ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 715〜2000 万円 (343物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
2年以上待ってようやくランクルが納車されるので盗難防止のためにカバーをかけて車種が分からない
ようにしようと思っているのですが、ディーラーで販売している防炎カバーでは風が吹いたときに車の角に
傷がつくと言われたので、可能な限り傷がつかないカバーを探しています。
ご存知の方がいましたら教えていただけると幸いです。
書込番号:25348501
2点

カバーは少なからずキズが付きますから
ほぼないですよ
ボディカバーはしないほうがいいです
書込番号:25348514 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

カバーですね
まず傷がつかない前提で
私はこれを使っています。
樹液、鳥のフン、花粉、毛虫のフンなど
使い捨て前提では最高です。
数百円で購入できるので旅行、キャンプなどに
重宝します
書込番号:25348537
6点

>300keiさん
>ディーラーで販売している防炎カバーでは風が吹いたときに車の角に
>傷がつくと言われたので、可能な限り傷がつかないカバーを探しています。
傷はつくかもしれませんが、風などで小石が飛んで来てボディカバーで傷を防ぐこともあります悪いことばかりじゃありません
色々ありますね
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC+%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC/?scid=s_kwo_toh2&lsid=1145990915&icm_acid=1273707&icm_cid=15060169090&icm_agid=146802635927&icm_kw=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%20%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC&icm_mt=b&icm_tgid=kwd-418603634051&iasid=wem_icbs_&yclid=YSS.1001218761.EAIaIQobChMI-d7c6dGVgAMVBhJ7Bx16OAWbEAAYAyAAEgL3V_D_BwE
書込番号:25348556
5点


GT-Rの純正カバーみたいな2重カバーにしないと傷防止は厳しいかもね。
自分はミシンで内側用のカバーを自作してやってましたが、車庫が完成したのでもう使って無いな。
出先で使う様にa-ikoさんのような簡易カバーをトランクに仕舞ってる。
大型用でも1000円程度だし。
先日YouTubeでカバー職人が傷付けにくくする方法として話していたのは
余り高くないカバーを2年周期くらいで買い替えて運用していくんだとか。
紫外線の劣化でカバーが劣化して柔軟性や裏起毛が下手る前に新しくするという。
書込番号:25348720
3点

>300keiさん
納車連絡おめでとうございます!
防犯対策にはほんと頭を悩ませますよね。ここで企業名を出してよいのか分からないのですか、以前ランクルではないのですが仲林工業さんの車カバーを使用(屋内ですが)した事があり、とてもよかったのでレスしました。ここの製品に限らず、事情を説明し電話で問い合わせてみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:25348803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>300keiさん
納車楽しみですね。
ボディカバーはどうしても風が吹くと擦れるので
傷を防ぐのが難しいと思います。
私も色々探している中でこちらを見つけました。
ご参考まで。
https://www.goudou-garage.com/garage/accordion/
書込番号:25348844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

傷は多少は入りますが、それは走っててもつくレベルのものです。カバーはするしないでいえばしたがいいです。
もちろん屋内ガレージが確保できるなら、それが1番ですけどね。
私の経験では、ボディコーティングを施しておけばカバーによる傷は皆無です。
但しそれなりのカバーは厚手になりますので、ランクルのサイズだとかなりの手間暇が必要になるでしょう。
私はこれを使っています。みんカラなどでも評価は割と高めです。但し寿命は3〜5年くらいみたいです。
https://www.coverite.net/
書込番号:25348866
3点

>KIMONOSTEREO
>私の経験では、ボディコーティングを施しておけばカバーによる傷は皆無です
又嘘書いてやがる
洗車してカバーかけない限り
皆無なわけないやろ!
嘘書くな!
書込番号:25348874
7点

カバー掛ける前の洗車はデフォだからわざわざ書かないだけじゃないの?
カバー職人さんのお話がもう1点
カバーで擦れることによる傷は研磨でどうとでもなるけど、
カバーなしで花粉や鳥糞などの染みが出来たら研磨だけじゃ対応できないことが多いから
しないよりはした方が良いとも。
書込番号:25348895
5点

