Z 9 ボディ
- 積層型CMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 7」で、すぐれたAF性能を実現したミラーレスカメラ。「ニコン Z シリーズ」のフラッグシップモデル。
- 9種類の被写体検出(人物、犬、猫、鳥、自転車、バイク、車、列車、飛行機)に対応。縦横4軸チルト式の画像モニターを搭載。
- 約125分の8K UHD/30pの動画を、外部レコーダーを使わずカメラボディ内のメモリーカードに記録可能。4K UHD/120p/60p/30pにも対応。
<お知らせ>
本製品の一部において、品質基準を満たしていない部品が組み込まれていたことが判明したため、無償での部品交換の実施が発表されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



現在、Z6iiを所持しているのですが動物を撮っていきたいのでZ9の購入を検討してます。
2台同時に持ち出すのは大変なので、風景撮影時にZ6ii・動物撮影時にZ9という風に用途に合わせるのと、Z6iiを売ってZ9の1台のみにするのどちらにするか悩んでます。アドバイスをお願いします。
書込番号:25074428
2点

1台に集中する考え方もあると思いますが、
同時に持ち出さないにしても2台あった方が何かと良さそうに思います。
書込番号:25074466
8点

それぞれのメリットとデメリットを考えてみては?
人に聞いたところで、
人の意見に流されていいの?
ご自身で判断できないなら、
現状維持にしたらどうですかね。
書込番号:25074483 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Z9を買った時、Z7IIを残しました。
野鳥撮影中心でもっぱらZ9を使っていますが、家族旅行などの折には軽いZ7IIを持ち出します。
2台あると便利ですし、事故の時への安心感もあります。
書込番号:25074490
15点

2台あると用向き使い分けで便利ですし補機という考えもできます。
わっしの場合、Z 6にZ 5追加しました。
だいぶ前は、イベントと言えばFXレフ二台持ちでしたね。
書込番号:25074528
4点

>k-709さん
風景撮影でも番長なZ9なんか買われると、
Z6IIは使うのが無くなります。
でも、必ず予備機(Z6II)は必須だと思います。
私は、Z6/D810/D200/パナGF7の4台を持って切り替えながら撮影する場合もありまーす。
留守番が多いのは、D200とパナGF7であり、Z6とD810(BG付き)の組み合わせが多いです。
レンズは、軽量な凡骨のΣサンニッパ(重さ:2400g)をベースにして、
1.4x/2xテレコンを入れて、望遠域を稼いでいます。
一体、レンズは何をお使いでしょうか?
書込番号:25074662
6点

k-709さん こんにちは
今の機材が正常に動いている時は 気にならないのですが カメラが壊れたとき レンズが何本あっても写真撮れなくなりますが
サブが有れば 助かりますので せっかくサブが出来る機会ですので 残しておいた方が良いと思います。
書込番号:25074669
11点

>k-709さん
動きモノはパナかオリのカメラもあるし。レンズも沢山持ってるからもういいんじゃないですかね?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000858322/SortID=20219060/#tab
Zマウントのレンズは何をお持ちから知らねど風景撮りの母艦はZ6Uでいいでしょう。
一台のみにするって事は・・・M/Fのカメラとレンズは処分するんすかね? 複数のマウントを持つとメンドクサイですよ。
書込番号:25074703
2点

>k-709さん
生活スタイルが分かりませんが、2台持ちを勧めます。
1台は常備用です。風景なら、突然飛び込んでくることはよくあります。そちらの方が良かったりします。好きなら常備を勧めます。
書込番号:25074741 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>k-709さん
Z9は風景撮影時も動物撮影もできるからこのお値段と機能なのでは?
Z6,Z7のAFは確かにいまいちですので、使い方はご自身です。
書込番号:25074778
4点

>k-709さん
Z6を使ってきてZ9を買いました。
Z6はサブとZ9が高画素機で高感度に弱そうなのと、サブ機はあったほうがいいと思いZ6は残しています。
腕がないためZ6では動きものは全く撮ることが出来なかったのですが、Z9を手に入れたら、ミサゴの飛び込みや戦闘機、電車や犬などそれなりに撮れるようになりました。
お金に予約があるならZ6Uは手元に置かれた方が何かと重宝すると思います。
私はZ9を手にして撮れるものが大幅に増えて写真ライフがより楽しくなりました。
書込番号:25074890 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>k-709さん
Z9の購入検討という部分より、Z6IIを売却して買うか、2台で運用するか?
Z6IIの売却のタイミングは、Z9購入後でもいいのではと思います
実際に考えている運用をしてみて、どう考えるかになるとおもいます
運用して Z6IIの出番がほぼないとなれば、Z6II売却してレンズ等その他の資金にするのも有りではとおもいます。
キヤノンユーザーで申し訳ないのですが
80DからRの時、結局2台運用でした、売ってたら後悔してた事は、何度かあります
RからR3の時、やはりRは売却しませんでした、80D同様出番が少ないですが、
今年後半は、モータースポーツで、コース撮影R3、ピットウォークRという感じでした
2台持ちようとなので、少し参考にならないかもですが
あと、2台あると一番良かったのが、R3の初期不良で修理してるときに、Rで撮影ができた点です
修理やメンテの時は、プロサポート以外は、代替機はでないので
書込番号:25074936
5点

