NXの新車
新車価格: 485〜772 万円 2021年10月7日発売
中古車価格: 461〜862 万円 (696物件) NX 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:NX 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > レクサス > NX 2021年モデル
新型NXに期待して、旧モデルをスルーして初レクサス車を予約するか迷っている者です。
新型NXの納期が、発売日前の予約でも納期が直ぐには分からないような状況との話。
私がうかがっているレクサスディーラーの旧NXの“試乗車”が、たまたま自分の好みに近いカラー、仕様であったため、
新型NXを一年以上待たねばならないならば、CPO中古車となって市場に売りに出されて全国のCPOレクサス客の誰かに販売されてしまう位なら、
どうせ初レクサスなので、“試乗車”をCPO中古車で値打ちに先手入手できれば
「新型諦めて、今は時間無いからこっち買うわ!」という考えがふと浮かびました。
それに3年乗って、コロナ禍や半導体不足が収まっているであろう3年後に新型NXに乗り換えもアリではないかと。
質問は、“レクサスディーラーの試乗車”であり、去年夏に発売されたばかりの特別仕様車であれば、“試乗車(CPO中古車)”買いもありなのか? という点です。
また、ディーラーOPも現時点なら旧モデル用注文も間に合うものなのか?です。
新型NXのHVはハイオク仕様になってしまった為、新しさや車の性能は基より、時間と購入費用やランニングコストも考える質なので、ハイブリッドでレギュラーガソリンでOKで、Blu-ray Disc再生も標準で可能な旧モデルの試乗車の購入も有りかなぁと考える様になっています。
初レクサスの旧NXを乗ってみて気に入れば、それを長く乗るのも有りとも考えます。
レクサスCPO(試乗車や展示車含む)を購入された経験のある方、または現在レクサス所有者の方でそういう買い方に考えがおありの方、ご教示いただければと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:24331889
17点

>ピーシーファナーさん
現行後期NX300h-versionLに乗っています。
今年4月に初回車検を受けました。
担当者からは、昨年から新型へ乗り換えを提案され続けており、車検代を値引きに加えるからと新型を勧められていました。
ネット情報から新型の情報が流れてきており、インテリア、エンジン(多種になるグレード展開)、最新の安全システムの進化が伺われかなり魅力的ですが、エクステリアは差程違い(リアは除く)を感じず、今回乗り換えを見送る事にしました。
現行NX-HVがレギュラー仕様で有る事、その他とても気に入ってる事等もあります。後期なので車自体の完成度にも満足しています。
先行予約(実車確認無し)もAQUA、C-HR、レクサスUXと経験していますが、それらは発売されると聞いた時から魅力を感じ早くから行動を開始し、ディーラー一番納車(UX除く)を経験しています。
新型も今から申し込みしても、既に納車まで一年待ちの状況ですし、試乗してみて魅力を感じれば乗り換えを検討しても良いかな、、と思っています。
検討されている試乗車のグレードや装備に付いての情報(具体的グレード、カラー、装備等の)が無いので何とも言えませんが、私の愛車については満足度が高いので暫く付き合うつもりです。
>私がうかがっているレクサスディーラーの旧NX
の“試乗車”が、たまたま自分の好みに近いカラー、
仕様であったため、
因みに、その試乗車について購入意思を伝えられていますか?
そして、購入条件(値引き等)の提示を受けられているのでしょうか?
もし、まだならその旨を伝える事が先決だと思います。そして、交渉をはじめてみてどの様な購入条件を提示されるのかによると考えます。
また新車ではなく試乗車ですので、車の状況(走行距離、内装や外装のキズの有無)にもよると思います。
兎に角その試乗車の購入をお考えなら、早目に行動する事です。
因みに現行NX-HV乗りとしては、完成された良い車だと感じています。
後は> ビーシーファナーさんのお考え次第だと思います。
以上、長々と書いてしまいましたが参考になれば幸いです。
書込番号:24331975 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

