B550M AORUS PRO-P [Rev.1.0]
- AMD B550チップセットを搭載したMicroATXマザーボード(ソケットAM4)。Ryzen 5000シリーズ/Ryzen(PRO)4000Gシリーズ/第3世代Ryzenシリーズに対応。
- デジタルPWMコントローラーと「DrMOS」による10+2フェーズのデジタルCPU電源設計を採用している。RGB LEDイルミネーション機能を装備。
- PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×4接続対応M.2スロット、Realtek 2.5GbEを搭載。
B550M AORUS PRO-P [Rev.1.0]GIGABYTE
最安価格(税込):¥19,225
(前週比:-454円↓)
発売日:2021年 1月22日



マザーボード > GIGABYTE > B550M AORUS PRO-P [Rev.1.0]
ウィンドウスクロールやWebブラウザ表示のタイミングでプチフリが頻発します。
具体的な症状一瞬のマウスカーソルフリーズやUSBオーディオ利用時の音飛びなどです。
環境:
M/B: B660M AORUS PRO DDR4 BIOS F15d
OS: Windows11 22H2 (build 22621.608) 旧バージョンでも同様の症状
CPU: Ryzen5700G
Graphic: MSI GeForce RTX3060
SSD: WD Black SN750SE 1TB
MEM: 16GB x 2
USB DAC: RME ADI-2 DAC FS
OSクリーンインストール、fTPMオフ, SSDパワマネActive, USB機器取り外し, 利用USBポートの変更などを試しましたが効果ありませんでした。
たまたま同機種のマザーボード別個体でも試しましたが同様の症状でした。
切り分け方法をご教授いただけると幸いです。
書込番号:24959104
1点

GeForce RTX3060を外して、Ryzen 7 5700GのRadeon Graphicsで様子を見てみてはいかがでしょうか。
書込番号:24959112
2点

>zeroreiさん
>ウィンドウスクロールやWebブラウザ表示のタイミングでプチフリが頻発します。
ブラウザはchromeで発生しませんか?
他ブラウザで確認して下さい。
ウィンドウは分からないなぁ。
書込番号:24959137
1点

USBオーディオ マウスがおかしいならUSBを疑う感じですかね?
個人的にはB550 AORUS MASTRERを使ってた際にUSB接続問題でAX200が行方不明になる問題は多発しましたが、それ以外でUSBの問題は少なかったように思います。
ただ、AMDは昔からややUSBに関しては弱いのでそういう問題かもとは思ってしまいます。
一応、F15dよりももっと前のバージョンで対策はしてますが。。。
個人的には起こったことはないのですが、割合とあるみたいなので、そのあたりなのかな?とは思わないでもないです。
AMDのチップセットドライバーも最新ですよね?
DACを外してみても状態は変わらないですか?
書込番号:24959200
1点

>B660M AORUS PRO DDR4
これって? AMDマザーじゃないでしょ。
転載する際はよく注意いしましょう。
過去質問知らずに初めてみたら何だ!って思いますよ。
現象的にはAMDあるあるなので、別メーカーマザーに変えるなり環境を変えよう。
書込番号:24959254
0点

MBはB550M AORUS PRO-Pでした。
残念ながら皆様に教えていただいたグラボおよびDAC取り外し、Chrome以外のWebブラウザも試しましたが改善しなかったのでしばらく様子を見てみます。
書込番号:24959264
1点

ストレージは変えてみました?
書込番号:24959346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状からすると怪しいのはSSDだけど、リソースモニターで「応答時間」を見てみてください。
列のラベルでクリックすると、ソートが切り替わります。
あとはWin11とかでやってるならWin10にしてみるとか。
あくまでWin11はまだまだ大きいトラブルが出ている実験的なOSですから。
書込番号:24959595
1点

>ムアディブさん
ありがとうございます。応答時間を確認しました。
プチフリないし音飛びしている瞬間もほとんどのプロセスが0msで一部1~2msのものがありました。
特に確認すべきプロセスがあればお知らせいただけると助かります。
>&アテゴン乗りさん
SSDが怪しいですか。手元に代替品がないのでまずはWin10をクリーンインストールして確認してみます。
書込番号:24959618
0点

>zeroreiさん
間違ってるかもしれませんがBIOSでPCIEX16をGen3に固定したらどうでしょうか、CPUが5700Gなのでこの辺が気になります、
当方、同じマザーを使ってますが、5950Xでは、プチフリは起こっておりません、
変えても問題なければ(もう変えてあるなら)スルーしてください。
書込番号:24959657
1点

Win10クリーンインストールおよびPCIeのUSB拡張ボードを試しましたが改善なしでした。
後日SSDを交換してみようと思います。
>19ちゃんさん
ありがとうございます。
教えていただいた項目をGen3固定にし動作確認しましたが残念ながら好転しませんでした。
書込番号:24959749
0点

