『レブル1100 DCTの走行について』 のクチコミ掲示板

RSS


「レブル1100」のクチコミ掲示板に
レブル1100を新規書き込みレブル1100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

レブル1100 DCTの走行について

2023/06/11 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

DCT乗りの方にお聞きしたいのですが、各走行モードにおいて、どのモードでも低いギアで走ろうとしませんか?
昨日特にひどかったのは、スポーツモードで、0キロから加速、60キロほどまで一瞬でしたが、エンジン音も大きく、スロットルを緩めた時のエンジンブレーキも強い、スロットル開度に応じてカクカクした動き。
何速?と思ってみると1速のままでした。
DCTで0キロから急加速したとはいえ、ずっと1速で引っ張るものなのでしょうか?

またRAINモードで、0キロから普通程度に加速して60キロほどまで持っていってもまだ3速でした。
これもこんなものなのでしょうか?

書込番号:25296819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/06/11 12:00(1年以上前)

DCT乗りではありませんが、

確かに早めにシフトアップしてトルクで走りたいバイク・排気量ではありますが。
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/REBEL/201218/P14.pdf

MT↓
https://mtc.greeco-channel.com/honda/rebel1100_sc83_gear/

MTより1速の減速比は小さいので、スポーツモードならそれくらいは引っ張ってくれないと面白くないのでは?早めにシフトアップしたいならスタンダードモードにするかマニュアル操作すれば良いのでは?

レインモードでもアクセル開度が大きければ、当然より引っ張る方向にいくでしょう。その後アクセルパーシャルにすればシフトアップしますよね?

書込番号:25296986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/06/11 13:12(1年以上前)

思ったんですが、アクセルの開け方が極端なのでは?スロットル開度に準じて引っ張り具合を調整するはずですし、この排気量なら2割も開けていれば普通に走れるでしょう。

書込番号:25297113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2023/06/11 15:36(1年以上前)

所詮オートマだからそんなもんじゃないですか。

アフリカツインとかは、下のトルクがないのにギア上げ過ぎて、キックダウンしないもんだから街乗りしづらかったですけど。
1100もあるのにモッサリしちゃうっていう、、、

書込番号:25297308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2023/06/11 16:38(1年以上前)

最終的に6速まで上がるんですよね?
例えば80km/hで巡航中は6速ですよね?これが3速のままだと問題ですが・・・

車のATでもアクセルを踏み込めばレッドゾーン手前まで引っ張るのが普通ですから、コピスタスフグさんがおっしゃるようにアクセル開度の問題かと。
バイクの場合は車よりもスポーティーな味付けになっているでしょうから、0-60km/hが1速のままでもおかしくないかと。
ちなみにリッターSS(MT)なんかですと1速で120km/hくらいまで伸びますよね。

書込番号:25297393

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:18件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度3

2023/06/16 19:41(1年以上前)

その1速ホールドの状態だったのは、いわゆる「やる気モードだな」・・・と、ECUが判断したからですね。
【アフリカツイン・アドスポ】〜【レブル】とDCTを乗り継ぎましたが、どちらも同様でした。
信号ダッシュ風を極端にやると、1速で80km/h辺りまで引っ張りますよね、全開を保持すれば、その辺りで
シフトアップです。 
想像してください、全開ダッシュして、前方の状況でシフトアップ寸前で全開を止めたとして、そこでシフトアップされたら
危険ですよね。 そのため、しばらく1速をホールドさせておき、「やる気モードを終えて通常走行になったな」 と
判断された時点でシフトアップされていきます。
なので、ダッシュして、すぐにシフトアップさせたい時は、手元スイッチでシフトアップさせます。
そういうプログラムですが、その件は取説にも、サイトの車両情報にも記されていません。
オーナーになって、色々な走り方をさせて解ってくるところだと思いますね。

>>またRAINモードで、0キロから普通程度に加速して60キロほどまで持っていってもまだ3速でした。

そこについては、少々「??」ですよね。
平坦路で、穏やかなスロットル操作であれば通常 6速に入っている速度です。

書込番号:25304434

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2023/06/17 06:18(1年以上前)

DCTは初めて乗りましたがコーナーでもギアチェンジしますので(ドキ)っとする時が有ります
購入当初はこれはと思いましたが最近やっとなれてきました。

最近の乗りかたは

DCTはATモードでもマニュアルスイッチが無理の無い範囲で使えますので

その辺で自分に合った乗り方をするしか有りません。

書込番号:25304910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:31件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/06/26 11:38(1年以上前)

>車好きのとっさんさん
常用のRainモードなら60km出てれば6速・・・ちょっと強めに開けすぎてると思います。
スポーツモードは超加速すると約3秒で2速の100km/hに達するので1速で60km/hなのは不思議なことでは無いです。
MTモードにすればもっと1速で引っ張れます。

DCTの乗り方に慣れるまでは特訓ですね。
感覚としては車のAT車も同じ様な感じではないですかね・・・

書込番号:25317645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2023/08/02 17:18(1年以上前)

どのモードでも、早目にマニュアルレバーでシフトアップしていれば、徐々に学習していくと思いますよ。
私も最初の頃は、スタンダードモードでも常に低めのギアを選択するので、ギクシャクして乗りづらかった記憶があります。

書込番号:25368401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

レブル1100
ホンダ

レブル1100

新車価格帯:12045001490500

レブル1100をお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング