新車価格: 363〜536 万円 2020年10月15日発売
中古車価格: 198〜586 万円 (883物件) レヴォーグ 2020年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:レヴォーグ 2020年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > レヴォーグ 2020年モデル
全体的に問題ありません。非常によくできてます。旋回能力や走り、乗り心地、などかなりいい仕上がりです。ただ、車はかなり素直に出来ており、運転の仕方がしっかりしてないと、ハンドルから揺れが伝わるところがあるというのは正直な感想です。たとえば、車に慣れず、恐いと思ってハンドルを強く握ると、揺れが伝わり左右の揺れがひどくなりますし、急ハンきると、極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。普通な運転をすると、ドッシリ走ってくれます。まぁ其れだけよく出来てるてことだと思います
書込番号:25203702 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

所有者なら車の名前くらいは正確に…
書込番号:25203802 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

>山さん車さん
すいません、
レヴォーグに限らず、
ほとんどの車に言える内容ではありませんか?
書込番号:25203834
27点

日産やマツダのカテゴリーに専属で常駐する彼らと同様なのでしょう。
内容はごく普通な事ですが、所有者なら名前くらいは覚えて欲しかった。
スバルってそういう人多いのかな?
レガシーとかもいたよね。
書込番号:25203867 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>山さん車さん
新車装着タイヤはBluEarth-GT AE51でしょうか?
静かで乗り心地の良いタイヤに替えればよくなるかもしれませんが、
逆にこのタイヤは道路情報を的確に伝えてくれるということでしょう。
書込番号:25203906
3点

いえ、三菱のRVRだと運転の如何でもそういうことはなく、また、トヨタのカローラだと運転の如何問わず、曲がりにくいです。僕が特に感じるだけだと思います
書込番号:25204410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発音により、標記は異なるので問題ないかと
書込番号:25204412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発音は勝手ですが、車名は商標登録されてますので表記の仕方は決まってると思いますよ。
書込番号:25204759
19点

いやぁ、標記はボとヴォの二通りあるので聞こえる音(発音)で書いてます。
書込番号:25204784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ローマ字で書けば文句言われないよ、スレ主さん!’
書込番号:25204934
7点

いやぁ、別にどちらでもいいかと。そもそもレボーグてレガシィーレボリューションツーリングの略ですからね。
書込番号:25204942 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どっちでもいいことです。気にしてません。レヴォーグだろうとレボーグだろうと。ま、V標記、いわゆるヴ発音は違和感ありますが、そこはこだわるところではないので
書込番号:25205182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

俺の場合は、PCのキーボードたたく時は、ローマ字入力なんで簡単に「レヴォーグ」と入れられるので「レヴォーグ」。
スマホの時は、12キー入力にしてるけど、それだと「レヴォーグ」と入れるのメンドクさいので「レボーグ」かな。
とここまで書いて来て、スマホで初めて「レヴォーグ」と入れたからか、「レ」と入れたらレヴォーグもレボーグも予測変換に出るようになったので、レヴォーグでいきます。
長々スマン、ワロタって下さいませ
書込番号:25205183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いいですよ。こちらこそ、すいません。何か乱しまして
書込番号:25205201 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スレ主さんは超感覚派なんですよ、多分。
日本にカタカナなんか無ければいいのに。
私は標記の方が気になるけどね。この場合は表記ね。
書込番号:25205313 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

標記のレボーグは表記が間違っているようです。
書込番号:25205314 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

辞書の意味合いから敢えて標記としてます。レボーグの場合、正式名称がレガシィーレボリューションツーリングなので、本来はレボーグ標記だと思いますが、おっしゃる通り商標もありますからね。そのあたりは二通りになるのかと。例えば、仮面ライダーもリヴァイスと言うのが名称でありますが、標記に際しては、二通りあり、リバイスと書かれることもあります。因みにランサーエボリューションは、略称はランエボと標記します。
まぁ、あくまで僕の書き方ですので。
書込番号:25205403 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実際、車名の表記の仕方なんかはどうでも良くて、
スレ主さんの以下の感想に共感できるか、合ってるかどうかが本筋かと思いますけど…
>運転の仕方がしっかりしてないと、ハンドルから揺れが伝わるところがあるというのは正直な感想です。
>たとえば、車に慣れず、恐いと思ってハンドルを強く握ると、揺れが伝わり左右の揺れがひどくなりますし、
>急ハンきると、極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。
書込番号:25205795
2点

>荒い運転をするとかなり、車体が揺れます
例えば前に乗っていた〇〇〇と比較して揺れるとか。
何と比較してですか?
GT車とSTI車では揺れが違います。
どちらを乗られていますか?
書込番号:25205863
0点