営業とその試乗車を買いたいとかの話をしていますか?
もう誰かの手付きになっている可能性もあり、その車を購入可能なのかどうかで話が変わりますよ
旧型でも良いと考えているのなら、速攻で営業に確認して購入意思をして自分の手付きにする必要があります。
書込番号:24331996 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1年待ちといわれたら
待てるか待てないかは
けっこうな
判断ですよね
書込番号:24332002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

旧NXを相当気に入っているなら問題ないけどリセール含めたランニングコストを考えるとお勧めはしません。3年も乗ると新型がそれなりにある状態なのでかなり安くなるリスクがあります。
中古を買うなら新型になったハリアーの未走行車が買えます。仮に3年もしくは5年後でも現行ですから乗り替えのリセールは安定します。新型NXでのオプションがハリアーでは多くの装備が標準になってるので比べると…ね。ハリアーは新型でもレギュラー仕様なので距離乗るなら魅力的。
なら新車か?まず値引きがないのはレクサス車共通です。下取り車やディーラーオプションでのサービスぐらいなので気持ち程度が一般的と考えて下さい。新型NXは今のタイミングがベストでしょう。
しかし新型をお考えならガソリン車の現行RXが視野に入ります。サイズ的に問題なければ金銭は同程度。となればこちらを選びますよね。最終的に貴方の問題ですからお好きにどうぞ…としかアドバイス出来ません。
あくまで個人的な意見ですけど順番的にレクサスに拘るならRX→新型NX→旧NX。現行ハリアーも含めるならハリアーとRXが同率1位。迷っている時間も楽しいので大いに迷いましょう。
書込番号:24332024 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>RTkobapapaさん
>北に住んでいますさん
>エースのわかめさん
>正卍さん
早々のレス、有り難うございます。
私は、何年か前にRC Fスポーツの“ヒートブルーコントラストレイヤリング”と高速道路で出くわして(ぶち抜かれて)、
「あのブルー、スゲー好み!」ってところからレクサスに関心を持ったという変わり者でして。
で、レクサスにするなら多少無理しても200万上積みしてでもあの色の車に乗りたい、レクサスの16万以上追加オプションカラーでも、ヒートブルーしかない!という口。
レクサスで乗るならNXが最適、という流れでNXをターゲットにして来ました。
CPO中古でも良いかと思いましたが、ヒートブルーのNXは滅多なくに50台に1台、ハイブリッド縛りだともっと希少です。
リセール気にしない、長く安心して乗る続ける、ハイブリッドに関心有り、でもFスポーツが好み、少しでも見かけは人と異なる車がいいという志向。
来週火曜日に新型NXの再商談の予定。NX350h_Fスポーツは希望オプションを積むと総額720万越え(DOP含む、下取り評価0として)という見積もりでした。
NXはどのレクサスディーラーも試乗ストップになっていますが、私の行くディーラーがCool&Bright のヒートブルーコントラストレイアリングを試乗車にしてたのは間違いない。まだ、レクサスCPO中古車リストに載ってない。
今一度、早速ディーラーに問い合わせて、「その試乗車今後どうなる?できれば今一度その車よく見せて」と問い合わせてみます。
走行距離3〜5000Km位か?、MOP、DOPがいくつ装備されてる車か?乗り出しいくらになるか?とか、早速問い合わせようと思います。もし、550未満なら更に気持ちが揺れます。限定仕様車の試乗車でハイブリッドでオプション多めだったら600近いか?!
担当さんには肩透かしかもしれないですが、今の状況、新規客ですから、当たって砕けろです。
まずはお礼まで。
書込番号:24332145
5点

