『初カメラ選び』のクチコミ掲示板

2020年11月 6日 発売

Z 6II ボディ

  • 「ニコン Z マウント」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。4K UHDは最大60p、フルHDは最大120pに対応、動画撮影時も「瞳AF」「動物AF」が使える。
  • 「デュアル EXPEED 6」の採用により、AF/AE追従で連続撮影速度が約14コマ/秒に高速化し、連続撮影可能コマ数は約124コマに増加。
  • USB充電だけでなく、電源ON時の給電も可能で、長時間の撮影の際にも安心。消費電力を抑えた「パワーセーブ」機能も搭載している。
Z 6II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥199,542

(前週比:-1,229円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥205,329

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥127,800 (55製品)


価格帯:¥199,542¥291,470 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:615g Z 6II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 6II ボディ の後に発売された製品Z 6II ボディとZ6III ボディを比較する

Z6III ボディ

Z6III ボディ

最安価格(税込): ¥314,570 発売日:2024年 7月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:2679万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:670g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション

Z 6II ボディニコン

最安価格(税込):¥199,542 (前週比:-1,229円↓) 発売日:2020年11月 6日

  • Z 6II ボディの価格比較
  • Z 6II ボディの中古価格比較
  • Z 6II ボディの買取価格
  • Z 6II ボディのスペック・仕様
  • Z 6II ボディの純正オプション
  • Z 6II ボディのレビュー
  • Z 6II ボディのクチコミ
  • Z 6II ボディの画像・動画
  • Z 6II ボディのピックアップリスト
  • Z 6II ボディのオークション


「Z 6II ボディ」のクチコミ掲示板に
Z 6II ボディを新規書き込みZ 6II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

初カメラ選び

2025/03/28 11:29(5ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z6II 24-120 限定セット

【使いたい環境や用途】
街や風景、人物を撮りたいです。
動画はあまり撮らないと思います。
【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?
【予算】
10万から30万くらいです
【比較している製品型番やサービス】
特になし
【質問内容、その他コメント】
なにを意識してカメラを選んだらいいか、オススメの カメラなどがあれば教えて欲しいです!

書込番号:26126191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 Z6II 24-120 限定セットのオーナーZ6II 24-120 限定セットの満足度5 note 

2025/03/28 12:50(5ヶ月以上前)

ヒーローランキングさん こんにちは!

まずちょっと確認したいんですが、メーカーはNikonでいいのでしょうか?
SONYやCanonとかは視野にない?
ちなみにボクはZ6UとZ24-120使ってるので、Nikonおすすめしたいですが、SONYの方がレンズがたくさんあるとか、各メーカー特色があるので、、、

とりあえずNikon限定で話をさせてもらうと、風景撮るなら高画素機Z7Uと言いたいところですが、予算内にハマらないので、ちょっとオーバーしますがZ6Uの限定レンズキットかフルサイズ入門機のZ5と24-120の組み合わせか24-200で(Z5は今週にも新型が出るので値段見て検討でもいいかも)あたりかと思います。
ちなみに24-200はめっちゃ便利ですが写りで言うと24-120の方がいいと思います。

重視する点としたら、風景写真や人なので、画質がいいこと。
あとボクは星を撮るので、個人的には高感度に強いことかなと思ってます。
この辺だけでいえば、Z6Uと24-120の組み合わせでほぼほぼのものは撮れるかな?(星はちょっとしんどいですが)
Z5は使ってないのでよくわかりませんが、Z6より新しいので、まぁ大丈夫だと思ってます。
あとはグリップの持った感じとかは重要かもしれませんので、出来ればお店で色々触ってみるといいかも?

書込番号:26126265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 13:07(5ヶ月以上前)

メーカーに関しては王道のNikon、Canon、SONYあたりならこだわりはないです!

返信ありがとうございます!色々教えていただけ、心強いです!

Z5 24-120、Z6 ll 24-120も調べて検討してみます!
ありがとうございます!!!

書込番号:26126287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2025/03/28 14:19(5ヶ月以上前)

候補のニコン機の中では、こいつが一番偏りのない実用性の高い機種です。
Zfと同じ裏面照射形の撮像素子を使って暗所にも強いです。

頼まれボランチア撮影では、これの先代 Z6 + 24-70mm F4Sを使っています。無難。

書込番号:26126354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 14:36(5ヶ月以上前)

暗所に強いのは魅力的ですね!
おかげさまでなんとなく絞れてきました!
ありがとうございます!

書込番号:26126372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/28 21:34(5ヶ月以上前)

>【重視するポイント】
初心者ながらフルサイズがいいなと思ってあるのですが撮りたいものに対してなにを重視したらいいでしょうか?

https://digicame-info.com/2025/01/post-1806.html
標準ズームZ24-70mm f/2.8 Sは古いレンズだが光学性能は今でも優れており、中心から隅までトップクラスの性能

例えば、いまは安めのレンズだけで揃えていてもいずれはF2.8ズームを使いたい、となったときに
Z24-70mm f/2.8 Sと光学性能で互角のシグマ2470mmDGDNU(ソニー用)が丸10万以上安く買えてしまう。しかも少し軽い。
タムロンの28-75mm F/2.8 Di IIIG2もソニー用は85000円ですが、ニコン版のZ 28-75mm f/2.8は約11万となります。
単焦点にしても、ニコンは肝心要の35mm50mmF1.4を性能低めの「梅レンズ」として出し、竹クラスの35mm50mm85mmF1.2は実用上かなり支障をきたす巨大なサイズで高額販売、とけっこう問題含みのラインナップになっています。

あまりボケない24-120mmF4と最低限の単焦点で完結する、ような撮影しか今後5年間しないと確定しているならZ5から開始もありかも知れません。ただ人物撮影に24-120mmF4となると、APSCに明るい単焦点の画像にかるく負けますが。。。。
重視すべきこと、はヒーローランキングさんの性格的に、今後ボーナスを貰ったりした時より高性能な機材を買いそうかどうかの問題です。仮に2470mmF2.8クラスのZズームを一本買ったら、(正直低性能な)Z5で節約した金額は吹き飛びます。
その辺をよく考えてみてください。

書込番号:26126805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/03/28 21:39(5ヶ月以上前)

返信ありがとうございます!

