LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
- デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ。ズーム全域で開放値F1.7を実現。
- 1本で大口径単焦点レンズ5本分の焦点距離をカバーしているため、広大な天体・風景撮影などの広角からスナップ・ポートレートなどの標準領域まで対応。
- なめらかな絞り値の変化を可能にするクリックレス仕様の「絞りリング」のほか、AF/MFの切り替えを瞬時に行える「フォーカスクラッチ機構」を搭載。
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025パナソニック
最安価格(税込):¥189,890
(前週比:±0
)
発売日:2019年 8月22日
レンズ > パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
10-25と繋がる、50-100mmF1.7相当の
大口径ズーム。ブライダル用途でしょうか。
OISは無さそうです。
10-25の画質は折り紙付きなので、同等の
画質であれば、単焦点レンズ数本分の
使い方も可能ですね。
書込番号:24156795 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
フォーサズの25-50mmF1.7は
シャッター速度とISOはF1.7だけど
深度的はフルサイズ換算50-100mmF3.5
そんなレンズがフルサイズ用に出ても
売れそうも無いね
それでもそんなレンズが威力を発揮するシーンが有るとするなら
屋外夜のスナップポートレートかな?
まず暗いとこはレンズの着脱がやりにくく
ズームレンズ1本勝負事が有効だ
雨とか降れば大風とか吹けばレンズ交換はおっくうとなり、なおさらだ
長めの焦点距離はネオンをボカするのと
圧縮でネオンの密度感を高めるにも良い
F1.7はスローシンクロする時
シャッター速度の選択枝が増えるから
F1.7はISOをなるべく低感度が保てるから
その状態で寄っても
深度が深めにできるから
裏覚えですが
ずっと昔に
トキナー50-100mmF2.8
みたいなの有った様な
凄いレアで中古市場では見たこと無し
書込番号:24156820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは、
このレンズのスペックはすごいですね。
愛用してきたG VARIO 7-14mmの7mm,8mm,9mm域を失っても
25mmF1.7 が得られるとなれば20mmF1.7 と、7-14mmを売って・・・
いかんいかん、レンズ沼だ。沼というか、メキシコの清澄なセノーテの感じだ。
書込番号:24156828
2点
機種板の10-25mmと間違えました。25-50mm の話でしたね。
これもすごい。パナはまだまだやる気ですね。
書込番号:24156835
3点
かっこいいけど、大きすぎるよ♪
書込番号:24156933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
このシリーズは映像用途じゃないですかね。シーン毎に単焦点を交換しては使う、というやり方が一般的みたいで、その手間を軽減するのが眼目かなと。
書込番号:24156939
5点
映像用途向けですね
スチルユーザーなら25mmと42.5mmのセットが明るくコンパクトなのでそちらを選択するでしょう
書込番号:24156978 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ほぼ同じ大きさ レイアウト ですね。
距離計目盛りは 製品では付けるでしょう
最短撮影距離は如何なるでしょうね。
此れ等は 絞りが1/3段に目盛りがありますが 実際は1/10段に設定可能。
動画オートでも自然に絞りが動作するはずです。
シグマに50-100mmF1.8DCというのがあるので
仮に50-100mmF1.7というのを造ったら...
10-25mmF1.7 25-50mmF1.7 50-100mmF1.7 (換算20-200)
こわーいラインナップになりそう。
書込番号:24157098
4点
ちょっと訂正です。
距離計目盛りは 隠していますね。
フォーカスクラッチ出来るはずなので。
書込番号:24157118
1点
問題は価格と大きさ。
単焦点だがソニー純正フルサイズ用F1.8シリーズは、50mmから135mmまで全て20万円以内で買える。
マイクロフォーサーズなら10万前後で売り出して同時にキャッシュバックとか
思い切った事しないと売れないと思う。
書込番号:24157190
0点
マイクロフォーサーズ大好きですが、これはちょっとデカイかなぁ。
25mmノクチクロンとか、10mm f1.7単焦点とかの方が欲しいけど、そろそろ諦めようかな。
書込番号:24157213
1点
>アートフォトグラファー53さん
それはAPS-C用の50-150mm f 2.8 じゃなかったかな。
書込番号:24157409
2点
25-50mm/F1.7と10-25mm/F1.7は見た目がそっくりですね。
暗いところだと間違えてしまいそう。。。
書込番号:24158256
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2024/10/04 9:07:09 | |
| 5 | 2023/12/22 17:44:12 | |
| 5 | 2023/11/10 8:46:22 | |
| 7 | 2023/06/24 22:02:16 | |
| 16 | 2022/12/01 7:56:08 | |
| 11 | 2021/12/19 23:07:52 | |
| 0 | 2021/12/05 1:54:50 | |
| 2 | 2021/08/24 20:17:23 | |
| 10 | 2021/07/12 19:35:32 | |
| 2 | 2021/07/03 10:10:34 |
「パナソニック > LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025」のクチコミを見る(全 452件)
この製品の最安価格を見る
LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025
最安価格(税込):¥189,890発売日:2019年 8月22日 価格.comの安さの理由は?
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