>ピーシーファナーさん
レクサスは、NXとUX 購入しています。
ご存知の通りレクサスは、見掛け上値引きゼロです。その代わり、下取り車があれば買取り業者よりかなり高取りしてくれます。そこが交渉の肝になります。
試乗車の処分?については、CPOとするか代車として使うのかは分かりませんが、ディーラーの考え次第でしょうか?
>リセール気にしない、長く安心して乗る続ける、
ハイブリッドに関心有り、でもFスポーツが好み、
少しでも見かけは人と異なる車がいいという志向。
本当にその試乗車がお気に入りなら、直ぐに連絡して購入の可能性を伝えるべきだと思います。
あと、ディーラーオプションの購入については、現役の車(私の車含め)がまだまだあるので大丈夫だと思いますよ。
ヒートブルーのNXカッコ良いと思います。
良い出会いとなることを願っています。
書込番号:24332217 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>RTkobapapaさん
引き続き即レス、いつも有り難う御座いましす。
試乗車を台車としては使うって事も有りうるのですね。勉強になります。m(_ _)m
ディーラーOPなら旧モデルもまだ手に入るという情報も貴重です。
ワクチン接種が進み来春にはコロナ禍終息が見えてきて、さあ皆さんと大人気新型!か、
旧モデルでも希少なCool &Brightに早々と乗り換えて150万?出費抑えてレクサスデビューを早めるか?!もしやハイブリッドじゃあなかったら新型に突撃あるのみですが。
悩みどころです。
書込番号:24332272
2点

>RTkobapapaさん
>ほか皆さん
気になって仕事の間をぬってレクサス担当さんに電話しました。
「あのCool&Bright試乗車は、NX300_Fスポのターボ車です!
しばらくしたらCPO中古にして売り出す予定です。」とな。○| ̄|_
私の記憶違い!でした。
NX300or350ハイブリッド_Fスポーツ、ヒートブルーコントラストレイヤリング、人とは違う見た目で、縛りという私の目算は外れてしまいました。リセールのぞめない希少カラー車を安く手に入れるというのはハナから難しい話でございました。
来週、自分ごのみのオプション付けて新型NX350h_Fスポ発注に思いきって突撃する事にしました。
現車も長いことのったので、早く早くと焦りましたが、この際、皆さんとじっくり待つことに致します。
朝からお騒がせしました。レス、ありがとうございました。
書込番号:24332340
4点

こんにちは、
試乗車を購入対象とすることについては、賛否両論がありますが、
私は肯定派です。
なぜかと言うと、
・外れ球を試乗車に選ぶことはない
・細かな不具合があっても対処されている(初期不良対処)
・快適試乗を期すためにメンテはきちんとされていることが多い
なので、試乗車を狙うのもよいのではないでしょうか。
書込番号:24332371
3点

>ピーシーファナーさん
新型350h-Fsportsですか、王道ですね。
納車まで1年お覚悟されたのですね。
兎に角おめでとうございます。
確認ですが、>ビーシーファナーさんのお住まいの地域に、経営母体の異なるレクサス店はないですか?もしあれば、レクサス同士の競合が可能です。
私も競合経験があり、下取り車の査定額アップに成功しました。
それでは、これから契約交渉頑張って下さい。
書込番号:24332398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>RTkobapapaさん
毎度ご教示いただき感謝申し上げます。
所在が、地方中核年の隣街でして、その中核年都市に一件レクサス店があるだけで、行くのに30分以上かかります。レクサス店で競わせようと目論んでも、東に山越え都市に一軒、西に県をまたいで一軒あるだけなので、レクサス店同士で競わせようもなく、最寄りのレクサス店も承知なので、あっちで見積もりしてきた、こっちで試乗してきたと言っても、びくともしませんwww 。
トヨタ系のディーラーはこぞって近所に在り、ドイツ車ディーラーも御三家ディーラーも近くにあるのですが、何でかレクサス店は遠いので、ハリアーのレザーパッケージはどうか?ドイツ車ディーラーが近いからなぁとか、つぶやくしか交渉の手がないです。
書込番号:24332660
2点

