ヤリスクロスの新車
新車価格: 179〜281 万円 2020年8月31日発売
中古車価格: 159〜351 万円 (191物件) ヤリスクロス 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヤリスクロス 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル
ガソリン車のZを12月中旬に契約して納車は4月初旬と言われています。
CDプレーヤがオプション扱いで設置位置は助手席のシート下との事なので契約には入れませんでした。
そのために今はCDからMP3ファイルに落とす作業に入ってディスプレイオーディオでの使用に備えています。
そこでいくつかわからない点がありますのでアドバイスをいただけると嬉しいです。
1.MP3ファイルをスマホに入れるかUSBメモリに入れるか
スマホはアンドロイドで、本体とマイクロSDカード合わせて23GBほどの空きがあります。なのでこれを活用するのが一番だと思うのですが、USBメモリにMP3ファイルを収蔵する場合とはどう違い、どちらがいいのでしょうか。
なお、ナビはオプションで入れたのでスマホを使う必要はありません。
2.音楽再生に自分で作ったプレイリストは使えるか
拡張子M3Uのプレイリストはディスプレイオーディオで認識され、スマホやUSBメモリから読んでくれるのでしょうか。
あるいは、スマホの音楽アプリのプレイリストを使う事になるのでしょうか。
トヨタの担当セールスはこうした事柄には頼りなく、「YARIS CROSS 取扱書」というトヨタのサイトを見ても記載がありません。
現実に使われている方でないとわからないと思いますのでよろしくお願いします。
書込番号:23982751
6点

車種は違いますが、
純正のオーディオのタイプによって変わると思います。
1.の場合はBluetoothが使えるのであればスマホに入れた方が良いと思います。USBケーブル接続はケーブルが邪魔になります。
2.の場合は再生するアプリで変わるのでスマホでプレイリスト再生できるのであれば問題ないかと思います。
USBメモリに入れてる人は少ないかと思います。
参考までに私はよく聞くものだけCDに焼いて聞いたりしてます。
あとはスマホです。
書込番号:23982837
1点

>お気楽隠居さん
【1.MP3ファイルをスマホに入れるかUSBメモリに入れるか】
パソコンを使用できる環境でしたら、WindowsMediaplayerで、CDから簡単にパソコンにコピーできますので、それを16GB(8000曲入ります)のUSBメモリー(FAT32フォーマット)にコピーぺしたほうが早いですよ。
ナビキットを付けているなら、携帯の接続もあまりしないと思われるのでUSBを指しっぱなしのほうが楽だと思います。
当然、充電や通信料もかかりません。
【2.音楽再生に自分で作ったプレイリストは使えるか】
拡張子M3Uは無理でしょう?(試したことは無いが)MP3です。
プレイリストは、WindowsMediaplayerでのコピーならMP3でも普通に記録されます(10年以内の新しいCDなら)
YOUTUBE等からのコピーの場合は、自分でフォルダー分けが必要ですので少し難しいですよ。
納車まで楽しんで準備してください(私もお正月にCDをたくさん借りて準備しましたのでとても分かります)
書込番号:23982850
1点

>ミライッスさん
何をおっしゃりたいのか?
よくわかりませんが・・・・・・・?
書込番号:23982863
3点

>マック22さん
早速のアドバイスをありがとうございます。
USBメモリで音楽を楽しまれているのですね。
やはりそうなりますかね。
USBメモリを挿しっぱだと何かで当ててしまってUSBメモリや車側の差込口を壊しそうですが、大丈夫ですか。
使えるUSBメモリは32GBまでと「YARIS CROSS 取扱書」にあるのでこれを使う事になりますが、私の場合はMP3よりもFLACファイルの方が多いので、これで入るのは2000曲くらいでしょうか。
フォルダーごとに入れておけば簡単に選択ができるので、一枚ずつ入れ替えなきゃならないCDよりも遥かに利便性が高いのですが、やはりプレイリストで自由な曲順で再生したいところです。
書込番号:23982996
1点

>お気楽隠居さん
小生は恥ずかしながらスマホを持っていないので、USBメモリーにMP3を入れて使っています。最初手持ちのUSBメモリーを使いましたが、長くてシートヒーターのスイッチを押すときに邪魔になります。そこで小型のUSBメモリー32GBを購入しました。非常に小さくて邪魔になりません。価格はAmazonで送料込み860円でしたが、今は少し安くなっています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B077VXV323/ref=ppx_od_dt_b_asin_title_s00?ie=UTF8&psc=1
ジャズ、クラッシック、歌謡曲などフォルダーを分けずに入れています。この方が小生にとっては選択しやすいからです。
書込番号:23983199
8点