>John・Doeさん
デフォなら
起毛の裏地がウエスより硬く無ければ傷つくわけないでしょうね
なら
話は終わりですね
書込番号:25348916
2点

>ktasksさん
洗車してカバーですよ。2年使って傷がついてませんから、皆無と書いてます。もちろん走行傷は多少はつくでしょうけどね。よくある擦れやすい部分にカバーによる傷は見当たりません。コーティング屋からはむしろカバーすることでウォータースポットが皆無ですね。と褒められたくらいですから、、、、
実際に試したことも無いのに、世間の情報をうのみにして他人を卑下するのはあなたの悪い癖ですよ。ちゃんと自分の経験を話しましょう。
ちなみに現在使っているカバーライト製とよく似た構造のカバーを以前バイクで使っていました。
防水透湿タイプのカバーは雨が降るとカバー自体が吸水して重くなりがちなので、バイクのような複雑な構造のものだと、負荷がかかりやすく、その負荷がかかる部分から破けてきます。自動車だとそこまで負荷がかかることは無いのできっちり固定していればさほど擦れたりしませんよ。
バイクで使っていたカバーは平山産業の製品です。
バイクの場合は、破けてしまってどうしようも無かったので、ガレージを建ててそこに入れるようにしました。
車用にガレージを建てるのが1番ですが、カーポート含めてちょっと厳しい敷地面積なのでやってません。
まぁ、次に乗る車はシエラなんでそもそも傷とか気にしないでいいんですけどね。
あなたはどんな車に乗ってて、どういう対策を施してるのですか?他人の否定をするばかりで、全然自分のこと書きませんよね?
だから免許持ってないんじゃない?なんて言われるのですよ。
スレ主さま
板汚しすみませんでした。
書込番号:25349165
7点

LX600用のカーカバーを使用していました。裏起毛で、バッチリですよ。高いですけど。1年使ってフロントグリルの塗装が多少薄くなりました。
書込番号:25349270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREO
お前が見て無いだけで
経験を書いている
洗車の件も想定内で先にかいてある
お前は嘘つきで
後出しでなんとでもかける
マスツーは違法とか
ガススタンドで意図せず半回転した
と嘘を書き
訂正もしないヤツに言われたくないな
書込番号:25349430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

盗難防止にカバーは逆効果とも聞いたことがあります。
自宅ではそもそも外出先から狙われてるケースがあるので隠しきれませんし、
出先でもあのサイズならカバーつけててもランクルってまるわかりですし。。。
盗難する際にも邪魔になるわけではなく、隠しながら作業できるとも聞きました。
(私も検討したのですが、ディーラーに意味ないとお聞きした次第です。)
もちろん相手によって効果はケースバイケースですし、
汚れ防止には役立ちますし購入するなら裏起毛しっかりしてるものを!
ですね。
書込番号:25349496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

少々お高いですが、私は仲林工業の裏起毛のカバーを3台続けて使用していました。
ランクル300(GRスポーツ)の採寸から製作までの過程が下記に載っていますので、ご覧ください。
https://minkara.carview.co.jp/userid/841766/blog/46217336/
以下、私が使用していた時に感じたデメリットとメリットをランダムに記載します。
基本、カバーをかける時は洗車後又は毛ばたきで埃を落とした後ですので、傷はあまり心配になりませんが、カバーを掛けたり外したりする時、下に落としてしまうと、裏起毛に埃や砂が付いてしまいますので、左右から折り重ね、真中で丸めながら畳むのに苦労します。
また、風の強い日などは、カバーが煽られて一人での脱着にも苦労します。
雨が降った後、カバーを外す前にタオルでカバー表面の水を拭き取ったり、しばらく乗らずに表面に埃が付いていた場合は、軽く毛ばたきで埃を取ったりします。
以上のことをこまめに行えば、洗車後は雨で濡れて泥汚れが付かない限り、綺麗なボディが保てます。
カバーで一番のメリットは、イオンデポジットや鳥のフン害が防げて、霜や直射日光などからボディ塗装が守られる点です。
デメリットは、先に書いた通りですが、あくまでもセカンドカー的な使用が可能な場合だと思います。
防犯面では?です。
カバーをカッターで切られて、中で作業されていても、外から見られないので、時間をかけてハンドルロックなどを壊されてしまうんじゃないでしょうか?(あくまでも想像ですが)
私は、ZX白白の納車待ちですが、今回はカバーは発注しないつもりです。
その代わり、ソフト面ではオーサアラームかイグラを取り付ける予定で、ハード面ではキタコのハンドルロック極とブレーキロックをすでに購入済みで、練習の意味で今の車に使用しています。
ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:25349539
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 11:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 7:18:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/22 21:36:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 20:52:51 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/22 14:29:00 |
![]() ![]() |
17 | 2025/07/17 13:18:35 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/01 20:25:42 |
![]() ![]() |
17 | 2025/06/19 23:47:17 |
![]() ![]() |
12 | 2025/06/06 10:05:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 5:47:29 |
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/828物件)
-
- 支払総額
- 応談
- 車両価格
- 応談
- 諸費用
- −万円
- 年式
- 1988年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 1110.0万円
- 車両価格
- 1088.0万円
- 諸費用
- 22.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 1298.0万円
- 車両価格
- 1278.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 13km
-
- 支払総額
- 1080.0万円
- 車両価格
- 1060.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.7万km
-
ランドクルーザー AX Gセレクション レザーシート 純正エアロ 純正ナビゲーション バックカメラ ETC
- 支払総額
- 298.8万円
- 車両価格
- 280.8万円
- 諸費用
- 18.0万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 6.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
70〜599万円
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
99〜719万円
-
57〜688万円
-
99〜757万円
-
465〜2200万円
-
97〜1116万円
-
62〜1740万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