>ピーシーファナーさん
度々すいません。
私のマイ レクサス店も自宅から50km離れています。県内のもう1店舗のライバル店は60kmはあります。レクサス店同士は10km程度離れています。
一応県内に2店舗なので競合できます。
現在コロナ禍なので、4月のNXの車検は近所のトヨタ店(経営母体が同じ)で受けました。
ディーラー迄の距離は離れていますが、いざとなれば近所のトヨタ店でも点検は出来ます。実際、レクサス店のサービス担当者も昨年転勤してきており、顔馴染みの方が診てくれます。
レクサス車の購入はレクサス店でしか出来ませんが、後は近所のトヨタ系列店(経営母体が同じ必要はありますが)でもフォローは可能だと思います。一応確認してみて下さい。
それなら競合させること出来ませんか?
因みに最初にNX購入時は、私の職場(隣県)がある都市のレクサス店も競合させました(合わせて3店舗)。
今から契約交渉されるのであれば、納期は余り変わらないと思います。思い切ってあちこちまわってみるのも良くないですか?
しつこくて申し訳ありません。納得されているのならそれでいいのですが、、、
書込番号:24332749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RTkobapapaさん
いえいえ、いくつもご教示下さり嬉しい限りです。
高い!?買い物ですから、それくらい、隣県まで足を伸ばす、離れた中核都市まで足を伸ばすというのも楽しみにしてやってみるのもありですよね!
ただ、その三店ともライバル店という意識も無い様子で、お近くレクサスでお求め下さいなって感じでした。
ただ、現車が親から引き継いだトヨタの古い車なので、下取り車価格で頑張ってもらうという作戦がとれないのでどうしようもないかなぁと思ってしまいます。
DOP全て外しても、MOPで削ってもいいなぁというのもなく、あと10万下げられれば希望価格ラインに入るのですが、値引きなしのレクサスでは競合させようもないのが、私の状況です。
あと10万だけ下がれば直ぐ判子押しますが!?ってレクサスではどこへ言っても通用しないですよね。トヨタ車なら競合がひしめいている地域なので平気で言えちゃう交渉なんですが。。。経営母体のトヨタディーラーも近所に在りますが、レクサスとそれなりのお付き合い顧客になってから、ですね。
納車時のDOPで交渉するとして、兎に角予約注文してこようかと考えております。
m(_ _)m
書込番号:24332876
2点

>ピーシーファナーさん
流石に競合は難しそうですね。
それではレクサス店の査定額は、納車迄保証されていますか?それとも納車前の再査定といわれていますか?
恐らく納期が1年と想定されますので、保証があるのと無いのでは差がでてきます。
また、レクサス店の査定額が適正かどうか評価するのに、買取り業者の査定を知っておけば交渉に役立ちます。
可能なら買取り業者に現在の下取り車の査定をして貰い、それよりレクサス店の査定額が低評価ならそれ以上に引き上げて貰い、そのまま納車迄保証を獲得できれば大成功だと思います。
私のケースですが、NX購入時納車まで半年でしたが下取り査定額保証して貰いました(買取り業者より20万高取り+走行距離が15,000km延びるのに)。
実際、ランクル300では納車まで2~3年になっても下取り査定額を保証して貰っている方もいるんですよ。この場合は、特例中の特例ですが、、
最後に、金額面の値引きが無理なら、フロアーマット(10万程度?)のサービスをお願いしませんか?
定番ですが、ハンコを手元にしてマットをサービスしてくれたらハンコを押す と交渉してみては、、
現実にフロアーマットのサービスを獲得しているオーナーの方は割りと多いと聞いてます。
何れにしても、もう一頑張りしませんか?
ダメなら素直に契約して、1日でも早い納車を楽しみに待ちましょう。
私なりのレクサス交渉術はこのくらいです。これで最後のアドバイスとなります。
長々と失礼しました。
書込番号:24333000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「レクサス > NX 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 13:48:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 14:35:56 |
![]() ![]() |
32 | 2025/10/04 17:20:51 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/18 14:53:12 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 20:27:43 |
![]() ![]() |
13 | 2025/08/13 14:44:01 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/16 9:10:32 |
![]() ![]() |
11 | 2025/06/29 15:31:46 |
![]() ![]() |
3 | 2025/05/27 16:59:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/05/25 1:34:03 |
NXの中古車 (全2モデル/2,150物件)
-
- 支払総額
- 624.0万円
- 車両価格
- 610.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.1万km
-
- 支払総額
- 558.7万円
- 車両価格
- 547.8万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.6万km
-
- 支払総額
- 589.9万円
- 車両価格
- 578.3万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 495.5万円
- 車両価格
- 479.9万円
- 諸費用
- 15.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 287.8万円
- 車両価格
- 279.0万円
- 諸費用
- 8.8万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