>お気楽隠居さん
CDのデータ化という一番面倒な工程はどちらにしろするのだから、その後スマホとUSBメモリにデータコピーするのは簡単ですよね。
両方試したらどうですか?
書込番号:23983310 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>お気楽隠居さん
私の4年前納車の純正ナビのBluetooth Audioの仕様が古くて音が悪く、かつ長時間再生しているとスマホが熱くなりバッテリーもかなり減るのでUSB Audioにしています。ヤリスクロスのディスプレイオーディオで同様の問題が無ければBluetooth Audioが便利かと思います。
以下USB Audioにされる場合の記述です。
曲順についてヤリスクロスのディスプレイオーディオがプレイリストファイル未対応の場合は、フォルダ名やファイル名、もしくはMP3TAG情報に依存している可能性が高いです。
以下ツールが充実している主にMP3についての記述になります。
FLACをMP3に変換するソフト
↓
「窓の杜 fre:ac」
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/bonkenc/
下記WEBで音量をそろえる"MP3Gain"や、MP3のTAG情報を編集する"Mp3tag"など超定番ソフトについて紹介されています。
↓
「みんカラ USB オーディオ用 音楽ファイル準備」
https://minkara.carview.co.jp/userid/3261497/car/2949408/5832310/note.aspx
ファイル名を一括で変更するおすすめソフトです。
「窓の杜 Flexible Renamer」
↓
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/flexrenamer/
夏の高温下のUSBメモリの熱暴走対策として、高耐久のMLC規格品がお勧めです。私は普通のメモリカードで熱暴走?でフリーズした経験あります。MLC規格品に変更してからは問題出てません。
↓
「Transcend USBメモリ MLC採用 32GB USB3.1 & USB 3.0 キャップレス シルバー 耐衝撃 防滴 防塵 2年保証 TS32GJF720S」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MQVY8E9
書込番号:23983801
1点

>テックさん1さん
こんなに短いUSBメモリがあったのですね。これはいい物を紹介いただきました。
ありがとうございます。
早速購入したいと思います。
(^^)
しかしフォルダーで分けないと、聞きたい曲を探すのが大変じゃないでしょうか。
プレイリスが使えないのなら、フォルダーでジャンルを分けるとかタグを利用しようかと私は考えています。
書込番号:23984765
1点

> mokochinさん
> 両方試したらどうですか?
ありゃ〜、そのとおりですね。
一本取られました。
何も全曲スマホやUSBメモリに入れる必要ないですものね。
納車されたら試してみます。
書込番号:23984777
0点

>njiさん
>ヤリスクロスのディスプレイオーディオで同様の問題が無ければBluetooth Audioが便利かと思います。
Bluetooth Audio でスマホの音楽アプリで再生するのが曲順再生する場合の唯一の方法かもしれませんね。
ディスプレイオーディオに再生させるのとそんなに音質が違うとは驚きです。
>曲順についてヤリスクロスのディスプレイオーディオがプレイリストファイル未対応の場合は、フォルダ名やファイル名、もしくはMP3TAG情報に依存している可能性が高いです。
そうなのです。
「“アーティスト”、“アルバム”、“フォルダ”、“曲”、“ジャンル”、“作曲者”ごとに分類して並び替えたリストからファイル/トラックを選択します。」とトヨタのサイトにあるので、ファイルからタグを読んでいるようです。
しかし何千曲も入るUSBメモリ容量に対応していながらプレイリストを読めないとなると、ちょっとサービス精神が足りませんよね。
ソフトの紹介をありがとうございます。
私は音楽ファイルの音量設定には MP3Gainを使い、Music Bee でタグを編集しています。
変換ソフトはほとんど使ったことがありませんが、確かに車用ならFLACは必要ないでしょうね。
私はMP3の場合には320kbpsのビットレートにしていますたが、これも車なら128kbps以下でもいけるかも、です。
ただ、ヤリスクロスのオーディオは現在乗っている三菱コルトよりも何倍も良かったので、納車を待って確かめるつもりです。
書込番号:23984949
1点

ディスプレイオーディオって本体メモリはないの???
CPUは何をRAMは何GB、ROMは何GBなのでしょう?
2-3万円のスマホでもメモリは128GBとか積んでいるのもあるんで・・・
書込番号:23985317
0点

