴霧して、水滴と一緒に拭き取るだけと施工も超簡単です。
以上のように私の考えでは高価なボディコーティングは不要で、上記の簡易コーティングのゼロシリーズで十分と考えています。
高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンドで研磨して除去する事も出来ませんしね。
書込番号:23040386
3点

>ek デブリンXさん
5年間メンテナンス保証があると思いますが、しっかりと毎年ディーラーでのメンテナンスを受けている方は何%いると思いますか?
さらにメンテナンスを受けるということは1年点検をしっかり受けているということになります。
私は2ヶ月に1回くらいは自分自身でメンテナンスをしています。
駐車場は日陰を極力選んでいます。
以上のようにこまめにボディーに気をかけているかどうかが重要なポイントだと思っています。
一例ですが、スニーカーの底が最近は白が多いですが、それが黒く汚れていると、綺麗好きではないんだな(メンテナンスしない人)と判断されてしまいます。
結論としては『好奇心』を持ってボディーメンテナンスに取り組むかどうかでボディー状況は変わってくるかと思います。
書込番号:23040392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

しっかり考えないとディーラーの
KAMOになっちゃう
屋根付きガレージ駐車の方が
確実に有益!
書込番号:23040476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ek デブリンXさん
当方は、別車種ですが、販売店にてコーティングをしました。洗車は水洗いだけです。こまめに自分で、なんらかのメンテナンスをするのでしたら、不要だと思います。自分でワックスや、コーティング材を買っても、お金はかかります。
ちなみに、5万円のコーティングは、安い部類だと思います。高い20〜30万、普通10万前後、安い5万前後くらいの感覚です。
書込番号:23040479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ek デブリンXさん
伝え忘れましたが、私はスバルの25000円くらいのコーティング(コーティング&汚れ落としを含む)を1年に1回施工してもらっています。
もちろんガラスコーティングは購入時にしております。
私は雪が降る地域在住ですので1年に1回は道路を走行する際に付着する汚れをリセットする必要があります。
重要な点としては走行時に付着する汚れに『気付くか』、『気付かないか』というところではないでしょうか。
さらに気付いたときに対処するかどうかではないでしょうか。
書込番号:23040552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5年で乗り換えを考えるならいらないのでは?
自分の手元に残るものでもないんだし。
という考えで私は簡易コーティング派です。
書込番号:23040563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様
有益なご教示をありがとうございます。
わずか4時間の間に10件も!!
どうやらメンテを人任せにする根性が間違っていました。五万円で確かにステーキや鰻重を食べたほうがイイです。給油時に自分で水拭き乾拭きすれば良いのです。
ところで私が5年位とお話したのは…ek Xを私のラストカーにしないためです。残価設定という技で奥さんを惑わせばもう二台乗れるかもと。5年後はもっと面白い車でドライブできるかと考えました。
書込番号:23040624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「ボディのグラスコーティングの効果は?」