購入後のことまで教えていただきありがとうございます!よく考えます!

書込番号:26126812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1625件Goodアンサー獲得:16件 Z6II 24-120 限定セットのオーナーZ6II 24-120 限定セットの満足度5 note 

2025/03/29 13:51(5ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜景(風景)写真

人物(?)写真

風景写真(逆光)

ボケ具合 F4なので望遠端で撮ってもそれほどボケないですね

ヒーローランキングさん おはようございます!
度々失礼します。

カリンSPさんのおっしゃる通り、Nikonを選ぶとレンズの選択の幅(NikonのZマウントレンズは純正かタムロンもしくは中華製くらいしかない)があまりないです。
なので、前回の書き込みでSonyならレンズの選択肢がたくさんありますよってお話をさせていただきました。

自分はNikonしか使ってないので、他のメーカーの使い心地は分かりませんが、せっかくなんでSonyをちょっと調べてみました。
(↓は私の個人的な所見なのでクレームは受け付けません(笑))

◆予算的(カメラ単体で30万で大丈夫でしょうか?)に見て、Sonyだとこの辺り↓かと思います。
・α7 IV ILCE-7M4 ボディ https://kakaku.com/item/K0001403297/
比較的に新しいカメラで、それほど高画素でもないので高感度も高画素機と比べてノイズが出にくい。初心者でも扱いやすいと思われる

・α7R III ILCE-7RM3 ボディ https://kakaku.com/item/K0001008675/
少し古めのカメラ。高画素機なので精細な写真が撮れる。風景写真にはいいと思います。ただし、高画素機は一般的に高感度が2400万画素くらいの機体に比べて1段くらい弱いのと、手振れに慎重に撮影する必要があります。

・α7R III ILCE-7RM3A ボディ https://kakaku.com/item/K0001355126/
↑の後継機。比較的新しい。

◆レンズは、初心者とのことですので、まずは便利ズーム辺りで色々撮ってみて、「この画角がよく使う」のようなものが出てきてから追加で購入とか買い替えを検討するような流れがいいと思います。
便利ズーム↓
・28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071) https://kakaku.com/item/K0001264399/
タムロンのこのレンズは使っていたことがあります。便利ズームの割には結構写ります。28mmなら開放2.8が使えるのも良き。ただし、風景写真を撮るときに広角28mmは少し狭い。

・FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G https://kakaku.com/item/K0001008674/
こちらはNikonのZ24-120と同じようなレンジのレンズかと思います。開放絞りがF4固定なのは良き。
画角は24mm始まりなので風景撮るには使いやすいと思いますが、望遠端が105mmで足りるかどうか。

・FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS SEL24240 https://kakaku.com/item/K0000750275/
こちらはSony版便利ズーム。値段や開放F値のことを考えると、↑のタムロンの便利ズームの方が良さそうですが、広角24mmスタートなのは風景には良き。

↑の機材を見ると、Z6Uのセットと同じような組み合わせ・値段のセットはSonyだとこれ↓かな?
・α7R III ILCE-7RM3 ボディ+FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G \369,954
・Z6Uのセットは元々セット売りしてるので値段だけ見たら少し安いですね \328,468

また、カリンSPさんのおっしゃるとおり、もっといいレンズ、もっといいカメラとなるのはよくあることです。(私もその例にもれず・・・(^-^;)
カメラの場合、一度メーカー決めちゃうと、気に入らなくてマウント変更する(メーカー変える)場合、基本レンズも丸ごと買い替えになるので、予算のことを考えると出費がヤバいので、最初に買うカメラを慎重に選ぶことは重要になってきます。
レンズについては、自分の欲しいレンズって使ってるうちにわかってくるし、その内好みや使用用途が変わることもあるので、その時欲しい物をお金貯めて買ったり、不要なレンズを売って買い替えたりするのがいいのかなって思います。
いずれにせよ、趣味のものってお金かかりますよね(笑)
ただ、逆パターンとして、「カメラもういいかなぁ」って辞めちゃうことも視点に入れると、いきなり高い機材を買うのはリスキーかもしれません。

といったところですが、せっかくなんで、Z6Uのセット撮った写真を作例として置いておきます。

書込番号:26127475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/03/29 15:42(5ヶ月以上前)

α7 IV ILCE-7M3Aを買うことにしました!



様々な観点から教えていただき皆さんありがとうございました!

書込番号:26127572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2025/04/06 16:42(5ヶ月以上前)

>ヒーローランキングさん

αにされたのですね。
失礼いたしました。

書込番号:26137061

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Z6II 24-120 限定セット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z 6II ボディ
ニコン

Z 6II ボディ

最安価格(税込):¥199,542発売日:2020年11月 6日 価格.comの安さの理由は?

Z 6II ボディをお気に入り製品に追加する <962

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング