70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
- ミラーレス専用設計のソニーEマウント用望遠ズームレンズ。幅広い望遠域をカバーしながら、長さ148mm、最大径77mm、重さ545gと小型・軽量。
- 特殊硝材を適切に配置することで色収差をはじめとした諸収差を抑制。高解像な画像と望遠レンズならではの美しいボケ味を楽しめる。
- AF駆動には静粛性にすぐれた高速・精密なステッピングモーターユニット「RXD」を搭載。簡易防滴構造を採用し、「瞳AF」などのカメラ機能にも対応。
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)TAMRON
最安価格(税込):¥51,000
(前週比:+1,894円↑)
発売日:2020年10月29日



レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)
【使いたい環境や用途】
野外での野球選手の撮影や、ドームでの試合の撮影
【重視するポイント】
300mm程度の望遠、重量
【予算】
10万円以内
【比較している製品型番やサービス】
sony 70-350mm /タムロン18-300mm
【質問内容、その他コメント】
タムロン70-300mm、18-300mm、sony70-350mmの3本のどれを購入するかで悩んでいます。
何もわからずダブルズームキットを購入しましたが、望遠端のピントや描写がとても甘く感じて望遠レンズの買い替えを考えています。キットは200mmでしたが、試合の撮影を考えると300mmは欲しく、400mmになると重量が重くて持てないため3種類に絞りました。(シグマの100-400も候補でしたが1キロ近くでしたのでやめました)
望遠端で使用予定ですので、望遠端のシャープさや描写を重視しています。キットレンズを使用している初心者ですので、微妙な違いがわかるかはわかりませんが、普段iPhone16proで撮影しているため同じぐらいの表現だと嬉しいです。
sony70-350mmがGレンズなのでベストなのは理解しているのですが、こちらのレンズと比べると価格が約2倍なので、こちらで足りればこちらを買いたいなと考えています。タムロン18-300mmをおすすめする方が多いようなので(便利ズームの意味でかもしれませんが)そちらでも悩んでいます。
アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:26093175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>c96cさん
カメラは18-300mmが候補に挙がっているのでAPS-C機で、ダブルズームキットなのでα6400しょうか。
APS-C機は同じ2400万画素でもフルサイズに比べ密度が高いため高解像度のレンズを選んだ方が良いと思います。
一番の候補はやはりsony E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSでしょう。
解像度もMTF曲線を見る限り一番良いですし、このレンズで満足できないのでであれば他のレンズすべてが
納得できないでしょう。
カメラとの相性も一番です。
もしカメラがα6700であれば、画素数が多いのでこちらのレンズをお勧めします。
二番目はタムロン70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDですね。
金額的ソニー純正が無理ですあればこのレンズということになります。
α6400であれば不満は出ないのではないかと。
三番目がタムロン 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD、高倍率便利ズームと言われるものです。
解像度は一段落ちます。PC等で拡大して他のレンズと比べると甘く感じると思います。純正ダブルズームと解像度は同じくらいかと。
書込番号:26093216
1点

レスありがとうございます!
タムロン18-300mmは解像度が低いのですね、値段が70-300mmより高いのでいいのかと思っていました。こちらは候補から外したいと思います。
書き忘れていて申し訳ないのですがボディはzv-e10です。zv-e10の場合ではどうでしょうか?
書込番号:26093230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>c96cさん
動画撮影が主ですか?
レンズの解像度は問題ないと思いますが、レンズの駆動音やAFの追従性にもしかしたら難があるかもしれません。
私はスチル専門なので動画に詳しくないので、純正の E 70-350mm F4.5-6.3 G OSSをお勧めします。
α7RV+タムロンの28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDで動画を撮っていてAFが迷い合わないことがありました。
他の方の意見も参考にされた方が良いです。
書込番号:26093253
0点

ほぼ写真専門です。6700を買う予算がなかったので、少しの不便は我慢してzv-e10を買いました。6400は発売からかなり経っているので新しい機種が出たらショックを受けそうでやめました。
やっぱりsonyが安定ですよね、ご意見ありがとうございます!他の方の意見も聞いて考えてみます。
書込番号:26093272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>c96cさん
α6500, 6600で
sony 70-350mm とタムロン18-300mmを使っていました。
タムロン70-300mmは使ったことがありません。
テレ端の解像性能は、タムロン18-300mmより
sony 70-350mmの方が高いと言えば高いですが、
どちらも必要十分だと感じていました(感じ方は人それぞれ・・?)。
最近の高倍率ズームは結構良いですよ・・。
普段使いにもよいですし。
タムロン70-300mmは、お持ちのボディに手振れ補正がないなら
避けた方が良いと思います。
以上、ご参考までです・・。
書込番号:26093321
1点

