FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
- 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
- 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
- フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。



レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
恐れ入ります。
このSEL20F18Gを購入し満足しております。
他のレンズを見ていて、1635GMが気になってきております。
このズームレンズを購入した場合SEL20F18Gは使わなくなっていくものでしょうか?
ズームレンズ、単焦点レンズのメリットやデメリットを教えて頂ければと思います。
初心者な質問で申し訳ございません。
書込番号:23698621
3点

単焦点の利点は開放値が小さい(絞り値が選びやすくシャッター速度も速い速度が使える)・解像度が良い・安いでズームは大抵その反対です。
また焦点距離が変えられないので構図を考えて撮影するには良いです。
28(24)・50・135mmがあれば大抵の写真は撮れますよ。高倍率ズームならすべてカバーしてしまいますが何処かつまらなく無いですかね?
書込番号:23698637
3点

この写真はα7Sで
シグマ20mmF1.8単焦点レンズで
絞り開放f1.8
ISO1600
1/8秒で撮りました
もし?コレが大口径F2.8の超広角ズームで有れば
1/8秒で撮ればISO4000になってしまうし
ISO1600で撮れば1/3秒のシャッター速度になってしまいます
この様に光量が乏しいシーンでは
明るい単焦点レンズが威力を発揮します
自分は暗い超広角ズームも持っているけど
明るい単焦点レンズ20mmF1.8が
2万円で買えたので
レンズリストに追加しました
ズームと単焦点を両方揃えて
用途に寄ってどちらかを持ち出し
撮影領域を拡大してます
両方持って出る事は無いです
またF1.8だと
ピント面より後ろ側に
モヤがかかり
雰囲気を高める味わい深さも個人的には感じてます
書込番号:23698688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>このズームレンズを購入した場合SEL20F18Gは使わなくなっていくものでしょうか?
これはスレ主さん次第なのですが、一般的にはそうなるでしょうね。フルサイズかAPS-Cなのかでだいぶ変わってきますので一概にいえないのですが、どちらでしょう?
フルサイズで20mmだと超広角の部類です。広角なぜ使うかというと広い範囲を写したいからです。写したいんだからピントは合っていないと。ということである程度絞ります。ですからあまり開放が明るいレンズは一般的ではないのです。ポートレートですとボケが好まれますので広角でも明るいレンズを絞り開放で使いますが、流石に20mmですとパースによるゆがみが大きくなりますので、一般には背景を入れた引きの画像になります。ここでも背景を入れたいから広角を使うわけですし、引きですと背景は大してボケませんのでF値が明るい超広角はあまり需要がありません。ただしこれは絶対ではありません。柔軟な発想を持たないとマンネリになりますので。変化球として使うとよいかもしれません。
他の用途として、夕暮れや夜間のスナップには良いレンズだと思います。超広角のスナップは少し難易度が上がりますが。
APS-Cであれば31mm相当ですので使いではあります。
また動画取るのであれば20mm F1.8は有効に使えると思います。というかこのレンズ動画ユーザーをターゲットに出したのではないでしょうか。
書込番号:23698693
2点

こんにちは
両方持ってますけど、カメラ持ち歩くときは両方持っていきます。
片手でラフに撮るときは20Gってくらい。
それぞれ代用できるものではないから。
16-35GMでも動画に使います。
書込番号:23698712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい、ほぼ確実に使わないと思います。ズームのほうが広角側がかなり広いですからね。ズームであることも便利ですが、この焦点域のレンズは1mmでも短いほうがいいと場合が多いです。また、標準や中望遠だと単レンズのほうが明るくてぼけがきれいでっとことがありますか、広角ではあんまり関係ありませんよね。
書込番号:23698866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なかもんもnさん
>このズームレンズを購入した場合SEL20F18Gは使わなくなっていくものでしょうか?
すでに指摘がありますが、単焦点レンズはズームレンズに比較して焦点距離の変動が無いので、その焦点距離に特化した補正が行えますから、基本的には各種の収差や歪を良好に補正しやすいです。
また、ズームに比較してF値が小さくなるので、一度に取り込める光の量が多くなる、つまり、シャッタースピードを稼ぐことができます。
まあ、補正については、ボディ側や画像処理ソフトなどで補正できるので、差は少なくなっているのかもしれませんが、レンズの個性といった部分もありますので、描写に拘って、16-35の描写が気に入らないということになるのでなければ、ズームの利便性を考慮すると、単焦点レンズの出番は少なくなることが予想されます。
また、これも指摘のあることですが、広角系のレンズではF値が多少小さくても、ボケの影響は少ないです。
ただ、不要になるかどうかは、個人の考え方次第で、例えば星景写真であるとか、普通の蛍より光の弱いヒメホタルの撮影のようなシーンでは、あるいは、うす暗い場所で少しでもシャッタースピードを稼ぎたいという場面では、F1.8という明るさが、ボケ云々ではなくて必要に思える場面もあると思います。
書込番号:23699295
2点

皆様ありがとうございます。
皆様の意見をもとに考えてみます!
書込番号:23699474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/02/19 9:29:28 |
![]() ![]() |
5 | 2021/02/06 15:46:36 |
![]() ![]() |
7 | 2021/01/11 17:17:41 |
![]() ![]() |
4 | 2020/12/12 23:31:08 |
![]() ![]() |
25 | 2020/12/08 2:04:42 |
![]() ![]() |
12 | 2020/12/08 8:50:38 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/18 4:56:02 |
![]() ![]() |
8 | 2020/10/03 5:56:06 |
![]() ![]() |
2 | 2020/06/08 20:39:18 |
![]() ![]() |
3 | 2020/07/16 7:59:27 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