>k-709さん
こんにちは。
>2台同時に持ち出すのは大変なので、
>風景撮影時にZ6ii・動物撮影時にZ9という風に用途に合わせるのと、
>Z6iiを売ってZ9の1台のみにするのどちらにするか悩んでます。
Z9: 約1340g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)
Z6II: 約705g(バッテリーおよびメモリーカードを含む)
動体AF機能を使わない風景撮影を考えると、
Z9はただ2倍大きく重たいだけという捉え方も
できますので、Z6IIキープもありと思います。
ただ、Z9は高画素(4500万画素)のため、
1台で動体も風景もいけるはず!という
考え方もあるでしょう。1台で済ますのも
2台持ちよりは(当たり前ですが)軽いです。
CP+でZ6IIIの(開発)発表などがあると
Z6II下取りの値崩れがあるでしょうから、
早く下取りに出してZ9を購入、その後
Z9no重量がやっぱり体に堪えてきたら、
Z9のAF機能の一部が降りてAFがぐっと
良くなるだろうZ6IIIを後ほど追加、という
のもありかもしれません。
書込番号:25075068
4点

そもそもZ9購入するにあたりZ6IIを残すか手放すかって趣旨のスレでしょ?撮った写真をどうするとか年何回でどのくらいの頻度で使うとかどうでもいいでしょ。そんなもの人それぞれで他人がどうのこうのと言う事ではない。
それに、例えばZ9に40mmF2使って撮ってたらダメなんですか?私はこの組合せよく使ってますが。鑑賞用途なんてこれも人それぞれ。きちんとスレ主さんの疑問に対して答えましょうよ。
>k-709さん
で、私的には残す方向で検討されては?と。多分Z9使うとZ6IIはあまり使わなくなるかもですが、他の方も仰るように予備機として持っておいても良いかなと。私はZ9購入するにあたり持ち出しを少なくしたかったので手持ちのカメラをほぼ全て売却しましたが、Zfcだけは残しました。
撮影現場行ってメイン機をバッグに入れ忘れてた事に気付き、仕方なくZfcで撮影しましたが、撮れないよりはぜんぜん良かったです。
あと、風景に限らず暗くなった時はZ6IIの方が高感度は良いので、適材適所で使い分けするのも有りですね。
書込番号:25075136 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>k-709さん
自分で決断できないのであれば、
(1) あみだくじで決める
(2) 有力な相談者に決めてもらう
(3) なかった事にする
(4) いっそのこと、風景撮影用、動物撮影用、植物撮影用、人物撮影用、予備…と用途毎に機材を追加していく
…何せ外野には完全な他人事ですから言いたい放題です。
ご自身の資金で購入なさるのであれば、お好きなようにすれば宜しいのではでしょうか。
書込番号:25075470
4点

皆様、ご回答ありがとうございました。(1人1人にコメント返すこと出来なくてごめんなさい)
風景と動物の用途別と頭に入ってなかった故障のことも考えての2台持ちとします。
>おかめ@桓武平氏さん
使用レンズは@14-24/2.8A50/1.8B70-200/2.8CMC105/2.8Dテレコンx2です。
>伊勢丸さん
パナソニックはカメラを始めて最初に使い始めたメーカー(G8)で、3年目あたりでZ6を購入した時にすべて売りました。
書込番号:25075568
5点

>k-709さん
今晩は
私の場合は、ニコンZ9をメイン機として使ってます。
ファインダーの優秀な見やすさ
メカシャッターレスの振動がほぼ無く手振れも少ない
気持ちよく撮れるニコンZ9は、良いですね。
サブ機にニコンZ7Uとソニーα1を使ってます。
2台持ちの方が便利ですよ。
書込番号:25075656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も同じこと考えていますが、資金に余裕があればZ6iiはもちろん保持でいいと思います。
やっぱり携帯性がいいのと、Z9がちょっと弱いと言われる高感度耐性がいいので。。
私は、Z9購入してこれはZ6iiいらないやーとか思ったら売ろうかなと思ってます。
割といろんな人に同じことを聞きましたが、結局Z6ii残してるけど、出番はないなーという人が多いですね。
70-200持ってるなら高画素機あったほうがいいと思うので、Z9は間違ってないと思います。Z7もあると思いますが、動物をAFで撮りないなら迷うことなくZ9でしょう。
書込番号:25078460
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/03/22 22:38:49 |
![]() ![]() |
23 | 2023/03/22 12:38:04 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/22 22:27:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/20 14:25:48 |
![]() ![]() |
3 | 2023/03/19 18:29:16 |
![]() ![]() |
8 | 2023/03/22 17:54:38 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/17 2:32:00 |
![]() ![]() |
18 | 2023/03/20 17:08:13 |
![]() ![]() |
10 | 2023/03/14 17:02:14 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/13 20:50:40 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