>お気楽隠居さん
>ディスプレイオーディオに再生させるのとそんなに音質が違うとは驚きです。
これは、ヤリスクロスのディスプレイオーディオのBluetoothオーディオのコーデックが、ここ数年市販品で対応が始まっているのと同様に、SBCの高レート、aptX、AAC等の高音質化に対応しているかに依存します。通常メーカオプション品は市販品より数年送れた技術となり、対応がなされているか微妙な時期です。SBCの低レートしか対応していない場合は、Bluetooth通信状態にも依存しますが明らかに音質が低下します。スマホ側は5年以内のものであれば対応していると思います。
↓(ご参考)
「Bluetoothオーディオは音が悪い」の真偽
https://audio.kaitori8.com/topics/bluetooth-audio/
>私はMP3の場合には320kbpsのビットレートにしていますたが、これも車なら128kbps以下でもいけるかも、です。
クラブDJらによりMP3(320kbps)とWAVの音の違いについての検証がいくつかのWEBで公開されており、結論としてMP3(320kbps)ならわからないとの事ですね。128kbpsは劣化がわかるそうです。なので私は容量を考えPCも車も256kbpsにしています。
↓(ご参考)
「【結論】DJはWAVかMP3どちらの音源を使うべきか – クラブエンジニアからみた音質の違い」
https://studio-okina.com/dj-wav-mp3/
「BLOG:Q’HEY「再録『検証:WAVと320kbps mp3はクラブで聴き分けられるのか!?』」
https://www.mixmag.jp/blog/171027_qhey.html
書込番号:23985622
0点

>njiさん
>Bluetooth通信状態にも依存しますが明らかに音質が低下します。
紹介いただいたサイトでよくわかりました。私はブルートゥースを使うのがイヤホンだけなので音質低下がわからなかったのかも知れません。
これはやはり納車したらUSBメモリからの再生と聞き比べる必要がありますね。
>クラブDJらによりMP3(320kbps)とWAVの音の違いについての検証がいくつかのWEBで公開されており、結論としてMP3(320kbps)ならわからないとの事ですね。128kbpsは劣化がわかるそうです。
興味深い検証ですね。しかし、厳しいことをいわせていただくと、検証方法が不明だし具体的にどういう劣化があったのかもわかりません。そもそもクラブという環境でどこまで聞き分けられるかが、私としては?です。
もっとわかりやすい説明はないだろうか、と探したところ、次の記事を見つけました。
藤本健のDigital Audio Laboratory 第536回:MP3でどんな音が失われるのか【続編】
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/585290.html
この中で、WAV音源からビットレートを64K、128K、256K、320K でそれぞれ変換したMP3ファイルが聞けるようになっています。
これを聞き比べると(といってもイヤホンでしたが)、128Kbpsでわずかに高域の低下・メリハリの低下を感じるくらいでした。
ま、年齢的に私の耳の高域の感度は落ちているでしょうから実際の差はもっと大きい可能性はありますが、車でのリスニングという点を考えれば問題ない範囲だと思います。
このへんも車が来てからいろいろと遊べそうで、いろいろ教えていただいた njiさんに感謝です。
書込番号:23986332
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヤリスクロス 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2021/04/15 11:54:21 |
![]() ![]() |
14 | 2021/04/10 11:13:19 |
![]() ![]() |
8 | 2021/04/04 18:43:58 |
![]() ![]() |
2 | 2021/04/01 23:28:58 |
![]() ![]() |
11 | 2021/04/11 20:05:50 |
![]() ![]() |
4 | 2021/03/29 21:43:25 |
![]() ![]() |
15 | 2021/03/31 18:15:42 |
![]() ![]() |
12 | 2021/03/29 9:18:54 |
![]() ![]() |
6 | 2021/03/24 0:02:00 |
![]() ![]() |
5 | 2021/03/25 23:05:17 |
ヤリスクロスの中古車 (196物件)
-
ヤリスクロス ハイブリッドZ 登録済未使用車 モデリスタエアロ 8型ディスプレイオーディオ 全周囲カメラ パワーシート シートヒーター 電動リアゲート LEDヘッド 純正18インチアルミ
299.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 9km
- 車検
- 2024/03
-
299.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.3万km
- 車検
- 2024/01
-
239.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 20km
- 車検
- 2024/03
-
249.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 28km
- 車検
- 2024/03
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