DOPのボディペイントコーティング施術者(店)は、ディーラー担当者施工ですか?、或いはディーラーからプロショップ(専業店)へアウトソーシング施工でしょうか?
また、お車の保管箇所は、屋内完全閉鎖(紫外線等も遮断する環境のパーキング)?、屋根付き風雨は進入(カーポート等)?、屋外(所謂青空駐車)でしょうか?
例えば、屋外駐車等により今後ボディへ付着したイオンデポジットを完全に除去するには、先ず完全に風雨を遮蔽し太陽光の直射を遮断する環境が必要ですし、何よりそれなりのツールとノウハウが必要ですので、ご自身がご自宅の軒先等施工するには、正直かなりの体力とリスクも伴います。
しかも、eKクロスのようなハイト系車両の場合、ルーフ上のペイントメンテナンスはかなり困難を伴いますので、もう少しコスト負担をしプロショップ(専業店)へ施工依頼される事をお薦めします。
また、購入後のお車の保管場所が屋外の場合は、
1.若干光沢は劣りますが、屋外(青空)駐車なら、ウォータースポットが発生し辛い親水タイプ(ヌメっと水滴にならずボディを伝い汚れを流す。)の施工をお勧めします。
2.紫外線の届かない屋内駐車なら、光沢性で@を上回る撥水タイプ(水滴になってボディを伝う。)をお勧めします。
3.よく輝度とか硬度について語られたりしますが、要は如何に最初のコーティング時ボディ汚れを落とした上で、無風の日陰のような環境で施工するかが大切です。次に大切なのは定期的なコーティングメンテナンスの実施という事になります。
ご自身で施工される方もいらっしゃるようですが、屋内で専用パフ等を使用できるような駐車環境に恵まれた方は一握りに過ぎないと思いますし、結果として屋外での施工となるとどんなに慎重に施工しても、付着した埃等をボディに擦りつけ定着させている事になります。
場合によっては、陽射しのある事もあり施工斑の原因となる場合も少なくありません。
当方は、20年来新車時ボディーコーティングを実施し、ここ15年程は、年1回のコーティングメンテナンス(当初は10,000円程度、現在は18,000円)を実施していますが、本当に洗車しただけでご近所さんからは「新車ですか!」って言われますよ。きっと多分お世辞の意味合いもありますが・・・(笑)。
なお、見積書に計上されている金額は非常にリーズナブルなので、ディーラー整備担当者等による施工の恐れも考えられますので、ご確認された方が宜しいかと存じますし、万一ボディペイントコーティングを施工するのであれば、少し高額でもプロショップ(専業店)へご依頼されるよう進言します。
つまり、それ程高価なボディーコーティングを施工事業者に依頼する必要はないが、新車時の施工はプロに依頼するのが最善だと思いますし、出来れば定期メンテナンスも同一施工事業者に依頼するのが良いのではないかという事です。
セルフコーティング派の方々は、セルフ施工する事により確かにマイカーへの愛着は増すかも知れませんが、不適切な施工によってボディの塗装に却って負荷を与えたりする事も考えられますし、施工に一定時間を費消するのは避けられませんし、それこそコーティング剤もピンからキリまでありますので、それなりの製品を購入すると結構なコスト負担となります。
ある意味ご自身のフリータイムを購入すると考えれば、多少なりとも経済的負担は増加しますが、プロにボディペイントコーティング施工を依頼するほうがbestではなくてもbetter或いはgoodなのかなと当方は思います。
最後に、セルフコーティング実施により仮に50,000円コストカットが出来たとしても、セルフ施工に費やす時間換算等のコストパフォーマンスを考慮すれば、アウトソーシング化により空いた時間を自らの余暇や家族と過ごす時間に充てる等有意義に使えば、精神衛生上もプラス要素に繋がるだろうし、それによってリフレッシュされればある意味生産性の向上にも繋がる事に繋がるのではないでしょうか?
書込番号:23040955
7点