>you_naさん
ご返信ありがとうございます。とても参考になります。
確かに解像度の感じ方は人それぞれですよね。被写体によっても違うのかなと思うのですが、you_na様は被写体は何を撮られるのでしょうか?
70-300mmは手ブレ機構がないことを失念していました…どの程度の差が出るのかはわかりませんが避けた方が無難ですよね…
書込番号:26093380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>c96cさん
iPhone16、ZV-E10、α6700、E 70-350mm Gを持っています。
また、ドーム内でプロ野球の試合を撮影した経験があります。
まず、E 70-350mmの望遠端はとてもシャープなのでオススメします。
日中の屋外で十分な光量が確保出来る環境であれば非常に満足できる画質になります。
iPhone16以上の表現はもちろん可能です。
ただ、私がドーム球場での撮影したときの作例は以下のリンク先から確認してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25863261/
今年の2月以降、NPBの規約が変わってプロ野球選手の写真は貼れなくなりました。
屋内の環境で高速シャッターを切ると、どうしてもISOが上がってしまうので画質の劣化は発生するのと、
野球場は広いので350mm(換算525mm)は期待するほど画面いっぱいに選手を撮れないため、
トリミング前提で撮影する必要があります。
本来なら400mm以上(出来ればFE 200-600mm G)が欲しい撮影対象なので、
価格に躊躇されているE 70-350mmですら望遠端が足りないことは頭に入れて検討されると良いですよ。
あと、私の場合、Jpeg撮って出しでは満足出来ないので、
Lightroom等の現像ソフトを使って、
RAWデータからトリミング、ノイズ除去、色味の調整をして仕上げています。
書込番号:26093505 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>c96cさん
>被写体は何を撮られるのでしょうか?
→何でも撮りますが、野球はあまり撮らないですね・・。
ご用途からすると遠距離撮影になりますね。
sony 70-350mm とタムロン18-300mmの撮影データを探してみました。
人が写っていない遠距離の画像がほとんどありませんでした。
かつ、タムロン18-300mmはXFマウント用の画像ですが添付します。
タムロン18-300mmも結構ちゃん写ると思いますが如何ですか・・?
しょうもない写真ですが、ご参考まで。
書込番号:26093592
1点

>c96cさん
こんにちは。
>望遠端のピントや描写がとても甘く感じて望遠レンズの買い替えを考えています。
>zv-e10の場合ではどうでしょうか?
ソニーのダブルズームキットの望遠に比べれば、
70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)の
描写はよいでしょうが、このレンズには肝心な
手振れ補正がありません。
zv-e10での使用だと、換算450mm相当の
超望遠の画角で、特にファインダーレス機では
フレーミング自体が大変になります。
18-300でも70-350でもよいので
手振れ補正付き望遠レンズが
おすすめです。
70-350Gが予算的に厳しければ、
タムロン18-300になるでしょうか。
書込番号:26093881
0点

>エルミネアさん
ご回答ありがとうございます!
実はすでに参考にさせていただいておりました。詳しく説明してくださり本当にありがとうございます。量販店で実物を見て考えたのですがどうしても400mm以上は持てそうになく…。やはり総合的に考えてSONY70-350mmを購入することにします。ありがとうございました!
書込番号:26094627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>you_naさん
作例ありがとうございます!とても参考になります。
お写真拝見したところ、タムロン18-300mmも綺麗ですが、SONY70-350mmの方が好みかもしれません。
他の方の意見も踏まえてSONY70-350mmを購入します!ありがとうございました。
書込番号:26094630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/10 17:54:34 |
![]() ![]() |
12 | 2025/03/02 0:50:30 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/24 13:44:04 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/18 20:36:36 |
![]() ![]() |
45 | 2024/07/09 12:45:08 |
![]() ![]() |
13 | 2024/06/11 9:02:22 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/07 18:23:05 |
![]() ![]() |
3 | 2023/11/21 21:38:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/10/31 16:54:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/07/07 14:53:36 |
「TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047)」のクチコミを見る(全 172件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