一般的に動画で撮影されてるような、走り方です。よく、急ハンドルきったり、急加速したりして、撮影されており、ハンドルが甘いとか、サスペンションが甘いとかの意見が散見されますが、おそらくそれて、一般車にくらべて、サスペンションやハンドルが甘いのではなく、伝わりやすいように造られてるのではないかとおもっているところです。大体
、STIが撮影時には使われておりますが、実際、STIも試乗しましたが、普通の走行をした限りにおいては、路面を叩くようなイメージで、揺れが少ないです。但し、他社のRVRにおいては、普通の運転においても、運転席でも酔うくらいであり、またカローラツーリングに至っては、普通の運転時においては、回頭能力が低く、普通の運転時にも真っ直ぐ走らない状態です。まぁ、あくまで個人的な感想なので、それが正しいというわけではありません
書込番号:25205887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三菱のRVRだと運転の如何でもそういうことはなく、また、トヨタのカローラだと運転の如何問わず、曲がりにくいです。僕が特に感じるだけだと思います
>極端に曲がったりします。後、荒い運転をするとかなり、車体が揺れます。普通な運転をすると、ドッシリ走ってくれます。
前にお乗りになった車に比べると、「ハンドルを切った感覚よりも切れる」というところだと思います。
RV系の車に比べると、レヴォーグの方がハンドリングがシャープなので「曲がりすぎる」と感じられるんでしょうね。
私はレヴォーグSTI Sport R EXに乗っています。先日マツダのCX60(直列6気筒ディーゼル)に試乗しましたが、CX60はハンドリングがダルすぎて、レヴォーグよりもハンドルきらないと曲がらない感じでした。
という事で、レヴォーグのハンドリング特性に慣れて、どれくらいハンドルを切るとどの程度曲がるか、慣れるしかないと思います。
書込番号:25206647
0点

なるほど。まぁ、僕は超安全運転ですが、どちらかというとレボーグのほうが好きですね
書込番号:25206659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉レガシィーレボリューションツーリング
レガシィーではなくレガシィです(笑)
書込番号:25206693 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レガシィレヴォリューションツーリング(笑)
書込番号:25206860 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いや、これはどっちでもいい
書込番号:25206889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レヴォーグは、普段から相当多用していますが、とても走行安定性が良いですよ。
また、連れ合いもそれに関して「他車と比べても、うんと!」って、言ってます。(^-^;
さて、レヴォーグの「ヴォ」って、私も当初よりすっごく違和感がありました。
何で、こんな解り難い表記をわざわざ使うのかと・・・。
以下は、その表記に関する考察のタイトルと本文の抜粋です。
”日本語表記の進化と退化「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」:音の雑学”
〇「これはもともと日本語になかった表記法で、幕末に外来語を取り入れるために作り出されたそうです。
しかし、近年はヴ表記は減少傾向であるとか…。」
〇「今年、2019年1月に始まった通常国会で議論された『在外公館名称位置給与法』で、
国の名前を記載するときの表記から、曖昧な「ヴァ・ヴィ・ヴ・ヴェ・ヴォ」を排除しましょう、という取り決めがなされています。」
https://www.healthyhearing.jp/topics/Topic-article-85
なお、スレ主様
ご返信の折には、宛名をお書きいただくと、ぐっと解り易くなるのですが・・・。
書込番号:25208048
1点

スヴァル レボーグ
書込番号:25208183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

歴代のレガシーに比べ、カーブ時に しっかりハンドルを保持していないと外側に飛ばされ気味になりますが
(アンダーステアとは違う?)、上でも出ている様に、通常の操作での走行安定性は極めて良いですね!
>レボーグの場合、正式名称がレガシィーレボリューションツーリングなので、
>本来はレボーグ標記だと思いますが、おっしゃる通り商標もありますからね。
そう、 レヴォーグは「"LE"GACY RE"VO"LUTION TOURIN"G" 」から取ったそうだから、
初めから相当に無理がありそう・・・と言うか、「LEGACY REVOLUTION」とは、甚だ笑わせる。(汗
なお、辞典表記でも やはり「ボ」になっていますね。
https://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/REVOLUTION/m0u/
書込番号:25211292
1点

レヴォーグはスバル社による造語で固有名詞なわけだからスバル社の表記(決して標記ではない)に従うだけ。
レボリューションだろうがレボルーションだろうがレヴォリューションだろうがそれはどうでもいい。
LEGACYは造語ではないけどスバル社のカタカナ表記がレガシィなもんだから仕方がないね。
スマホで入力する場合レボーグの方がラクだからそうしたいけどね。
書込番号:25211322
2点

価格コムの掲示板利用ルール
スレッドの題名は内容に沿った具体的なものにしてください。
題名だけで内容が判別できるよう、できるだけ分かりやすく、予想しやすい題名を記入しましょう。
…と、あるのにレヴォーグ板で、「レボーグ」と、とんでもなく間の抜けた「スレッドの題名」が問題。
あえて題名をつけるなら、
「荒い運転をしない限り、非常によくできてます」
でも、今なら
「レヴォーグ板で、レボーグはあかんやろ!」
書込番号:25211638 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > レヴォーグ 2020年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 12:47:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/08/31 13:18:51 |
![]() ![]() |
12 | 2025/09/21 17:04:28 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/20 12:01:29 |
![]() ![]() |
11 | 2025/07/07 8:42:51 |
![]() ![]() |
16 | 2025/06/17 22:47:14 |
![]() ![]() |
9 | 2025/06/09 6:46:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/03 12:50:22 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/15 9:34:04 |
![]() ![]() |
12 | 2025/05/26 7:03:11 |
レヴォーグの中古車 (全2モデル/2,037物件)
-
- 支払総額
- 352.4万円
- 車両価格
- 340.9万円
- 諸費用
- 11.5万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 315.2万円
- 車両価格
- 299.2万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
-
- 支払総額
- 157.9万円
- 車両価格
- 146.8万円
- 諸費用
- 11.1万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 292.3万円
- 車両価格
- 273.9万円
- 諸費用
- 18.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
38〜578万円
-
27〜513万円
-
31〜500万円
-
32〜1028万円
-
80〜1202万円
-
72〜458万円
-
29〜210万円
-
28〜275万円
-
35〜278万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