たろう&ジロー様
車関係のお仕事に携わられている方でしょうか。
ご丁寧にありがとうございます。
私の場合、夜間は地下二階に駐車します。ところが昼間は、職場の屋根日陰無しのコンクリート上に停めます。夏場は最悪です。
ek Xはブルーにしようと考えています。変色や退色は仕方ない自然の摂理です。
ディーラーさんが勧めてくれたグラスコートはボディだけのタイプなので安めなのかもしれません。
書込番号:23041019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入時の価格交渉で最後に無料でコーティングしますと言われるなら、施工もありと思いますが、サービスのコーティングはディーラー営業マンが片手間に塗りたくるケースも多いので、クオリティは期待できません。
コーティングしても青空駐車だったりこまめに洗車をしないなら、結局同じように思います。コーティングしなくても、タクシーのようにこまめに洗車すると常に綺麗です。
私はワコーズのバリアスコート派です。
書込番号:23041336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネガな意見が多いようですが、当方の実体験を書きます。
9月上旬納車、新車購入時に「ウルトラグラスコーティングネックス」を施行してもらいました。
水はじきが良く、玉のようにはじいてくれてなかなか気に入っています。
先日、ところどころ水滴のたまる場所からの黒い縦線が目立つようになってきて、(ボディカラーは白系)、メンテナンスキットを使って綺麗にしました。
綺麗にしてから2週間、雨が降ったり、朝は窓が曇っているような気温になってきましたが、ボディは綺麗なまま保てています。
水で汚れ落とし−シャンプー洗い−水洗い−拭き取りを兼ねたコンディショナー施行と作業が簡単で、ものぐさな自分にはピッタリかなと。
屋根を施行するのはちょっと苦労しましたが。
まだ納車後数か月、水はじきの良さやメンテの容易さは感じてますが、色あせ等経年変化的なところを評価するにはまだまだ時間がかかるかなと思っています。
書込番号:23041528
3点

主さん
ボディコーティングの是非はほんと人それぞれです。
要らないという否定派さんたちはけっこう自分たちでこまめに洗車やボディのケアをなさっている方々が多いかと思いますが、実際クルマにそこまで手をかけられないって方も多いはず(自分がそうですが)
自分はディーラーコーティング といっても自分とこ販売店は下請けに出したみたいですが、施工済みです。
自分は洗車機にワシワシかける方ですが、今の所水捌けもよく汚れ落ちも良いかと思います。
普段は洗車機のディーラーコーティングメンテナンスモードなるメニューで済ませてガラスだけ拭きあげる超雑な洗車ですが、まだ効果は持続しています。
ちなみに自分とこ販売店はこのコーティングを施工すると、1年2年車検の時にメンテナンスを無料でやってくれるとのこと。
まぁ効いている気がするだけといわれるほど悪い投資ではないと思いますよ(^ω^)
書込番号:23042208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

1年2年ってのは点検時のことです。
ちょっと言葉足らずでした。
書込番号:23042213 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん人それぞれで、マメにメンテできる人やすぐに乗り換える人には高いオプションなんだと思います。
私の場合は1台の車を長く乗るのくせにろくに洗車やワックス掛けもしないズボラ人間なので、前に乗っていたコルトからコーティングつけるようにしました。
目的は綺麗な車に乗りたいとかじゃなくて単に塗装の保護のためです。年中雨ざらしの駐車場なので経年劣化でどうしても塗装がハゲてきて最後はサビまで浮かんでとても人様に見せられないような状態になってしまった事があったので(笑)
グラスコーティングのおかげでコルトは9年乗って色あせはしましたが塗装ハゲやサビとは無縁のまま廃車となりました。そういうわけでekクロスも9年くらいは乗る予定なのでグラスコーティングつけてます。
書込番号:23055965
2点

仇様
貴重なご体験談をありがとうございます。
皆様
グラスコートについては思いもよらない展開になってきました。ek Xを気に入っていると話していたらディーラーさんがお値引きしますと神の声。綺麗だからと薦めます。素直に嬉しい三菱軍団です。
書込番号:23055984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱 > eKクロス」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2023/01/11 20:28:17 |
![]() ![]() |
8 | 2023/02/23 22:09:14 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/18 8:45:48 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/23 23:48:54 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/09 10:23:53 |
![]() ![]() |
38 | 2023/02/17 13:00:02 |
![]() ![]() |
31 | 2022/06/16 20:19:46 |
![]() ![]() |
1 | 2021/06/27 9:21:39 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/19 0:28:42 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/09 12:00:16 |
eKクロスの中古車 (355物件)
-
eKクロス G ルーフレール SDナビTV バックカメラ ETC シートヒーター スマートキー LEDヘッド 衝突軽減 レンタアップ
128.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.5万km
- 車検
- 車検整備なし
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