SSDが無ければ試すのはHDDでも出来ますよ。
念のため、
キーボードやマウスを片方づつとか、
他のに変えてみるのもありです。
因みに、
うちのRyzen 機はSteelseriesのマウスとキーボード相性悪かったです。
書込番号:24959763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パワーマネージメントActiveというのは、ちゃんとレジストリもいじったうえでやった ということですかね?
書込番号:24959770
1点


JMicroのプチフリ問題はSSDのコントローラ起因で発生しましたが、これはJMicroのコントローラ特有のもので現在のNVMeのSSDでは起こらないので、こちらはやらなくても大丈夫です。
WDのSN750は割と新しいので、これ起因のプチフリに関しては可能性はとりあえず自分は同社のSN550を使ってましたがとくにはなかったのでとりあえずスルーしてました。
BIOSが15eが出てるみたいですが、こちらは使ってみましたか?現在、HP上から消えてるみたいですがこちらも試してみてもいいかな?とは思います。
※ 個人的には初期のRyzenでは比較的にUSBが途中で停止してしまうなどの不具合は個人的には経験しましたが昨年以前のAGESAの改修以降はAX200のみでした。
あとは電源系のトラブルもあるかも程度なんですが。。。
書込番号:24959846
1点

そうすると、あと、疑わしいのは、マウス、キーボードって事になるのかな。
USBの出力電圧を測ってみてください。デバイスの抜き差しで電圧変動しないかなど。
書込番号:24960199
1点

改めて皆様のアドバイスを参考に、Geforceを取り外した状態でWindows10(その後11も)をクリーンインストールし(他の構成は変更なく)確認したところ今のところ現象が収まっているようです。
この状態でGeforceを追加ししディスプレイをそちらに接続すると再現しました。この状態で内蔵gfxに接続すると再現しないのでしばらくこの環境で使ってみます。Geforceが使えないのは少々痛いですが。。
>揚げないかつパンさん
ありがとうございます。SSDパワマネの件は古い情報を参照していたようです。勉強になりました。
>ムアディブさん
キーボード、マウスは確かに怪しいですね。(いずれもLogicoolのドングル無線を利用しています) 別の機材で試してみます。
USB電圧についてもありがとうございます。手元にチェッカーを持ち合わせていないので入手して測定してみます。
書込番号:24960382
0点

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。マウス、キーボードの相性は考えませんでした。確かに怪しいですね。変更して試してみます。
書込番号:24960384
0点

別の銘柄のキーボード、マウス + Geforceで試しましたが再現しました。
私の環境ではやはりGfxの相性問題ということで当面内蔵Gfxで様子を見ます。
皆さま、アドバイスやご指摘ありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:24960914
0点

>zeroreiさん
グラボが原因だとするなら、
GeForceドライバーを何種類かバージョンを試してみるのは手だと思います。
(一番新しいのが良いとは限りません。)
書込番号:24960992
1点

22H2だけの問題ならGeForceExprienceが正式対応が遅かったみたいなんですけどねー。。。
他でもと言うならドライバーの固有問題じゃないなら、GPUの問題なのかもですね。
自分は5600X+B550(TUF)+RTX3060(TUF)ではならなかったんですけどね。
書込番号:24961047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GPUの省電力が邪魔してるなら、グラボのBIOSアップデートで治るかも。
書込番号:24961642
1点

>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
>ムアディブさん
ありがとうございます。
その後旧バージョンのGeforce Game Readyドライバをいくつか試してみましたが再現してしまいましたので今後新しいバージョンが出たらまた試してみます。
書込番号:24962592
0点

昨日リリースされたGeForce Game ready 522.25を入れたところプリフリ頻度がかなりさがりました。現在環境だとGeForce Experienceを立ち上げると発生しますが、それ以外は発生していないのでなんらか対策されたのかもしれません。
皆さま、ありがとうございました。
書込番号:24963456
0点

うーむ、最新のドライバで収まっていたのですがディスプレイを繋ぎ変えたところ再現してしまいました。
いずれにしてもGeforceに起因しているようなのでメーカーにも問い合わせます。
書込番号:24964249
0点

AMDチップセットソフトウエアは最新に更新した?
書込番号:24975393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > B550M AORUS PRO-P [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2022/10/26 20:49:56 |
![]() ![]() |
25 | 2022/10/22 9:17:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/08/21 0:50:25 |
![]() ![]() |
11 | 2022/07/30 23:17:59 |
![]() ![]() |
5 | 2021/10/10 16:09:08 |
![]() ![]() |
3 | 2021/10/06 20:03:36 |
![]() ![]() |
0 | 2021/06/10 15:58:12 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





