オーラの新車
新車価格: 282〜353 万円 2021年8月17日発売
中古車価格: 131〜472 万円 (1,482物件) オーラ 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーラ 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
この度初めての車にAURAを買ったのですが、冬タイヤホイールセットを買うにあたって余りお金に余裕なくインチダウンを考えているのですが、見た目度外視で195/65R/15でマッドガードを装備しているのですが純正タイヤホイールサイズと違って車体腹やマッドガードが地面に擦ったりなどの支障はないでしょう?
またエンジンオイルは5000キロ又は半年で毎回交換しようと思うのですが、ギアボックスオイルは毎回何キロ何年交換が適当なのでしょうか?
またIMPULの添加剤を良くレビューで見るのですが車を長く乗る為に必要なのでしょうか?
書込番号:24951921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノートと同じタイヤでOKだから、15インチなら 185/65R15 で問題無い
インチダウンはタイヤの外径を大きく変えない事が重要です
余り外径が違うとスピードメーターが狂い過ぎて車検NGになります。
書込番号:24951978 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉またエンジンオイルは5000キロ又は半年で毎回交換しようと思うのですが、ギアボックスオイルは毎回何キロ何年交換が適当なのでしょうか?
取説にはなんと書いてますか?
乗る前に熟読しろとは言いませんが、困った時くらいは取説で確認するくらいはしましょうよ。
取説見てれば、ネットの他人のテキトウな感覚ではなくメーカー推奨の情報が得られます。
書込番号:24951983 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

メンテナンスノートに記載かな
オイルは通常運転は1年又は15000キロ 詳しくは↓
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/2347?category_id=206&site_domain=default
書込番号:24952014
1点

>マーズALPHAさん
取説を読むと「メンテナンスノートを見ろ」、と書いてあります。
で、メンテナンスノートでは
エンジンオイルは、1年15000km
ギアボックスオイル(デフギアですが)は6年
と指定されてますね。
これを守れば十分だと思います。
ハイブリッド車は、エンジンの稼働時間は短いし、特にe-POWERでは
エンジンに大きな負荷がかかることは少ないですから。
タイヤは、インセットさえ注意すれば、良いと思います。
15インチでも大丈夫、ブレーキキャリパーとはあたりません。
書込番号:24952023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉またIMPULの添加剤を良くレビューで見るのですが車を長く乗る為に必要なのでしょうか?
長く乗るって何年の事言ってんの?
添加剤使わなきゃ長く乗れない車なら、インパルなんかに頼らず日産自体が何か取り組んで最初から入れるでしょ。
それにマツダみたく純正以外のオイルを使う事を嫌うメーカーならあり得るだろうけど、純正以外のオイル使う事に制限をかけてないメーカーなんだから適切なタイミングで交換していれば添加剤なんか頼らなくてもいい。
インパルも商売だからね。
都合のいい謳い文句で販促してますよ。
インパルを応援したいなら使ってあげな。
添加剤無し、オイル・工賃込みで2000円のオイルを使い続けて15万km走った車の所有者より。
書込番号:24952202 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>マーズALPHAさん
スバルディーラーは添加剤を勧めますが、
日産ディーラーは勧められたことがありません。
書込番号:24952487
1点

〉スバルディーラーは添加剤を勧めますが、
〉日産ディーラーは勧められたことがありません。
ディーラーはメーカーじゃないからねぇ。
勧めてくるディーラーは少しでも売上を上げたい店舗。
勧めてこないディーラーは売上が間に合ってる店舗。
ネットやカーショップなどで自分で買って使うのは自己満足。
書込番号:24954985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スバルディーラーは添加剤を勧めますが、
>日産ディーラーは勧められたことがありません。
以前 日産車で9年14万キロほど乗ったけど車検事に料金は発生していないけどサービスと言って添加剤を勝手に入れられてましたね。
個人的には必要性は感じませんけどね。
ギアオイルは勧められた事はないしで結局無交換で手放したような。
記憶違いかもしれませんが。
単純計算で8000キロほどでの交換になるけどトラブルはなかったです。
ハイブリッド車は走行距離に対してエンジン稼働は少なくなるし神経質になる必要もないのでは?
書込番号:24955068
1点

>インチダウンを考えている
ホイル径が小さくなってもタイヤの厚みが増すので、外径はほぼ変わりません。
車体腹やマッドガードが地面に擦ったりするほど小さいタイヤは車検も通らないし、ショップも勧めないと思います。
>スバルディーラーは添加剤を勧めますが、
>日産ディーラーは勧められたことがありません。
ガソリンスタンドで水抜き剤勧められるのと同じだと思います。入れる入れないは自己判断で。。。
普通に半年毎に純正オイル交換で不具合は出ませんし、10年以上乗れます。
書込番号:24955205
0点

>マーズALPHAさん
こんにちは。
タイヤのインチダウンですが、基本ノートと同じなので履くことはできます。乗り心地はかなりやんわりになります。あとは見た目を気にしなければいいですが、皆さん16インチ辺りが多いですね。
次に添加剤の件です。
私が最初に進められたのは、出だしのショックの件です。これはシビアですが、走り出しに気にならない程度のショックがあります。どのオーラでも同じです。添加剤を入れるとなくなると言われ騙されたと思い入れました。確かにショックはなくなりました。モーターギアのバックラッシュでしょうが、気にしなければ気にならない程度です。
これは耐久性ではないですね。
歯あたりのメリットの方が大きいと思います。静かに乗られる方なら、特に入れなくても問題はないと思います。長文で失礼しました。
書込番号:24966247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日産 > オーラ 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/10/13 9:25:36 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 19:12:10 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 14:00:45 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/21 20:22:02 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/20 19:04:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/15 16:51:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/02 13:17:12 |
![]() ![]() |
46 | 2025/09/22 18:51:50 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/21 21:17:26 |
![]() ![]() |
16 | 2025/09/05 12:51:40 |
オーラの中古車 (1,484物件)
-
- 支払総額
- 264.8万円
- 車両価格
- 254.0万円
- 諸費用
- 10.8万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.6万km
-
オーラ G 全方位カメラ付ナビ 運転席エアバック ABS 衝突被害軽減システム キーレスエントリー サンルーフ CD
- 支払総額
- 155.4万円
- 車両価格
- 147.8万円
- 諸費用
- 7.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.8万km
-
オーラ G 試乗車UP・BOSE・純正ナビ・ETC2.0・地デジ 電動シート フロントカメラ 自動(被害軽減)ブレーキ LED LKA 横滑り防止 ハイビームアシスト サイドカメラ 禁煙
- 支払総額
- 294.0万円
- 車両価格
- 284.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 255.0万円
- 車両価格
- 245.0万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





