A520M Pro4
- A520チップセットを搭載し、コストパフォーマンスにすぐれたmicroATXマザーボード(ソケットAM4)。第3世代Ryzenプロセッサーに対応する。
- PCI Express 3.0×4の帯域を使用することで最大32Gb/sの転送速度を実現できるUltra M.2スロットを装備。冷却用ヒートシンク「M.2 Armor」を搭載。
- 「Polychrome RGB」によりライティングのカスタマイズが可能。「Polychrome RGB Sync」でシステム全体のドレスアップを一括でコントロールできる。



マザーボード > ASRock > A520M Pro4
長年世話になった鼻毛鯖の内臓交換です。
一度構成変更してN3700オンボードのファンレスマザー(ASRock_N3700M)に変更していました。気まぐれにWindows11_Proを入れたところ、やはりというか、流石にというか 動作がもっさりしましたので、高騰する前にGETしておいた5700Gを生かすためにASRock_A520M-Pro4を導入しました。
--
CPU:Ryzen7 5700G
M/B:A520M Pro4(P1.70)
MEM:8GB×2(TEAM Elite+ 3200Mhz CL=22)
VGA:5700G内蔵
電源:OEC OTN-MAGNI560(流用)
SSD:NVMe 512GB (Crucial P2)(流用)
ケース:NEC Express 5800(鼻毛鯖ケース)(流用)
--
@ ケース配線:
前回仕様変更時も NEC_Express500ケースの内部配線をピン変換して使っていましたが、フロントパネルLED、USB2ヘッダピンの配置は、N3700M、A520M_Pro4 共通でした。
フロントAudio配線は対応が面倒なので使っていません。(再生はHDMI経由)
リセットスイッチが欲しいですね。
A ケース改造:
マザー裏、ヒートシンクのバックパネルが当たるので、ケースに接着している山形のラバー(プラスチック?)製のスペーサーをカッターで削って対応。汎用品だと、大きく穴が空いてる場所ですが、流用なんてしかた無いです。
B 不審な挙動:
組んだ直後、電源投入で何度か再起動を繰り返していました。
別PCで原因を調べる間電源断状態でしばらく放置していると、なぜか次回すんなり起動。
UEFI画面を確認。メモリも正常に認識しているので、Win11用に設定を確認(SecureBoot、CSM、TPM)し作業をを進める。
結局、再起動を繰り返した原因、なぜ解決したのか不明。
購入時のBIOSバージョンは P1.70 (5700GはP1.50からサポート)
C Windows11Pro 更新&再認証:
USBメモリにインストールメディア作成、プロダクトキー無しで設定を進め、完了。
初回インストールでも15分くらい。
その後、WindowsUpdate、Defenderの更新&フルスキャンを実行、ASRockのツールでドライバを更新、AMD関連はAMDのサイトから自動更新ツールを利用して最新化&ユーティリティを導入。
管理者で sfc /scannow 実行するとファイルが壊れてる→自動修復。
Microsoftアカウントに紐つけしていると、中身をごっそり変更してもWindowsデジタル認証で対応できるので便利ですね。
D 所感:
ファンレスマザーからの変更なので、ファン音がとてもうるさく感じる。
PSUのファンは、温度があがるまで停止しているので、CPUクーラー、シャシーファンですね。
サイレント設定で回転を抑えていますが、温度上昇と共にうるさくなるのは仕方ない。
古い山洋ファンがうるさい→交換か。
純正CPUクーラーをサイドフローに変更、ケースのエアフローを見直す、箱改造…いかん、箱変わったらバレるやん。
嫁バレ覚悟するなら、今時の静かなケースに変えるのが良さそうだが…
どうせならDefine欲しい
E Win10:Ryzen5_3600+RTX3070環境(メイン)と比較して
Win10側を基準にすると、操作に対して反応がしっくりこない。慣れの部分が大きそうだが、なんかヌルヌル動かすことにポイントを置いていて、操作の反応に違和感。ここは設定変更する必要がありそう。
F ベンチ:
FF14:FHD高画質:設定見直しを推奨w
合間見て、実施してみます。
鼻毛鯖の箱流用より、DeskMeetを選んだ方が良かったかもww 久々の作業で、腰が痛くなりました。
書込番号:24975389
3点

組んだままの デフォルト設定で実行。 OCもメモリチューニングもやってません。
FF15ベンチやってみました。FHDのウインドウ設定で、標準品質。→2059 重い
CPU使用率は10%前後、GPUは100%に張り付いてました。
設定を変更しないと遊ぶには辛いでしょうね。
CINEBENCH23 だと マルチ:13366 シングル:1466 こんなもんですかね、Ryzen7 5000番台…
#ASRockのユーティリティ A-TunigでPowerSavingModeに設定してました。影響あるか解らないが、折を見て計り直しだけな…
書込番号:24975672
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > A520M Pro4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2023/02/21 21:05:27 |
![]() ![]() |
5 | 2023/02/03 17:16:54 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/07 23:43:11 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/09 7:58:09 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/30 20:15:19 |
![]() ![]() |
0 | 2022/11/21 23:11:55 |
![]() ![]() |
1 | 2022/10/22 12:41:21 |
![]() ![]() |
36 | 2022/08/12 7:57:23 |
![]() ![]() |
2 | 2022/06/20 23:34:10 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/01 13:43:56 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





